X



トップページ武道
1002コメント341KB

武壇5ちゃんねる分壇22

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 11:30:16.15ID:yPDFnlUg0
>>868
推手とかいうのを初めて知ったが、
その特殊技術を打撃格闘技に生かす気は無いのか?
地味過ぎるだろ
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 12:08:58.21ID:M5xYTGWW0
推手みたいなマイナー競技でイキッテるだけでしょ
何故かメジャー競技で入賞履歴が無い時点でお察し
0872惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/02/06(水) 12:14:53.70ID:Mxphterd0
>>871
日本でマイナーなだけで台湾では盛んらしいで

剣道とかも
アメリカとから見たらマイナー武道やで
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 12:17:01.43ID:yPDFnlUg0
>>871
あんなしょうもない競技のためにガチで鍛えてるのを見ると哀れに思えるわ
しかも体がカッコ良くないのも救いが無い
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 12:21:58.85ID:taV5PzCY0
推手も格闘技も本質的に同じだと気づかない時点でお察し。w
0875惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/02/06(水) 12:25:00.56ID:Mxphterd0
https://www.facebook.com/100001947465022/posts/2430339780374247/

これのコメント欄で赤国先生が
古武道介護について
「50キロが25キロになることはない必ずどこかに負担が来る」

介護の仕事は五年以上やってますが
おっしゃる通りと実感します。

結局のところ
「負担を関節ではなく筋肉にかける」
という方法が一番で

「腹に力を込める」
という当たり前のやり方をとるしかない。
0876惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/02/06(水) 12:26:11.49ID:Mxphterd0
>>873
しょうもなくない競技って
どんな競技?
0877惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/02/06(水) 12:27:49.08ID:Mxphterd0
しょうもなくない
かっこいい競技ってなんだろ。

身体がかっこいい云々言ってるから
ボディビルとか?
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 12:44:03.59ID:Vc/DMV3d0
64LABだけかと思ったら…
似た者同士だったか
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 12:44:11.92ID:M5xYTGWW0
アマチュアの試合出たくらいでイキッテるの恥ずかしくね?
学生時代に部活で試合出れない程の雑魚か帰宅部だったのか?
いずれにしろコンプ丸出し
0881惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/02/06(水) 12:44:50.83ID:Mxphterd0
>>880
みごとなブーメランだな。
0883惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/02/06(水) 12:48:27.05ID:Mxphterd0
>>882
なんの試合ですか?
柔道とか?
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 12:48:33.99ID:M5xYTGWW0
64lab、推手競技デブ二匹ってメジャー競技で結果出せないからマイナー競技に逃げたって事が共通してるだろ
空手や総合の試合にも出てるならまだしも
0885惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/02/06(水) 12:53:34.33ID:Mxphterd0
>>884
大したことないと思うならばその二人と手合わせ
してきたら?
二人とも道場持ちでしょ。
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 12:58:32.80ID:yPDFnlUg0
>>841
それな
格闘技等に関する経験が不足してるから、
基本的な技の認識がおかしいんだよね
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 13:43:00.37ID:5JWbFHq70
>>875
止まった状態で被介護者を持ち上げようとすれば被介護者による加重をすべて受けてしまうけど、
常に移動させるように持ち上げることが出来れば被介護者による加重をいくらか水平方向に散らせるから多少軽くなるんでない?
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 13:56:18.48ID:yPDFnlUg0
>>875
動画見たけどさ、解説やお前のコメントの的外れ具合に一番驚いたわ
被介護者の上半身の重心移動を使って軽くしてるだけの話なのに、関節じゃなくて筋肉に負荷うんぬんとか中々意味不明で困るわ
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 14:47:25.03ID:Vc/DMV3d0
>>885
スポーツマンなんだね
顔と道場(行動半径)晒してまで敵つくるのは愚かしい
モンドばりの警戒するつもりならいざ知らず
0890惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/02/06(水) 14:52:05.05ID:Mxphterd0
>>888
意味不明か
介護の現場の人がどれだけ
腰や
膝を壊してるか知らないんだな。

もちろん動画のようなやり方は当たり前にみんなやってるよ。
0891惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/02/06(水) 14:54:04.29ID:Mxphterd0
>>889
つまり姿を見せずに陰口だけ書きたいってこと?
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 15:06:18.57ID:taV5PzCY0
>>878
指相撲も、相撲も本質は同じ。

これがわからんなら武術を語っては駄目だ。
國術の事だけではなく、日本の流派武術の事も、アーニスや、シラットの事も。
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 15:36:13.19ID:yi+oNkpJ0
介護の現場に来たら3日ももたずに根をあげる雑穀好きのコブジュツおじいちゃん
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 16:10:36.17ID:Vc/DMV3d0
>>891
逆だろうに
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 16:16:19.35ID:7KhfcIv30
お前ら他人の夢を壊すのもいい加減にしろよ
幼児に向かって、お前は将来仮面ライダーにはなれないサンタは存在しないなんて
真顔で言うやつはキチガイだぞ
0898赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2019/02/06(水) 16:41:20.99ID:a1uapbTk0
>>896
三浦雄一郎さんなんか80歳にしてエベレストを制覇し、
最終的には断念したものの86歳で南米最高峰を目指し、
次は90歳でまたしてもエベレストにチャレンジしようとしてはる。
50歳すぎたオッサンが李書文を目指すのもアリよな?(笑
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 16:48:06.85ID:UXbCBJ3e0
格闘技側の立場で語ってる奴は格闘技も良く知らず
全体的に無知だわ
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 17:09:20.97ID:7KhfcIv30
>>898
三浦のエベレスト登頂はただ高齢だからという理由だけで記録的な成果でもないし
一億五千万がだせて健康状態に大きな不安がなければ登れる
李書文はそんな若い者には負けん的なスーパーお爺ちゃんみたいなことじゃないだろう
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 17:11:31.24ID:yi+oNkpJ0
>>897
俺が雑誌好きのおじいちゃんなのかw
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 18:03:36.54ID:k1A+eKiY0
推手デブは何で相撲や柔道やらないんだろうな
それらの競技じゃ勝ち目無いならかな
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 18:32:39.01ID:yPDFnlUg0
>>890
それは重さが単に見合ってないだけの話で、
やり方自体は合理的なのは認めてるんだろ?
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 18:37:08.51ID:yPDFnlUg0
>>892
別に武術なんて語ってないけど
その理論なら、推手が格闘技と同じ本質があるという妄言も通ってもおかしくないな
0911惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/02/06(水) 19:12:55.29ID:M2uZTKxo0
>>909
うん。
だから結局
一人介助の場合
筋力をつけるのが故障を防ぐ一番の手だてなんだけど
介護の現場にいるのは女性とか年配のひとが多いから筋力をつける前に過酷な現場に故障させられてしまうんだわ。

だから結局二人介助
三人介助をやるべきなんだけど

人手が足りないからそれも難しい。

スライディングボードなどの最新の福祉用具等を使う必要があるんだわ。
0912惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/02/06(水) 19:19:04.83ID:oCt3xlLz0
>>903
中国拳法オリジナルの戦いって何?
どういうの?
映画のジャッキーチェンの
酔拳みたいなやり方?


それともゲームのバーチャファイターの八極拳みたいなのを想像してるの?

カンフー映画とかゲームみたいな動きを本当にやると思ってたのに
相撲みたいなのが出てきてショックだったの?
0913惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/02/06(水) 19:20:58.03ID:oCt3xlLz0
>>905
あんたはキックボクシングやってる人に
「なんでボクシングやらないんだ?
そっちで勝ち目ないからか?」
とか言うの?

ただ単に個人の好みの問題だとおもうけどね。
0914惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/02/06(水) 19:27:37.03ID:xkWsSgU50
>>895
いや、普通は道場とかジムとかを構えるのは
普通のことだし、
お客さんにもビジネスパートナーにもならない
自分のアンチと仲良くしないのも普通でしょ。

それらに別に何の不都合もないとおもうけどね。

まさか夜道を襲うとかそういう話してるの?


そうでないならアンチはさっさと道場に乗り込んで手合わせを願うべきでしょ。
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 19:33:13.37ID:taV5PzCY0
>>910
推手も競技としてやれば格闘技やで?

意味わかんない?w
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 20:04:46.87ID:yPDFnlUg0
>>915
場外に出したほうが勝ちという遊びの、どこが格闘技なんだ?
技もへったくれもないじゃない
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 20:18:28.55ID:FzMUlQoj0
年いったオッサンが小学生かバラエティー番組でやる手押し相撲やって凄い競技選手面してるのは面白いわな
0918惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/02/06(水) 20:18:35.98ID:WEA3YUiH0
>>916
お遊びということを見せつけるためにあなたののキックボクシングの
シャドーの動画でも上げて
あんたの動きと身体の格好良さを見せつけたらどう?
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 20:44:02.24ID:Vc/DMV3d0
>>914
文章は流れで把握しよう
上記2人は個人情報晒した上に進んで見えない敵つくってるから愚かだなって話をしている
どんな人間から目を付けられるかわからないって事を想定出来ない惨業者さんでもないでしょう?
モンドさんとやり取りしてるなら
違います?
0920惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/02/06(水) 20:49:44.49ID:ZrG1I2Vc0
>>919
まあ、私はその二人のフォロワーですから
その話に同意してしまうと
私は陰口言ってることになり
その二人の敵になってしまう可能性があるので
その話に
同意するとはできません。
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 20:54:03.39ID:yPDFnlUg0
至近距離の殴り合いなら格闘技でいいと思うんだが、押して終わりなら誰も怪我しないし、遊びの範疇だよな
0922惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/02/06(水) 21:24:54.61ID:yu0TMPCK0
>>921
いいから早くあんたのシャドーの動画を上げて格好良さを見せてよ。
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 21:39:35.23ID:Vc/DMV3d0
>>920
そうでしたか
知らなかったので申し訳なかったです
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 21:40:39.40ID:7KhfcIv30
空手も近代化せず、型と昔からある変な鍛錬だけだったら巌流島の太極拳と同じ結果になる
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 21:48:52.24ID:auVPV8+40
万年格オタは何をやっても同じ結果になる
運動音痴だから
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 21:50:38.04ID:7KhfcIv30
死ぬほど殴られてひっくり返る結果しかだしてない馬鹿が結果とか最高に笑える
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 21:52:55.04ID:7KhfcIv30
惨業者 ◆VDXT5Eo6ds

カンフーを侮辱されるたびに登場する単発レス乞食の正体コイツだったのね
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 21:55:15.46ID:auVPV8+40
万年格オタw運動音痴w何をやってもムダw
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 21:56:45.25ID:auVPV8+40
万年格オタは運動音痴と指摘された途端
上から目線で笑おうとするところが笑えるw
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 21:58:33.89ID:7KhfcIv30
惨業者 ◆VDXT5Eo6ds 

まず名前がアホっぽい、書いてる内容も一貫して幼稚でマヌケ
仮面ライダーに憧れる幼稚園児くらいの精神年齢5ちゃい
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 22:01:31.34ID:7KhfcIv30
アテにならない逸話と名声だけでまるで実態の分からない李書文に憧れる、ってのが
既に馬鹿の極み。まだ銀幕の中で動いているブルース・リーに憧れるほうが現実的で利口と言える
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 22:01:35.87ID:auVPV8+40
MMAファイターの強さ・即・我の強さ!!と思い込んでいる万年格オタさん、
それはあなたの妄想です
あなたはただの万年格オタです
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 22:03:33.88ID:7KhfcIv30
書きこみ内容も同じことの繰り返しで幼稚園児並、語彙の貧しい高卒バカ
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 06:35:10.12ID:/iarqbaa0
中華武術らしい戦い方なんて無いよ
ただ構えて打ちあえば良いだけのスパーリングと違って
喧嘩で使うわけ
そもそも喧嘩出来ない人が習ったから出来るようにはならないだろ
0936名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 06:44:17.61ID:/iarqbaa0
動画に無いのは喧嘩状態で武術出来る奴で尚且つ撮影しているのがレアケースだから
ましてや動画を拡散させようと言う発想もないしな
相手の名誉を傷つける事になる
それが動画で観れない理由だな
0940名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 11:18:46.73ID:NI/lfcgw0
鹿島神流の國井善弥なんかは、柔道なら当て身はなし現代空手なら投げはなしなど
相手のルールに合わせても圧倒的だったと言うからな
中国武術は、失態を繰り返す度にルールがどうしたとか小賢しい言い訳ばっか
0941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 11:30:30.83ID:M5wYyL6R0
中国武術は性質として、相手の土俵に合わせてはならない
と言うのが基本原理だから、
相手のルールに合わせて勝ち進んだ達人と比べても意味がない

産婦人科相手に眼科の医師と比べて優劣を競わせても意味がないのと同じ。

中国武術は自分のやり方に、如何に相手を巻き込むか?
と言うのが本筋だから。
それゆえに相手のルールを飲んで
リングに登っても意味はないし、まあ、勝てないだろうね。当たり前の話だ。
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 11:34:32.46ID:M5wYyL6R0
そして、推手というのは、決して
中国武術の試合ではないんだよな。

推手を応用した処を中国武術は使うから
じゃ、推手でやってみる? ってだけ

推手で勝ったからって実戦に強い訳ではない
ただ単に推手が旨い人ってだけで。

門派によっては推手なんか通じないし何の意味もないと言う門派も多い。
だけど、賑やか死に出て見ます?  ってので出る人も居るでしょう。
推手を重要視してる人には申し訳ないけど
推手なんて人によってはその程度のモノだよ。
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 11:38:32.63ID:sEda3ukfO
安全に組手するために考案されたのが推手だよ(゚ω゚)b
中拳が作ることができた唯一のルールww
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 11:39:31.21ID:M5wYyL6R0
誤字脱字失礼。

そして、推手というのは、決して
中国武術の試合ではないんだよな。

推手を応用した処を中国武術は使うから
じゃ、推手でやってみる? ってだけ

推手で勝ったからって実戦に強い訳ではない
ただ単に推手が上手い人ってだけで。

門派によっては推手なんか通じないし何の意味もないと言う門派も多い。
だけど、賑やかしに出て見ます?  ってので出る人も居るでしょう。
推手を重要視してる人には申し訳ないけど
推手なんて人によってはその程度のモノだよ
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 11:43:15.08ID:M5wYyL6R0
>>943 
組手を安全にね・・・?
そういう側面もあるのかも知れないが
それが全てではないし、

何より推手は組手とは程遠い内容だろう?

中拳が作ることができた唯一のルールではないし
それなら散打という試合がある

中央国術間の入試試験でお鷹外での殴り合い、投げ合いで
合否を決めてたからね。決してなくはないのだが、
試合はあまりに中拳と離れていくだろうね。上で説明した性質故に。
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 11:43:18.32ID:FbfvKk3+0
>>940
いつ失態したの
まさか一定基準があって武術家と名乗れると思ってるの?
今から君が武術家と名乗っても良いんだよww
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 11:48:54.43ID:M5wYyL6R0
中央国術間→中央国術館

またまた誤字を失礼
この試験試合の様子はフィルムに残ってるし検索すれば昔は出ていたので
探してみると良いですよ。

八極拳の試合もありました。
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 11:51:43.60ID:NI/lfcgw0
ルールに縛られてても、格闘技なんてのは肉体同士の単純な接触に過ぎないから
尚雲祥がやったように半歩踏み込んで崩拳を打つだけで必勝とか、王樹金のように
突かせた腹で吹き飛ばすとか言うのはリングの上でも十分再現可能だと思うんだが
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 11:52:38.06ID:M5wYyL6R0
>>946
>今から君が武術家と名乗っても良いんだよww

まあ、その通りではあるが技術もないのに武術を名乗ってもらっても困るし
格闘技の試合の出てる中国拳法の人には
武術家ではなく、格闘技ルールにに合わせた格闘技素人ですって断りは入れて欲しいね。
武術を名乗って武術を使わないのは詐欺。

ちなみにウチの門派は格闘技ルールだと使える動きは
4分の1以下になるから圧倒的に不利です。格闘技ルールではね。
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 11:55:27.17ID:M5wYyL6R0
>>947
>(゚ω゚)ゴチンヒブってあれは八百長だよ。

まあ、マスコミが騒いで持ち上げた2人でもあるし
事前の手紙のやり取りで、お互いにここらへんで手を打ちましょうと言う

試合の落とし処みたいなのは極められての試合だったらしいね
それは聞いている。

互いに勝っても負けても恥だし、
門派の技や秘密が大勢の前で明かされることも本意ではないし・・・と言う事らしい。

それを約束試合と言うか、八百長と言うかで印象は変わるけど。
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 12:00:17.59ID:9F7FcNVD0
そーいや、
十数年以上前に
ニューヨークのK-1の興業試合で
散打選手がリング上で優勝したのに
マスコミには取り上げられなかったことがあったな。
数少ない中拳が格闘技で優勝した履歴なのに。。。

あれは何故なんだろう?
誰か詳しいこと知ってる?
0953惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/02/07(木) 12:21:23.16ID:lVQ812K70
>>950
https://youtu.be/Pvb5aubsyRg

中国武術の人も
こういう風に武術家の方が有利なルールの
競技を作ってプロ格闘家の方が挑戦者になるように
した方が良いと思うんだけどな。

この時代に「競技では勝てないけど
ノールールの殺し合いなら使える」
とか言っても
信者以外は誰も信じてくれないよ。
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 13:22:18.08ID:JM7g5zYB0
>>953
隠密攻撃は無しなんだ?
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 15:09:04.61ID:v9JI9dhi0
>>953
殺し合いの技術はリングに持ち越せないので、
殺し合いの理屈をビジュアルに持ってくるなら

一理はあるかと。

で、刃物は作りもので当たっていたくないけどある程度重く
武器の派筋には赤いインクが塗ってあって
身体に付いたら負けとか。

少なくとも、武術と格闘技の住み分けが出来るのは確かだろうね。

そして恐らく打撃系とかが減る

でも、それをやってるのが動画の巌流島で
今、広く格闘技界に膾炙と言うか
根付いてないんだよね?

それは何故なのだろう?
それともこれからなの?


>>955 隠密攻撃もある程度はありでしょ、当然。
爆薬だって安全な火薬玉作ればなんとかなるかもよ?
0958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 15:10:19.82ID:v9JI9dhi0
>>953
殺し合いの技術はリングに持ち越せないので、
殺し合いの理屈をビジュアルに持ってくるなら

一理はあるかと。

で、刃物は作りもので当たっても痛くないけどある程度重く
武器の派筋には赤いインクが塗ってあって
身体に付いたら負けとか。

少なくとも、武術と格闘技の住み分けが出来るのは確かだろうね。

そして恐らく打撃系とかが減る

でも、それをやってるのが動画の巌流島で
今、広く格闘技界に膾炙と言うか
根付いてないんだよね?

それは何故なのだろう?
それともこれからなの?


>>955 隠密攻撃もある程度はありでしょ、当然。
爆薬だって安全な火薬玉作ればなんとかなるかもよ?
0960惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/02/07(木) 16:09:00.78ID:lVQ812K70
>>958
隠密攻撃あり
とかにすると
要はサバゲーになるから

防具つけて
エアガンの代わりに
模擬の槍や木刀を使う
白兵戦のみのサバゲーとかが限界でない?
0961名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 16:12:47.84ID:hh2ZBBH+0
>>949
>ルールに縛られてても、格闘技なんてのは肉体同士の単純な接触に過ぎないから
>尚雲祥がやったように半歩踏み込んで崩拳を打つだけで必勝とか、王樹金のように
>突かせた腹で吹き飛ばすとか言うのはリングの上でも十分再現可能だと思うんだが

戦争や文化大革命以降、
ほぼ絶滅危惧種である中国武術では
そういう最後の達人みたいなのは
探してもいないだろうし、
例え居たとしても
もう表社会には出てこないだろう
0962名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 16:28:23.48ID:XHElEJ4P0
李書文みたいな

頭を打って頸骨を砕き
頭を胴体の中にめり込ませるほどの
打撃を打てる人物

触っただけで人が殺せるような人物もいないしな
0963名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 16:32:00.08ID:FbfvKk3+0
>>962
少し触れただけのように見えたが正しいな
全力で殴っておいて隠す技術がかなりの物だと言う事
喧嘩奥義じゃん
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 16:32:06.69ID:/5o6dNs+0
>>960
そうだろうな。
銃を持ち出すと試合にはならんだろうし。

で、観客は何をどうやって観戦するのかな?

監視カメラでもあちこちに着けて置いて
モニター観戦かな?
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 16:34:36.88ID:FbfvKk3+0
>>961
居るし世に出てるんだけど
あえて見ないふりをしてるんじゃないかと
疑問に感じる時がある
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 16:47:39.31ID:/5o6dNs+0
>>965 実にユニークの物事の考え方だな
ある意味感心したわ
0968名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 17:03:07.35ID:/5o6dNs+0
>>963 ???
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。