>>45

今年もよろしくお願いします。

>時間を使うのは基本

はなはだ同意します。

日本ではまだ一撃信仰が根深いらしく、誰でもそうしたいのは山々なのですが、現実には一手二手と攻防が増えて結果的にストーリーめいた戦略が必要となるケースがほとんどですね。

私の狭い体験の範囲では、本職のボクサーと彼らのルールで渡り合うにはフリッカーでグローブ狙いか、ショートアッパー、最後の最後に(中国)武術独特の直突きパターンしか使えませんでした。

その最後の最後も、十中八九はつなげません。。。

倒そうとする―――禅問答のようですがこの本能を抑制しないと倒されるのは必ず自身、と学ぶのに大半の方が時間がかかる様子でした。

>>46

私は、一挙動で回れることを腰(体)が回ると表現しています。

健常体でしたら途切れ途切れでも腰は回りますが、武術では一挙動で回れる腰でないと回れたことになりかねると思います。