X



トップページ武道
1002コメント286KB

杖道 U

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 02:16:32.61ID:v1ANzB8g0
>>392
いやいや、公的な資格に型?があるんだよね。本手打とか逆手打とかさ。
0398名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/21(金) 18:14:57.86ID:B5yoRn650
>>388
「じょう」ならまあまあかっこいいんのは同感なんだけど、
読んでくれないしな。
「じょう」だよって言っても、ああそうだっけ〜?てなかんじが多い
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 15:51:38.67ID:zlAcmhDT0
警備会社で神道夢想流以外のベースなんてなさそー、杖術自体マイナーやのに更にマイナー流派がベースにはならないでしょ。
0400名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 16:34:27.87ID:SuiOtMoY0
警察ルートで全剣連の制定を習うケースが一番多そうな気がする。
0401名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 16:54:33.49ID:pujMGRRzO
他に有るだろ
今枝新流みたいに大学の棒術部とOB連で固めてるところとか
地域の警備会社で採用してそうじゃないか
あと競技人口が多そうな新体道の制定棒術とか
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 12:45:53.84ID:idaLHFhQ0
>>400
警察が制定やってどうするんだろうな、基本はやっておいてもいいだろうけど
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/26(水) 14:48:11.55ID:utqfxykK0
段位が高いを笠に着て威張る老害の集まり。
0405名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/26(水) 17:47:09.66ID:iUuh5nN00
>>401
しんたいどう???
「新体道」と「躰道」って、同じようなものか?
0406名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/26(水) 23:34:50.46ID:CVmMKENXO
躰道… 沖縄空手に新体操のアクロバット要素を加えた
子供の身体能力育成をうたった「新武道」

新体道… 空手と合気柔術の身体操作に
心身の脱力を目的とした体操を加えた「健康運動」
沖縄の棒術と合気杖を参考にした制定棒術を持つ
(武術的な身体操作を身に付けるための教程)
0407名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 13:52:47.27ID:6BwSExNG0
小手とか付けてやってる?
0408名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 17:50:12.96ID:BlJu0Ct90
>>407
付けないよ
痛いのは痛いほど分かるけど(笑)

形で丹田突かれるから、痛みを緩和したいのかお腹に何か入れてる人は何人か見たことある
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/30(日) 12:19:52.82ID:1ZRwPOD10
伝統的に防具を使わないことになっているのかな?
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/31(月) 20:07:51.60ID:zg1dy36D0
形で防具を使い馬鹿がいるかよ。
0411名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/31(月) 20:18:55.60ID:Dc1yfCpEO
組太刀や組棒で実際に体に当てたら ただの事故です
組太刀も組棒も相手が持ってる武器に当てるもの
当てられる側の受け(防御)も兼ねてるので…
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/31(月) 22:17:35.94ID:zg1dy36D0
剣道だって、形は、防具付けないだろ。
何処から、防具を付けるという発想が出てくるのか?
多分、日本人では無いな(笑)
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/31(月) 22:29:54.55ID:r10M66530
鬼籠手や袋竹刀で形であってもある程度しっかり打ち込む稽古する流派はあるよ、剣術やけどね。
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/31(月) 22:37:28.92ID:zg1dy36D0
>>413
????
それは、切られているということ?
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/02(水) 11:46:14.77ID:r8lasftEO
防具は形稽古じゃなく竹刀稽古で使うもの
剣道の防具も神道無念流や小西派一刀流など
竹刀稽古が盛んだった流派の防具から採用してる

まあ組太刀の時に籠手を付けて実際に小手に当てるとか
やるところが有るのかも知れないけど 少数派では?
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/02(水) 12:12:00.95ID:WD+MYMsH0
多数派か少数派かで言うなら少数派でしょう。
と言っても現在でもいくつもそういう流派が残ってるわけだから、大して珍しくもなかったんじゃないかな。
まあとにかく、型で防具を使うのはおかしくないという事です。
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/02(水) 13:15:48.31ID:wrDrKrPt0
なかなか入門者っていないもんだな・・
0420名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/02(水) 17:08:49.47ID:asEnLrR70
中国武術やってるアラサーだけど、若者が武術の世界に飛び込むと浮くからな。
組み手もたまにやる武術なんだけど、本当にたまにしかやらないから
俺より明らかに弱いクズみたいなのが偉そうにしてて気に食わない。
師範も、若者は実力に関係なく下っ端に仕立て上げるから、おかしな輩が増長する。

杖道なんかはコアな趣味の爺さんが多いからマシかもわからんが
合気道とか中拳は本格的にヤベエよ。
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/02(水) 17:41:29.52ID:6FsL4zhW0
>>420
俺合気道だけど師範や先生次第だよ
逆に全剣連の方が段位笠に着て威張る奴とか多い
段位というマウンティングが凄すぎる
0422名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/02(水) 18:05:08.44ID:asEnLrR70
>>421
そうなんだ。色々あるんだね。

俺は剣道とか総合格闘技もやったし、仕事も自分で商売やってる身分だから経験で分かるが
無駄に重ねた年齢なんてケツ拭く紙にすらならんしな。
まあ所詮は趣味だし本当にダメになったら辞めればいいだけの話だからね。
今の道場にはそこそこ強くしてもらったし、後は道場が介護施設になろうが俺には関係ないな。
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/03(木) 00:36:22.20ID:ByDcSP8L0
若い人はまだ分からないだろうけど20年後30年後に今と同じ動きが出来てるとは限らないんだよ、
動きは悪くなってきてるけど段位は下がらないから6段7段を取得してから10年20年経ってるなんてざらやしね、
6,7段で下手に思えて威張ってる人みたら昔は動けたんやろうな位の暖かい目で見てあげてくれ、
5段以下で下手やのに威張り散らしてる奴がいたら太刀を吹っ飛ばしてやったらいいと思う、杖道の場合ね。
長くなってスマン。
0424猫町 ◆lSNnx2.aUo
垢版 |
2019/01/03(木) 01:56:25.12ID:9yNtEvj00
杖道でも合気道でも形稽古主体のところでは勘違いした方が出てくるのは
しかたがないのかもしれません。
0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/03(木) 06:39:57.16ID:Oh9Hpodc0
今すぐ習いたい!
近くに道場ないのは辛いよ
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/03(木) 12:58:00.27ID:86hxvXvI0
本当に良い先生なら月1でも価値がありますよ、逆に大したこと無い先生のもとで週2,週3は逆に嫌いになるかもなので出来れば若い七段か八段の先生の居る道場を遠くても見つけて通われる事をお勧めします。
良い杖ライフを!
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/03(木) 13:59:36.76ID:bvmSyJ6F0
>>425
もしお近くだったら一緒にやりましょうか。
型になると流派がどうのとうっさいことあるから、
基本稽古、対でやるとけっこう良い汗かけますし。
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/04(金) 06:21:55.85ID:s6DXSCF20
わてんとこは3人しかいないお!先生も隔週でくるんだお!(´・ω・`)v
0431名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/04(金) 18:26:09.42ID:0bu4YMoh0
杖って持ち手がクルクル変わりますけど、真剣とやりあうとささくれて危なくありません?対剣を想定しているそうですが。
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/04(金) 18:37:30.55ID:MqsdWBt80
>>431
薙刀も持ち替えあるしさほど気にしたことはないね
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 08:47:07.63ID:72j6eB+Z0
ええ、ですから私と練習しましょうか。お近くなら。
教えっぽいことうざいんで、基本の打ち込みをベースにやって、
あとは、いろいろ見ながらっていう。
体育館は借りれますし、板間でできます。
杖は持ってきてほしいですね。
服は、カッコがつけばなんでもいいでしょう。
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 11:47:51.98ID:wDLVtegm0
>>432
>>433
ありがとうございます。杖はかっこいいですね
やりたいんですけど仕事が不規則でして 動画で真似しようかな
0436名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 17:16:41.22ID:To1rNGkD0
斬ってくる太刀の刃を杖で受ける技は無いよ、
手首をすくうか峰か鎬を落とすか払うだし、
巻き落としもガツンと刃を受けるのではなく鎬からいなし受ける感じ、突き外し打ちと同じ。
神道夢想流は技の系統的に中拳の様な惑わす動きが無いからクルクル回さない。
0437名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 18:30:09.53ID:8ma7i1rr0
ガツンと刃で受けても切れないよ
やってみるとよい
簡単に刃こぼれする
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 19:23:45.18ID:72j6eB+Z0
んん?ですから、稽古しましょうよっていうのは避けたいところですか。
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/06(日) 16:56:26.78ID:jDcPTFJ20
>>437
貴殿が念書を書いて受けて下さるなら本身で試したいですが何かあれば周りに迷惑掛かるので止めておきます。
ちなみにガツンと受ける時点で居着くので杖の負けですよ。
0440名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/06(日) 17:20:12.03ID:lwqBBDSA0
斬りを叩き落とすくらいですね。ヒットでかわす感じです。
それくらいしか手が無いですよ、一寸あっても直交で受けたら刃が通ってしまうでしょう。
実際は、斬られる一撃を杖で身代わりにして、それで逃げるくらいがせいぜいでしょうね。
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/06(日) 17:22:14.95ID:lwqBBDSA0
斬りじたいを迎えるっていう考えは愚策だとおもいます。
斬りかかる前の動きを妨げる打突くらいが限度でしょう。
0442428
垢版 |
2019/01/06(日) 17:59:01.87ID:kYuNdzgi0
>>430
やっぱ、杖道ないってよ・・・
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/06(日) 18:02:32.12ID:lwqBBDSA0
島根はマクドナルドも無いって聞きますからね。
0444名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/06(日) 23:08:41.13ID:ykDPYc+S0
>>439
左貫の構えで、太刀が突かずに杖ごと頭を狙ってきて頭上で受け止めた場合にはガツンにはならない?
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 05:54:47.33ID:da/F0IjH0
>>443
マックはありますよ〜
無いのはサブウェイです・・泣
世界中でサブウェイはマックより店舗数多いんですよね〜
0446名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 07:51:40.85ID:Omho5+Sx0
スタバが撤退するくらいですからね、杖を見つけるのは大変とおもいますよ。
聞いてるかんじだと、東京のほうでも少ないそうです。
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 09:29:33.27ID:Omho5+Sx0
日本刀に応戦するとして、木刀で応戦するよりは便利でしょうけど、
でもその程度ですよ。
0448名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 09:57:36.85ID:4P0P08Wq0
>>444
表なら左貫も右貫何のために突き外しの構えにしてるの?
頭上を守って胴に隙を作ってるからこそそこを狙ってくるのに、
突き外しの構えで頭上を杖ごと斬りに来るって愚作も愚作ですよ、右貫の様に雷打になるだけじゃないですか?
でもね本来形武道にたらればは無くて決まり事があるから形武道であってそれを変えるなら免許皆伝をもらってから形を加えるしかない、
最後の引落打ちを本手打ちでもいいって言ってるようなもんですよ。
ガツンと受けても恐らく杖の切断は容易ではないでしょう、竹や畳表をさんざん斬ってきたみなので、目の詰まった白樫がどれほど硬いかは想像出来ます、
私が言ってるのはガツンと受ければ次の動きに繋がらないと言ってるだけですよ。
0449名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 19:11:22.81ID:Wp7Ims6x0
>>448
元々の話が杖がささくれないか、だから
白樫は簡単に切れないということで意見は一致してるため解決です。
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 21:04:02.23ID:Omho5+Sx0
ささくれるでしょうし、それでいいじゃないですか。ばかくさ。
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/10(木) 13:58:54.31ID:LlYN7Idy0
>>448
愚作→愚策

ガツンと受けたとしたら、刃が欠けるか杖に食い込むか。
その際に太刀を使いものにならなくすることはできるかも
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/10(木) 19:16:25.60ID:bSFyJWmk0
武術まったく知らない人が多いみたいですね。
剣対剣ですら止めるような受け方しないです。
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/11(金) 20:18:26.91ID:WIaxjT+F0
>>453
恥ずかしい奴やな、自分が使える人間と使えない人間の見分けが付かないだけやろ「僕は見る目がないんで流派そのものを馬鹿にしてるんですぅ」と言ってる様なもんやで、まず偏見を無くして観る目を養えや。
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/11(金) 21:09:34.63ID:61MioD5I0
俺もなんちゃって武道だと思う
居合と並ぶ身体が動かない爺様がやる道楽武道だよ
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/11(金) 22:58:41.81ID:GbCplZya0
>>455
いちいち反応するのもアホらしいんやけど、おたくの言うちゃんとした武道って具体的にはどんなのよ?
習う武道や流派によっては強くなれるとか思う口か?やとしたら目出度いな。
個人を強い弱い上手い下手と言うのは分かるけど流派自体を批判するって恥ずかしないの?
おたくの年齢が幾つか分からんけど物を知らないだけならまだしも物を知らない事を吹聴してまわるのは恥ずかしで。
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/11(金) 23:11:03.38ID:Pj2OVemP0
その通りですよね
最初はしっかり受ける練習して、受け流すやり方を教わるのに
指導者が最初から達人みたいなことをやらすから
しっかり受ける方法が誤りと勘違いする人だらけになる
0459名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/12(土) 13:25:48.43ID:O/A+LI850
>>455
形が決まっているから、体が動かないと様にならないよ。
むしろ爺様では向かないと思う。

ただ制定にかんしては、剣道、柔道、合気道、弓道と同じくなんちゃって部分があるな。
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/12(土) 20:24:50.25ID:Y/p92Pn20
>>459
ほとんど全部の武道がなんちゃってかよ
杖道マンセーってのも痛々しいよ
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/12(土) 21:55:43.26ID:MG6fnPv50
杖道は実践性あると思いますよ。
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 03:24:45.94ID:hVyWDnaS0
>>459
歌舞伎とか観たことないやろな〜
年配でも動きすごいで
武術も年配でもすごい方おられるよ
君が知らないだけじゃないの?
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 09:21:53.57ID:ESV1ZuOW0
>>459
「剣道、柔道、etc」と同じくと言ってる時点で失笑
杖道て読める人は国民の0.1%もいないだろ。
なんちゃってレベルにも程遠い。
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 12:06:13.95ID:8fKEtUNU0
普及型スポーツ武道と古武道・武術で分けて考えたほうがいいのかな
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 15:57:20.42ID:7HQgAZ550
杖道はいいですね、現代社会に使えます。
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 16:55:36.69ID:pnNLKdyf0
趣味を聞かれて説明が面倒くさいので剣道やってますと答えてるw
でもそんなことやってるからマイナーなんだよな・・普及する努力しなきゃな
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 17:01:24.06ID:Weh7RMo30
>>467
俺は他に趣味があるから武道やってるとすら言わない
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 20:19:25.17ID:sPK92LiH0
大抵は剣道や居合道のついでで、杖道一筋の人って少ないんじゃないの。
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 20:56:16.10ID:Nit5NVy40
>>467
俺は杖道って答えてる
たまに柔道と聞き間違えられるが(笑)

流行ってることやメジャーなこと追っかけてるより、変わったこと趣味に持ってるって思われたい
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 21:01:04.30ID:Nit5NVy40
>>469
うちのとこは割と変わった趣味持ってる人が多いかな
武道以外の変わった趣味持ってる人多い
剣道は子どものころからやってた人が多い。大人の初心者から始められる環境が少ない
その点、合気道や居合道は大人から始められる環境が出来てるし、実際大人からが多い
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 23:35:33.89ID:teXwxoyG0
柔道剣道合気道のあたりは少年期にやるでしょう。
剣術柔術棒杖術居合は大人になってから。
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 01:43:56.45ID:91uE8EXf0
逆に居合とかある程度年齢行ってからじゃないと危険
居合は入門断られる人が多いって聞くけど、分かる
精神年齢未熟なやつに刀持たせるとか危なすぎるからね
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 02:13:00.26ID:Z01abFuQO
剣を受けたらささくれ〜うんぬんは
おそらく棒の頑丈さを心配してんだよね?
どうしても気になるなら買った白木の棒に
ハケで食用の椿油を塗って天日で乾かして
塗って乾かして塗って乾かしてを3〜4回やれば
椿油が染み込んで頑丈さが増すぞ
代わりに重くなるけど
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 10:34:35.46ID:ZCKwuwea0
>>472
合気道は子供がやっても何がなんだかで形だけ
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 13:14:20.40ID:Z01abFuQO
崩しとか自分の重心を固定して相手の重心移動させるの
子供じゃ感覚掴めないだろうしな
まず少年相撲で脇を差す練習したら合気が掴みやすいかも
脇差して転ばす練習は沖縄空手の投げにもいいぞ
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 13:58:06.67ID:KfjtG+L40
>>475
礼儀を身につけるとか、受身で怪我をしなくなるとか、
弱点を学び試合もないからゆるくできるのが親本人にとってもいいのかな。
がっつり勝負したい元気な子は空手や柔道になるんだろうな。

杖道はどうなんだろう? 身近にないから、親の影響かな?
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 16:22:46.43ID:5dcDc64y0
>>476
馬鹿言うんじゃない。相撲なんか実力的なものを始めたら、とても合気道なんてうさんくさいまねしなくなるよ。
空手柔道相撲をやった者なら合気道なんて半日体験でお断わりするだろう。
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 19:38:23.70ID:HJZxkE9O0
子供は実力ないの嫌いますからね。
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 19:42:34.71ID:/mRM1FdG0
>>476
その感覚は大人でも身に付かない人がいるから子供は余計身に付かないのが現実
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 20:01:04.35ID:HJZxkE9O0
>>480
いっしょうけんめい自分を騙さないと身につきませんからね。
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 05:20:21.13ID:HYL3mdSj0
弱いから合気道なんかに走るんですよ。
がちんこやる気概あったら相撲いってます。
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 08:09:00.19ID:ryKkC+lw0
太刀筋も覚えてきたわ!これすごいわな!つよなりそうだでや!!
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 08:43:58.66ID:hVlZO9s/O
>>484
最初に崩しの感覚を掴むのに相撲うんぬん書いた者だが
便乗して合気道叩きは止めてくんないかな?
こういうのが湧くから
自分もいっしょくたに中学生扱いされたのか…
合気道の運足や体裁きはそれなりに剣術に有用ですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況