X



トップページ武道
1002コメント374KB

木村政彦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/21(土) 20:58:51.12ID:VmesnOUr0
柔道家と総合格闘家としての木村政彦スレです
プロレスと力道山の話は禁止
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 09:46:55.29ID:FEm3zCjr0
>>710
木村より大物だろ
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 14:42:22.94ID:zdPROvlD0
>>704
張本は広島で育ってて原爆で姉を亡くし自身も被爆してる
なのでアメリカが大嫌い、ついでにアメリカの野球も大嫌い
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 15:28:14.18ID:ACN4iXLM0
>>700
漫画というよりも、プロレスで一緒に回っていたから仲間意識みたいな物は有ったようだね。
空手も大山がら学んでいたし。
インタビューもパワー空手という事実上の当時の極真の広報誌みたいな雑誌でやってるから、
木村なりのリップサービスが一杯あったんじゃない?
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 16:16:04.13ID:LhqkSmGS0
大山を悪く言うと極真信者に何されるかわかったもんじゃないからな
0721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 16:52:48.96ID:W3YOCmx10
あんま知られてないけど木村の本
「わが柔道」(普通に買える)に家族写真が
あり、「韓国に嫁いだ姉」ってキャプションが
ある。詳細不明だけど。砂利取りしてたって事は
普通に士農工商から外れてたんじゃねーかな。
それにしても白米にイワシ2〜3匹がいつもの
夕食であの身体になったのはすごいね。
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 19:33:57.17ID:u2cYSj1N0
学校にはちゃんと行ってたから
柔道始めたきっかけが、小学校の頃に教壇に乗って遊んでたら
柔道やってた担任に見つかり足払いで投げ飛ばされた
その担任に復讐するため柔道場の門を叩いた
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 20:02:47.26ID:LZwZjPKR0
砂利すくいを手伝ってなかったら柔道の鬼にはなってなかっただろうな
0725名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 20:32:52.48ID:ZDdZoRwa0
基本的な筋力・身体能力ってのは
10歳までに決まるって言うよな。
大きくなってからウェイトに励んでも
競技で生きるナチュラルパワーには
なりにくいっつーか。
マッチョでも案外握力や背筋力の数値が
ショボい人もいる。
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 07:51:17.71ID:hE0uCI5l0
決まるっていうかスゴい奴は10才の時点で化け物みたいな身体能力ってことだよ
小学生の時アマレスのジムでオリピアンになった奴と同級だったけど全然練習しないのに大人とやってるような感じだった
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 15:44:51.67ID:P9xE1HaH0
>>721
逆にいくら食べても太れない人っているしね
そこら辺は持って生まれた体質なのかな?
0728名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 17:57:18.67ID:vO1/Vvse0
常人では測れんな。
牛島塾ではわかもとを飲みながら
白米を16杯くらい食べてたらしいが。
「たんぱく質を」とか科学的トレーニング
なんて概念はなかったろーし。
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 18:04:11.84ID:thVIbmak0
いだてんの金栗みたいな家庭環境だろ
0730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 18:20:35.25ID:W4fN0tRm0
芋しか食ってないのにガチムチのヘビー級サモア人とかもおるからな
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 20:28:46.13ID:QLIAu2Ir0
人間は草食動物と違って
タンパク質取らないと筋肉増えないと言われてるが
それは間違いだと思ってる
人間に近いゴリラの食生活は植物が多いからな
それであの筋肉
ただ人間はデフォルトで筋肉を必要とせずに進化したから
鍛えないと大きな筋肉は付かない
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 22:01:05.75ID:te7MN5Nn0
そうなんだよな。
科学的トレーニングってなんぼのもんか
とも思う。今のアスリートやたら故障するし。
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 23:06:27.81ID:gfc3w8/f0
昔はダイエットするなら肉食うなが常識だったけど
今は肉食っていいけど炭水化物食うなに変わってるしね
どこまで信用していいのやら
0734名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 23:39:48.62ID:iiGlOiCw0
木村の兄弟も米だけでゴリマッチョになれる特異体質だったのだろうか?
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 23:57:49.16ID:gfc3w8/f0
増田本によると木村は4人兄弟の末っ子
8つ上の長女と3つ上の次男、長男は幼い頃に亡くなってる、
死因までは書いてないが、もしかしたら病弱だったのかもしれん
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 23:59:31.72ID:gfc3w8/f0
なんか文章おかしいな
亡くなったのは長男だけね
次男は働いて政彦の学費稼いでくれてた良兄
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 00:27:28.28ID:MyYkuJ1H0
木村の父親は相撲の猛者だった
先祖は武道師範
と、どこかで読んだ

野菜しか食べないでマッチョになれる理由は腸内細菌にあるらしい
細菌の力でタンパク質が合成されるらしい
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 00:33:36.03ID:sMEn/9kI0
拓大時代に犬や猫食ってたらしいが
当時は今みたいに牛や豚って庶民には食えなかったのかね?
0739名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 01:09:13.68ID:KF8F7Q3J0
おんなじ両親から生まれた兄弟でも結構違ったりするもんだからな

斉藤仁先生の次男の斉藤立が規格外のデカさなのは有名(小6で身長174cm 足のサイズ30cm 現在高2で身長190 足のサイズ34)
長男の斉藤一郎も柔道やってますが、こちらは一般人より一回り大きい程度です(81kg級)
https://www.youtube.com/watch?v=IOwiVzPgkeY
0740名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 01:47:12.98ID:mK+DF/TM0
>>738
餓死者が出るような時代だから牛や豚なんて超高級品よ
こまどり姉妹も子供の頃飼ってた犬がある日食卓に出てきたとテレビで話してた
味噌汁にウンコと松の葉入れて食ったのも空腹に耐えかねての事だろう
当時は人肉以外何でも食った
0741名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 07:07:21.52ID:fPeutmtg0
せっかく普通の具なし味噌汁があるのに、クソ入れて食えなくするのは頭おかしいからだろ。
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 11:38:25.11ID:DHxzxyNj0
スカトロ趣味の人とか戦前にも
いたんやろか?
師匠は思想で収監、弟子は性癖で
収監されてたかもしれんな。
毎日毎日寝技乱取じゃ目覚めるわなw
実際ウンコってどんな味すんのかな?
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 14:44:42.83ID:JiwSXYfY0
木村の性欲は半端ないっすからね
エリオ戦の直前に女買いまくってたとの情報もキャッチしている
ヒクソンは試合が近くなると禁欲するというのに
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 00:28:22.85ID:BR2kyu6S0
>>744
根拠は?
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 00:34:40.47ID:BR2kyu6S0
>>742
苦い
0747名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 10:29:33.36ID:h06OMtIE0
実際のところ、
寝技乱取りしてて
「男もけっこーいけるかも?」って
思った人いる?誰にも言わんから。
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 13:08:44.28ID:NWM4Ss6/0
>>745
木村の弟子の西良典がヒクソンに寝技でボコボコにされた。
0749名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 13:13:59.81ID:Jx1K+wvC0
弟子=木村じゃないし
もしそうならもっとメジャーになってるだろ
話にならない
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 13:33:47.33ID:h06OMtIE0
増田はキムラのチンポのサイズ
まで話題にしてるんだよなw
「それはそれは物凄く大きかった
らしい」とか。もうアフォかとw
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 22:06:04.36ID:iOjk7zAa0
チンポでかかろうが、柔道が昔、強かったろうが、味噌汁にウンコ混ぜて人に飲ませるのはただのキチガイ。
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 16:30:03.01ID:QTvhIFZ+0
同郷の船山氏によると木村が
鎮西時代、仰向けになって
抜いたら天井まで届いたという
逸話もある。巨根すぎて女郎が
商売道具を痛める例が続出した
ため、スレッカラシのベテランばかり
出てきて閉口していたそうだ。
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 19:48:57.57ID:R6FFP/aF0
木村は生まれつき筋肉付き易いと同時に相当太りやすい体質だったんじゃないかな
エリオ専の時なんか顔まで丸くなってすげぇデブってる
あれ90kgくらいあったんじゃないか?
0758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 19:55:47.00ID:fGM18vt60
というか柔道家は現役時代激しい運動やった上でそれ維持する食事でバランス取ってたのが
現役引退すると食事量そのままで運動量減るから太りやすい
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 19:59:43.24ID:IHoQj9+60
ブラジルでの木村は現地の日系人が毎晩差し入れ持ってきて豪遊してた
0760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 21:14:25.45ID:4QFkE4Al0
漫画KIMURAで加藤5段が
エリオに敗れ、いつもの調子で
夜遊びに繰り出す木村、落胆の
加藤に向かって「オスに休日は
なかよっ!」
これがよかった。
あの漫画最高やったのに…
男の星座も最高。原田氏もってないわw
0761名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 22:23:17.99ID:Ju3RXXgC0
原田って作画下手くそだからな
そこらの若いアシスタントのほうが絵上手い
0762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 22:30:30.33ID:R6FFP/aF0
>>760
休日ないならトレーニングしなさいよ
普通は遊んでる日を休日というw
0763名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 17:05:45.85ID:zaVIJTZt0
千葉県の柔道関係者によると、加藤は死ぬまで柔道界では陰口を叩かれていたらしい。

「あそこの道場の先生はプロレスをやっていた人だからな」
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 22:34:04.92ID:+krF9MXX0
エリオ戦に関しては真剣勝負で負けたのだから仕方ない、もし勝っていれば木村もエリオと戦ってなかったので
今頃世間の評価は木村以上になってた可能性もあるけど、残念ながらその実力が無かったということだろう
0765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 23:08:59.13ID:8U/fKem30
一戦目引き分けた時点で木村先生にバトンタッチしときゃ良かったのだよ
何発投げても押さえんこんでも勝ちにならないルールだから
一戦目引き分けで満足すれば良かった
0767名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 23:51:01.70ID:NrbtY4ll0
投げ一本を認めさせるか、そうじゃなきゃやらないが加藤にとって最善だった
負けてから言っても後の祭りだが
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 18:17:23.71ID:Uup4HwYK0
木村が現代の柔道選手と試合したら相手にならないよ
只でさえ得意技少ないのに加えて、釣り手で殴って踵で蹴る大外刈は今だと反則で使えない。
0770名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 18:28:46.05ID:4bxCVr3k0
>>769
そうか?エリオ戦では多種多様な投げ技を披露していたと思うのだが
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 18:38:14.30ID:PZWZhrkn0
>>770
大外刈しか出してないだろう。
0772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 18:44:39.26ID:4bxCVr3k0
>>771
残っている映像ではそうだけど
増田本やチョークていう洋書があるから読もう
0773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 18:52:59.95ID:pnVEB4GN0
>>772
誰がそんなの読むかよエリオなんて体小さくて柔道家でもないんだぞ投げれて当たり前だろ
今の柔道無差別級王者とやったら木村なんかボコボコだよバーカ
0774名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 19:11:12.81ID:4bxCVr3k0
>>773
柔道を現役でやってる人?
それともプロレスオタク?
0775名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 20:02:39.41ID:pnVEB4GN0
>>774
何でお前にそんなこと教えなきゃいけないんだ?
そんなに知りたいなら人に聞く前に自分が名乗れよ
それが礼儀ってもんだろハゲ
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 20:26:37.81ID:Owqi0v1W0
>>773
そういう比較は意味がないと何百回言えばわかるのか?
今みたく誰でも簡単に映像を見れる時代でもない
練習環境が全然違うという当たり前の事を理解すべき
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 20:43:48.40ID:pnVEB4GN0
>>776
比較してんのは毎回木村信者のほうだろうが
それで今の奴等より木村のほうが強いと妄想してるバカ
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 21:47:38.81ID:oQfqCSwK0
比べてんのはお前だろw
わざわざ嫌いな人間のスレに乗り込んできて暇人やな
0779名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 22:38:09.58ID:pnVEB4GN0
>>778
お前が暇人だバカ
言い返せなくなったら侮辱かよ雑魚の常套手段だな
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 23:13:26.41ID:E+1K2M8O0
>>764
本来、柔道の投げ技は地面に向かって相手を叩きつける物であり、
それを柔らかいマットの上でいくら投げても受身でダメージを軽減出来る時点でエリオが元々有利な条件で戦っていた訳だしな。

あの試合が地面の上ならば、当時のエリオは加藤に何度も投げられてとっくにボロボロにされていたよ。
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 16:59:29.63ID:FKz6D7BL0
>>780
もしもマットでなければ、エリオも違う戦い方をしてただろうから、そういうたらればは意味無し。
0783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 23:51:32.35ID:Xt5Tvg+a0
>>782
レスリング世界選手権95キロ級2位のフレッド・エバートはエリオと2時間10分戦って引き分けただから同体格のレスラーは皆エリオにやられちゃう可能性は高いと思うけど
エリオと同体格でそんなに有名でもない柔道家の小野安一が二戦二引き分けだから柔道界には何人もいたと思う
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 07:54:56.14ID:mS4EvcYM0
あんまり簡単に世界中とか言っちゃわない方がいいよ。バカにしか見えないから。
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 08:40:38.31ID:CmkkFNX90
95kg級世界2位のレスラーがエリオ相手に引き分けなのに
それを木村さんは全く練習しないで子供扱いしちゃったのか
木村さん強すぎるやろ
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 13:38:23.56ID:ga2W51uI0
木村先生が今の世なら
どのような愛称がついただろう。
俺的には
「ムキムキム」と呼びたい!
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 14:17:55.03ID:ga2W51uI0
みんなもナウなヤングに受ける
グンバツなニックネームを
考えてちょんまげ。
0789名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 18:10:19.58ID:Dikf3RuZ0
>>773
ありえんなあ
今の柔道家で木村より力があって技がキレて
木村ほど練習してる選手なんていない
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 18:50:22.75ID:CmkkFNX90
木村さんが現代のトレーニングとサプリメント服用したら
人類史上最強の人間が誕生するのは間違いないやろ
0792名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 20:58:49.16ID:BijtQ8Wd0
>>789
阿部謙四郎みたいなチビに投げられる木村に夢見すぎだよ
今の柔道家なら余裕で勝てる
0793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 01:38:34.68ID:LpNB3CnU0
正味昭和初期と今の競技人口って
どんなもんやろ?
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 02:37:59.91ID:RIrWkg6L0
>>792
本当に強くなったのはその後だろ
そもそも現代の選手は阿部のような達人に勝てる保証もないが
木村は猛練習で克服した
0795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 08:57:23.44ID:G5oLBG4n0
金田の球を今の選手は打てないって言ってる張本みたいなもんだな。バカバカしい。
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 10:11:31.58ID:vFXtZKGh0
>>795
全然違うよ、馬鹿じゃないの
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 10:52:34.55ID:MnpQ9h580
>>793
日本国内に限った話しなら今より格段に多かった
拓大OBのダグラス・ロジャースが言うには、今の拓大柔道部員が30人くらいなのに対し、
自分が部員だった昭和四十年前後は70人、木村先生が学生の頃はもっと多かったと聞いてるって。
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 11:59:52.64ID:osxiO9/I0
いわゆるスポーツがほとんどないからフィジカルエリートはみんな一度は柔道やってたでしょ
そんな中のトップだから尋常な強さじゃないよね
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 12:07:19.86ID:LpNB3CnU0
昭和初期だと野球や球技系は
マイナーで競技者人口=ヒエラルキーは
柔道>>剣道>陸上競技>野球>相撲、
体操系>その他格闘技>その他球技>水泳
てところか?
ごめんめっちゃ適当に書いたんで誰か
訂正してくれ。
その時々の競技者人口が一番多い競技で
てっぺんになった人(昭和初期なら木村。
成年とか部門分けはあったが無差別級で
今みたいな講道館ルールじゃない)が
一番称賛されるべきだろう。木村政彦は
昭和中期の王貞治とか平成のイチローと
同列の存在だと思う。
全盛期が国際化されてなく戦争があった
のも勿体ないよな。
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 13:20:46.65ID:osxiO9/I0
平成になるとサッカーとかいろんなスポーツに分散しちゃうしイチロー自体が軽量級チャンピオンだから木村とは格が違うかな
強いて言えば将棋の羽生さんじゃないか
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 20:15:22.85ID:fSTqzv+l0
相変わらず木村信者は頭悪いなぁ、木村の現役時代って80年も昔だぞ、当時の日本人の成人男性は160センチ、今の中学生位の体格なんだよ、要するに貧弱チビしかいない
食いもんだって白米が一番のご馳走でおかずはめざしとタクアン位しかない
ステロイドどころか満足にたんぱく質も補給できない
練習方法だってひどい、非科学的な根性論ばかりでトレーニング理論もない、筋肉鍛えるろくな器具もない木村の現役時代はそんな未熟な時代なんだよ
車だって当時の車と現代の車比べてみろよ、まるで比較に成らないだろ、木村最強論は進歩進化の概念が欠落してる馬鹿の世迷い言だな
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 21:25:36.94ID:cuvg9Q780
>>801
頭悪いね、そういう事を言ってるんじゃないし、そんな比較自体が何の意味もないの
生物学の分野において進化論を唱えたダーウィンの偉大性が永遠に残り続けるのと一緒の事だよ
ダーウィンなんかより生物進化学を専攻してる今の大学生のほうが詳しいと言ってるようなもの
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 21:55:41.37ID:cihNtOhv0
鰯や秋刀魚は頭も背骨も全部バリバリ食べることです

大山倍達著「東洋食で強くなろう」
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 22:51:57.54ID:dVGXM6Fc0
秋刀魚の骨なんて喉刺さるし食えっかよw
あんなのただの生ゴミだよ
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 23:01:27.98ID:vFXtZKGh0
>>804
雑魚すぎ、そんなんじゃいつまでたっても糞ガリのもやしっ子だよ
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 00:09:52.49ID:Mk2oNrMx0
大山抹殺
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 00:18:32.94ID:Ixl855D/0
そんなもんウソに決まってるだろうがボケジジイw
木村のエピソードは、ほら話よ、空手バカ一代と変わらないファンタジーだ、信じてる奴らは知的障害者
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 01:53:51.40ID:eXuL1bLt0
>>808
空手バカ一代は原作梶原一騎になってるんだから
創作話と公言した作品
それに大山倍達と違って木村政彦には前人未到の戦績が残ってる
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 07:11:26.92ID:Ixl855D/0
木村の柔道の実績はすごいからといって木村の超人の様なエピソードも事実だと云うのは暴論だな
結局、証明しようのない昔話、それを全て鵜呑みにするのはあまりにも頭がお粗末過ぎるってもんだ
それと空手バカ一代にも事実はある、大山が世界的空手組織を作ったのは事実だ、創作と事実を混ぜ合わせるから巧妙なのよ
木村信者は弟子の岩釣が地下格闘技王者ってのも事実だと思ってるのかな
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 08:36:14.13ID:mtr0XZp50
禿げ同!
木村もその弟子も偽りの王者
裸の王様!
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 08:56:50.07ID:oYF/BiEw0
なんば言うとうとか。
静かにせんね!
腕ばヘシ折るったい。
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 10:41:21.01ID:mtr0XZp50
できるもんならやってみろ!
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 10:43:03.15ID:wR8B6z1D0
柔道の競技人口にしても木村の時代の方が層が厚かったってのも違う、そんな単純な話ではない
今の柔道は世界中に普及してる、フランスの柔道人口は日本の3倍だ、柔道人口はむしろ木村の時代より多いよ
それと柔道は五輪で金を取らないと評価されない、つまり世界一に成らないと評価されない今の方が遥かに過酷だ
木村の時代にはリネールみたいな怪物はいない、柔道は貧弱チビな日本人しかやらない牧歌的時代だから木村程度の肉体で無双できたのよ
0816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 10:59:25.62ID:oYF/BiEw0
>>813
てめえなんかが大外でウンコ漏らして
腕絡みで鼻水垂らして泣き喚いて
「ぎょんべらむ」とか絶叫する奴なんだよ。
デリヘル女に技でもかけてろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況