X



トップページ武道
1002コメント404KB

木村政彦はなぜ 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/01(金) 17:42:56.33ID:BgIByZga0
 
         ,,--====-...、
      ,,..イ::::::::::::::::::::::::::::::>..、
     /:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;::::::::::::::ヽ,,
.    /:::::::>--::::::::::::/   `ヾ;;;::::::::\
    i::::::/    ``´         ミ:::::::::}
    }:::::|        __-- _   ミ:::::::::{
    |:::::|        -‐‐-、 : :ミ:::::::::{
    }: :リ  __,,,,,,,    ,,ィzzz、   `ヾ:::|
   ハノ 彡""二`` 彡'"´`ヾミ   リ'"Y
   { i ,}  ,イゞ''彡  :::`'"ゞミ>-<  .}イ .|
   ヘ /   '"´ /  ::::::ヽ``´   . : }Y/
.    {: : : .   ::  :::::ヽ,  . . : : : :/ .|
.    {Y: : : : /ゝ=、_;;;:=、:ハ.: :ヽ: : : :|ゝ'
    `|: i : /   ::: :    `ヽ: : /.:|
      !: : / ゝ-ニニ=ニニ=-ヽ : : : : |_
     ヘ:  ´  .:::::::::::.''"  ノ: : : / lヽヘ
      ヘ        . : : : :/:::::/  ヘ
      ハヽ、  . : : : : : : : /::::::::/    ヽ
    _ノ {  ` ───='':::::::::::∠       ̄ ̄
 _, イ    ',    ::::::: / ::::::::/
 
木村政彦はなぜ
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1382114609/
 
木村政彦はなぜ 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1478957593/
 
木村政彦はなぜ 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1513176270/l50
 
(※プロレスの話はほどほどに)
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/17(日) 16:10:55.50ID:JbbpZOwo0
>>78
大野選手もそういう感じではないよね。
https://youtu.be/oHOP3X50o0g?t=607
 
でも大野選手こそ現代の木村先生なのかな?
ハファエルメンデスというブラジリアン柔術のトップファイターが、一日四部練してたのビビッたけど、
大野選手一日五部練だってさ。
凄すぎ。
 
>>79
こういう足払いとも、またタイプちがったのかなあ・・・・
https://youtu.be/oHexaOZhQB0?t=52
 
ところで木村先生の、こんな情報が!
https://twitter.com/komlock5669/status/370583516913745920
 
83年度の一年間だったみたいね。
拓大を82年度終了を以て退官されて、直後だったんだ( ・ω・)
 
これは鏑木先生からもインタヴューとってほしいね・・・・
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/17(日) 19:17:56.82ID:BhjAPGHg0
>>80
永山上手いっすね
高藤もとっさに腹ばいで逃れようとしてんだけどもしっかり決められてる
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/18(月) 15:59:55.68ID:OFNAvO310
>>82
大野の内股反則って、頭から畳に突っ込んで掛けてるから?
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/23(土) 15:36:11.59ID:khiLxUKd0
木村政彦が力道山に騙されたのは気の毒しかいいようがない
ところが、その再起戦で、素人の不良外人をプロレスラーに仕立ててプロレス試合をやってしまうところが、根本的に間抜けなんだよな
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/23(土) 17:55:28.74ID:khiLxUKd0
木村政彦先生は、実は力道山と最初からガチンコでやって負けたから、体面上、騙されたと言ってる可能性はないの?
映像を見る限り力道山の方が強そうに見えるが
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/23(土) 19:40:46.67ID:aK/fbH250
>>87
木村先生ほど強さに嘘をつかない男はいない
ガチンコで負けたのなら負けたと正直に言うよ
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/24(日) 03:56:20.42ID:2gCsKW+J0
>>83
この足払もメチャメチャ巧い。
https://www.youtube.com/watch?v=Ats46r3WFeA
 
ケージさん確か短距離走ハンパなく速かったんだっけ?
だから出来る技なのかなあ・・・・
 
でも僕の知る一番足速い柔道選手、足払は巧くなかったんだよね( ・ω・)
 
>>84
この内股なんて、どう見ても反則じゃない?
https://youtu.be/oHOP3X50o0g?t=650
 
以前、インターハイ選手が県内試合で無名選手相手にこれで反則負けになったの、見た事ある。
だから強ければ許されるってものでもないと思うんだけど、うーん・・・・
 
計測し首の筋肉発達しすぎてると、免除なのかなw
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/24(日) 08:16:45.50ID:zYWVMi5z0
木村の足払いは払うんじゃなくて蹴ってるからな。堪えるとかそういうレベルで対応できんだろ。
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/24(日) 09:00:51.43ID:3Rm2b+Dd0
>>88
塩田剛三に腕相撲で負けたのは素直に言ってるし
阿部謙四郎に負けた件も言い訳してないからな
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/24(日) 09:23:25.54ID:raDQmBdvO
そう木村政彦の足技は蹴っ飛ばしているわけではない
当て身技の様な勢いと衝撃があったらしい
昔の格闘技番組リングの魂の木村政彦特集でも紹介していた
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/24(日) 10:04:29.89ID:zYWVMi5z0
>>93
あれは尋常の勝負での勝ち負けだからな。
要はちゃんと勝ち負け引き分けを繰り返しながら巡業しようって約束だったのを裏切られたのが悔しかったんだろ。
人格的にはまさに最低の朝鮮人の見本のような力道山を迂闊に信用したのが運の尽き。
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/24(日) 19:56:30.98ID:mLzHK6rq0
木村先生の一応師匠(?)の゙寧柱は、96年までご存命でした。
 
フェイクじゃない、本当の実戦が世に顕れたのが、93年。
もうおトシがおトシだったけど、ギリギリ何とかインタヴューとれなかったかな・・・・
 
それにしても、すごい体されてます・・・・
http://stat.ameba.jp/user_images/d6/4b/10133793294.jpg
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/29(金) 19:36:15.97ID:laboyrN/0
>>87
映像よく見ると、木村は力道山の最初の不意討ちでは倒れてないどころか普通にタックルに行って力道山を転がそうとしてる。
しかし、力道山も必死にロープを掴み逃げまくるがレフェリーに止められ力道山間一髪。
木村がレフェリーに「どういう事?」みたいに聞いてる最中に、力道山のストレート。これでさすがの木村も参った感じかな?
変な話、木村は力道山の不意討ちを喰らうも、ちゃんと対応出来てるがレフェリーの邪魔(力道山に買収されたレフェリーだったろうが)が無ければ、力道山を寝技で料理出来た可能性有り。
反対に力道山も木村との対戦が決まった途端に、まさか大好きな酒を辞め、レスリングやボクシングを
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/29(金) 19:45:35.25ID:cFyE2uJB0
しゃがみ込んだ後、立っている力道山からの打撃に対してあまりにも無防備すぎて
その体制からの防御技術が無いと思った、どんなに強くてもあそこは際の技術を研究しないと無理だな
自分が不意打ち喰らってあの体勢になった場合の勉強になった
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/29(金) 19:56:45.40ID:WwO06tf40
格闘家としては木村の方が強かったが、喧嘩は力道山の方が強かったって感じがするんだよなあ
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/30(土) 04:06:55.63ID:bgzvandp0
>>100
「最初芝居でやって下さい(真剣勝負だったら瞬殺されちゃうよ泣)」なんてお願いするケンカ、あるんですか?
事実ケンカが弱かったから、下っ端ヤクザに刃物で刺されたんじゃないですか。
 
木村先生 … 名うての刃物遣いとケンカになり、蹴り一閃、刃物を飛ばした
力道山氏 … 下っ端ヤクザとケンカになり、あっさり刃物で刺された
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/30(土) 10:36:20.49ID:rWdwkuUk0
>>101
ヨーイドンしてから始まる喧嘩がどこにあるんだバーカ
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/30(土) 10:42:31.59ID:rWdwkuUk0
仮に塩田先生なら力道の目を抉って二度とナメた真似できないようにしただろうね
ま、ショービジネスにはならけどw
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/30(土) 11:09:40.56ID:liYypCxG0
塩田先生でも最初は八百長繰り返して商売するぞって話をしてたのに、いきなり力道山が蹴りいれたり殴ってきたらぶっ倒されるだろうな。
まぁそもそも八百長を受けたりはしないだろうし、プロレスで金稼ぎしようともしなかっただろうが。
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/30(土) 14:18:07.30ID:AQJ+4uH20
>>102>>104
そもそも両方がいがみ合ってケンカは成り立つ
力道山がプロレスというお決まりのあるショービジネスの最中に
セメントと見せかけて一方的に殺そうとしただけ
なんか力道山擁護派は日本語をわかってないよなあ
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/30(土) 18:18:52.06ID:1Iy8d+MV0
武道屋のハッタリ虚構話に騙されるバカがまだいるんだな
塩田がプロレスだあ?あんなチビにプロレスができるかよミゼットプロレスか
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/30(土) 19:05:38.86ID:mXqVIH8P0
>>98
木村、普通に不意討ちされた後に胴タックルで反撃して力士出身の力道山を簡単にテイクダウン出来そうだったんだよな。力道山がロープを掴んでたけど、それさえ千切る位の豪快なタックル。
レフェリーに止められた後もレフェリーに抗議せず、無視して防御に徹してたら恐らくK.Oされる事無く単なる不穏試合になってたかも。
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 00:14:12.17ID:HG7k4bRM0
>>101
「ヨーイドンで始めましょう(勿論芝居をね。真剣勝負だと殺されちゃうからガクブル泣)」
と言ってきたのが、力道山なわけですが。
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 00:15:05.60ID:HG7k4bRM0
アンカーミス。
>>104だった。
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 01:10:26.57ID:hM4d88z/0
力道山をどう口で貶めようが、リングで半殺しにされたのは木村な事実は一個も変わらないんだけどね。
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 01:28:14.93ID:Nc77kzas0
真相は知らんが、喧嘩で相手油断させるために芝居打つなんてよくある話よ
騙される木村が間抜けなだけ、そんな泣き入れる奴にボコボコにさるるなんて恥ずかしいねえ
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 01:37:09.60ID:HG7k4bRM0
>>113
別にそれが事実じゃないなんて、誰も言ってないよ。
「ケンカが――― 」とか、関係ない話をするから、突っ込まれてるだけじゃない?
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 02:09:44.90ID:sd+lJyzI0
確かに
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 02:15:48.81ID:hM4d88z/0
じゃあそれでいいんじゃないか。
リングでブクブク泡吹いてたのが木村なんだからw
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 02:18:16.88ID:HG7k4bRM0
>>117
これからはケンカが云々、関係ない事は言わないようにw
あと>>1にもある通り、プロレスの話も程々にw
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 02:23:51.39ID:sd+lJyzI0
ですね
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 09:45:28.92ID:m7OI+JdH0
むしろ騙し討ちを凌いだ奴なんているのか?
手練れだった清河八郎や坂本龍馬もあっさり殺されてるし前田日明もカンタンに失神もっとも前田はその前にアンドレアを騙し討ちしてるわけだが
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 11:05:35.43ID:5tOhQiFD0
>>121
常在戦場を心得てる塩田先生なら凌げるだろうね
もっとも、先生は騙し討ちする側だけれどw
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 13:02:29.65ID:p3RCT0Gy0
>>120
いきなり関係ない事言ってるよw
まあ>>102>>111という事で。
 
>>123
「これからは」と書いてるけどw
我ながら包括的な巧い表現だ。
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 14:40:27.90ID:Nc77kzas0
柔道王の面子潰された木村はヤクザ使ってでも力道山を殺すか再起不能にするべきだったよな
だが後ろ楯も力道山の方がデカいので木村は負け犬に成るしかなかった
そんな権勢を振るった力道山もつまらん揉めごとが原因で刺されあっさり死んだ
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 14:55:14.47ID:UY1OZD9C0
横三角って、確か木村先生が発明したんですっけ?
すごいなー、こんな長く使われる技、創ったなんて・・・・
 
横三はどんどん派生してったね。
僕の習ったのは、左膝を相手首右横、右踵を相手左腋、左手を相手右脇を通し左襟、右手でズボン上端中央を持ち、右前方に回る。
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 15:46:59.12ID:E8PftGZj0
>>126
まじで?うる覚えだけどどっかの高専(拓大予科じゃないとこ)が開発したって記事を読んだ気がするんだよなあ…
お前は木村が開発したって話をどこで読んだの?
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 15:58:57.00ID:MNuMw/cL0
>>127
1937年、拓大(木村先生)開発と、増田本にあるじゃないですかw
前スレの聖マリアンヌ医科大コーチ説もだったけど、基本情報読み逃してる人、なんか多いお(´・ω・`)
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 16:01:18.69ID:4h0fQx040
あと増田本、どこまで信用していいか怪しいよ。
新聞とかはよく調べたとは思うけど、木村に関しては贔屓が過ぎる。しかも終わりがアレだし。
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 16:08:48.57ID:9gMWjx9d0
木村先生は力道山に喧嘩で負けたわけじゃない、力道山とという暴漢から護身出来なかっただけ
護身完成してる塩田先生なら、最初からきな臭さを感じてこんな試合を受けなかったはず
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 16:28:51.46ID:E8PftGZj0
>>128
それは失礼しましたw
失礼ついでにもう一つ勉強させてください
増田本には拓大予科の中でも木村が開発したって明言してるの?
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 17:44:10.93ID:eoDy59sVO
木村先生といえばやはり腕絡みと大外刈りの研究・工夫、必殺技化が先ず浮かぶ
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 19:03:09.45ID:AoexIz8w0
>>133
細かくは「木村政彦を含む拓大予科生が」となってます。(ナゼコロP.128)
ちょっと微妙な表現ですね。
ただ『わが柔道』では、独創性の大切さを説いてるんで(色々な技を創ったと)、
合わせて読むと、木村先生が中心に開発した可能性、高そうです( ・д・)
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 19:39:28.46ID:PaXPAqu10
>>114
詐欺師を擁護して
被害者を叩いてるに等しい

そもそも一方的な闘争心で攻撃するのは
ケンカじゃない
犯罪行為だ
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 19:41:29.12ID:PaXPAqu10
>>132
護身できなかったってのもちょっと違う
プロレスはビジネス
力道山はビジネスパートナー
信頼で成り立つ
そんな相手が裏切るなんてまず考えるのが
常識的
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 19:49:02.48ID:isMtxDoQ0
僕は七帝含め、いわゆる学力校の方たちと練習した事多いですけど(一応今も)、
研究を持ちかけると皆さま一様に嫌がるんですよね・・・・
 
研究よりも乱取をやりたがる。
 
あれはなぜなんでしょう?( ´・ω・`)
寧ろ学力校一歩手前のかたくらいが、研究に応じてくれる傾向があります。
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 20:00:11.39ID:E8PftGZj0
>>135
それは…根拠としては微妙ですねw
しかしお前が言う通り木村が開発したというのも間違いではないけど
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 20:03:21.03ID:aPfxFn7A0
>>139
ちなみにどういう形態の練習(合同練習or出稽古等)でどういう時間に持ちかけるの?
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 20:30:22.24ID:CQyyzuzT0
>>141
帰省して地元の町道場や体育館の柔道場、
部活みたいな全体錬じゃない、いわゆるフリーマットに立ち寄ってくれた際に、です。
ちなOBも同様の性質です。
なぜか研究したがらない。
 
学業優秀な方たちは、どちらかとゆえば詰め込むの好きなのかな?
知識量、練習量。
自分で創るの、あんま好まないのかも。
僕がキモイから組みたがらないて線も、あったりして(´・ω・`)
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 20:40:34.13ID:aPfxFn7A0
>>142
察するにオフ中に体が鈍らない目的で練習しにきた人達だから
限られた時間はスパーリングしたいって思ってるんじゃないの
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 20:45:27.46ID:aPfxFn7A0
あと研究持ちかけるタイミングも相手がちょうど疲れてスパーリングから離れてるときを狙うとか工夫したら嫌がられないかも
いずれにしても普段の練習に参加してての話じゃないなら練習に対するスタンスはわからないな
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 22:57:50.36ID:cSjY6oLi0
>>144
何事もタイミングなんでつね・・・・ (´・ω・`)
よりによって僕はタイミング捉えるの苦手です_| ̄|○
 
>>147
北大の歴史に残る強豪・庄司希光というかたが、19の代の木村先生を、返せなかったそうですね。
狙ったのは、高専柔道の精華とも云えるこの技でした。
https://youtu.be/YQDbIDYa-II?t=14
 
これはどうしても、体力で圧倒的に上回る相手は、返せないのです。
今より七年前、ある七帝史に残る強豪が、ブラジリアン柔術の試合で講道館柔道の巨漢と遭遇し、
矢張りこの技が通じず敗れたと云います。
そして返しの威力に於いて、これを進化させた技は、高専、七帝に現れませんでした。
 
僕は思うのです。
高専、七帝が、全知全能を結集し、真に返せる技をなぜ創らなかったのだろうと。
体力で劣る者が、講道館柔道の猛者をぶち抜ける返しを。
そんな返しは存在しないと、寧ろ聡明なだけに最初から見抜き、取り組まないのか・・・・
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 23:57:39.13ID:XLm28Vbo0
旧帝と柔道競合校では、もともとの選手の素材が違いすぎて、勝負にならんよ。
昔はどうか知らないけどね。
勉強もスポーツもずば抜けてできる人間は一握り。
しかも国立大は科目が多く、スポーツのゲタ履かせもない。
頭で研究と言うかもだけど、ところがどっこいスポーツエリートは勉強できなくても、自分の競技に対する頭脳は抜群にあるんだよ。
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/02(月) 00:02:54.63ID:DcmboiFk0
>>149
そう考えると三十年前とはいえ京大が全国16に入ったって驚異的だな
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/02(月) 02:56:54.77ID:gXjbBMLY0
木村は力道山にボコにされた。

力道山は武器で殺られた。

どっちが強者であるかは永遠の課題だ
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/02(月) 19:22:07.79ID:192otSrLO
卑怯なインチキブック力はいざ知らず、格闘技の実力は木村政彦が断然上
課題でも謎でもない
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/02(月) 20:19:23.51ID:Udj7wtAn0
>>148
「見抜き」は読んだ
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/02(月) 20:33:23.17ID:knVV6GKA0
相撲の関脇まで行った、木村より体格のいい力道山より断然上とか簡単に言い切るから柔ヲタは笑われるんだよ。
プヲタにリングで伸びたのはどっちだよwとか。
少なくともあの試合の時点ではガチでやったら分からんと思うよ。これでも実際には叩き潰された木村をだいぶ持ち上げてるんだけどな。
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/02(月) 21:32:05.39ID:192otSrLO
ガチ格闘は寝技ができないとな勝ちの確率は下がるんだ
ブック破りで誤魔化した、まともな格闘ではないリングの出来事
こんなもので本当の強弱を判断する様なプロレスファンも今では大勢ではないだろうw
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/02(月) 21:54:44.84ID:8+Ppp2x30
>>132
>>137-138
>>151
こう突然流れを読まず唐突に力道山の話に戻そうとする奴、ひょっとして自演なのか?
参考までにお前らの他の書き込みのレス番教えてくれるか
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/02(月) 22:15:46.00ID:C7n0Vb8/0
>>154
>>少なくともあの試合の時点ではガチでやったら分からんと思うよ。

ガチでやったらそれって状況的にもルール的にも結局MMAの試合なんですよね・・・
あの試合の時点っていいますけど、あの時点の木村はトレーニングもしてない状態なんですが
驚くべきはその後、木村はMMAでグレイシー柔術のサンタナとMMAやって優勢だったということ
サンタナはMMAの実績もあり体格も木村より上、一方の木村はMMAデビュー戦で足も怪我した状態でした

逆に力道山を相撲の関脇まで行ったといいますが、曙や北尾ら横綱が勝てなかったように、力士はMMAで苦戦する傾向にありますね
力士出身で一番実績を残したのが戦闘竜でしょうが、彼は40kg軽いMMAデビュー戦の瀧本に負けてます
もちろん力道山がそれらに当てはまるとも限りませんが、実際にMMAで結果を出した木村に対し上と言い張るには残念ながら根拠が足りませんね
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/02(月) 22:20:12.45ID:C7n0Vb8/0
格闘技の実績としては木村が上というのは議論の余地は無いでしょう
力道山の実績が相撲の関脇なのに対して、木村は柔道界で横綱になってますから
それに加え柔術ルールでもトップを圧勝し、MMAでもトップと渡り合いましたから
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/02(月) 22:26:05.58ID:C7n0Vb8/0
ただ喧嘩に関して力道山のほうが強かったというのは素直に認めます
囲み武器、騙し討ち、何でもありなのが喧嘩だという主張もね
そんなもんで勝ったところで栄誉が得られるのかは微妙ですがね
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/02(月) 23:10:45.10ID:nRm9wsAM0
木村政彦先生を柔道家としては尊敬するが、その日本一の肩書きを利用して、プロレスで楽して飯を食おうとして姿勢はいただけない
木村政彦先生の悲劇は、そもそもプロレスで自ら八百長で平然と観客を騙して金を稼ぐようなことが全ての発端
そのくせ力道山に騙されたからといって、あれは約束破りでしたというのは、あまりにも間抜け
あんたもお客さんを騙してたのにと言われても仕方ない

そこで自分を守るために八百長を暴露してしまう倫理観のなさもサムライとは程遠い
力道山戦後、ひょこひょこ柔道界に復帰したのも節操がない
角界と縁を切って不退転でプロレスに挑んだ力道山の方が潔ぎ良かった
結局、この女々しさが柔道家としては評価されても、共感しない人が多い理由だろう
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/02(月) 23:54:30.44ID:Djwl+POD0
木村先生は柔道意外の世間や物事を深く考えたりできない人だったんだろうね
その場その場で都合の良い選択をしてきただけ
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/03(火) 05:31:05.50ID:3uSZ6xOM0
カネに困ってリングにあがっていた、と聞いたけど?
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/03(火) 09:42:08.87ID:pmPTwhzu0
柔道豚はダブスタもいいところ
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/03(火) 13:32:47.45ID:UFi38EA2O
>>162
木村政彦は奥さんの御病気もあったしね
 ミュンヘン五輪柔道金メダルのウィリエム・ルスカが奥さんの重病の際に金が無かったので、A.猪木の誘いでリングに上がったのと同様
 猪木側からルスカへの条件は「猪木社長に勝ってはならない」というものだった
「猪木社長はこちらの足元を見る様なことをせず金払いを良くしてくれ、感謝している」とルスカは後にインタビューで答えている
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/03(火) 14:17:21.90ID:QB+cWUHt0
ルスカはちゃんと身体も作って真面目にプロレスしてたから、負けブックだったけど名誉を傷つけたとかそういう印象はなかったな。
木村も力道山とああいう試合を繰り返すつもりだったんだろうな。
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/03(火) 14:20:14.39ID:QB+cWUHt0
木村よりも柔道を貶めたのはヘーシンクだな。
全日本に呼ばれたのはいいが、身体もダルダルでまともにトレーニングしてないのがひとめで分かった。
プロレス覚える気もなく、あまりのしょっぱさに解説の馬場さんもずっと悪口言ってた。
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/03(火) 14:23:56.07ID:QB+cWUHt0
なんていうか、柔道王だろうがメダリストだろうが、金稼ぐつもりでプロレスに世話になりにきたんなら、一所懸命にやれよって。
ガチなら強いとか関係ないし、ブックがあるのも初めから分かってるだろ。むしろ、だから柔道だけやってたら縁の無いような大金を稼げるんだから。
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/03(火) 16:35:46.51ID:UFi38EA2O
 柔道王らは柔道の場では大真面目だ
 プロレスには話題を提供して賑やかし・客の動員増加に貢献したからいいんだよww
 極真カラテのウィリーら異種格闘技の連中もプロレス観客動員数やプロレスマスコミの賑やかしに貢献したなw
 プロレスはお金儲けとイリュージョン、そういうもんだ だって試合結果と勝者は試合前に決まっているのだから
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/03(火) 20:11:38.13ID:3uSZ6xOM0
161って俺のことみたい。俺が悩んでいることをズバッと書いてくれた。
スレタイとは、全く関係ないけど。
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/03(火) 20:34:00.11ID:/lFEk74s0
世界一になっても妻の治療費すら払えないなんて、柔道界は冷たいね
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/03(火) 21:15:04.42ID:hhgmANrs0
ルスカの場合は奥さんが夜の娼婦かダンサーだったか、言い方は悪いが日陰の女性だったらしい。
それが引退後に柔道界で優遇されなかった原因とも言われている。
ルスカ自身も酒場の用心棒じゃなかったかな?
あれだけ強かったのに残念だよね。
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/03(火) 22:39:30.24ID:3uSZ6xOM0
山下の妻も、山下をハニトラしたんだっけ
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/03(火) 23:23:26.85ID:lVzeNan60
>>159
いつまでたっても
日本語を覚えない馬鹿だなあ
両方にガチで戦う意志がないと
ケンカとは呼べない
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/03(火) 23:39:36.28ID:hhgmANrs0
>>173
山下さんが恩師かなにか偉い人とYシャツを作りにデパート行って、そこの担当だった奥さんが山下さんの住所に個人的に連絡したんじゃなかった?
本来なら許されることじゃないよね。
客が女性で店員が男性だったら、どれだけ批判されるかわからない。
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/04(水) 02:56:32.04ID:Zg+ZpvJF0
>>174
それ、お前だけの定義な。
そしてリングで半殺しにされたけど、お金で手をうったのも、そのくせ、後から騙し討ちだ何だのと女々しいこと言ってたのは木村。
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/04(水) 13:28:42.65ID:48ap9OqL0
そもそもあの試合、力道山の騙し討ちじゃない、リキは木村を後ろから殴ったわけじゃなく正面から殴り仕掛けてきたそれに対応できない木村が弱いだけ
それと油断しすぎ、前座試合でリキの子分の芳の里が、木村サイドの市川って柔道出身の選手半殺しにしてるのだからもっと警戒すべきだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況