X



トップページ武道
1002コメント444KB

武壇5ちゃんねる分壇10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/06(金) 16:03:19.14ID:0KGy3Vcw0
「中華第一武僧」vsムエタイ(涙
https://www.youtube.com/watch?v=gZCme2gDnhY

前スレ↓

武壇5ちゃんねる分壇9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1521852627/
武壇5ちゃんねる分壇8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1520914930/
武壇5ちゃんねる分壇7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1519542641/
武壇5ちゃんねる分壇6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1517694411/
武壇5ちゃんねる分壇5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1515984384/
武壇5ちゃんねる分壇4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1514158446/
武壇5ちゃんねる分壇3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1512540895/
武壇5ちゃんねる分壇2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1510873039/
武壇5ちゃんねる分壇
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1507071868/
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 15:06:15.20ID:YIS7kEVC0
>>341
確かに演出がわざとらしいw

>>343
ここに書き込みしているキチガイ系の中ではオレンジ老師の実力が頭一個分以上抜き出ている感じですな
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 16:14:44.25ID:hkgwMztK0
>>344
あの益田肇すら他スレで裸足で逃げ出しましたからなww
ハジメとオレンジさんに何があったのか・・・
0346赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 16:18:20.75ID:YFM81Go30
>>338
いちおう老架がベースやからな。

他の陳太の系統でもいま老架と称している套路はなんらかの改変がされてるし、
純粋な意味で老架といえるのは杜毓澤の套路だけとちゃうかな?
0347赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 16:20:06.24ID:YFM81Go30
>>340
なまじ似てるからや。

やりかた次第とは思うけど、初心者が同時に両方やればたぶんどっちつかずになる可能性が高い。
0348赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 16:23:16.32ID:YFM81Go30
>>341
このビデオはもう20年ほど前のもんやけど、当時の台湾じゃこういうのがウケてたんや。
いま見ると滑稽かもしれんがこればっかはしゃあない(笑
0350三浦朋春(代替え機) ◆VaSew7hvg09n
垢版 |
2018/04/13(金) 17:23:44.95ID:mfxjKokKO
YouTubeの名前も益田肇から益多肇に変更し、同姓同名の別人の益田肇のサイトまで作ってるとこを見ると新体道創始者と同姓同名の別人がネット上に多発したのは元龍貴と同じ歴史操作マシンを使ってるやつがBABジャパンにいるようだ。
0352三浦朋春(代替え機) ◆VaSew7hvg09n
垢版 |
2018/04/13(金) 17:38:32.72ID:mfxjKokKO
元龍貴スタッフ特権を駆使してリンク妨害中〜!

しか〜し【合気道益田肇】で検索すると2016年の武道板大東流の過去ログが益田肇で残ってます!
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 17:47:40.45ID:mEugpHLZ0
>>325
わざわざ分けたものをごちゃ混ぜにした?
競技用制定拳かとw

>>326
それはレベルではなく、方向性の違いでは?

>>326
おっしゃる通り。

>>333
大陸の陳太では少林拳より楊家の方が親和性が高いと思う。
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 17:48:07.77ID:mEugpHLZ0
>>344
同意。何の実力かは言わぬが花。次点はシマダイw


>>346
老架の定義を教えてください。


>>347
本人がアホか、指導者がアホかどちらかですね。
でもまぁ、そんなに練習する時間は無いだろwという事であれば同意。
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 18:44:42.83ID:9Mikz3HS0
ムエタイ選手に何もさせない八極拳の威力は凄まじいものだな・・・

https://youtu.be/pMhPBFj2UdU
0356赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 19:03:13.83ID:YFM81Go30
>>355
まあやっぱルールがね。
レスリング式の投げ技とかを認めちゃうとムエタイはどうしても実力を十分に発揮できん。
ボクサーがキックの試合に出るようなもんかな?
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 19:11:28.64ID:9Mikz3HS0
>>356
いやいや、八極拳が勝ってるんだよ(笑)
第二ラウンド、コンビネーションからの右フック見事な勝利であった
0358赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 19:14:43.25ID:YFM81Go30
あと、まあこう言うてはなんやが、ムエタイの選手というてもいったいどの程度のレベルなのかが不明や。

かつて“キックの鬼”沢村忠の対戦相手も明らかに格下のタイ人が多かった。
それはキックボクシング人気を煽り、キックを日本に根付かせるためのやむをえないマッチメークやったとは思うが、
この動画を見てるとかつてのTBSのキック中継を思い出してしまうな。
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 19:37:19.70ID:hkgwMztK0
山編のタイのド田舎に生徒連れて行って村祭りのムエタイ大会に出場させるのと一緒
ですな 
日本でタイ人コーチが指導してるまともなキックジムがいくらでもあるのに わざわざ
情報が遮断されてる田舎行って三流キックと戦わせその試合内容も詳細不明・・・
よほど見せたくない真実があるとしか思えない(間違っても武壇の秘伝や絶招が炸裂してる
とは考えずらいw)
0361三浦 ◆VaSew7hvg09n
垢版 |
2018/04/13(金) 19:42:11.66ID:mfxjKokKO
第一試合なんかムエタイ側はローキック禁止されてる感じ。
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 19:46:42.48ID:9Mikz3HS0
赤国先生の得意技でもある、楊氏太極拳の名手「雷雷」老師は
メディアの前で手の上に鳥を乗っけて羽ばたく気配を察知して飛ばせないという伝説の秘術を
披露していたらしい、これはグラップラー刃牙という漫画で主人公がやってた
トレーニングでも有る

国営中央電視台によると雷雷老師は中国十大武術師範という紹介をされているが
十大武術師範というのはグラップラー刃牙で言うところの”海王の称号”のようなものと
理解して頂ければ良いだろう

https://youtu.be/-rqQAU5_a6s
0364赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 19:50:11.02ID:YFM81Go30
そもそも全体的に八極拳のほうが体格が大きくないか?
同じウエイト、階級なんやろうか?
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 20:01:50.76ID:9Mikz3HS0
雷雷老師の試演

楊氏太極拳がどういうものか詳しくは知らんが、こんな変態みたいな動きしてるやつがほんとに名手なのか?
空手とかでも、たまにアレンジしすぎて伝統的な型をわやくちゃにしちゃってる先生がいるよな

https://youtu.be/Rmygy2Kt1xw
0367赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 20:20:43.09ID:YFM81Go30
>>366
まあ変態みたいに見えてもいちおうこれも太極拳なんやろう(笑

中国式舞踏とか、健康のための気功とかいうんであればこれはこれでアリと思う。

ただこの人の場合、こんな変態みたいな形をやりつつ
「私の内功をまともに受けたら内臓破裂で死んでしまう」
てなことを公言しちゃったのが運の尽き(笑
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 20:27:20.26ID:YIS7kEVC0
動きを察知して・・・、っていうのは犬の手を握っても似たようなことは出来る
いや全然レベルは違うかもだけど
0369赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 20:30:14.57ID:YFM81Go30
これは雷さんをパロッたある意味フェイク動画なんやろうが↓

【悲報】太極拳弱すぎる、完敗。 散打(キックボクシング)との異種格闘技対戦
https://www.youtube.com/watch?v=GHOj0vIUa-M

なんか近頃、マジで脳内武術家が増えてきたように思う、中国でも。PM2.5の影響かな?
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 20:48:05.50ID:9Mikz3HS0
>>369
こういう映像しかでてこない以上は、その脳内武術家ってのが一般的な武術家だったと理解すべきだろうな
もともと、中国武術ってのは一対一でさぁやるぞという形式には向いてなかったんじゃない?
かといって後ろからぶん殴る程度のことが武術なら一体武術ってなんなんだと言うことになっちまうが
黄飛鴻だって、試合形式でやったらパッとしないと思うよ、中武は立会のエピソードが多いからダマされるんだが
そういったことは武術の本文からかけ離れてるし元々現代の尺度で評価できるもんじゃないだろう
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 20:56:14.09ID:rJGlwcCz0
>>359
観光地のパタヤに非常に教育に悪い繁華街があって
いくつかのバーでショーとしてムエタイ試合があるんだよ
観光客相手に殴られ屋みたいなことやってるけどオーナーに頼めば真剣勝負もやらせてくれる
もちろん草試合だし選手も一線級ではないが、言う程田舎の素人の集まりでもない

しいてタネがあるとすれば、向こうはショーとして成立させるために実力が拮抗するようなマッチメイクをする
弱い奴には弱い奴を、強い奴には強い奴をぶつける
試合前に適当にシャドーをやらせてヘタクソだったら「こいつは弱いな」と判断される
だからなまじ空手やキックで鍛えてるとバケモンと闘わされる羽目になる
0372赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 21:07:24.08ID:YFM81Go30
>>370
「武術とは何か?」ということに関していえば私の定義は「護身術」や。

そやからたとえ怒涛のラッシュといえどもこれを防御して相手を制圧できんことには武術ではないんやが、
リングの中で試合するのとはまた微妙に違ってくるんよな。

とはいえ何度も書いてるように修業の一環として殴り合いをすることも必要。
勝ち負けを競うのではなく、人間が実際に攻撃してくるというのはどんな感じか?ということをシュミレーションするにはスパーや組手しかない。

ところがこの当たり前のことをスルーしている「武術家」があまりに多い。
柔道と空手から入った私にはどうにも理解不能や。
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 21:22:44.54ID:mEugpHLZ0
>>323
「きっちりと套路を通してやる必要がなくなる」からですよ。
例えば有名な潘詠周先生ですが、ご本人の套路の演武は以下のような感じですが、

https://youtu.be/GvWGBYOEcoo

潘先生から習ったと思われる方の演武は以下のような感じです。
(出所がわからないので、実伝ではなく資料からの起こしかもしれませんが・・・・)

https://youtu.be/fALIagy8sOg

修行期には、重心、勁道、姿勢、筋力、体力など様々なものを養成しないといけないので、
色々な注意点に留意しつつ練り上げますが、
一度仕上がってしまえば、感覚の確認だけで済むようになります。

また、錬功、単練、各種の研究や技法整理といったものが、主たる内容になってくるので、
これまた套路の練習は普段はあまりやってないということになりかねません。

団体を主宰しているような場合、教授の場で部分的には動いて見せる必要があるでしょうが、
套路を通しで動いて見せる必要もなくなります。

表演メインの人なら引退するまで見た目にカッコいい套路を維持する必要があるでしょうが、
武術家の場合はそれも不要です。

ほかにも理由はありますが、以上のような理由により、套路を人前で演じたり、
撮らせたりするときは、それなりにしゃんとはやりますが、ぶっちゃけ適当です。
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 21:23:17.54ID:cOF2t+5y0
>ところがこの当たり前のことをスルーしている「武術家」があまりに多い。
>柔道と空手から入った私にはどうにも理解不能や。

スルーする理由が全く見当もつかないと。
ビビり以外は(笑)
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 21:28:45.32ID:cOF2t+5y0
スルーする理由は120%ビビりであり
真っ当な理由は0.00…001%も存在しないのであると。
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 21:32:23.84ID:mEugpHLZ0
>>372
いやだから、貴方の周りはそうかもしれませんが、武器はともかく、素手に関しては、
ビシバシ、ガチガチやってるところは結構あるでしょうよ。

貴方がご縁が無くなった会もそうでしょうし、ほかにも色々。
故龍飛雲さんのとこだってそこそこはやってましたし、
貴方とは馬があわない遠山さんなんて空手の人たちと定期的に交流してる。

「がんがん他流試合に出ろ」と積極的に推奨しているところは少ないかもしれませんが、
門内での訓練の一環として、または、体験の希望者とは気軽にってところは少なくないです。
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 21:44:51.36ID:fl63id3S0
日本の武壇系で試合に出ている団体ってどこかあるのかね
八極蟷螂はK-3にも出ていたらしいが
散打試合でも武壇は見たことないなあ
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 21:48:06.29ID:rJGlwcCz0
>>373
少なくとも向こうの手持ちの中での弱い駒であって、こちらが勝てる程度に弱いという保証は無い
本当に拳法をかじった程度の奴じゃリングの戦術を知らないから多分負ける
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 22:06:48.09ID:27R6rk150
>>371
まあ殴られ屋がいる場所って時点でヤマヘンの魂胆が読めますな
0381赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 22:10:15.44ID:YFM81Go30
ま、またしばらくしたらオフ会やるか?

今度はできれば体育館とか借りてある程度本格的なスパーもできるようにしよう。

3月にやったのはあくまでも「15周年記念」やからな。親睦会みたいなもん(笑
0382赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 22:11:54.37ID:YFM81Go30
6月10日に東京練習会やるけど、今回は日程の都合で公開オフ会までやってるヒマはない。

秋くらいかなあ?やるとしたら。
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 22:16:21.53ID:AQr62j5R0
>>351
オレンジさんは合気道は経験しましたか?
0384赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 22:21:51.29ID:YFM81Go30
ここんとこたびたび東京に行ってるもんで、東京の体育館とか武道場とかの見当もだいぶついてきたしな。

ふだんは外でやる。これは私がそのほうが好きやからや。
雨が降れば屋内でやらざるをえんが、幸いここ2年ほど練習会の日は決まって晴れ。

そやから次に施設を個人利用してオフ会する場合は参加者は各々施設利用料支払えよ(笑
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 22:27:00.53ID:27R6rk150
次は型のスワイジャオ的な活用法も是非お願いします
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 23:03:47.02ID:cOF2t+5y0
80過ぎても八極拳がどうたらというのを
今教えている人が身に付けるまでにどれくらい掛かると思ってるの?(笑)
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 23:24:45.91ID:cOF2t+5y0
教わってる人がどうあがいても
お前と同じように30年40年掛かるって考え?
それが自然?
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 00:02:45.76ID:ZsVasCsU0
言われた通りコツコツ練習した人が
10年経っても、80過ぎても八極拳云々やら反動無しで弾腿云々やらを
理解する端緒に着かなかったら、、

まあ老師ごっこを長く楽しもうと思ったら何も分からないでいてくれる方が良いよな!
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 02:28:23.48ID:wtens4FA0
誰の何に対する批判かさっぱり分からないが
覚えの良い悪いの差は何事にもあるでしょ
一発でマスターする人もいれば何度やっても出来ない人もいる

で、もし10年経っても進歩が無いなら、そいつは言われた通りにコツコツやってないからな
そういう人を教えるのはとても大変で、それを楽しいと思えるような奴は
悪徳金融業者並のメンタルの持ち主としか考えられない
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 07:22:46.86ID:M5DbD9i20
で、おまえら次の赤国のオフ会には行くの?
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 13:50:53.15ID:H2OoPVBg0
シマダイといちゃもん十段は強制参加
0393名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 14:24:23.77ID:qYOAWRdr0
>>391
20周年記念か?
気が早いな
0395シマダイ老師
垢版 |
2018/04/14(土) 15:43:48.88ID:nFwN8c7j0
赤国先生が外人の剛柔流と中武を同時に
教えている人をプロやからと言って
説明するのはよいのだが、日本に
いないような人を取り上げても
日本人の中武を練習している人には
関係がないですね。
台湾の特警等も。
週一回釣りをしている人に職業
漁師を紹介しているようなものですよ。
六甲山、箱根峠の街道レースが
好きな人にF1レーサーのハミルトン、
ベッテルのテクニックは凄いと言うようなものです。
赤国先生の老師はカーレースなら
F1でしょうかね。
たとえると、なぜ、F3にもまったくランクされない、車を改造して走らせている日本人街道レーサーが毎回毎回F1のことを話すのでしょうか。
釣りが好きな人が職漁師より釣れなくては
いけない決まりはないです。
そこを考えることですね。
0396ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2018/04/14(土) 18:29:22.49ID:sci792vs0
私の場合、オフ会参加以前に練習が足りませんから、しばらく余裕が欲しいです。
組手のパートナーも居ませんし。

他武道に経験させてもらった方が良いのでしょうか?
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 20:47:32.66ID:ZsVasCsU0
>>390
難しいお話で良く分かりませんけど
教える側教わる側の責任が半々で、教える側が半分の責任をきちんと果たしているなら
おっしゃる通りかもですねー

赤国さんが自分は教える側の努めは果たしていると、その自負があるならいいんじゃない?
自分には関係ないわ
0398益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/04/14(土) 20:58:14.54ID:iaNUz2Ye0
>>390
> 悪徳金融業者並のメンタルの持ち主としか考えられない

ワテのメンタルは悪徳金融業者以上だす。
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 22:17:14.91ID:H2OoPVBg0
マスターは覚えの悪い人相手でも教えるのが楽しいタイプですか?
0400名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 22:18:59.41ID:lxkaJQiL0
烏がカーと鳴いて雀がチュンと鳴けば
身に付こうが着くまいが問答無用で次の事教えるとか?
0401益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/04/14(土) 22:20:19.89ID:iaNUz2Ye0
>>399
楽しいことはおまへん。
息を吸うようなもんだす。
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 22:22:33.07ID:HO3zd+sG0
なる程、うまくできなきゃ苦しくなると!
0403益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/04/14(土) 22:26:53.43ID:iaNUz2Ye0
>>402
いやいや。
他人がどうなろうとワテの息が乱れることおまへん。
ワテの周りには覚えの悪い人しかいてまへんからね。
敏い人はわざわざ稽古に来なくても動画見たら悟るはずだす。
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 22:33:46.64ID:HO3zd+sG0
怒鳴りちらすと血圧が上がって息が乱れませんか
0405名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 22:40:53.47ID:kEQOEX4x0
>>404
息をするようにソレをするっていってんじゃんw
0406名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 22:42:40.44ID:HO3zd+sG0
息を吸いながら怒鳴るとは器用ですね
0407益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/04/14(土) 22:45:11.54ID:iaNUz2Ye0
>>406
息を吸うって誰が言いましたっけ?
0408名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 22:47:57.59ID:HO3zd+sG0
間違えましたすみません
0409益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/04/14(土) 22:49:46.54ID:iaNUz2Ye0
>>408
怒鳴るくらいで息を切らしてたら舐められまっせ。
あんさん、関西の人とちゃいまんの?
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 22:53:32.17ID:HO3zd+sG0
すみませんエセ関西人です
0411益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/04/14(土) 22:57:57.90ID:iaNUz2Ye0
>>410
関西の場合はね。
最初はおとなしく低めの声でボソボソ囁くように言うんだすわ。
で、急にトーンを上げて早口でまくしたてて、相手がひるんだらまたおとなしく。
高低緩急つけるのが基本だすな。
息を切らしてるようでは喧嘩出来まへんよ。
オチの無い話をしたらバカにされるようなもんだす。
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 23:03:44.80ID:/rmBzzpV0
ごっつ難しそうですね
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 23:05:37.54ID:HO3zd+sG0
いきなりトーン上げると声が裏返ってしまいそうなんですが
0414益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/04/14(土) 23:05:38.16ID:iaNUz2Ye0
>>412
慣れだす。
0415saru ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/04/14(土) 23:05:44.25ID:COOnSyVi0
歌なら普通ですよ
AメロBメロサビと
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 23:07:14.52ID:HO3zd+sG0
君が代唄うと高い所で裏声になるじゃありませんか
0417益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/04/14(土) 23:07:16.08ID:iaNUz2Ye0
>>413
実はそこまたええ味なんだすよ。
精神イカれてる感じがして。(笑)
0418益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/04/14(土) 23:08:05.35ID:iaNUz2Ye0
>>416
そら歌い込みが足りまへんねや。
0419saru ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/04/14(土) 23:08:48.81ID:COOnSyVi0
>>416
オク上で歌ってるんじゃないですか?(笑)
0420名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 23:08:52.07ID:HO3zd+sG0
深いですね
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 23:10:08.74ID:HO3zd+sG0
正直なところ歌は下手です
0422益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/04/14(土) 23:10:24.81ID:iaNUz2Ye0
>>420
んなもん大阪や神戸では幼稚園児でも身に付けてまっせ。
0423saru ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/04/14(土) 23:11:08.82ID:COOnSyVi0
歌ずっと抑揚無しでやってたら凄いつまんないですよ
0424益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/04/14(土) 23:11:10.65ID:iaNUz2Ye0
吉本新喜劇見なはれ。
0425saru ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/04/14(土) 23:13:04.71ID:COOnSyVi0
武術家、武道家は歌の練習も必須と・・・
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 23:13:34.69ID:HO3zd+sG0
松竹の安田大サーカスじゃだめですか?
声が裏返るとクロちゃんみたいな感じになるので
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 23:16:26.71ID:HO3zd+sG0
>>425
詩吟とか渋いっすよね
べんせいぃ しゅくうしゅくうぅ よるかわぅおおぉわたりぃぃ
0428saru ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/04/14(土) 23:17:08.44ID:COOnSyVi0
そうそうジャンルは何でも良いんですよ
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 23:19:39.73ID:HO3zd+sG0
詩吟なら友人の結婚式なんかの余興にもなりそうですし
姿勢もきれいになるので良さそうですね
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 23:20:54.21ID:HO3zd+sG0
>>424
ちなみに私、見た目もクロちゃんです
0431益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/04/14(土) 23:24:37.55ID:KLF7kSpA0
>>430
> 見た目もクロちゃん

よろしがな。(笑)
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 23:34:54.94ID:HO3zd+sG0
ありがとうございます涙が出る程うれしいです
明日から頑張って行けそうです
0433柔術の知念
垢版 |
2018/04/15(日) 01:49:22.58ID:3o8gW26c0
47 saru ◆Ejx2kUjl4SWh[] 2018/04/07(土) 22:21:52.75 ID:baG8A6Bo0
拳は顎に付けろやらガードを上げろやら
それやらなかったらコーチやトレーナーや指導者、先輩?からは村八分にされる事でしょう(笑)


ミドル
0434柔術の知念
垢版 |
2018/04/15(日) 02:04:28.94ID:HEqzEMrl0
ガードをこめかみまであげるのは首相撲の防御になるんだけどな。
ミドルキックがとんできたら膝ブロックする。
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 02:33:34.88ID:hPupH62b0
なんだか全く意味がわからないね
ちゃんと教えずに村八分にする方が勿論の事おかしいが
消耗品や、ゆとりがどうなろうと知った事ではないと言う事でしょう
0436saru ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/04/15(日) 08:15:14.03ID:uWmFjkLj0
ボクシングジム通った事ないんですかね?
0437saru ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/04/15(日) 08:21:44.69ID:uWmFjkLj0
まあ多分武器前提で武術武道やってないとわからんでしょう
ある一定レベル以上の武術家武道家には格闘技のガードなんて通用しないしそれどころか利用すらされますよ
勿論へぼい武術家武道家が格闘技のガード法に囚われてたらそれ以上は絶対いけないんですよ
0438saru ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/04/15(日) 08:27:27.50ID:uWmFjkLj0
格闘技の一般的なガード法は格闘技で強くなりたければ必用かもですね
まあぶっちゃげ格闘技でも時代遅れ感がありますが
先制出来るガード法や積極的なガード法が出だし始めてますからね
0440シマダイ老師
垢版 |
2018/04/15(日) 10:35:42.84ID:M2N1M+RZ0
この方は昔から剣道に示現流の
真似したのを取り入れて大学生に
やらせたり、一刀流の真似を
やらせたりしている人ですよ。
古流の真似をしても剣道とは違うのですけどね。
結局は剣道を稽古すると、飛び込み面、引き面などをやるしかないので。
相手が面を打って来て、頭を横に振って肩に
当たっても一本ではないしね。
刀と竹刀は寸法が違います。
本身の刃渡り三尺は使いません。
苗刀も長いので、刃がついたのであれば、身幅が薄い軽い刀にしているはずですね。
0441saru ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/04/15(日) 10:39:18.18ID:uWmFjkLj0
だから何ですか?
0442シマダイ老師
垢版 |
2018/04/15(日) 10:45:48.51ID:M2N1M+RZ0
アメリカの剣道道場に全日本の
選手が素人を装って習って、
後に正体を明かして全員打ち負かすという番組が
あったようですが、レベルが違うので、アメリカ人の剣道の人たちに胴でも何でも
入れていましたね。
日本人同士なら胴はなかなか入らない。
通販か何かで防具を買って習わないで自分で
稽古をして剣道を教えていたようですが、
アメリカも広いですからね。
中国も広いので、本、ビデオ、DVDのパクリ指導者はいくらでもいるでしょう。
系図が有っても、日本人にはその中国人が本当に老師に習ったか正確にはわかりません。
0443柔術の知念
垢版 |
2018/04/15(日) 10:45:57.00ID:BgdlXDYH0
>>438
とりあえず、自分ができるようになってから言った方が良いんでない?
アマキックの試合に出てガード上げた人を崩しまくってよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況