X



トップページ武道
1002コメント444KB

武壇5ちゃんねる分壇10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/06(金) 16:03:19.14ID:0KGy3Vcw0
「中華第一武僧」vsムエタイ(涙
https://www.youtube.com/watch?v=gZCme2gDnhY

前スレ↓

武壇5ちゃんねる分壇9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1521852627/
武壇5ちゃんねる分壇8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1520914930/
武壇5ちゃんねる分壇7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1519542641/
武壇5ちゃんねる分壇6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1517694411/
武壇5ちゃんねる分壇5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1515984384/
武壇5ちゃんねる分壇4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1514158446/
武壇5ちゃんねる分壇3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1512540895/
武壇5ちゃんねる分壇2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1510873039/
武壇5ちゃんねる分壇
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1507071868/
0268赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/12(木) 15:53:06.13ID:dKwsWU870
アンディ・フグが亡くなったとき・・・朝、テレビをつけるとワイドショーで「アンディ急死!」と大々的にやってて、
私もそれらの報道でアンディが亡くなったことを知った。

いろんなコメンテーターがしゃべってるんやがテレビ画面には「資料映像」としてアンディがK-1の控え室で
太極拳をやってウォーミングアップしてる映像が流れていた。

「げっ?!この太極拳は!?」

なんとアンディが練習してた太極拳は私が先生に教えた24式やったんや。
もちろん先生流にかなりアレンジ、バージョンアップされてはいたけどな(笑
0269赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/12(木) 15:58:22.52ID:dKwsWU870
>>267
簡化はもちろん万人向けの入門套路やから初めて習う人には習いやすいに決まってるわな?
それに比べりゃやっぱ老架はたいへん。88とか108とかやから覚えるだけでもしんどい(笑

でも武術としての優劣なんてないんやないかな?
簡化太極拳でもたとえば形意拳や八極拳をいっしょに学んだ人が武術として使えば相当な威力を発揮するやろうし、
いくら伝統の古い形でもただの健康法になってしまってるケースは多い。
要はやる人の考えかた、取り組みかた次第やろう。
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 16:18:17.63ID:jV/Yxcp1O
(゚ω゚)質問をさせてください
よく楊家太極拳は改編されたと武壇は主張していて、家にあるのは張ジョウゴからのそのままというていますね?

これはなんのことですか?
改編された部分とはなにを指すのでしょうか?
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 16:22:42.37ID:jV/Yxcp1O
(゚ω゚)蘇イクショウの書籍を読む機会がありましたですよ。
打気、打血、浸透などのあれな言葉がやたらと羅列されていますが、一般的なトウロや24式となにも違わないように思います。
0272赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/12(木) 16:22:43.68ID:dKwsWU870
>楊家太極拳は改編されたと武壇は主張していて

少なくとも徐紀やいまの会長の林さんはそんなこと言うてへんで。

確かに張驤伍の太極拳には違いないが、ふつうの太極拳や。
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 16:25:34.71ID:W6IoT9El0
https://youtu.be/lewekzxvMec
3分25秒にアンディ・フグの手を取るシーン
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 16:26:43.25ID:jV/Yxcp1O
>>272
ですよね?
「楊家太極拳は二代目以降に改編されてしまった」
「武壇の太極拳はこの影響があらず楊ロゼンのが創始した108長拳がそのままあり学ぶことで打気や浸透ケイなどが身に付くようになっている」

フカシましたね(゚ω゚)笑
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 16:26:43.63ID:dv1hUohz0
>>269
杜毓澤老師の陳太はガワだけだった、というのは事実でしょうか?
0279赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/12(木) 16:35:56.84ID:dKwsWU870
張驤伍や李景林に武當剣および武當太極拳を教えたのは宋唯一(1860年〜1925年)という人や。

この人は満洲族で、若い頃に道教の師より武術や気功を学び、清朝の光緒年間(1880年頃)奉天で清朝正規軍の武術教練になったという。

宋唯一が相当な達人やったことは事実のようやが、例によって武當派とか道教とかを起源とするのはどうかな?
楊家太極拳の開祖・楊露禅の生没年は1799年〜1872年とされており、宋唯一から見れば楊露禅は祖父くらい年上になる。
つまり宋唯一が学んだとされる太極拳は楊露禅やその子孫、あるいは弟子などが清朝の王族などに教えていたものと考えたほうが自然や。
まあそうなったらそうなったで「一般社会には伝わらなかった秘伝が・・・」と言い出すもんなんやがな、この世界は(笑
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 16:36:31.00ID:jV/Yxcp1O
打気、打血、浸透ケイなど省かれ体操化された現行の太極拳とは違い
武術のエッセンスがそのまま残され、トウロの訓練を行うだけで誰でも気の会得を可能としている。
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 16:38:50.74ID:jV/Yxcp1O
>>279
大秘伝じゃないでつか(゚ω゚)
浸透ケイが身につく太極拳なんて貴重だと思います(゚Д゚)σ宝
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 16:40:52.93ID:jV/Yxcp1O
>>279
宋唯一は子供のころに楊露禅に習いましたですか?
宋唯一の師は誰になるのでしょうか??
0283赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/12(木) 16:42:50.18ID:dKwsWU870
>>277
そこんとこは難しい。
実際真伝でなければウチの先生もわざわざ習いに行ったりせんやろうしな。

ただ、杜毓澤と劉雲樵とには決定的な違いがある。
つまり杜毓澤はあくまでも学者であって職業武術家ではないってことや。
軍人出身の劉雲樵とはそこが根本的に異なるところ。
ただしどっちも名家の出身やからプライベートじゃ仲良かったらしい。
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 16:44:42.20ID:SLphaKIC0
書いてあったwww
劉老師は楊家太極拳を兄弟子の張驤伍将軍から学びました。張驤伍将軍は中央国術館の副館長でもあったのです。二人は師兄弟で、李書文から八極拳を学んでいました。
しかし劉老師と張驤伍将軍は年がだいぶ離れていました。おそらく三十五歳くらいは、年齢に開きがあったと思います。
だから劉老師は張驤伍将軍を老師としても少しもおかしくなかったのですが、二人とも李書文から八極拳を学んでいたので、老師とは呼べず、師兄弟の関係でいたのです。
張驤伍将軍は李書文が滄州へ帰った後、劉老師に太極拳を教え始めました。

  張驤伍将軍は宋唯一から太極拳を学びました。宋唯一は楊露禅から学びました。だから宋唯一の太極拳は古傳のものです。
楊露禅は陳家太極拳を学んでいたのですが、多くの学生が文人や金持ちだったので何度か改変を施しました。
彼らは非常に太っていたり、身体が弱かったりして、激しい練習について行けなかったからです。だから動作も陳家に比べゆっくり行うようにし、姿勢も高くしたりしました。
第1回目の改良を施したときに学んだのが宋唯一です。
その後楊家太極拳は何度か改変が施されています。楊露禅が2回、楊澄甫が1回の改変を施しています。
楊家太極拳には大架、小架があるといいます。我々が現在練習しているものは、楊露禅から宗唯一、宗唯一から張驤伍、張驤伍から劉雲樵老師に伝えられたものです。
しかし我々の太極拳が大架か、あるいは小架かはよくわかりません。我々の太極拳は老架、老傳と呼んでいます。
そして動作や理論面に関しても、いま一般に行われているものとは異なっています。
第1は動作が低架であること。第2は呼吸に多くの注意事項があること。第3は十三勢の中で八卦気、五神気を練習すること。八卦気に五神気を加え十三勢となります。
0286赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/12(木) 16:47:53.15ID:dKwsWU870
>宋唯一は楊露禅から学びました

これはちょっと無理あるな。楊露禅が亡くなったとき宋唯一は12歳。なんぼむかしでもなあ・・・
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 16:55:58.57ID:Jbyi8hHF0
所で陳太以外の小架って全然見た事ないのですが これは楊太の小架の真伝で合ってますか?
https://www.youtube.com/watch?v=j4RkuEC4qQY
蘇學文 --- 楊式小快式〈技擊架〉
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 17:11:11.96ID:LKdj1H3e0
>>238
大陸は比較対象が表演武術なので、老人でも綺麗な型を演じる人は多いです。
それに、呂紫剣みたいな長老がいたのだから、(表演で)負けてられんでしょ。w
これも、求められるものの違いですよ。
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 17:11:41.23ID:jV/Yxcp1O
(゚ω゚)疑って申し訳なかった
まぎれもなく武壇の太極拳は本物だとわかりました
ありがとうございまちた☆
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 17:28:47.34ID:ECXFzfNv0
>>261
武壇で太極拳といえば杜毓澤の太極拳を徐紀さんが学んでそれに劉雲樵が手を入れたと言われてるようですが、彭武熾さんの所ではそちらはやらないのですか?
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 17:33:13.38ID:LKdj1H3e0
>>288
楊家の小架といえば呉図南なのだから、そちらを参考になさるのがよろしいかと。
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 17:49:22.49ID:Jbyi8hHF0
>>292
了解です
しかし呉図南師のお目当ての
小架が見つからないですね
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 17:52:00.04ID:dv1hUohz0
>>283
ありがとうございます。

>実際真伝でなければウチの先生もわざわざ習いに行ったりせんやろうしな。

確かに。

しかし、然るべき人に伝わったのは幸いですね。
おかしな輩に伝わったら「全ての勁を暗勁にした極秘伝!!」とかのキャッチコピー付けられそうですもんw
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 17:54:37.04ID:dv1hUohz0
>>293
楊式小架は京都に伝人いたけど今は武術に関わっていないみたいだね。
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 17:56:06.79ID:+Usz+KcF0
呉図南の小架は晩年は超自己流。YouTubeの太極拳名家競演みたいなやつにあるけど。
太極拳としては滅茶苦茶。
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 17:58:07.47ID:LKdj1H3e0
>>293
套路もどこかで見ましたが、部分的に動いてるのでよければ、
ジェットリーが大陸の古老数人と歓談してる映像がyoutubeにあったような気がします。
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 18:00:36.29ID:LKdj1H3e0
>>296
で貴方はどこの馬の骨です?
呉図南を批判できるほどの高手の方とお見受けしますが。
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 18:09:22.12ID:+Usz+KcF0
呉図南は晩年の植芝盛平と同じで触るだけで、もしくは手をかざしただけで相手が感応したから技の形は崩れて無形になった。
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 18:12:06.99ID:LKdj1H3e0
>>299
で貴方はどこの馬の骨です?

オレンジさんなんですね?そうなんですね?
夢想は悪ではないけど、迷惑ですよ?
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 18:16:06.83ID:LKdj1H3e0
>>299
ちなみに晩年の植芝先生もそんなことは出来ませんよ?
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 18:22:05.14ID:LKdj1H3e0
やっぱりポエマーの三浦さんでしたか。
妄想と期待を書き散らすのはお勧めしませんよ。
0304三浦 ◆VaSew7hvg09n
垢版 |
2018/04/12(木) 18:22:32.54ID:qv94oWikO
植芝は晩年は手をさっと上げたたけで三メートル離れた弟子が感応して転ぶビデオがあるし、
呉図南も凌空勁の使い手として有名であった。出口衆太郎氏は呉図南に凌空勁を学んだと言われている。
0306三浦 ◆VaSew7hvg09n
垢版 |
2018/04/12(木) 18:27:14.28ID:qv94oWikO
元龍貴のずるいところは自分は心霊治療の通信講座で凌空勁をマスターしてYouTubeの講座でも離れ技を公開してるくせに
肝心の行法を弟子に教えないので弟子はその場でしか真似できないことだ。
0307益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/04/12(木) 18:31:33.47ID:hFCM92dz0
ワテに弟子はいてまへん。
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 18:35:03.87ID:LKdj1H3e0
>>304
世の中にはそんな現象があることは否定しないし、
実際、遠隔気孔では似たような事がおこる。

でもそれって武術修行の結果、偶然に得た能力かもしれないけど、
武術そのものじゃないんだよなぁ。

武術ってさぁ、「刃物で切ったら切れる」みたいな、
もっと具体的である程度の普遍性があるものだよ。

一部の人にはかかる、ってのじゃなくて、
多くの人にはかかるって技術じゃないと。w

って言ってもわかんないだろうな。

自身がリーディングシュタイナーとか言っちゃうお方にはw
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 18:44:26.34ID:9fLUDC9u0
遠隔気功で隔山打牛だかなんだか知りませんが
そんなの求めるより庭の草抜きでもしてた方が良い練功になります
0310三浦 ◆VaSew7hvg09n
垢版 |
2018/04/12(木) 18:50:34.50ID:qv94oWikO
リーディングシュタイナー?
なにそれ?
美味しいの?
(^q^)
0311三浦 ◆VaSew7hvg09n
垢版 |
2018/04/12(木) 18:53:56.67ID:qv94oWikO
はっきり言うと
感応技が使える人は、それを万人に必ずかかると過信すると柳龍拳みたいに墓穴を掘るし、
感応技が使えない人も相手が感応技を使ってきた時に破る方法を覚えたほうがいい。
ちなみに私は
感応技は、あてにしない主義だ。
勘違いしないように。
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 19:08:52.22ID:dv1hUohz0
>>311
洪均生系陳太の借力打人と合気道の合気て同じだと思う?
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 19:10:29.72ID:LKdj1H3e0
>>309
まったくです。

>>310 >>311
このネタは守備範囲じゃないんですねw

で、話戻るけど、自己流太極拳の妄想家の君が、
呉図南の批判ができるの?
まぁ批判するのは勝手だが、それって根拠が無いよねw
0314三浦 ◆VaSew7hvg09n
垢版 |
2018/04/12(木) 19:32:57.41ID:qv94oWikO
洪均生は主に3つの勁を公開していた。

キリのようにねじ込む勁

へし折る勁

崩炸勁 (オ斗勁)

しかし弟子の記録によると数年間、推手をした弟子がある日、突然、軽く触れただけで数メートル飛ばされたとゆう。
これは感応現象が自動的に起きた可能性もある。
ちなみに洪均生と李経悟は呉式太極拳から陳式太極拳への鞍替え組だが李経悟も孫禄堂みたいに軽く触れただけで相手が爪先立ちになるYouTubeがあるが日本の大東流幸道会系の触れ合気に類似している。
0315三浦 ◆VaSew7hvg09n
垢版 |
2018/04/12(木) 19:35:33.04ID:qv94oWikO
私は晩年の呉図南の型が太極拳の原則から、はずれてると指摘しただけで
呉図南の功夫は認めている。
君は読みが浅い。
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 19:52:09.72ID:LKdj1H3e0
>>315
で、君の思う(妄想)太極拳の原則とはなんぞや?
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 20:26:27.57ID:hSfBkOpY0
蘇c彰の楊式ってロボットみたいな印象
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 20:41:30.65ID:6QtXGSA+0
よく有る無い、違う違わないで論争を巻き起こすが
そういった事柄は無意味に感じる
例えば、ある人は動画を観て「これをやっていない」と言う
だけど自分で観ると「小さくしてるがやってる」とわかる

大きく分かりやすくやる事もあれば
小さく分かりづらくやる場合もある
これは表現する人が実戦に近づけるか練習で分かりやすくするか
この差でしかない

また行う人が体力に優れている場合と
体力に劣っている場合も違いが出てくる
同じにやるべきではない
みんな同じでなければならないと言うのは単なる宗教でしかない
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 22:11:04.35ID:LKdj1H3e0
>>318
同意。
私も修行期を通じてそのように習ったし、
教えるようになった今でもそう思う。

結局のところ、どのような要素をどのように訓練するかについて、
どこまで自覚的にやっているかにつきる。
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 22:32:16.21ID:LKdj1H3e0
修行の中期ぐらいまでは、師の動作をそれこそ鏡のように写し取る訓練をする。
このことは、先の見解には矛盾しない。
武術の訓練とはとどのつまり自在に動き得てかつ強靭な体を得る訓練であるが、
動作を正確にトレースする訓練は、自然状態で人は体を十分に使えないということを
知るためのものでもある。
これは耳の筋肉を動かす訓練のようなもので、普段動かない筋肉に刺激を与え、
動くようにするにはちょうどいい訓練になる。
ついでに、技らしきものも学ぶことができるので、一石三鳥ぐらいの益がある。

しかし、これは、修行の一段階(しかも初歩の)であり、
これだけで、自在に変化する状況に適応する能力そのものをひき上げる事は、
望むべくも無い。
(クラシックの演奏者がいきなりジャズをプレイできるかという問いに似ている)

型信仰者の1人としてはできると言いたいところなのだが・・・・。
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 07:12:45.59ID:DRRjUstM0
太極って、名手って言われる人程「ふざけてるのか?」って感じの演武になるのって何でなんだろ
0324赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 07:54:49.01ID:YFM81Go30
>>291
ウチの先生も最初は徐紀に教わったって言うてた。
そのあと杜毓澤のところに習いに行ったが、
杜毓澤はもうかなりの年齢(1897年生まれなんで劉雲樵より10歳以上年長。当時すでに80歳を越えてた)
やったんでそのお弟子さんから学んだ・・・てことや。
套路としては松田さんや徐紀がやるのと同じやが、やっぱ細部が微妙に違うな。
0325赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 08:00:51.10ID:YFM81Go30
先生は陳太の老架、新架(小架)、炮捶と全部できるが、これらを複合し、
かつ太祖長拳などの技法をミックスした独特の老架をつくって「陳家太極拳快架」と称し、
弟子にはこの套路を教えることが多い。
これはその名のとおり螳螂拳並みに速い動作もあるぞ。私は「陳家太極拳忘塵架」と呼んでる。
0326赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 08:24:24.86ID:YFM81Go30
何年か前に先生が日本に来たとき、私の知りあいの在日華僑で陳小旺に太極拳を学んだ人と引きあわせたことがある。
その人もプロやし、陳小旺なみの發勁をやってのける腕前なんやが、先生の前で陳太を披露すると先生はすぐに立ち上がり、その快架=忘塵架を演じてみせた。

その場には華僑のエライさんや私の両親など武術なんてまったく知らない人も何人かいたんやが、素人目にも全然レベルが違うことがわかる。
つまりウチの先生の太極拳は目にも止まらぬ早業で、風を切る音がするくらいやったわけ。

件の華僑の先生の功夫も相当なもんやが、こればっかはご本人も目を丸くしてた。
0327赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 08:29:40.17ID:YFM81Go30
私的には現代の・・・とくに表演の陳太は意図的に身体を震わす動作が多すぎるように思う。

杜毓澤のオリジナルには↓
https://www.youtube.com/watch?v=yfy7XVSugUU
そういう動作はない。

身体が震えるのは結果としてそうなるだけで、震わそうとして震わすのは武術的にはどうかと思う。
快架=忘塵架でも發勁の瞬間に自然と身体が震えるが、表演のような大きな動作ではなく、静電気のように「ビリッ!」とした感じや。
0328三浦 ◆VaSew7hvg09n
垢版 |
2018/04/13(金) 08:36:11.35ID:mfxjKokKO
コンセプト的には徐紀がパクろうとして挫折したサンフット!の128式太極長拳の焼き直しやん。
0329三浦 ◆VaSew7hvg09n
垢版 |
2018/04/13(金) 08:42:55.83ID:mfxjKokKO
倉井はんは師匠思いやから、オレンジがここで名無しで教えた見切りの目つけの極意を師匠に教えた。
0333赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 11:20:50.98ID:YFM81Go30
>>332
陳太はそうとも言えるが(事実元ネタは少林拳やし)、楊太を速くやってもそうはならんよ。
0335シマダイ老師
垢版 |
2018/04/13(金) 11:34:09.51ID:fjQq85sr0
「トイクタク老師の陳家太極拳は
纒糸勁と発勁が無かったのだ。
それを劉老師が補完したのだ」。
このように全国に発表されました。
こういう話を日本人にはわからないと思って毎回来日して酒飲んで弟子に
言いまくるという…。
功夫というものは、そういう老架、新架
等を回数練習して養成するものでは
ないのだけどね。
何故か日本に入ると違う話、指導になる。
核心の練功、理論をまず教えないからです。
0336シマダイ老師
垢版 |
2018/04/13(金) 11:53:17.33ID:fjQq85sr0
「貧乏な人は気の八極拳は学べないので手を刀のようにする必要があったため、貧乏
武術家は鉄砂掌をやったのだ」。
これも理屈が破綻しているのが弟子の方々は
当時わからなかったのかな。
とんでもない大嘘であって、清朝末期から
現代でも漢薬は貧乏人では買えません。
本物の気の練功など中国人でも
習える人が少ないのです。
習えたら大変なことですよ。
なぜ鉄砂で手を刀のようにするのか、
意味がわからない。
スペインに隠棲した方は脳味噌に
自然に嘘が浮かんで話したとしか
思えないですね。
日本人に言ったことがほとんど嘘です。
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 12:12:24.27ID:wjPrdZ5Y0
ハムスターのような太極拳
0338ゴン ◆0Ot7ihccMU
垢版 |
2018/04/13(金) 12:12:41.41ID:w0Nmpoxu0
>>325
>陳太の老架、新架(小架)、炮捶と全部できるが、これらを複合し、
>かつ太祖長拳などの技法をミックスした独特の老架

キツそうですね。
ところで新しく作っても老架なんですか?
0339シマダイ老師
垢版 |
2018/04/13(金) 12:23:50.50ID:fjQq85sr0
若いときの大沢昇氏が八極をやれば
毎日5000回くらい練習するでしょう。
日本に入った中国武術の理屈であれば
一番功夫がつきます。
本物の功夫練功はそういう内容ではないと
いうのが、習う人が本当に習っていないので
わからないのです。
昔の極真の緑健児選手は猛練習でヘルペスに
なったそうですが、そういう人が
台湾武術などをやっていて偉い基準となります。
つまり、台湾武術と空手は理屈が変わらなくて同じであるとなりますね。
誰がそのように習って教えているのでしょうか。
日本と中国の武術は全然別物ですが、習った人がわからないようですね。
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 12:44:54.86ID:5WBAmMei0
>>331
八極と形意が併修に向かない理由とはなんでしょうか?

また、半馬歩冲捶と崩拳で練度が同じだった場合、相手に対する作用に違いがありますか?
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 14:44:11.53ID:hkgwMztK0
この動画は八極初心者の私には勉強になりましたが
この音と演出はどうにかならなかったのでしょうか?これじゃ70年代の武侠映画みたいw
武壇 八極拳 金立言
https://youtu.be/QEBTxMZcxMI?t=9m18s
0342シマダイ老師
垢版 |
2018/04/13(金) 14:49:56.91ID:fjQq85sr0
あのようにゆっくり動いて発勁、架式を
次々に変えて動いていく、長く立って脚を変えてまた立つ、基本をたくさんやる、などでは
功夫はつかないのです。
300回より500回が功夫がつくという
理屈を教えてもらいたいです。
誰がそのようなことを言ったり指導したのでしょうか。
北海道から沖縄までの日本人と朝鮮人、
在日中国人、台湾でも日本語が読める人が
ここを見ているだろう。
誰か理屈を書いてくださいよ。
それなら大沢氏、緑選手のほうが功夫がつく理屈になります。
拝師しましたという人が納得がいくように説明してください。
私は老師からそのように習っていないので、
日本武道風中国武術の理屈を聞きたいですね。
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 14:56:17.78ID:xwPKz0gp0
>>329
さすがオレンジさんですね
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 15:06:15.20ID:YIS7kEVC0
>>341
確かに演出がわざとらしいw

>>343
ここに書き込みしているキチガイ系の中ではオレンジ老師の実力が頭一個分以上抜き出ている感じですな
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 16:14:44.25ID:hkgwMztK0
>>344
あの益田肇すら他スレで裸足で逃げ出しましたからなww
ハジメとオレンジさんに何があったのか・・・
0346赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 16:18:20.75ID:YFM81Go30
>>338
いちおう老架がベースやからな。

他の陳太の系統でもいま老架と称している套路はなんらかの改変がされてるし、
純粋な意味で老架といえるのは杜毓澤の套路だけとちゃうかな?
0347赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 16:20:06.24ID:YFM81Go30
>>340
なまじ似てるからや。

やりかた次第とは思うけど、初心者が同時に両方やればたぶんどっちつかずになる可能性が高い。
0348赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 16:23:16.32ID:YFM81Go30
>>341
このビデオはもう20年ほど前のもんやけど、当時の台湾じゃこういうのがウケてたんや。
いま見ると滑稽かもしれんがこればっかはしゃあない(笑
0350三浦朋春(代替え機) ◆VaSew7hvg09n
垢版 |
2018/04/13(金) 17:23:44.95ID:mfxjKokKO
YouTubeの名前も益田肇から益多肇に変更し、同姓同名の別人の益田肇のサイトまで作ってるとこを見ると新体道創始者と同姓同名の別人がネット上に多発したのは元龍貴と同じ歴史操作マシンを使ってるやつがBABジャパンにいるようだ。
0352三浦朋春(代替え機) ◆VaSew7hvg09n
垢版 |
2018/04/13(金) 17:38:32.72ID:mfxjKokKO
元龍貴スタッフ特権を駆使してリンク妨害中〜!

しか〜し【合気道益田肇】で検索すると2016年の武道板大東流の過去ログが益田肇で残ってます!
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 17:47:40.45ID:mEugpHLZ0
>>325
わざわざ分けたものをごちゃ混ぜにした?
競技用制定拳かとw

>>326
それはレベルではなく、方向性の違いでは?

>>326
おっしゃる通り。

>>333
大陸の陳太では少林拳より楊家の方が親和性が高いと思う。
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 17:48:07.77ID:mEugpHLZ0
>>344
同意。何の実力かは言わぬが花。次点はシマダイw


>>346
老架の定義を教えてください。


>>347
本人がアホか、指導者がアホかどちらかですね。
でもまぁ、そんなに練習する時間は無いだろwという事であれば同意。
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 18:44:42.83ID:9Mikz3HS0
ムエタイ選手に何もさせない八極拳の威力は凄まじいものだな・・・

https://youtu.be/pMhPBFj2UdU
0356赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 19:03:13.83ID:YFM81Go30
>>355
まあやっぱルールがね。
レスリング式の投げ技とかを認めちゃうとムエタイはどうしても実力を十分に発揮できん。
ボクサーがキックの試合に出るようなもんかな?
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 19:11:28.64ID:9Mikz3HS0
>>356
いやいや、八極拳が勝ってるんだよ(笑)
第二ラウンド、コンビネーションからの右フック見事な勝利であった
0358赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 19:14:43.25ID:YFM81Go30
あと、まあこう言うてはなんやが、ムエタイの選手というてもいったいどの程度のレベルなのかが不明や。

かつて“キックの鬼”沢村忠の対戦相手も明らかに格下のタイ人が多かった。
それはキックボクシング人気を煽り、キックを日本に根付かせるためのやむをえないマッチメークやったとは思うが、
この動画を見てるとかつてのTBSのキック中継を思い出してしまうな。
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 19:37:19.70ID:hkgwMztK0
山編のタイのド田舎に生徒連れて行って村祭りのムエタイ大会に出場させるのと一緒
ですな 
日本でタイ人コーチが指導してるまともなキックジムがいくらでもあるのに わざわざ
情報が遮断されてる田舎行って三流キックと戦わせその試合内容も詳細不明・・・
よほど見せたくない真実があるとしか思えない(間違っても武壇の秘伝や絶招が炸裂してる
とは考えずらいw)
0361三浦 ◆VaSew7hvg09n
垢版 |
2018/04/13(金) 19:42:11.66ID:mfxjKokKO
第一試合なんかムエタイ側はローキック禁止されてる感じ。
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 19:46:42.48ID:9Mikz3HS0
赤国先生の得意技でもある、楊氏太極拳の名手「雷雷」老師は
メディアの前で手の上に鳥を乗っけて羽ばたく気配を察知して飛ばせないという伝説の秘術を
披露していたらしい、これはグラップラー刃牙という漫画で主人公がやってた
トレーニングでも有る

国営中央電視台によると雷雷老師は中国十大武術師範という紹介をされているが
十大武術師範というのはグラップラー刃牙で言うところの”海王の称号”のようなものと
理解して頂ければ良いだろう

https://youtu.be/-rqQAU5_a6s
0364赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 19:50:11.02ID:YFM81Go30
そもそも全体的に八極拳のほうが体格が大きくないか?
同じウエイト、階級なんやろうか?
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 20:01:50.76ID:9Mikz3HS0
雷雷老師の試演

楊氏太極拳がどういうものか詳しくは知らんが、こんな変態みたいな動きしてるやつがほんとに名手なのか?
空手とかでも、たまにアレンジしすぎて伝統的な型をわやくちゃにしちゃってる先生がいるよな

https://youtu.be/Rmygy2Kt1xw
0367赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
垢版 |
2018/04/13(金) 20:20:43.09ID:YFM81Go30
>>366
まあ変態みたいに見えてもいちおうこれも太極拳なんやろう(笑

中国式舞踏とか、健康のための気功とかいうんであればこれはこれでアリと思う。

ただこの人の場合、こんな変態みたいな形をやりつつ
「私の内功をまともに受けたら内臓破裂で死んでしまう」
てなことを公言しちゃったのが運の尽き(笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況