X



トップページ武道
1002コメント398KB

ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート14【墜つ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/09(火) 03:24:10.36ID:BLz1zn030
過去スレ
【巨星】骨法です パート5【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1461839162/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート6【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1464357903/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート7【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1472854752/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート8【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1479515413/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート9【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1488749125/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート10【墜つ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1496829829/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート11【墜つ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1500801747/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート12【墜つ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1505531678/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート13【墜つ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1509839916/l50

【巨星】骨法です パート4【墜つ】©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1458920685/
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/13(火) 23:48:46.05ID:orP5BjpM0
>>461
皆んなが支持していた頃の骨法の大部分を作ったのが最上と4スタンスの廣戸だからだよ
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/14(水) 01:27:27.43ID:DrkYI+UR0
ダテのなお坊はガチ
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/14(水) 01:36:01.77ID:9JUtEaKG0
>>459
>現役退いてからリアル徹しだの合気だの、できもしない事を
>言っちゃうところが矢野さんの底が知れた感じかな

むしろ出来もしない事をと決めつけてるお前の方が底が知れるというものだwww
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/14(水) 02:22:19.22ID:YlCMv/i70
いま思うと最上晴朗と廣戸聡一が居た頃の堀辺道場で二人に教わるのがベストだったんだな
かなりの身体能力を要求されるが、確実に強くはなれたろう
何しろ喧嘩芸だし
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/14(水) 02:40:04.20ID:7uQqJswl0
その2人に習って強くなった人間が1人も居ない件
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/14(水) 02:44:40.32ID:7uQqJswl0
>>462
お前の言う勘違いしてない合気ってどんなん?正否が分かるって事は合気について説明出来るんだよな?
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/14(水) 06:49:06.72ID:kejbAtDg0
ヤノタクはマスターに合気道習えばいいよ。
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/14(水) 11:52:51.93ID:heE1BGQD0
>>465
頭悪そう
カルトに騙されるタイプだなw

つーか言い出しっぺの堀辺ですら徹しなんて出来なかったのに
バカほど基本を疎かにして変な裏技とか必殺技みたいなものに頼ろうとするんだ
くだらねえオカルト技を考えるくらいなら柔道でもボクシングでもやった方がマシだ
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/14(水) 13:30:36.66ID:3t640LB/0
>>470
堀辺は合気出来ないからな、徹し所謂ワンインチパンチは合気の延長線上の技術だから合気が出来る様になれば徹しも出来る
鎧通して内臓破裂させるのは無理だけどなw
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/14(水) 18:40:40.37ID:M3MA0omY0
スプーン曲げや空中浮遊みたいなもんだよな
マス大山のコイン曲げも怪しいが。
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/15(木) 08:05:47.44ID:HUWQC+iQ0
徹しって何が出来たら徹しなの?
境界線はある?
後ろの人が申告したら徹し?
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/15(木) 11:04:05.77ID:49epN/Bd0
>徹し所謂ワンインチパンチ

骨法幻の奥義・徹しのトリックは他武術のパクリというオチw
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/15(木) 15:01:01.23ID:tdBV9Rmn0
>>475
短い距離で放たれた内部浸透力の高い打撃、ボクシングのクリンチワークでのショートパンチでKOとかそんな感じ
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/15(木) 18:50:59.69ID:WXgnNAic0
相手が電話帳を持った時だけ驚異的な威力を発する短打の技術。
ただし相手が電話帳を離した瞬間にその効力を失う。
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/15(木) 19:32:47.05ID:zxfYw4770
>>476

むしろ骨法の純粋なオリジナル技術があるなら知りたいww
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/15(木) 22:07:07.22ID:iS7qzNPS0
>>479
塾生に逆お年玉
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/15(木) 22:12:36.04ID:zxfYw4770
あと年末ジャンボ積み立てと後出し理論
どれも臆面というものがあったら絶対できない技だw
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/15(木) 22:20:38.68ID:NYWn5Zqw0
ヤクザのポン刀に向かって自害ダッシュをするオカンに
ドロップキック!
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/15(木) 22:57:48.32ID:NYWn5Zqw0
旋風脚の牽制蹴りを無様に耳にくらい、
モーションデカすぎの後掃腿でアキレス腱を断裂しながらも
その場で思いついたあびせ蹴りで中国拳法の達人にクリーンヒット
試合の後は友情が芽生える
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/15(木) 23:42:30.43ID:rMLlT+TT0
マンガの方が後に決まってんだろw
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/16(金) 00:43:25.42ID:HiQkk9t00
>合気の延長線上の技術だから合気が出来る様になれば徹しも出来る

できないぞ
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/16(金) 00:46:12.56ID:HiQkk9t00
徹しを保有する鳥居隆篤師範は八光流出身で合気とは別系統の理論の集大成で達人系技法を体現するからな
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/16(金) 02:45:13.09ID:NC2Zw59p0
>>474
モデルは
ベニーユキーデ
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/16(金) 02:51:18.98ID:NC2Zw59p0
>>486
マンガの骨法は佐々木五郎右衛門流がモデル
ソースは100万人の空手
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/16(金) 11:24:13.10ID:ky1+nD7i0
極真みたいに巨大化しなかったことで
塾生の金銭負担が少ないだけましじゃね。
なんだかんだで名目つけては多額の金吸い上げられるみたいだし。
もっとも極真に限らず古武術各流派、華道や茶道も弟子が本部に
多額の上納金支払うようだから、上が儲かる仕組みだよな。
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/16(金) 12:21:46.14ID:626X7Y+I0
さすがに宝くじだのお年玉ってのは他団体にはないだろw
それこそ骨法独自の体系
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/17(土) 01:42:20.24ID:YENWFRT50
>>487
徹し=ワンインチパンチは合気繋げりゃ打てるぞ、古武術系は出来もしない奴が知ったかするから面倒くさいなw
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/17(土) 03:42:34.72ID:H+r9ZQBI0
>>495
合気は繋げるもんだぞ?まさか気を出すとかだと思ってんの?w
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/17(土) 03:46:23.09ID:H+r9ZQBI0
まあ具体的なやり方が分からないから否定だけしてマウント取った気になってるんだろうな、ヤダヤダこれだから古武術系はw
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/17(土) 10:36:49.64ID:52rPldFA0
大原はきちんと公務員になったしな
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/17(土) 11:45:06.24ID:Stf0F54w0
倍達は弟子に大食を強要するから堀辺も真似たのかな
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/17(土) 12:12:01.74ID:a4E/RztL0
>>496
大東流習ったことは?
どこの大東流で繋げるとか狂った事言ってる?
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/17(土) 12:59:17.19ID:uqdGJsqs0
>>500
大原は不動産屋、公務員になったのは早稲田出身の立会人
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/17(土) 13:01:52.21ID:uqdGJsqs0
>>503
あんなの習っても合気出来る様にならないぞインチキだし、そもそも大東流に合気出来る奴って居るの?w
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/17(土) 16:38:27.65ID:1gYTMXw30
堀部がさ、香港でチンナに勝利したとか書いてたけど、本物のチンナに
出会ってなかっただけなんだろうな
沖縄の宮平先生とかだったら堀部骨折られてるんじゃないの?ww
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/17(土) 21:10:49.45ID:6gPMRrvh0
>>507
宮平先生はガチ
本気でやったらくたばってたろう
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/17(土) 22:13:33.60ID:5E1+LMMm0
ヘタレ古流カスは相変わらず妄想の中で大活躍だなw
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/17(土) 22:25:40.21ID:Ej0H9zP/0
>1992年頃の話らしい。
> 一年間、ずっと掌打の素振りしかしてないと。

そのころは「手勢(テゼイ)」とか「転掌(テンショウ)」とかの練習もしてたよ

「足さばき」や「すり足」の練習もしてたな

「身法(シンポウ)」と「力法(リキホウ)」という、筋肉の使い方の違いの説明と
身法という骨法独特の力の使い方の練習もやってたぞ

そのころのヤノタクの素振りは下手くそだった

たぶんヤノタクは、骨法独特の力の使い方とかも
身に付かないまま、理解できないまま
追い出されたと思う


つまり「一年間、ずっと掌打の素振りしかしてない」
と言っているヤノタクは、ウソつきなのです
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 16:52:50.22ID:n38RTppW0
黒崎がグレイシーが出たとき野蛮すぎると批判して笑えたなw
堀辺にしたってノールールのアルティメットを見て驚いてたけど
あんたはそれ以前にパンクラチオン大会出たと言ってたじゃんと
突っ込みたかったw
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 19:38:47.50ID:pB5F8kjJ0
喧嘩相手に噛み付いて血まみれにした人間が
驚いたって不思議
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 19:43:34.51ID:irFMNlOG0
まあメジャーな興行でそこまでアリにするのかという意味での驚きなら納得
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 23:01:43.74ID:WP3gN4ps0
黒崎さんはUFCやグレイシーに対して、攻撃的に批判してたな。
高田と四つに組んだヒクソンを見て「柔術の達人だと言うなら、なぜここで極めてしまわないんだ」とか無茶なこと言ってた。
当時でも、「脅威に感じたからこその過剰防衛」に見えた。
素人ファンのようにしきりに感心し、方向性まで変えてしまった堀辺さんは柔軟だと思う。
まあ、堀辺さんは色んな武道をつまみ食いしてきた人で、自分の芯のようなものがないからかも知れないが。
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 00:59:48.25ID:l48rXGzw0
打撃系の選手があまりにあっさりと負けていったのは当時は本当に衝撃だったからね。過剰に反応するのも無理はないと思う
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 02:43:55.25ID:sUfPM94w0
でもさ、UWF系がガチだったかどうかは置くとして、ロープブレイクがなかったら打撃系は勝てないんじゃないかって思ってたよな?
0523名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 07:30:31.63ID:PSzR2yGQ0
第二の大山倍達になろうとしたけど、情報化が進みすぎていてできなかった、
というインチキ武道家が堀辺の正体?
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 11:10:39.22ID:te24RbKD0
大槻ケンヂが「もっと早ければ大山倍達になれた人」と評し、メディアの活用など共通項も多く見られる。
ただ、著作や発言を見ると、「武道傳」以降は第二の嘉納治五郎を志向してたっぽい。
これはこれで大それてるけど。
0525名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 11:25:31.10ID:te24RbKD0
大山倍達は拡大政策をとった人で、ブームと見るや、とにかく支部を増やした。
傘下に加わると言ってきた道場をすぐに認可したり、いい加減とすら言えるほどだった。
その点、堀辺さんは慎重だった。
骨法も需要が高まった時期があるのに、別教室や、直轄道場を作ることさえしなかった。
自分の目が届かないのがイヤな性分なのか、自分自身が離脱と独立を繰り返したから
他人に任せると言うことができなかったのかもしれない。
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 12:32:34.66ID:+JufsAp20
マスは試合実績こそないが、空手と関係ない第三者的な立場の人(木村政彦など)も
マスがかなり強かったこと自体は認めてるからなあ。
もちろんたとえば今のUFCで勝てる勝てないというレベルとは次元が違う話だけど
時代を考えればしょうがない面もあるからね。

ホリベエはその辺かなり差がある気がする。
それでも強い弟子を育てられれば「第二のマス」になれた可能性はあると思うけど、そこでも失敗した。
世の中の情報化の進歩とは別に、ホリベエにはポイントポイントで欠けてるものがあった。
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 17:11:22.51ID:lO92QUpC0
極真も巨大化して唯一の他流試合が猪木ウィリー戦になるんだろうけど
あれは猪木、梶原が結託して仕組んだプロレスの範疇だったしな。
0528名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 17:16:58.64ID:lO92QUpC0
>>525
フルコンタクト空手系って基本フランチャイズ制みたいだな
本部に加盟料払って簡単な研修受けて黒帯と指導員の資格取れるみたいだし。
今時入門者多いと思えんし、たいして儲かるとは思えんのだが。
0529名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 18:39:02.30ID:UHcfLVfU0
全日本骨法家連盟だから支部はあるだろうと思ったら一つも無かった事に驚いた若かりし日の思い出
0531名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 20:20:21.43ID:ALjjAmbY0
市原はホイスに負けた現実を受け入れられなくて頭おかしくなってたからな、
夢枕獏を脅して格通に謝罪文を掲載させるとか意味不明な事させてたし
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 20:54:22.18ID:85/vpW5c0
調子にのった獏が悪い
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 00:12:31.11ID:hl5WV4dX0
毒手とか毒ナイフとか始めたらもう末期
0536名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 00:18:34.50ID:AhKgXLZs0
俺が関係者から聞いた話だと 市原がトークショーでオフレコって事で語った話を
夢枕氏がエッセイに書いちゃったそうな(内容は聞いてない)
それが本当なら公の場で不特定多数の人に話しちゃった時点で市原にも問題大ありでしょうね
0537名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 01:19:50.62ID:7NONxa640
あんな気持ち悪い謝罪文強要してる時点で単なるキチガイですわ
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 01:28:40.56ID:AhKgXLZs0
まあ少なくとも昔大道塾生だったけど、20年ちょっと前に内部で市原さんの良い話は聞いて無かったな。
深夜に内弟子寮襲撃して無理やりハードな組手で潰すとか 東先生も『市原が自主トレの時間しか来ないから皆マネするようになる 空手ってそうゆうもんじゃないんだぞ』とぼやいてたりとか 
ピッチャーみたいなワンパターンの振り下ろしテレフォンパンチ連発で北斗旗でも相手に見切られてポイント取られてるように見えても準決進出とか 
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 02:35:24.22ID:AuvZFutw0
市原も燃え尽きたかしれないけど、せめて大道塾で後身の育成位はしろよ。

自分は好き勝手やってたのに、後は知らんじゃ駄目だろう。
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 06:14:51.60ID:hl5WV4dX0
修羅の門の片山右京って、市原ミノキがモデル?
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 08:15:35.99ID:5GLlWWGr0
北斗旗って1981年仙台で立ち上がったんだ?
刃牙の平直之も居たとか
日本の総合格闘技発祥地は仙台なのか?
日本のフィギュアスケート発祥地も仙台で荒川静香に羽生結弦の仙台恐るべし…


でも甲子園は制覇してないw
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 11:55:46.61ID:fyRuIad70
プロ活動してる修斗やSBは言うに及ばず
空道もロシア中心に海外普及してるし、
80年代に立ち上げた新興格闘技で
一人負けしてるのは骨法だけだろうw
骨法と無門会の二団体はサークル規模の活動だもの。
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 22:35:14.63ID:hl5WV4dX0
ペッパー君に骨法プログラムをインストール
護身でグーパンはまずいのでとりあえずショウダ
ロボに徹しでKO
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 22:40:31.56ID:AhKgXLZs0
骨法と無門会は双方ともに本来の骨法や空手とは技術的伝承が無いし
トンデモ理論に則ったオカルト拳法といっても差し支えは無いシロモノ

そりゃまともな人は寄り付かぬし発展もないわな
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/21(水) 07:45:45.63ID:SW0drrY00
>>545
小学校高学年の頃だったかなあ、友人が繁華街のレストランに連れてって貰ったらブッチャーと鶴田が仲良く食事していたのを目撃して、握手を求めたら2人とも気さくにニコニコと応じてくれたとか
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/21(水) 11:01:18.99ID:9Y2SWQzK0
>>548
大道塾はプロ化しなかったこともあって、あんまり現在に至る日本の総合格闘技の潮流に関わりがあるとは言えない。
WARSや市原のUFC参戦、SAWとの交流など、部分的な関わりはあるが…
日本拳法同様、現在の総合格闘技とは別個に総合格闘技を志向した武道という位置付けだと思う。
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/21(水) 11:10:27.94ID:9Y2SWQzK0
新興格闘技ではSAWや合気道SA(90年代初頭だが)も大きい発展はしなかったな。
参戦したプロ修斗やリングスなどで、戦果が挙げられなかったのは大きいと思う。
まあ、両団体はそもそも骨法のような注目もなかったけど…
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/21(水) 12:10:22.75ID:mUKH6dl10
組み技系はBJJに飲み込まれたよな
全国的な組織で競技活動してるし。
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/21(水) 12:49:38.35ID:UMevC7X30
大道塾の選手は他の競技で勝っても負けても賞賛されたり叩かれる事が無いのに
骨法がuvfで負けたらボロクソ叩かれて雑誌が謝罪する始末
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/21(水) 13:25:51.87ID:xyYE7aEq0
朝岡は大道塾の選手だったから私怨も有っただろうな
0555名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/21(水) 13:38:59.11ID:x1LTxBrC0
というより大道塾は真摯な格闘技団体で骨法はオカルト疑似格闘技団体で
誇大広告も大きすぎたしターザンの残した負債でもある
扱いのスタンスの違いと ターザンのBM社での失墜も関係してるだろうな
0557名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/21(水) 16:10:07.07ID:9Y2SWQzK0
>>552
とくにサンボは煽りを受けた気がするな。
プロレスや初期の総合格闘技と関連して、知名度やブレイクスルーもあったのに、サッパリ普及しなかった。
柔道やレスリングなど、サンボに行ったかもしれない経験者はみんな柔術に行ってしまう。
まあ、柔術にくらべて組技経験がないとついていけないような内容だったから、普及の方法にも問題はあったけど。
0558名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/21(水) 17:36:37.58ID:rF6y1oT70
>>553
競技としてのレベルが違い過ぎ
出版社側も大道塾と骨法の稽古を目の当たりにしてるから仕方ない
東師範は極真で実績残して新しい格闘空手ってジャンルできちんとした土壌があったけど
堀辺はビバリーヒルズの水抜いたプールでパンクラチオンやってたって大ボラ吹いてる香具師
そりゃあ同じ負けでも選手には申し訳ないけど叩かれるだけの理由があると思う。
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/21(水) 17:56:34.73ID:SW0drrY00
>>558
しかも自衛隊で早大極真会で柔道三弾
おまけに山崎照朝の薫陶を直に受けてる
時期的に廣戸聡一と最上晴朗が東孝の内弟子とやったら面白かったかも
それと大原なら、東孝に教われば面白い結果を出したかもね
ミスターと北条は論外
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/21(水) 20:56:36.74ID:2QmhY/1s0
堀辺さんは学研の営業マンだからな
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/21(水) 23:31:25.79ID:ynz591Ei0
>1992年頃の話らしい。
> 一年間、ずっと掌打の素振りしかしてないと。

そのころは「手勢(テゼイ)」とか「転掌(テンショウ)」とかの練習もしてたよ

「足さばき」や「すり足」の練習もしてたな

「身法(シンポウ)」と「力法(リキホウ)」という、筋肉の使い方の違いの説明と
身法という骨法独特の力の使い方の練習もやってたぞ

そのころのヤノタクの素振りは下手くそだった

たぶんヤノタクは、骨法独特の力の使い方とかも
身に付かないまま、理解できないまま
追い出されたと思う


つまり「一年間、ずっと掌打の素振りしかしてない」
と言っているヤノタクは、ウソつきなのです
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/22(木) 00:54:25.55ID:oScHLP/20
>>557
サンボは柔道相撲と組み技に長けた日本人に
とって特別な魅力を提示できなかったからなあ
柔術は内容云々より何といってもグレーシーの活躍が大きかった
サンボスターといえるのがヴォルクハン一人では
いかんともしがたい
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/22(木) 02:12:35.67ID:l/kFSHTw0
グレイシーの活躍があるから、確かにサンボが何をどうやっても柔術の優位は動かなかったとは思う。
ただ、「自分も強くなれるんじゃないか」と思った素人の期待に添えるものが、柔術にはあった。
疲れたらスパーから抜けて休んでいいのが普通だし、膝立ちのスパーも普通。
格闘技経験のないピュア柔術家でも、ある程度強くなれる。
サンボは、格闘技ブーム期に初心者で入会したら、初日にスパーに入れられてブン投げられた…
なんて話を聞いて、「こりゃ普及しないわ…」と思ったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況