X



トップページ武道
1002コメント467KB

(公社)日本空手協会〜松濤館流〜本スレpart23

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f925-ltxP)
垢版 |
2017/10/31(火) 11:47:17.22ID:wvGmYEYN0
このスレは日本空手協会をはじめとする松濤館流の空手の話をするスレッドです

公益社団法人 日本空手協会
一般財団法人 全日本空手道松涛館
◎NPO法人日本空手道松濤會
◎一般社団法人 日本空手道道場会
◎NPO法人國際松濤館空手道連盟
◎NPO法人日本空手松涛連盟
◎空手之道世界連盟(KWF)
◎世界松濤舘空手道連盟
◎NPO法人日本空手道協会
◎NPO法人日本教育空手協会
◎一般社団法人 三田空手会(慶大)
◎松涛空手道会
◎松濤館流空手道拳心会
◎松濤館流空手道修剛会
◎儀間派松濤館流空手道協会
◎日本空手道松濤館流秀修館本部
◎野口会(早大)
◎国際伝統空手連盟
◎国際松涛空手道連合謙交塾
◎ユニバーサル松濤館空手連合

※前スレ
(公社)日本空手協会〜松濤館流〜 本スレpart22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1505611981/

!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立て時は本文1行目にコチラをコピペして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0879名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2bb8-Tyj3)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:06:36.81ID:gcSfxDmk0
>>875
マスターズでは問題なかったけどなぁ。使う選手が減ってるだけで、ルール上ダメってことはないだろう。
0880名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa4f-h6jS)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:45:30.07ID:z2588F5Sa
>>879

東日本、関東学連の試合を日常的にみてるんだけど、その中に当然協会系の大学があるわけさ。
拓大のコーチは確か中先輩だけど、打ち系の技を使ってる学生見た事ない。教えてないのか、使うなと言ってるのかは解らん。

協会のひと昔前の組手を知ってる者にとっては面白くないし、WKFでも禁止が明記されていない以上、今こそ使っていくべき技じゃないかなと。日本の特色として。
0881名無しさん@一本勝ち (JP 0H7f-OOJC)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:05:03.23ID:qkazha7NH
C1
・攻撃部位への過度の接触技
・喉への接触技
・腕への攻撃
・脚部への攻撃
・股間部への攻撃
・関節への攻撃
・足の甲への攻撃
・貫手による顔面攻撃
・開手による顔面攻撃
・負傷の原因となる危険な、又は禁止されている投げ技

C2
・負傷を装ったり誇張すること
・場外へ出る行為(競技者の足または体の一部が競技場外に触れた場合をいう。競技者が相手に押されたり、投げられた場合は除く)
・自ら負傷を受けやすいような行動をとること
・自己防衛ができなかった場合(無防備)

・逃げること(相手に得点を取られないよう攻撃をしないで)
・相手に攻撃をしかけることなく、相手を掴み投げようとすること又は倒そうとすること
・掴んだまま、何度も不十分な攻撃を繰り返すこと
・攻撃技をしかけることなく、単なる不必要な組み合い、レスリング、押し合い、つかみあいをすること(例えば、相手の突きをかいくぐってクリンチすると罰則の対象となる)
・相手の安全を損なう技
・危険でコントロールされていない攻撃
・頭部、肘、膝での攻撃
・主審の命令に従わないこと
・相手選手に話しかけること
・相手選手を刺激するような言動・態度をすること
・審判団への不作法な態度
・道徳に反する行為
0882名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9fc9-/HwQ)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:28:47.86ID:VRsEEfbM0
全空連ルール
・シニア(大人)
手技、蹴りともに、接触がコントロールされた軽いものは許される。
・高校生以下
手技による顔面への接触は一切禁止。スキンタッチ程度の上段蹴りは得点になる。
ということだ。分かりますか?
ところで、協会はどこから顔面強打になるか、規定はありますか?
0883名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9f5d-3pHB)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:30:36.78ID:QaHSd/OK0
この間全空連系の大会で背刀使ってる人が居たけど、審判全然ポイント取ってくれてなかったな。
0884名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 6b64-EKNw)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:06:39.36ID:IDzRy0QJ0
>>882
わからん
「攻撃」と「接触」という言葉が並列で記されてる以上、OR条件だろう
だったら抜手も「接触」しなければOKということになるな
0885名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdbf-8uF3)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:08:06.24ID:kvBnJMwFd
確かに反則ではないが、取らないようだな。
決めが難しいからだろう。
協会でも見ないだろう?
0886名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa4f-h6jS)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:29:32.16ID:Z2CWNs+9a
>>883

実を言うと背刀は俺もかつて多用していた。
全空連でもメンホーの試合ならしっかりポイントになっていたし。
ただ、素面の組手(全空連)になると全くポイントにはつながらなかった。首筋にパチーン!て入っても、ヤメがかからず反則も取られず唖然としてると、「はい続けて!」みたいな事も経験している。

結局の所、背刀はC1の開手による顔面攻撃に該当するんだろうね。現在の状況だと、わざとスカして入身からの投げ位にしか使えないな。
でもこれも下手すりゃC2とられる訳で。

安全面を配慮した組手体系の中で淘汰されてしまった技である。と言う事かな。
0887名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdbf-8uF3)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:37:48.35ID:m92rJWPqd
>>886
それなら、C1の反則をとるはずだろう。
開手は指を開いた攻撃で、眼球に指入るのを防ぐ意味だろう。
0888名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa4f-h6jS)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:49:12.29ID:Z2CWNs+9a
>>887

それが反則を取られなかったのよ。
カテゴリー分類ができたか、できてなかったかの頃のかなーり古い話なんだけども。

とにかく背刀に関しては使う選手がいない、ポイントにならない。これは事実。

そして背刀ってのはあくまで「部位」であって、開手か閉手かの違いでない事も理解をしているつもり。
一応、教えてる立場だし。
0890名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa4f-h6jS)
垢版 |
2018/01/10(水) 19:24:08.16ID:VbXUd/BGa
>>889
コツンで取れるやつな笑
それは俺も好きではなかった。
今のスコーピオンキック位嫌い。

俺が好きだったのは順構え、刻みフェイントからの右背刀だよ。ちゃんと前出るぜ。あとは奇襲として。
使い方はほぼ国分と一緒。
0891名無しさん@一本勝ち (スップ Sdbf-8uF3)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:45:47.98ID:WAsfB9rod
空手でオリンピックに出る協会の選手は、これからは食事に気を付けてもらいたい。
油断すると、食事や飲み物に禁止薬物を入れられるからだ。
これからの空手選手は、食事途中で席を離れてはいけない。
また、先輩や友達でも飲み物などを貰ってはいけない。
拝一刀のように、決して油断しない。
これが、武道の境地だろう。
0892名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2bb8-Tyj3)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:29:34.42ID:gcSfxDmk0
>>882
決まった規定はないね。鼻血が出ても当てて倒そうと思えば倒せたがコントロールした攻撃の結果なら技有り、一本になる。近年は厳しめだけどね。
良くも悪くも、競技じゃないんだな。それを許容するかどうかだろう。
0893名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2bb8-Tyj3)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:38:09.69ID:gcSfxDmk0
ついにここまで来たか。中ワールドと言っても過言ではない
https://m.youtube.com/watch?v=-C0LyAtUOE4
0894名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2bb8-Tyj3)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:41:26.08ID:gcSfxDmk0
連投失礼。中・宮平コンビはなんか求道コンビとしていいかも。
https://m.youtube.com/watch?v=5Ewz0VmcasA
0895名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4bf6-pP+2)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:54:44.09ID:ybwkI4mm0
松涛連盟・香川さんはオリンピック空手の競技で勝つことを極めようとしている

日本空手協会・中さんは空手という武術の源流や本質を極めようとしている
0896名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa4f-h6jS)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:54:48.06ID:9xdogR6ka
>>892

協会の今後を考えると、明確にしていかないといけないだろね。一般社会はケガにも敏感だもの。

最近の学連では脳震盪=即ドクターストップにもなった。
本部道場の指導員同士の組手と全自連位じゃないかね。鼻血ブーで一本が許容されるのは。
拓大、国士舘、駒澤、日体大でさえもみんな爽やかな髪型でキレーな顔してるよ。10年以上前から。
0898名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2bb8-Tyj3)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:01:15.21ID:gcSfxDmk0
>>896
協会の「凄み」が無くなってしまうね。
0899名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa4f-h6jS)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:07:04.73ID:9xdogR6ka
>>894
カンフーの動き見てても自由だな。
上段、中段の分け隔てもあんまりなさそうだし。

協会の弱い所は画一化された部分と曖昧な部分を併せ持っている部分なのかな。その点、全空連はWKFを追瑞盾オて画一化が荘蛯ォく進んでいb驕B

俺はベタ足でジリジリ間合い詰めるタイプのヤるかヤられるかの協会組手大好きなんだけどな。
0900名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ef61-hL1C)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:56:13.66ID:2gt5Ju7U0
空手の源流とか言って中国へ行っても意味ないだろw
むしろ近代武術、武道は日本が世界に発信して広がったんだしさ。
試割りとかも極真の影響もろに受けてるんじゃないかな?
0901名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa4f-h6jS)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:59:40.06ID:9xdogR6ka
>>900
試し割りは試し割りで良いと思うよ。

この人の技がどれだけ切れるのかとか、部位鍛錬がどの程度なされているかの指標になるし。

巻藁砂袋つかせると最近は父兄がうるさいがね。
0903名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd0a-ULUB)
垢版 |
2018/01/11(木) 08:08:01.68ID:g/5YPyaEd
栗原先生もオリンピックの形選手の育成で、頑張って欲しい。
0904名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa55-bIsJ)
垢版 |
2018/01/11(木) 09:31:21.89ID:DSYIr+aNa
>>903

壮鎮と岩鶴でどこまで頑張れるか。だよな。
雲手は体型的に難しいと思うし。

チャタンヤラクーサンクー、クルルンファ、アーナンなどの他流の動きが小さく多いスピード感のある型にもどれだけ肉薄できるか。

栗原「ソゥチンッ!」

「ソ〜チン。」
0905名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eac9-zETe)
垢版 |
2018/01/11(木) 10:57:59.94ID:UqZ6nX9u0
>>904
本人がやるんじゃなくて、育成だよ。指導。
久しぶりで、松濤館流のチャンピオンが見たい。
0906名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 6a5d-kC2a)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:46:35.21ID:gM4fDE740
>>904
牡蠣と白鶴で…って読めてしまった。
正月ボケだな。
0907名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3df6-lXUw)
垢版 |
2018/01/11(木) 13:59:34.28ID:AErvc3m/0
協会の形は運足の長さや
突き蹴りの長さを半分にしたら
全空連で勝てるのではないか
0908名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b5b8-DgOL)
垢版 |
2018/01/11(木) 16:58:48.88ID:LlmOcyZi0
>>904
昔は連盟の試合で雲手やってたけどね。いい雲手だった。「ソ〜チン」ワロタ。井村師範だな
0909名無しさん@一本勝ち (スップ Sd0a-ULUB)
垢版 |
2018/01/11(木) 18:26:44.64ID:o1MGkhUdd
松濤館の勝負形は、壮鎮、雲手、岩鶴だけ。
糸東流はチャタンヤラ、剛柔流はスーパーリンペイだけ。
0910名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3df6-lXUw)
垢版 |
2018/01/11(木) 22:10:53.49ID:AErvc3m/0
型の前に叫ぶ選手

柄の悪いチンピラが相手を恫喝するような声色の選手もいて
時代が変わったなあと
0911名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9e92-zY7H)
垢版 |
2018/01/12(金) 00:50:21.61ID:A82lwtd70
背刀の話出てるけど、高校の頃から疑問なんだけど手刀はなんでポイントにならないの?
協会じゃないけど、高校の試合で中段突き捌いて手刀を上から降ろしたことあるけど何にもならなかったの未だ納得いかない。
0912名無しさん@一本勝ち (スップ Sd0a-ULUB)
垢版 |
2018/01/12(金) 07:16:23.29ID:63PUujZCd
>>911
不十分だと判断されたのだ。
悔しければ、これでも取らないか!
と言う真っ向切り手刀打ちを、ギリギリの間合いで極めなてみよう。
審判もあせって、パニクルよ。
0913名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 6a5d-kC2a)
垢版 |
2018/01/12(金) 10:03:47.93ID:gS9Mb8Qg0
>>910
あれ、すっごい色っぽく技の名前言ったらどうなるんだろ…
「うン…っスー…ぁん(はーと)」
みたいに。
0914名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa55-bIsJ)
垢版 |
2018/01/12(金) 11:22:01.06ID:lRFzsUmNa
>>913
その後に井村師範が「ウンスー」って言うだろ。
0915名無しさん@一本勝ち (スップ Sd0a-ULUB)
垢版 |
2018/01/12(金) 11:32:00.82ID:63PUujZCd
>>914
井村師範は、形名を間違えたのですか?
0916名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3df6-lXUw)
垢版 |
2018/01/12(金) 12:08:12.13ID:xTMp+u760
>>913
オリンピックで空手の型が人気になれば
そういうコントをする芸人も出てくるかもね

美人選手がチャタンヤラクーシャンクーを
どすの効いた声で腹から声を出してるけど
もっと落ち着いて静かに言ったほうが凄み
が出ると思うんだが

あんな声を出すことで
身体のリミッターを外す効果があるのかな?
ハンマー投げのあと叫ぶ選手みたいに
0917名無しさん@一本勝ち (スップ Sd0a-ULUB)
垢版 |
2018/01/12(金) 12:28:10.83ID:63PUujZCd
>>916
協会は、静かに形名を言うのですか?
0918名無しさん@一本勝ち (JP 0Hce-AKbC)
垢版 |
2018/01/12(金) 12:33:38.03ID:QBUQrWfhH
気合いを入れたいのは分かるけど、顔がしかめっ面や肩が上がるほど大声で
言うのは逆に力みが入るからよくないんじゃないの?
静→動のほうがメリハリがあっていいと思う
0919名無しさん@一本勝ち (スップ Sd0a-ULUB)
垢版 |
2018/01/12(金) 12:39:27.45ID:GW5PKbGcd
抽象論だな。
良い形が出来れば、良いんだろう。
形の言い方で、勝てれば誰も苦労はしない。
組手も同じだけど、全空連で勝ってから言えよ。
それまでは、誰も相手にしないよ。
0920名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a529-/4a5)
垢版 |
2018/01/12(金) 13:26:17.97ID:LLwm9V1M0
>>916
大きい声で宣言しないと審判に聞こえないからじゃないの
試合とか関係ない松濤會は静かに言ってたな
0921名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd0a-ULUB)
垢版 |
2018/01/12(金) 15:11:31.38ID:AMM2tyjFd
>>920
聴こえないことは、無いだろう。
形名、気合いは、相手より大きな声で言わないと判定で不利になるからだと思います。
気合いについては、協会も同じだろう。
協会でも形名は、割りと大きい声で言うだろう。
0922名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa55-bIsJ)
垢版 |
2018/01/12(金) 18:39:15.72ID:GsAcMD8ha
>>916
可愛い子が腹の底から声を出す事により、ギャップ萌えを狙っている。諸岡奈緒とか凄かった。
0923名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa55-bIsJ)
垢版 |
2018/01/12(金) 19:19:15.37ID:GsAcMD8ha
>>911
手刀、背刀に関わらず、 鉄槌などの打ち技、飛び蹴り、投げ、掴み等のルール的な扱いはしっかり議論して取捨選択して、協会の特色として打ち出して行くべき。このままだとJKFをただ追随するだけになってしまう。

貫手、猿臂となると危険なのと極めの定義が曖昧になってしまうから組手の技として禁止されるのはわかる。開手での顔面攻撃がダメで掌底、貫手、手刀、背刀、弧拳はダメならまあ納得行く。

じゃあ閉手での鉄槌はどうしてダメなのかと問われるとルールの整合性が取れなくなってしまう。
0924名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3df6-lXUw)
垢版 |
2018/01/13(土) 12:27:55.44ID:0n1zAjEV0
>>922
もろおかさんは会場で見たけど
顔だちも歩き方も
気の強さ半端ない感じだった
頂点に行く人は違うんだね
0925名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa55-bIsJ)
垢版 |
2018/01/13(土) 13:14:21.06ID:4JikA5F4a
>>924
当時、諸岡奈央はむちゃくちゃ可愛いなーっ!って思ってたけど、改めて見ると微妙だよな。
荒賀とか、植草も宇佐美も清水レベルでも、あの当時なら超絶美女の部類。
0926名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a529-/4a5)
垢版 |
2018/01/13(土) 13:54:57.23ID:UZNTTlBL0
諸岡奈央を検索してみたら丸顔で普通にアイドル級にかわいいじゃん
この人が微妙なら植草はやばいだろ
0927名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3df6-lXUw)
垢版 |
2018/01/13(土) 13:54:58.43ID:0n1zAjEV0
荒賀ってw
龍太郎のことかと思ったわw
俺は宇佐美さんの素朴な飾り気のない表情が最高に好きだね
高木綾乃さんは美人過ぎるね
0930名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 6a5d-kC2a)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:32:10.90ID:KEHvpqg40
>>927
高木さんは可愛いよねー。
剛柔流の川崎選手はナマで見たことあるけど、メチャメチャ可愛かった。
0931名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd0a-ULUB)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:38:09.09ID:K+fu6/l+d
植草も可愛いけど、68K超級とはどういうわけですか?
0932名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa55-bIsJ)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:38:28.11ID:r9Qd6RuNa
>>928
高橋でさえ美人扱いされていた時代があった。
0933名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a5a8-lXUw)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:55:44.04ID:gkRFC3rL0
パンツ一丁って誰のことですか?
0934名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd0a-ULUB)
垢版 |
2018/01/13(土) 16:13:06.71ID:K+fu6/l+d
植草は千葉だけど、元は協会だったの?
0936名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b5b8-DgOL)
垢版 |
2018/01/13(土) 21:59:12.90ID:4GBkTYiG0
>>931
いやまあ可愛いし頑張り屋だし性格も良さそうだからいいじゃないか。
0938名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa55-bIsJ)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:39:44.60ID:dOYq3K3Ka
>>935
柏日体は剛柔だからカスリもしてない可能性。
0939名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3df6-lXUw)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:31:13.23ID:RDB+1pGn0
女必殺仕事人
女任侠
という佇まい
このレベルの技と美は残念だが協会にはない

https://www.youtube.com/watch?v=tCn3j6drXbA
0940名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3df6-lXUw)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:38:13.73ID:RDB+1pGn0
凛々しいのと可愛いのと色気もある
https://www.youtube.com/watch?v=HYn1QwoEsXA

高木綾乃さんは小柄だからかロリぽいね
可愛いけどやっぱこのあたりの選手には
風格の面で太刀打ちできないよね
0941名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3df6-lXUw)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:52:06.94ID:RDB+1pGn0
>>936
植草さんは顔つきがミーハーというか
AKB軍団にいそうな下品さが感じられるな

勝ったときのガッツポーズもガキ臭い感じ
なんでテレビのバラエティで受けそう

岩本さんあたりになるとそういう馬鹿に染まらないような
気品というか古風な感じがして俺は好きだな
0942名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa55-bIsJ)
垢版 |
2018/01/14(日) 12:13:40.15ID:wenL6Cmta
>>941
https://youtu.be/DoYpJqFNj40
こんな動画も上げられている時代だからな。

気品と風格、貫禄で若井敦子を超える女子はまだいないだろ。
0944名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd0a-ULUB)
垢版 |
2018/01/15(月) 10:47:51.73ID:ZC1XPqFGd
>>943
どこで落選したのですか?
0946名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd0a-ULUB)
垢版 |
2018/01/15(月) 12:39:01.67ID:ZC1XPqFGd
>>945
いつ頃ですか?
0947名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Spbd-DgOL)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:00:31.40ID:StCGcXHmp
>>943
お坊さんだよね。昔、JKAニュースに仏教のことで立派なことを書いてたなぁ。
0948名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd0a-ULUB)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:14:53.29ID:ZC1XPqFGd
>>947
頭はお坊さんだけど、本職じゃないだろう。
0950名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Spbd-DgOL)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:31:28.08ID:StCGcXHmp
>>948
いや、坊主の肩書も持ってるよ。JKAニュースのアーカイブを調べたら連載記事があるはず
0953名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a964-kC2a)
垢版 |
2018/01/16(火) 16:56:39.14ID:QXgeiHRg0
>>941
可愛いだけで下品とか言われちゃうのかよ。
0954名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa55-zY7H)
垢版 |
2018/01/17(水) 13:37:04.74ID:uYmmpZFPa
>>923
その通りかな。
個人的には手刀や鉄槌も試合でとってほしい。
多くの人が試合用の稽古しかしないのだから(これ自体おかしいが、現実として)、突きと蹴り以外は廃れてしまうよ。
0955名無しさん@一本勝ち (スップ Sdea-ULUB)
垢版 |
2018/01/17(水) 14:21:17.31ID:v6jJjK7/d
>>954
それを言ったら、投げ、間接技、金的蹴り、目突きまで発展しないか?
0956名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa55-bIsJ)
垢版 |
2018/01/17(水) 19:11:29.77ID:w7ZFtU1Ta
>>955
話がそこまで発展して、キチンと議論はされるべきと思うけど。しかし目突き、金的などの明らかな急所攻撃の使用は倫理的な部分で即却下だよ。
でも剛柔の一部や琉球空手では教えてるトコも有るでしょ。他流派、他の格闘技との線引きも必要かと思うよ。
まあ、古来の空手では上段回し蹴りは無かった訳だけどね。
0957名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd0a-ULUB)
垢版 |
2018/01/17(水) 21:36:44.24ID:XeQnbyzxd
>>956
金的蹴りは、日本拳法の関西ルールでは一本技になっている。
古来の空手では、上段だけで無くて回し蹴り、横蹴り自体がない。
金的を曝け出す技は、実戦では有り得ないからだ。
0958名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa21-1lXr)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:07:26.92ID:pH2/odrEa
>>957
まあ流石に目つき金的は置いておこうや。

スコーピオンキックや裏回し蹴りがJKFで台頭していく中で、手技の多様性が損なわれて行くとと共に協会空手の「良さ」が出にくくなっていると感じている。

例えば、バルデーやビアモンティがが世界で使いだして日本では松久みたいな強い選手がスコーピオンキックをきめているからこそのスコーピオンキック=一本であるわけさ。
強い選手がその技を使用し続ける事により、技として認知されている訳だから、そもそも本末転倒だと思うんだよね。

でも協会も井渕以降なかなか全日本覇者が出せていないと言う部分もあるからなー。
0959名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-btMa)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:39:26.35ID:n5Y1ltHPd
>>958
全空連ルールが変更されて、蹴りか2ボイント、3ボイントになって多用されるようになった。
その影響で協会の全国大会でも、回し蹴りが多くなっていると思う。
ちなみに蠍蹴りは、全空連でも今は反則になっている。
0961名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 25b8-BtGX)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:27:57.87ID:jEii5vU90
>>959
なんで反則なんだろう?効く効かないはもはやさて置いて、目付けができてればこれまでポイントとしていたものを反則にするのはロジカルではないはずだが。
0962名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd43-btMa)
垢版 |
2018/01/19(金) 07:12:30.16ID:0y++lUh1d
>>961
首に腕を回す行為が、掴みに見なされたのだ。
全て国際ルールの統一化のためだ。
0963名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 25b8-BtGX)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:38:33.59ID:Un9N6tdU0
>>962
なるほど。ありがとう。
0964名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0b34-VmjA)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:07:49.25ID:mqoQhL9E0
>.962
首に手を回さなくても蹴れるだろう。
0965名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd43-btMa)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:23:37.42ID:0y++lUh1d
>>964
どうやるの?
0966名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa21-1lXr)
垢版 |
2018/01/19(金) 23:14:24.06ID:84g6VyhOa
>>965
蠍蹴り見たことあるのか??
0967名無しさん@一本勝ち (スップ Sd43-btMa)
垢版 |
2018/01/20(土) 07:15:39.83ID:lW+pVztJd
>>966
有るよ。
相手の顔を背中の脇腹の横に置くから、足の裏で蹴れるのだろう。
腕を使わないで、その体勢が作れるのか?
0969名無しさん@一本勝ち (スップ Sd43-btMa)
垢版 |
2018/01/20(土) 08:17:15.09ID:lW+pVztJd
>>968
給料の問題かな?
0970名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0b29-zbv6)
垢版 |
2018/01/20(土) 10:13:14.35ID:/mE86ieJ0
>>964の言っているのはもしかして金澤先生のサソリ蹴りのほうだったりして
0971名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa21-1lXr)
垢版 |
2018/01/20(土) 10:27:39.55ID:PUOGbwF0a
https://i.imgur.com/kQrOmST.jpg

これ、何か反則要素ある?
0972名無しさん@一本勝ち (ササクッテロル Spb1-BtGX)
垢版 |
2018/01/20(土) 12:29:54.97ID:f6Ca5EMVp
サソリ蹴り自体が反則ではないってことだな
0973名無しさん@一本勝ち (スップ Sd43-btMa)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:17:33.23ID:lW+pVztJd
>>971
これは、腕をつかんでの後ろ回し蹴りでは無いか?
また、腕を掴むのも反則かもしれない。
0974名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0bf0-gHP6)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:22:31.44ID:hfBsnpEw0
>>971
試合中、熟睡してしまった相手に攻撃を仕掛けるのは不適切
0975名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8564-wNYY)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:26:20.04ID:6bUWdmIz0
サソリ蹴りで首に腕を回すというのが分からん。
0976名無しさん@一本勝ち (ササクッテロロ Spb1-BtGX)
垢版 |
2018/01/20(土) 19:24:16.94ID:RFPfcUUCp
>>973
一瞬かつ技を出せば反則じゃないだろう。
0978名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-btMa)
垢版 |
2018/01/21(日) 08:37:38.48ID:q0ofgd1kd
>>975
松久は、いつも首を抱えて蠍蹴りをしていただろう。
知らないの?
0979名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 55f6-resU)
垢版 |
2018/01/21(日) 19:56:56.12ID:2fddnoFr0
サソリ蹴りは空手の技じゃない
アクロバット

だから禁止になった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況