X



トップページ武道
1002コメント515KB

空手の型はやるだけ無駄と言う現実92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/10/20(金) 17:16:57.20ID:LvfUmc+r0
空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。

前スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実91
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1505627843/
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/01(水) 18:38:09.97ID:jK+mSNCV0
たた、ああ言う手合いと一生懸命無意味なやり取りを俯瞰して眺めるのはそれなりに面白いから誰か相手してあげたら?
由利とか暇なんでしょ?相手してあげれば良いんじゃないの?
0772益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/01(水) 18:38:23.70ID:Vg3b9UOY0
>>770
> そもそも常識が合わないんじゃやり取りしても面白くもないしね。

あんさんとワテもまるで常識が合ってまへんねけどなあ。(笑)
0773益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/01(水) 18:40:21.94ID:Vg3b9UOY0
今日だけで14もレスつけてるくせに、由利はんを暇人扱いだすか。(笑)
0775益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/01(水) 18:47:33.88ID:Vg3b9UOY0
前蹴りに下段払い言うほうが空手ど素人丸出しと思いますけどな。
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/01(水) 18:51:11.60ID:hRb2ns5r0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/01(水) 19:06:46.03ID:DOH41oBK0
605 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/16(火) 12:40:40.16 ID:Y8eJCBNH0
どれが「巴会の人」か教えてください

http://www.okikukai.jp/testokikukai/image/%93%8C%8B%9E%96%7B%95%94%83C%83x%83%93%83g%8A%D6%8CW/20121108-4.jpg

683 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/17(水) 13:20:40.05 ID:jy66ngMk0
>>605

● ○
○ ○
○ ○

602 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/16(火) 12:34:01.74 ID:Y8eJCBNH0
どれが「巴会の人」か教えて下さい

http://www.okikukai.jp/testokikukai/image/%93%8C%8B%9E%96%7B%95%94%83C%83x%83%93%83g%8A%D6%8CW/20121108-3.jpg

627 :名無しさん@一本勝ち:2016/08/16(火) 21:40:41.86 ID:BE0Ke+DM0
>>602

   ○ ○ ●
○ ○ ○ ○ ○
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/01(水) 19:46:27.61ID:5pLOuL5g0
>>753
前蹴りを全て膝ブロックで受けると?

>>756
距離が開いてるから前蹴りの攻防も多くなるって話で、距離が開いてる時に
前蹴りがかわせないと言ってる訳じゃないんだけどなw
俺もごっちゃに書いちゃったから誤解を招いたかな。
問題にしてるのは、前蹴りが当たる間合いで急に高速の前蹴りが飛んできたときね。
遠い間合いで気配を察して対応するってのは打撃系やってる人なら普通に
できるんじゃないかな。
マスターの動画ほどうまくはないかもしれんがw

>前蹴りに下段払い言うほうが空手ど素人丸出しと思いますけどな

んじゃ、うちの道場素人集団ってことになるなw
0779巴会の人 ◆HDMa9WFV/c
垢版 |
2017/11/01(水) 19:59:02.94ID:ZH+Egolg0
>>766
成る程 ありがとうございます
もしや申和尚氏のお知り合いの方では?
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/01(水) 20:02:12.00ID:JdwsRtLL0
今日は、心の弱い人を見れて、納得いきました。
こういうやつが多いんだろうなーと、型空手は。
0781益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/01(水) 20:03:30.95ID:Vg3b9UOY0
>>778
> んじゃ、うちの道場素人集団ってことになるなw

かもだすな。
一体どちらの道場だすかあ?
0782656
垢版 |
2017/11/01(水) 20:25:35.67ID:+4K3FsNY0
>>760
>想像でしかないんだけど、おそらく同じ型だった。
>東恩納先生は「これはスーパーリンペーって型なんだけど、昔はペッチュウリンとも言ったんだよね」
>とか言いながら教えてたんじゃない?

そうなんだよね。俺もそう思う。

宮城も摩文仁も比嘉も、別に「ペッチュウリンは許田の専売特許で、
自分達は動作を変えてスーパーリンペーとして教えていこう」とか密約を
交わしたわけではなく普通にスーパーリンペーとして習ったからこそ、
スーパーリンペーとして教えてたんだと思う。

じゃあ許田は何でペッチュウリンに拘ったのかというと、これまたほとんど同じ意見で
宮城や摩文仁や比嘉が剛柔流として一歩も二歩も抜きん出て普及しまくってるんだから、
あまり普及に力を入れてなかった許田が道場開いて教えてたとて、結局剛柔流の一派と
見なされてしまう。だって、結局やってる型も教えてる内容も同じなんだから。

下手したら「宮城先生のお弟子さんですか?」とか知らない人に勘違いされかねない。
だから、スーパーリンペーじゃなくてペッチュウリンにしたんじゃないかと思う。

でも、これで話は終わりかと思いきや、もう一つだけ疑問が残るんだ。
0783656
垢版 |
2017/11/01(水) 20:27:45.85ID:+4K3FsNY0
>東恩納先生は「これはスーパーリンペーって型なんだけど、昔はペッチュウリンとも言ったんだよね」
>とか言いながら教えてたんじゃない?

東恩納先生はペッチュウリンの動作も変えた名前も変えた、そしてスーパーリンペーとして教えた。

でも、じゃあ何でわざわざ一度作った型の動作や名前を変える必要があったの? って疑問が湧く。

型の動作が変わるってのは、まあ分からなくもない。上地のように長年やってる間に、やっぱこっちの方がいいや、
ってなるのは分かる。でも、動作の細部を変えるのは分かるけど、わざわざ名前まで変える必要は見い出せないんだよね。

興味ない人は読まなくていいし、いや、ある時期に無性にただなんとなく名前も動作も変えました!
って可能性もあるから、そう信じてればいいと思うけど。それは自分は思考停止に思える。

唐手の型に奥深い術理があったとか、昔の唐手家は組手やってたんだ、とか
そういう根拠のない前提ありきの決めつけ主張も、やはり思考停止と同義だと思う。

まあ、かといって今から上げる説が真実かどうかはそれこそ藪の中なんだけど
ただ少しでも論理的に考えた場合、やはり一度作ってさらに弟子達に教えていた型を
ある時期を境に動作も名前も変えるってのは、納得しかねる不自然な行為に思えるんだ。

それが、例えばスーパーリンペーだったのを、スーパーリンペイに変えましたとかなら
発音の違いだね、あるいはちょっと言い方変えたね、程度で分かるんだけど。
ペッチュウリンとスーパーリンペーでは、全然違う。チャンナンと平安くらい違う。

じゃあ見方を変えて、名前を変えるのが不自然じゃない状況を考えた場合、いくつかの説が
浮かんだ。その中で一番納得できたのは多分糸州がチャンナンを下敷きに動作を作り変えて
平安としたように、寛量もペッチュウリンを下敷きにスーパーリンペーを作ったのではないか?
ということなんだ。なんだ、結局型を変えただけじゃんって思うけど、実は違う。
0784mutsu
垢版 |
2017/11/01(水) 20:27:54.73ID:K7VPOuoy0
>>779
はい、今年お会いしましたよ
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/01(水) 20:28:54.36ID:+4K3FsNY0
糸州は平安の創作者だけど、チャンナンの創作者ではない。
あくまでアレンジして、自分なりの型に仕立て直して平安とした。

同じように、ペッチュウリン。これって漠然と寛量が作ったものっていう前提で考えていたけど
実はチャンナンと同じく、寛量は誰かからペッチュウリンを習って、それをそのまま教えていた
んじゃないだろうか? で、ペッチュウリンをペッチュウリンのまま教えていたけど、ある時期を
境に自分なりの色を出して型をアレンジした。そして、スーパーリンペーとして生まれ変らせた。

だから糸州がチャンナンを平安としたように、寛量もそのまま教えていたペッチュウリンを
下敷きにして動作も変えたしそれに伴い名前もオリジナルとして変えて、スーパーリンペーにした。

意味不明だけど動作や名前を変えた、という説よりかは幾分こっちの方が自分は納得いく。

じゃあ論理的に考えると、寛量は誰にペッチュウリンを習ったの? ってことになる。

これも、沖縄に無数に居た人間の誰かなんじゃないの? って考えでもいいけど
それはやっぱり思考停止で。まあ、無名の誰かって可能性もあるけど、自分はおそらく
もしペッチュウリンの作者が寛量じゃないのなら、本来の作者は寛量じゃなくて寛裕だった
んじゃないだろうか? って思う。

寛裕は東恩流の許田の師匠でもある。

であるならば、許田がスーパーリンペーではなくペッチュウリンにこだわる理由の一つにもなる。
「東恩納のタンメーはペッチューリンとして指導されたのだ」って許田は言ったらしいけど、
寛量も寛裕もどっちも東恩納のタンメーですがな。まあ、あくまで可能性の話だけどね。
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/01(水) 20:45:50.75ID:dwg+sZvr0
東恩納寛量がスーパーリンペイって呼んでた証拠はないんだな。

あと比嘉世幸はスーパーリンペイは宮城から習っていないんだな。
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/01(水) 21:17:18.48ID:7MO3V8OL0
フルコン空手ですけど、
自分の場合、前蹴りを下段払いで捌くのは、レベルが下なら通用する感じですね。
 同レベル以上なら状況に応じてですが、
膝ブロック、肘を落とすなどで相手の足を痛めつけるようにします。
それも間に合わない場合は、内小手の外受けをしながら体を捻って直撃を避けるという感じです。
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/01(水) 21:31:58.52ID:JdwsRtLL0
払い受けって言いますけど、
ぼくはたまに、空手の受けって元々は留め受けだったんじゃないか、とか考えたりします。
つまり、払い受けという呼び方してるけど、
べつに打突を払うわけじゃなくて、手で払うようにつくる動作だよっていうだけで、
受けかたとしては、そのまま留め受けのように使ったのかもなーと想像してみたりしますよ。
0789巴会の人 ◆HDMa9WFV/c
垢版 |
2017/11/01(水) 22:10:03.86ID:/r8SvjnV0
最近私や8氏も申和尚氏と連絡取れてないんですが
mutsu氏は連絡取れてますか?
都内でまた集まる予定なのですが、申和尚氏と連絡が取れず心配しております

もし連絡つくなら 皆心配しておりますとお伝えください
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/01(水) 22:10:51.10ID:/dpyE3yU0
うちは少林流の分類(おそらく)ですけど、基本鍛錬で小手鍛えやってますね
中段受けや手刀受けの稽古の際も師範が時折ミットを構えて、それに打ち付けるようにやっているんで、実際はもっとコンパクトに動くのかなあ、と妄想しながら稽古してます(組手はやらずに型ばかりなので妄想)
0791巴会の人 ◆HDMa9WFV/c
垢版 |
2017/11/01(水) 22:15:33.57ID:/r8SvjnV0
>>790
小手鍛えなんですが、上地流の言い伝えで謎なのが一つあるんですよ。
開祖は中国からサンチン セーサン サンダールイの三つの型と腕固め(小手鍛え)を持ち帰った
とあるんですが、サンチン セーサン サンダールイは今までに無い型を創作すれば中国伝来と言っても大丈夫だったんだろうと思うんですが

小手鍛えなんか他の空手だって昔からやってた筈なんですよね
那覇手首里手関係なく
0792巴会の人 ◆HDMa9WFV/c
垢版 |
2017/11/01(水) 22:17:10.99ID:/r8SvjnV0
で、なんで当時の空手界にありふれていた小手鍛えを中国伝来と言ってたのか私には謎なんですよね。
0793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/01(水) 22:22:22.94ID:Mtb4u6qZ0
>>792
そりゃ、当時の沖縄の武術会では中国が一番のブランドだったからだよ。
今でも宮平見たいな中途半端な奴が沖縄では一目置かれてるだろ。
本土ならあのくらいの武術家何人もいるのにね。
0794巴会の人 ◆HDMa9WFV/c
垢版 |
2017/11/01(水) 22:34:14.42ID:/r8SvjnV0
他の空手と全く同じこと(小手鍛え)やってるのに中国伝来って言う意味あります??

宮平?誰ですかそれは
私も沖縄には観光、空手、家族サービスを兼ねてよく行きますが
その人はちょっとわからないです
0795mutsu
垢版 |
2017/11/01(水) 22:38:35.78ID:K7VPOuoy0
>>794
腕や足を打ち付けて鍛える方法は色々あって
それこそ中国武術にも色々あるみたい
つまり

ウチの小手鍛えは中国伝来で他とは違う特殊な物だ

という主張が出来るのではないか?と言う事です。
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/01(水) 22:50:15.00ID:wLhKVgFY0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0797巴会の人 ◆HDMa9WFV/c
垢版 |
2017/11/01(水) 22:59:10.36ID:/r8SvjnV0
なるほど
昔の人は素朴だからそれで問題なかったのかもしれませんね。
あとは拇指拳の元ネタがどっかの空手か古流柔術に何かにあれば個人的疑問は全て解けるんですよね。

私個人としては足尖蹴りや人差し指一本拳や二本貫手は空手や古流柔術には良くあるので、拇指拳の元ネタもそこら辺にあるのではないかと見てます

何故古流柔術かと言うと、和歌山時代開祖が教えていた型に
寛文の棒と言う型もあるんですが、これが安芸伝渋川流の棒にびっくりするくらいそっくりと言う。。。。
開祖が和歌山の門番時代に門番仲間の柔術家に習ったのかな?と。思いまして
0798巴会の人 ◆HDMa9WFV/c
垢版 |
2017/11/01(水) 23:03:37.08ID:/r8SvjnV0
湖城流や東恩流に拇指拳や足尖が伝わってるなら廃れた那覇手の技だったのかな?と思うんですが
mutsu氏もそこはノーコメントのようですしわからないですね。
東恩流は動画公開が未だ無い最後の秘拳ですから致し方ないです
0799修行者ガチャピン
垢版 |
2017/11/01(水) 23:07:28.57ID:SU68gmJY0
>>778
マスターの757の動画の冒頭は遠い間合いの攻防とは違うと思うなあ。
マスターは相手の踏み込みと同時に相手の足の外側に自分の足をおいている。そして半身になっている。
0800修行者ガチャピン
垢版 |
2017/11/01(水) 23:09:14.44ID:SU68gmJY0
要は相手の足の外側に足をおけば相手の攻撃は届かないんだな。

まあ俺はできてないけど。
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/01(水) 23:38:44.02ID:/dpyE3yU0
>>791
空手に関してはまだまだ勉強中で、憶測の域を出ない話になってしまい恐縮ですが、うちの流派も小手鍛えに関しては元々やっていたのか中国の影響かは定かではないですね…
うちの流派は手刀受けが特徴で、始めに学ぶ型も、その型の中で重視されてる手刀受けも開祖が台湾で現地の人に学んだもの、と伝えられているので、その鍛錬として小手鍛えも教わった可能性はあります
もしくは技だけ学び、鍛錬方法は仰る通り元々沖縄で一般的にやられていたものなのか…
知識不足で申し訳ないです
0802巴会の人 ◆HDMa9WFV/c
垢版 |
2017/11/01(水) 23:51:57.48ID:/r8SvjnV0
チャンミーグヮーの系統でしたか。
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 00:04:52.38ID:CFr4TVRC0
小手鍛えと受けをするする繋げようというのも無理ありますね。
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 00:25:16.14ID:e2TTlU850
内の流派は逆に受け技は攻撃技だから小手鍛えは当然と言う考え。
因みに組手でも相手の中段突きの腕を壊すつもりで払えと指導されます。
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 02:02:50.79ID:PTq1CEsn0
喜屋武系に小手鍛えなんかあるか?

たぶん別系統がまざってるんだろう。
0806ちんかす
垢版 |
2017/11/02(木) 09:32:37.42ID:/zM2gCPW0
喜屋武朝徳は少林寺流ではないの?

そういえばこの前沖縄の105歳の方とお話したら、「昔はチャンミーグワーが一番強かったんだよ」とおっしゃってた
全く空手とか
されてない方にも有名だったなんてすごいね(*^^*)
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 09:54:09.42ID:e2TTlU850
小手鍛えは、昔は流派とか関係なく色々な所で行われて居たよ。
本土の流派でも。
俺は和道流だけど俺が所属している道場では昔からやってるよ。
そんなに熱心じゃないけど今でも週一でやってる。
これも一つの部位鍛錬と言う認識。
0808由利辰郎 ◆nodaiCJ6RM
垢版 |
2017/11/02(木) 10:14:38.60ID:Atm6phaZ0
>>771
そういえば以前にも
「いちいちアンチの書き込みを読んでるわけじゃないから」
「そんなに暇じゃないから」
「相手にするだけ無駄だから」
と言い訳しまくってるくせにダラダラと書き込み続ける奴が居たなw
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 10:17:06.37ID:CFr4TVRC0
受けが攻撃っていうのも考えられなくはないんですが、
でもそれならほんとは攻撃したほうが早いんですよね。
受けが攻撃なんだっていうのも後付けしたなのかなと。
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 10:20:52.51ID:CFr4TVRC0
>>808
そいつね、言い訳野郎なんですよ。根が弱いんでしょ。
0811益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/02(木) 10:24:45.50ID:4HQFi9/h0
>>809
> でもそれならほんとは攻撃したほうが早いんですよね。

空手に先手無しとかいう言葉がおましたなあ。
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 10:25:51.69ID:e2TTlU850
>>809
自分から攻撃したら早いけど隙もうまれるじゃん。
攻撃って一言で言ってもいろんなパターンがあるよ?
まさか、そこからやり取りしないといけないの?このスレ。
0813益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/02(木) 10:30:52.01ID:4HQFi9/h0
>>812
> まさか、そこからやり取りしないといけないの?このスレ。

いやいや。
書き込みすらしなくてええんだすよ。
0814由利辰郎 ◆nodaiCJ6RM
垢版 |
2017/11/02(木) 10:33:52.73ID:Atm6phaZ0
小手鍛えはウチも昔は子供にもやらせてたけど、もう長年やってないな。
部位鍛錬では道場には巻き藁がズラリと並んでいたけどそれも無くなった。
今思えば血だらけの巻き藁をみんなが突いていて、肝炎とか病気が感染しそうで不衛生極まりなかったけどねw
時代が変わったんだな。
0816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 10:44:29.02ID:h3cE1Ikw0
>>814
現代では、衛生管理は必ず意識しないといけないので昔みたいに他人の血が付いてる巻藁を殴らせるとかあり得ないですね。
内の道場も十年前から巻藁の部分を衝撃吸収材に変えたので拳ダコができ難く血が付く事も先ず無くなりました。
付いた場合は、即辞めて血も拭き取り殺菌が今では基本です。
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 10:50:20.37ID:CFr4TVRC0
→自分から攻撃したら早いけど隙もうまれるじゃん。

これ大ウソですね。
絶対、受けの動作とるほうが隙モロです。
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 10:52:34.06ID:CFr4TVRC0
了解ですって逃げてるだけじゃないですか笑
論考のできないヤカラ多すぎませんか空手って、、。
0819益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/02(木) 10:59:57.30ID:4HQFi9/h0
>>818
空手に限りまへんよ。
0820益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/02(木) 11:01:48.43ID:4HQFi9/h0
>>817
あんさんは「絶対」というものが、そんじょそこらにあると考えてるお人だすのんか?
0821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 11:21:54.40ID:CFr4TVRC0
はい。絶対間違ってることだらけですよね。ここのひとの言うのは。
0822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 11:55:12.40ID:5F9kN5ol0
受けは攻撃ってさ、
揚げ受けはカチ上げだとか内受けは裏拳とかいう意味っしょ
手足を受けで攻撃とかアホかよw
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 12:12:02.35ID:zWuHq+yv0
結局當山タンメーって何だったのよ?
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 12:28:26.71ID:llp5gFBJ0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 12:30:24.10ID:llp5gFBJ0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」
0826益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/02(木) 13:40:12.85ID:4HQFi9/h0
>>822
> 受けは攻撃ってさ、
> 揚げ受けはカチ上げだとか内受けは裏拳とかいう意味っしょ

そうなんだすか・・・(笑)
0828益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/02(木) 14:10:26.79ID:4HQFi9/h0
他と自分が違うというのは批判だす。
他が間違ってて自分が正しいということは否定だすな。
手合わせする覚悟も無いのに否定出来るのが名無しの人ら。
いわば根拠も証拠も提示する気が無いということだすよ。
世間に認められるわけがおまへん。
0829修行者ガチャピン
垢版 |
2017/11/02(木) 14:50:50.06ID:LWPRXhXo0
手足を受けで攻撃か、できないこともないな。
俺も素人相手や、日本拳法経験者にやったことあるし。
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 14:53:38.07ID:PTq1CEsn0
>>823
デマだろう。

上地完文は真壁ウドンにも習っているだ。湖城道場で。

で、サンチンとセーサンを習ったのなら、そこで真壁ウドンから習った可能性が大きい。

しかし、上地関係者はムキになってその可能性を否定する。なぜなら、真壁ウドンは1977年の
上地本で悪役にされているから。

悪役が実は本当の師匠でした、なんて格好が悪い。だから、架空の那覇手の達人を捏造してるのだろう。
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 14:59:06.18ID:PTq1CEsn0
真壁ウドンが悪役かどうかも本当のところ怪しいな。

あれは執筆者の高○城が開祖を美化するために半分以上脚色したんだと思う。
0832名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 15:40:57.14ID:5F9kN5ol0
>>827
キックの膝受けで蹴り足を壊せるから空手の受けでも同じだと言いたいのか?
本気でそう思うなら、「次の試合は下段払いで蹴り足折ったれや!」
と菊野にアドバイスしてやれよw
0833益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/02(木) 15:44:45.12ID:4HQFi9/h0
>>832
>・・・と菊野にアドバイスしてやれよw

アタマダイジョブ?
0834mutsu
垢版 |
2017/11/02(木) 15:49:05.07ID:fEGs/8mL0
>>833
え!?
ここに書き込むと菊野選手に
アドバイス出来るんですか!?
0835益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/02(木) 15:52:56.70ID:4HQFi9/h0
昨日ワテは「蹴りに対して下段払い」というのに、かなり否定的だした。
そのワテがなんでそんなアドバイスを。(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=yQUdGfJP46A
0836益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/02(木) 15:55:57.59ID:4HQFi9/h0
こんなこと言うがアタマダイジョブなわけないか。(笑)

822 名無しさん@一本勝ち ▼ 2017/11/02(木) 11:55:12.40 ID:5F9kN5ol0
受けは攻撃ってさ、
揚げ受けはカチ上げだとか内受けは裏拳とかいう意味っしょ
手足を受けで攻撃とかアホかよw
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 16:02:23.45ID:5F9kN5ol0
>>834
ここでもいいしTwitterで連呼してもいい。
そういう一人相撲がマスターらしさだろw
0838益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/02(木) 16:06:59.42ID:4HQFi9/h0
>>837
一人相撲?
意味不明。
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 16:07:11.89ID:5F9kN5ol0
胸倉掴まれたら上げ受けや外受けとかはいいかもね。
でも突き蹴りを受けで破壊する練習なんかに時間を使うのは
アホ過ぎるって言ってんだよ
0840益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/02(木) 16:10:40.02ID:4HQFi9/h0
ひとりずもう【独り相撲】

@
ひとりで相撲をとるまねをすること。神事・大道芸などとして行われた。
A
相手もいないのに、また、周囲の事情や結果を考えずに、ひとりで意気込むこと。 「 −をとる」
0841益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/02(木) 16:13:53.03ID:4HQFi9/h0
>>839
ワテと同意見だすがな。(笑)
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 17:08:28.30ID:R9d3G6oh0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」
0843益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/02(木) 17:25:00.93ID:4HQFi9/h0
ドゥテルテ大統領が天皇陛下拝謁!戦中戦後の日本に感謝!誰も超える事が出来ない祭祀を司り権力を超越する権威!【石平×有本香】
https://www.youtube.com/watch?v=rMii2vRlQAE
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 17:41:45.30ID:RDSAFrQf0
脇を締めてさ、わき腹に肘を当てた状態で前蹴りとかミドルキックとかを肘でブロックするのって内受けかな?
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 18:40:39.48ID:VINONemb0
フィリピン人とか無抵抗の西村艦隊の生き残りをほとんど殺しつくしたクズやぞ

最初は白人兵の寝首を掻いてすり寄ってくる東南アジアの連中を見て日本兵も最初はいい気になってたわけだが
旗色が悪くなると今度は自分たちが寝首を掻かれたわけだ

フィリピン人の連中と公私問わず付き合った経験から言わせてもらうが部族ごとに微妙な気質に差があれど
陽気でお人好しに見えて、どいつもこいつも腹芸が十八番の陰湿極まりない連中と言うのは共通している
あんな叛服常無しが習性の連中の酋長の言葉を真に受けて喜ぶとかホント馬鹿
0847656
垢版 |
2017/11/02(木) 20:01:30.31ID:GCoEEUvR0
>>786
>あと比嘉世幸はスーパーリンペイは宮城から習っていないんだな。

これってたまに見かけるけど出典は何なの? ちょっと教えてくれ
0848益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/11/02(木) 20:43:14.52ID:4HQFi9/h0
>>846
ブロックは受けなんだすかね。
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 20:48:46.60ID:52EvtfxH0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」
0850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 21:06:10.13ID:h3cE1Ikw0
>>848
ああ、肘で蹴りを受けるだけの話でしたか。
自分は相手の蹴りに肘を当てに行く事をイメージしてました。
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 21:59:50.33ID:/fDPMMFM0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0852悪党申
垢版 |
2017/11/02(木) 23:34:09.97ID:7EbEDf9c0
>>789

お久しぶりです。
棒が身体に馴染んで来たので暫く没頭しておりました。
mutsu氏に連絡もらってメールに気が付きましたよ。
0853巴会の人 ◆HDMa9WFV/c
垢版 |
2017/11/03(金) 00:10:06.27ID:51ZlA6Ps0
お久しぶりです
8氏が連絡とりたがってますよ
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/03(金) 01:36:37.72ID:Jj/g2O3F0
受け止める受け
受け流す受け

ブロックは受け止める受け
0855悪党申
垢版 |
2017/11/03(金) 07:44:03.20ID:k5eLABqN0
>>853

メールしておきました。
巴会さんは年内は上京する予定はありませんか?
0856巴会の人 ◆HDMa9WFV/c
垢版 |
2017/11/03(金) 07:46:57.00ID:1PGfp7BI0
来月末あたりに関東に行きますが日程がまだ未定なんですよ
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/03(金) 10:51:27.70ID:PN1Ib0it0
>>822
そっちもどっちもアホですね。
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/03(金) 11:00:08.57ID:PN1Ib0it0
>>854
そのことなんですが、
ぼくの考えでは、受けというのは本来はすべて止め受けだったんじゃないかと。
上段上げ受け、中段内・外受け、下段払い。
これらは、身体をカバーするようなガード姿勢じゃないかとおもうんです。
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/03(金) 11:29:03.79ID:PN1Ib0it0
上げ、内外、払い、っていうのは受けをつくる動作を説明しているだけのもので、
例えば下段払い受けだからって、当てを払いなさいってことではないんじゃないかと。
つまり、中段受けなら、内からつくるか外からつくるかの説明であって、
どっち側からつくっても、つくった形は同じ「中段受け」になるはずじゃないかと。
0860由利辰郎 ◆nodaiCJ6RM
垢版 |
2017/11/03(金) 12:00:15.78ID:6VDp9wKU0
>>858
実際に型を稽古している方なのかな?
それによって理解度が変わると思うのだけど
俺はむしろ、空手の型にはガードとかカバーとかブロックという発想が乏しいと思ってるんだ。
そもそも空手の型はどう見てもガード甘すぎるじゃないw
明確に受け止めと思えるのは、十字受けと上段打ち込みに対する上げ受けくらいで。

基本、受けは攻撃をブロックするように受け止めるのではなく、直線的な攻撃を横方向に打ち払いそらすのが目的だと思う。
たとえば手刀内受けはそのまま掛け手に変化する型が多いけど、ブロックだとそういう型にはならない。
バッサイ大には掴み手を下段払いで打ち払う動作があるけど、あれもブロックではない。
手刀受けは明確に打ち払いだね。あれはブロックやガードにはなりえないし。

空手の型はそもそも護身術だから、お互いに構えてヨーイドンで戦う前提じゃないんだ。
こちらも相手も構えてない状態で、突然殴り掛かってくるとか、掴みかかってくる攻撃を防いでぶん殴るかしかないんだよ。
格闘技的発想では空手の型は理解できないんじゃないかな。
0861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/03(金) 12:07:26.99ID:fZUHfuAe0
>>860
>基本、受けは攻撃をブロックするように受け止めるのではなく、直線的な攻撃を横方向に打ち払いそらすのが目的だと思う。

パンチだったらブロックするけどナイフだったら避けたり払ったりしなきゃいけない。

二つの技術体系をわざわざ学ぶよりも、一つの技術で二つの状況に対応できる方が得だし楽。
0862由利辰郎 ◆nodaiCJ6RM
垢版 |
2017/11/03(金) 12:13:47.44ID:6VDp9wKU0
>>861
ナイフを想定しているかどうかはともかく
素手の攻撃を上腕部でガードしたら、やっぱり痛いじゃないw
昔の沖縄の人も、できればそういうのは避けたいところだったんじゃないかな。
0863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/03(金) 12:18:11.91ID:j7gMsdI50
そもそも〇〇受けと名前をつけたのが本土に来てからで
受けなのかどうかも分からないのに
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/03(金) 12:21:31.31ID:j7gMsdI50
どう見ても受けとしては使えないから投げやら合気やらをこじつけるしかない
0865由利辰郎 ◆nodaiCJ6RM
垢版 |
2017/11/03(金) 12:23:06.22ID:6VDp9wKU0
>>863
少なくとも沖縄から本土に普及に来た先生方は、皆それを受けと理解していたんだけどね。
受手をそのまま相手に叩き込むというのはあったにせよ、やはり受けだったんじゃないかな。
0866由利辰郎 ◆nodaiCJ6RM
垢版 |
2017/11/03(金) 12:25:42.28ID:6VDp9wKU0
>>864
本部も摩文仁も投げや合気にこじつけることなく
受けを説明しているけどね。
現在の組手や格闘技に使えるかどうかは別問題。
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/03(金) 12:34:16.30ID:PN1Ib0it0
本土には刃物社会があったから、柔術はカバー系ガードはしないし、刃物へは体の捌きで受ける。
空手は、構える。でも、構えるところからすでに、刃物相手へは間違ってるわけです。
なにせ、手ですら斬られるものなんですから。
結局、空手は刃物に対応する考えは、まったくもっていないとみなせます。
0868名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/03(金) 12:37:31.40ID:PN1Ib0it0
由利さんのように、きた攻撃を横に払おうとするのって、
実際には、慌ててしまうとおもうんですよね。
というか実際にそれをやろうとして慌ててる人をよく見ます。
つまり、上手くいかないんです。誰が、どれだけやっても。
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/03(金) 12:42:43.43ID:v8TBHHC60
>>863
技の名称は、教える都合で後から付けられたものが殆どで、〜突き、受けというのは、判りやすく分類する為だったと自分は教わりました
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/03(金) 12:44:36.32ID:j7gMsdI50
受けなんてのは体捌きかカウンターの補助にするしかないんだよ
空手の型にはどっちも無いしブロックをこじつけるのも無理があるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況