X



トップページ武道
1002コメント330KB

極真空手歴代最強は誰だろうか? Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/24(日) 22:51:41.15ID:08uNWYWp0
そりゃ師範達はみんな口を揃えて現代選手を称えるし、あえて高く評価するだろう。
「どいつもこいつもワシらの頃に比べたら弱い」なんて言おうものなら選手も
道場生も付いて来ないし、いい選手が育たんだろう。

倍達だって黒澤や松井を全盛期の自分と遜色無いみたいな感じで褒めてた訳だし・・・

かと言って流石に黒澤や松井が倍達レベルというのも有り得ないし。
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/24(日) 23:24:57.92ID:08uNWYWp0
メンタル的な部分では明らかに現代の選手は分裂前の選手達には敵わんだろう。
正に現代の選手に足りないのはメンタル的な要素が一番じゃないかな?
基礎体力も分裂前の選手達の方がありそうだが・・・

フェイスブックでライバル達と気軽に友達申請してツイッターやLINEで
やり取り出来るSNSが充実した現代と、何も無くガムシャラに強くなる事・
勝つ事に拘って稽古してた当時の選手とじゃ、そりゃ差はあると思うよ。
全体的な技術なら今の方が上だろうけど・・・

何が何でも勝つという気概と鬼気迫る闘志で向かって来られたら、現代選手が
冷静に自分の組手に徹する事が出来るとは思えないんだよなぁ・・・

仮に松井や増田が現代に生まれたとしても、現代に染まった強さになっただろう。
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 00:00:56.75ID:PNezaxTWO
大会に出れば 大山マス欠きは、ミドリにかる〜くKO負けたよ。
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 00:34:29.64ID:rAoGlsuw0
ほっといたら競技レベルはあがるわけじゃないからね
素材に関しては勝負にならないと思う今と昔じゃ
増田黒沢松井みたいに空手バカ一代読んでよくも悪くも騙されて
「誰よりも強くなりてえ!
それには地上最強の極真会館に入門して石にかじりついてでも黒帯に
なってやる!」ってやつといろんな格闘技見比べていいとこもわるいとこも精査
して極真に入門したやつでは覇気が違うと思う
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 00:55:31.16ID:3p9RB5Q/0
>>893
当時は充分最強だったよ
層の厚さとモチベーションが違った
松井館長が言ってた(格闘技通信インタビュー)グレイシーとの100人対100人の決戦なら、
必ず極真が勝つ(勝ち星で)
分裂前なら言葉通り極真が勝つだけの下地はあった




まあ、会員数も違ったけれども
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/26(火) 19:51:01.58ID:QZOcMZBX0
鼻息が荒かったのは確かだった。それはよくいえば覇気があったが
大山倍達の「最強は極真だよ!」っていう営業トークにあぐらを
かいていただけでほかの格闘技と戦う場合はどうすべきかという
事に関しては真剣に考えてなかった。100対100を原っぱに集めて
かかれーって一斉にぶつかればそりゃ打撃有利で極真のほうが勝つかも
しれんけど1対1なら100組とも勝ち目はなかった。
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/27(水) 02:02:41.02ID:KWMb18Z10
極真の選手が全空連の審査や講習受けてるような動画はどこかにないかな?
0898名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/30(土) 12:52:47.81ID:oK4v8F/yO
極真は大会重視になってからルール内の競技としてのレベルは上がったが喧嘩や他流試合のレベルは下がったな…
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/30(土) 14:40:06.04ID:UuotKGGr0
もう実戦(喧嘩)で強くなりたいという理由で極真を習う者も少ないだろう。
道場破りなんてのも今じゃまず無いだろうし、道場内の稽古だって試合だって
昔みたいに殺伐とした雰囲気では無く和やかムードだし。

指導者も試合で勝つ為の組手技術と審査で受かる為の型稽古重視で教えてるし、
入門者も親が子供に習わせる為に入門させるか、昔極真に幻想抱いて入門したが
厳しすぎて途中で辞めた中年おっさんが運動不足解消で再入門するパターンしか無い。
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/30(土) 16:09:13.58ID:3c0lYBBP0
UFCでブレイクする前のグレイシーは層が薄いから500人総当たりならワンチャンある
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/01(日) 17:17:57.00ID:eWZvQVOT0
最も選手層厚かったのは、やっぱり5回〜6回世界あたり?
個人的にアンディは6回世界でも見たかったな。
グラウベあたりとはいい勝負なのでは?
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/01(日) 21:27:32.39ID:yKKtkE/b0
>>901
埼玉支部だったけど掌底で顔面攻撃する練習メニューが
本部からの指導で止めされられたな。
0904名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/02(月) 00:18:26.36ID:j630tb9Z0
>>902
六回は全日本ベスト8のトップ3が松井派、4位〜8位が大山派と分かれたからなぁ。
六回で谷川vsギャリーや塚本vsグラウベ見たかった(谷川も塚本もこの頃は負けると思うけど)。
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/02(月) 09:44:37.17ID:531B7it00
キムジョンウン総裁に一票
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/02(月) 09:59:48.13ID:Wmp5io/d0
新極は八巻と数見と田村に勝てなかった奴らが行ったからな
新極第6回の塚本が数見を追い込んだ松井派第6回のグラウベに勝てるわけないし
第7回のフィリオに岡本が勝てるわけない
第8回のテイシェイラやスーパーアスリート木山に鈴木やデブ塚越が勝てるわけねーべ
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/02(月) 12:07:57.86ID:jFZqGk7S0
松井派・新極真ともに、分裂以降に、まともに育ったのは木山だけって感じ。
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/02(月) 12:41:00.02ID:HDuA9Ey90
日本勢はのピークは第5回世界大会
外国勢は第7回世界大会じゃないの

後は見るものはないな
個別に強い数見や塚本がいるといえども、他がついてこなさすぎる
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/02(月) 21:17:02.06ID:yCQaRYDb0
>>906
うーん、分裂してから強くなるパターンもあるし同世代でもないとその三段論法は通じないんじゃね
分裂前のそいつらの年齢(差)ってどうなってるの
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/02(月) 22:08:31.85ID:0SKmHX1u0
>>910
ない
分裂は母数が確実に減るから弱くなる
分裂しないと仮定して考えると各分裂会派のトップがベスト16に残れるかも怪しい
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/02(月) 22:28:59.46ID:yCQaRYDb0
>>911
分裂したときの塚本、岡本、鈴木、塚越の年齢は?
その後そいつらには全く伸び代が無かったって判断する理由が母数が小さくなったからなら
その判断には多分に願望が入ってるように感じるな
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/02(月) 22:46:00.93ID:0SKmHX1u0
>>912
年齢気にする理由がわからんがw
普通に考えれば競技人口が少ない、毎回の全日本ベスト8が同じ顔ぶれってだけでレベルがあがってないのはわかるだろ
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/02(月) 22:47:48.13ID:0SKmHX1u0
>>912
俺も元極真で当時のトップ選手と同年代だからわかるのよ
当人達が充分分かっている話だよ(レベルが下がったこと)
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/02(月) 22:48:22.24ID:Vfkq74wr0
松井派に関しては旧ソ連系が母数に貢献してるから、世界レベルだと底上げされてるな。
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/02(月) 22:50:20.84ID:faODNU5V0
日本の極真で強い奴なんか存在しねぇよ
海外の極真の奴等の方が侍精神受け継いでる
組手の試合でガチの外国人黒帯の奴等と試合したら涙目で敗走確定だ
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/02(月) 22:57:55.91ID:yCQaRYDb0
>>913
確認なんだけど
・塚本達は分裂当時の年齢に関係なく分裂時点が全盛期でその後全く成長しなかった
・そう判断する理由は競技人口が下がったから
っていうのがあなたの考えで良いの?
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/02(月) 23:02:54.25ID:yCQaRYDb0
逆に分裂時点の塚本や岡本達に伸び代があったかどうかに分裂時点の年齢が関係ないって思ってるなら
本当に競技やってたのかちょっと疑わしい…
ピークがくる年齢に個人差はあるとは思うが…それにしてと全く関係ないとは…
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/02(月) 23:32:20.99ID:faODNU5V0
おまいら極真だろ知らないのか?
知らないのならただの自称極真か極真の入門歴が浅い奴だろ
第一回極真世界大会だったかな?
それで日本人が優勝しなかったら大山自ら腹を切るなんて言ったから優勝を有力視されてた外国人出場者にわざと負けるように大山の側近が命令したんだよ
極真空手歴がそこそこ長いなら支部長か師範辺りから色々ネタを聞いたりするだろ
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/03(火) 20:35:18.33ID:WWppv3/V0
まあ緑派のほうにはカスしか行かなかったなんてのは明らかに個人的感情が
入ってるから、言ってる人はもしかしたら極真松井派の幹部クラスの
強い人なのかもしれないね
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/03(火) 20:46:34.55ID:w792DQ7s0
>>920

緑派には当時の中堅がごっそり行ったから、松井派の日本選手の空洞化が起こったんだよね。
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/04(水) 12:38:30.89ID:f6cAi3g60
分裂しなかったら数見は第七回もう少し楽だったと思う(優勝できたかは別として)。
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/04(水) 12:41:17.12ID:uXJFZwOt0
分裂して無かったら海外勢に厳しい判定をしたろうから、日本選手の優勝だったろうね。
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/04(水) 12:52:23.25ID:cLkT/A1YO
相撲からて王者 サンペ〜刑事
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/05(木) 03:00:46.60ID:ZwKeFyON0
分裂してなくても、7回世界以降のブラジル勢やロシア勢と互角に戦えるような選手は、数見、木山、塚本ぐらいだろう。
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/07(土) 02:32:41.38ID:OMIC3TAa0
分裂してなかったら野地とかもまた違った成長のしかたしたと思うんだよなぁ
岡本も第七回で優勝できたかは分からないけど、分裂騒動無かったら現役としてもう少し活躍できただろうし
分裂に分裂を重ねてて今の極真は訳分からないわ
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/08(日) 11:31:51.98ID:P9N4kOJR0
野地は人気者だったけどそんなに魅力的な選手とは思わなかった
分裂してなく層が厚かったら単純にあんなに脚光を浴びてないだけだと思う。
そして空手じゃなくてキックや総合をやりたくなったんだからその後も
一緒だったと思う
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/08(日) 14:16:19.56ID:8vVbbKDJ0
松井派軽量級は成嶋が際立ってたけど、山本と谷川が松井派だったら三つ巴で
見応えあっただろうな。

野地と木村は木山に次いで期待株だったけど、今ひとつ伸びなかったな。
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/08(日) 16:44:31.31ID:L617B0Rw0
>>928

成長した成嶋が、山本、谷川にどこまで迫れたか見たかったな。
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 09:03:35.46ID:QtBsYATd0
野地は全日本初出場する前からK-1とか出てみたいと城西の道場では言ってたみたいだから例え極真がK-1に参戦して無かったとしてもいづれは退会してK-1目指してたかもしれないな。
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 11:11:56.59ID:Z4mfVxA60
野地は武蔵に勝てると大口叩いてしまい、それが石井館長の耳に届いたから出さざるを得なくなったと聞いたよ。
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 15:59:07.45ID:akNQmRLn0
カレンバッハって柔道世界大会で優勝してるのな
投げありで互角に戦った藤平はすごいな
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 18:11:56.91ID:FeD3Q6tw0
>>932
ちょっと人間的にクセがあるようで、あんまり他の柔道関係者からは良く言われてなかったね。
前田日明という人がやってたプロレス団体に来てたクリス・ドルマンという柔道とサンボのチャンプだった人はインタビューでボロクソに言ってたな。
「屁理屈ばかりで嫌味なヤツ」とか。本部で既婚女性事務員に手を出して追い出されて太気拳に入門し、オランダで太気拳マスターとして活動していたが
当時オランダで始まったムエタイの興行を見て「あれは頭部にダメージの残る最低のスポーツだ。自分が闘わずに若い人をリングを上げる指導者に疑問を感じる」と
公の場で発言してオランダ目白ジムのヤン・プラス会長(マフィアのメンバーだったそうで、数年前にマリファナ絡みのトラブルで殺された)とヨーローッパムエタイの帝王と言われた
ロブ・カーマンが制裁しにアムステルダム大学に乗り込んだそうだが逃げられたとか。
インチキ臭い拳法セミナーで稼いでるのを知ってムカついたんだろうね。師匠のジョン・ブルーミングさんも「チャイニーズカンフーのマスターは殴り合わなくても商売になるからイージー
だよね」と言ってたな。
ジョン・ブルーミングさんもちょっとクセがあって極真の話になると「クロサキ以外は全員口だけ」とマスオーヤマもコケにしてた。
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 21:37:43.78ID:AHTPEzJB0
年齢関係無く女入門者をレイ●してる指導員が最強
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 01:46:04.73ID:auwj3SxB0
野地より富平の方が上だったと思う。日本人のヘビー級K1戦士だと
武蔵、佐竹、富平の順でいいんじゃないか?当然、参戦しなかった
八巻や塚本とかは外してるけど。
0936名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 02:09:33.94ID:XJl1JmVK0
富平、東海大会に出始めた頃から知ってるけど、その頃から負けん気の強いふてぶてしい印象が強かったな。
いつの間にかK1に転向してて、ミルコか誰かと戦った時は、圧倒的にパワーが桁違いだったな。
もちろん相手の方が強かったんだが。
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 07:23:12.44ID:1GIzMgu30
>>935
逃げ屋敷みたいなインチキ戦法しないでベルナルドに勝ってるらね すごいよ
アナゴとか塩とか贔屓判定とかボロクソ言われることもある武蔵だけど
海外の化け物相手と渡り合うだけで凄い レフェリーや運営はクズだけど
佐竹は先駆者として偉大だね
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 08:35:17.86ID:Vl/aPr81O
穴子さん
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 18:27:37.90ID:9pPyEw/K0
しかしなんだかんだいっても黒崎は凄いね。海外で尊敬されてることは
間違いない。海外でのマスは正直なにやってたのか全然わからないから
格闘家としてはもちろん指導者としても胡散臭いけど黒崎だけは
間違いない
0940名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 18:33:59.33ID:tgy+53/O0
ひとりだけ負けたけど
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 20:36:58.96ID:9ktKJb1l0
>>934
それは静岡極真の日●部やろ?
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 19:58:10.21ID:2T///KuX0
>>940あれはしょうがない 中村藤平と違ってよりによってコンディション悪い
黒崎の相手だけが名の売れたムエタイ選手だったんだから。
でも映像見てる限りでは調子よかろうが悪かろうが勝ち目があるように
見えなかったな。正直何がしたいねんって感じの動きだった
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 21:59:54.09ID:s5h5qmzW0
>>932
初耳なんだけどソースどこ?
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 22:56:00.46ID:9+CeUqdk0
嘘じゃないか?
検索しても1965年のオランダ柔道選手権3位って記録しか見つからない
元世界チャンピオンだったらもっと有名だし、極真絡みの本でもっと宣伝されてるだろ
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 23:17:35.82ID:3lR6s6nk0
>>945

その本、結構、雑なところが目立つよね。
新極真会を新極真会館って書いてたり。
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 09:02:01.91ID:SXKmX4E9O
アシワラ道場時代からハッタリ 多い パカ宮 交性
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 16:04:34.20ID:8a2HC1cn0
カスワンみたいだな
マイナー団体のタイトルしか持っていないのに
ボクシング世界チャンピオンとかw
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 16:07:37.22ID:8a2HC1cn0
良い選手が多かったけど
モンスター()とかしらけまくった
バダハリはガチクズ
八巻さんはこんな糞興行に駆り出されなくてよかったなあ
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/13(金) 19:46:56.89ID:tbyWKoB40
ガチクズとかいうけど
いまサップの暴露本読んでるけどK1選手はほんとに可哀そうだ
末期にはほとんどギャラが支払われてないっていうんだから。
あんな過酷な競技なのに、死ぬ思いで調整して死ぬ思いでリングに
あがって体痛めて戦ってるのにギャラ踏み倒しってありえないだろう
0953名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/13(金) 20:32:37.66ID:2w2KFZWX0
バダは凶悪犯罪者だからクズの中のクズ
0954名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/14(土) 04:38:54.45ID:3a2BGJbP0
>>952
一方、石○浣腸はベンツに乗り高級クラブを回ることで
大忙しだったようですww。
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/14(土) 05:48:11.38ID:DbizugM90
K1以前から正道会館の試合見てて石井館長は知っていたが
アクセサリーつけ始めたり、ゴルフ焼けしてどんどん進化していくのが見て取れて笑えた
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/16(月) 06:49:27.45ID:8m7RkeYu0
分裂前の道場で名門道場と言われてたのはどこになるでしょうか?
あと総本部は強い選手多く輩出してた名門といっていいでしょうか?
0958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/16(月) 21:40:33.62ID:P53/XJ0U0
分裂前最後の全日本なんかはベスト8中6人は城南、城西で占めてたな。
総本部は入沢群だけだったかな?
残り一人が谷川光で神奈川支部だっけ?
0959名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/16(月) 22:15:58.56ID:62dxVQJ80
八巻、数見、川原が城南
市村、岡本、吾孫子が城西か
全日本、世界王者も城南と城西だったしな
0960名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/16(月) 22:50:16.40ID:jaxStRfC0
第26回は塚本が七戸師範に勝ってベスト8に入っています。
入澤は川原に負けてベスト16。
松井章圭はこの大会の塚本を見て体格、フットワーク、蹴りのダイナミックさにあらためて極真の層の厚さを感じたとゴング格闘技にコメントしていました。
0962名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/16(月) 23:48:18.26ID:P53/XJ0U0
>>960
入沢群はベスト16だったか。
確かこの時に入沢は優勝候補の田村に勝ってるんだよな。
当時会場で生観戦していて「うわっ田村がここで消えた〜」て衝撃が凄くて入沢もっと勝ち残ってたと思ってた。
あの大会は谷川以外は城南、城西で占めてたんだな。
0963名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/17(火) 02:28:30.47ID:OTQTHRPU0
城西小笠原道場に通ってたなあ懐かしい
今はなぜか円心会館の道場が入ってるけど
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/17(火) 06:49:05.98ID:AfDXQywQ0
極真会館時代の城南川崎支部と城南支部広重道場って別の道場なんですか?
0966名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/17(火) 20:40:25.48ID:AfDXQywQ0
城南川崎支部や城西支部はひとつの道場で運営してたのか
複数の支部がありその総称という意味なのかどちらでしょうか?
両方とも全国クラスの選手が多いのでひとつの道場にいるのはすごいなと思い
質問しました
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/17(火) 20:47:15.95ID:nZmWejIL0
>>963
間近で見た小笠原先生や有名な選手、師範のエピソードがあれば教えてくださいませんか?
他の皆様も何かあれば是非当時の事を聞かせて下さい。
よろしくお願い致します。
0968名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/17(火) 20:49:55.60ID:TmLchQUm0
>>967
俺が聞いた話だと木浪選手が漫画読んでてスゴい勢いで屁をぶっこいたらミがでたって出稽古に行ってた先輩が言ってた

流石に一流選手は違うと思った
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/17(火) 21:32:45.94ID:EIf+b0Ym0
>>968
ありがとうございます。
まさに、このようなまず表に出てこないであろうエピソードが聞きたいのです。
極真統一はもはや不可能なので分裂前の面白い話、凄まじいエピソード等は当時の極真ファンにとって埋もれさせておくのは勿体ない貴重なものだと思うのです。
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/17(火) 22:05:46.73ID:uvgL3W8I0
城西に通ってたのだけど大会前に先輩が骨折した。
理由を聞いたら「皆でドッチボールやってて骨折した」とのこと。
師範とかに練習ならともかくドッチボールを大会欠場の理由にできなくて無理やり出場したら入賞したんだよなぁ...
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/18(水) 00:06:03.95ID:L5Gl/lnV0
>>966
城南も城西も複数の支部あるよ。
城南の選手達は有名な朝練を蒲田にあった城南の本部道場でやってて午後は各地の道場に指導しに行ってたと思う。
数見はそのまま蒲田で指導、八巻は溝の口の自分の道場、高久は五反田、岩崎は恵比寿でみたいな感じで。
0972名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/18(水) 06:02:58.52ID:52mJq1k10
>>971

城南は朝練組と社会人組でそれぞれ松井派、協議会派に別れたんだよな。
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/18(水) 09:01:47.82ID:3q0Tc0RU0
>>971
数見が連覇中にワールド空手の特集で朝練載ってました。
一番初めに行うウォーミングアップが
腹筋3種類を1セット50回3セットで計450回
背筋も同様計450回、それから約3時間のメニューだったと思います。
とてつもないトレーニング量の記事が今だに記憶に強く残っています。
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/18(水) 13:47:58.07ID:9GfBPlPX0
>>969
お互いの心情的もつれはそろそろ解決されると思うが、どっちも分裂した穴を埋めようと
若い連中に道場作らせたから、統合したら困るのは支部長たちだから
統合はやはり無理かもしれんな
0975名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/18(水) 18:31:28.45ID:yphYB47X0
>>971
城南の本部道場って全盛期練習生どれくらいいたんですか?
あと城南川崎支部=蒲田の本部道場ですか?
0976名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/18(水) 19:26:28.19ID:3q0Tc0RU0
>>957
中村師範、三瓶師範の存在により第3回世界大会までが総本部全盛時代と言っていいと思う。
前大会の15回の決勝は城西同士だったが。
それからの本部は低迷が続く。
第24回でベスト8に入った杉村多一郎選手が選手会を作りそれから強い選手が再び出てきた。
その頃の本部の池田雅人選手は茶帯の時には下手な黒帯より明らかに強かった。
杉村選手の本部に於ける功績は大会の成績以上に大きなものだったと思います。
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/18(水) 19:44:20.08ID:wVrKpJkV0
>>971
高久さんって五反田なの?てっきり今の向丘にずっといたのかと思ってた。夏原さんの兄弟子なのかな?
溝の口は八巻さんって聞いたことはあったけど、今の進さんのところなの?進さんは城西系だから何となく違和感ある。
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/18(水) 20:54:07.91ID:B7dugR/E0
>>976

その杉村さんは増田道場に出稽古に行ってたんだよね。
結局、試合に勝つには競技用の稽古が必要。
0979名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/19(木) 00:05:41.65ID:mASqCVrU0
>>975
東京城南川崎支部が総称じゃないかな?
その中で広重師範が居る蒲田道場が城南の本部で選手の練習場所だった。
0980名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/19(木) 00:13:03.19ID:mASqCVrU0
>>977
高久さんが五反田専属だったかは分からないけど五反田にあった道場で教えてたのは確か。ひょっとしたら五反田から向ヶ丘遊園に移転したのかも?
八巻さんが溝の口で教えてた道場は八巻さんが退会した後に数見さんが引き継ぎ、数見さんも極真辞めた後はしばらく数見道場として残ってたけど、もう無くなっちゃったね。
ちなみに昔は溝の口の他の場所に鈴木国博も道場構えていて、たまに一緒に練習してたらしいよ。
0981名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/19(木) 00:29:23.03ID:NKPnewuB0
極真スレ名物の荒らしもなく良い流れですな。
みんな分裂前の極真が懐かしいんだな。
0982名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/19(木) 01:09:20.60ID:4ih5poGm0
分裂したことでスパーリング相手が減ったのは痛かったと流れ見て思った
0983名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/19(木) 08:24:51.72ID:mmj6xZLf0
足払いに限定すると岡本徹が最高レベルだと思う。
調子が良い時の左下段の威力、足払いのタイミングの良さは異常。
0984名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/19(木) 10:26:16.33ID:Wm2+LwSO0
ローが強いから足掛けも入りやすいんだろうね。
0985名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/19(木) 15:32:42.09ID:LBCCM1Av0
松井館長vsアンディフグでのかかと落としへの後ろ回し足払いが最高だと思うけどな。
0986名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/19(木) 22:57:31.01ID:jor+7UrN0
>>980
へー知らなかった。溝の口いまは常設だと松井派進さんのとかしかないから寂しいかぎり。
0987名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/20(金) 17:07:16.46ID:9t1CuvUO0
人気なら緑だけど最強ではないな
0990名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/20(金) 18:17:05.35ID:zDrPncWy0
>>969
俺の知ってるエピソード
ドルフラングレンが映画「パニッシャー(旧版)」を撮影するときに、日本の極真関係者に出演依頼してきたらしいが
その時に緑健児が忙しくて出られないと出演を断ると、声を掛けられてもいないのに中村誠師範が「仕方がない、わしがでてやろう」
とラングレン側に連絡したんですが、丁重に断られたそうです・・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況