X



トップページ武道
1002コメント349KB

ボクシングと空手だとどっちが喧嘩強いです? [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆cHkAYZzaXg
垢版 |
2017/01/09(月) 12:13:17.28ID:kTS4QPj/0
家の近所で習えるのがその2つなんでどっちか習おうと考えてます
なのでその2つより○○のほうが強いよとかは無しでお願いします
経験者のみなさん意見を聞かせてください。
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/06(木) 23:30:01.02ID:+G+oAdyM0
君子危うきに近寄らず
逃げるが勝ち
喧嘩で勝っても得るものなし
10発殴って、一発喰らう
勝ってもその一発は痛い、殴った手は腫れあがるかも
やりすぎたら傷害罪で、賠償金を求められる。へたすると刑事罰

俺は喧嘩が強いと言っても、ヤクザにからみ拳銃発砲されたら仏さん。
0972名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/06(木) 23:50:53.76ID:d6HZ85r40
>>890でFA
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/07(金) 07:46:58.77ID:DoYFzl/y0
ボクシング・・・練習がシンドイ
空手・・・・・・練習が痛い
0976名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/07(金) 13:12:18.66ID:hOSiDoIA0
大同塾も空手なら
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/07(金) 13:17:02.92ID:hOSiDoIA0
大道塾か
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/07(金) 14:16:52.57ID:ibzzDsBN0
大道塾は他流の良いものを取り入れる、パンチはボクシング、蹴りはムエタイ、
組みは柔道や柔術とか表象してて伝統空手の人に空手の技術はどこいったと突っ込まれてたなw
0979名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/07(金) 15:37:53.90ID:xH7sWaBK0
675 :名無しさん@一本勝ち:2017/06/27(火) 06:21:03.59 ID:vf003VYH0
素人の繰り出す拳に正拳や裏打ちを正確に当てるのは黒帯とってて出来なきゃ嘘
一体どんな修行してきたんだって話になる
まーでも有段者レベルの突きに対してはそんな芸当はできん、せいぜい初動を見切って体捌きと合わせて横に流すのが関の山

ちなみにコツは、向かってきた拳を見ないこと、見るのは拳ではなく予備動作
そこから軌道を予測すればあとは立ち基本と同じように狙った場所を正確にタイミングだけ合わせるだけだから至極容易い
格闘技経験ない素人はパンチやキックを出す予備動作が大きすぎるってとこに気が付けばあとは言わなくてもわかるだろ
てか師範や先輩にやられた経験あるだろ経験者なら
俺だけか? なわけねーだろ
0980名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/07(金) 19:03:26.11ID:s2CnE8iw0
てか、素人はパンチを真っ直ぐに出せないから手に当てるのならともかく、拳頭に
当てるのは無理だと思うが。
0981名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/07(金) 19:05:47.90ID:GSCzNBgA0
>>919
ムエタイのタイの子供は大抵が極貧民の子で口減し的にジムに預けられて、
将来「見世物」になる為に育てられる。
趣味で始めるわけでは無い。
タイ国内では余りステータスは高く無い。
実態を知ると余り褒められん世界よ。
0982名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/07(金) 20:17:00.16ID:xkMZA5pc0
「ィイイイイ・・・」相手のストレートのテークバックを見た次の瞬間、「イヤーッ!」「グワーッ!?」
ワン・インチ距離に接近した勢いを乗せた膝蹴りで肋を破壊!
「イヤーッ!」「イヤーッ!」「グワーッ!」地面に手を着いて反撃のチョップを交わしながらメイアルー・ア・ジコンパッソ!
「ィィィイイイイイヤーーーーーッ!!!」「アバーッ!」更にその反動を利用して繰り出されるチャドー奥義、サマーソルト・キックが相手の顎の骨を粉々に粉砕!
いや、まだだ!一瞬で高さ2m距離5mまで吹き飛んだ相手を無慈悲な追撃が襲う!
ドラゴン・トビゲリ!「イヤーッ!」「グワーッ!」かかと落とし!「イヤーッ!」「グワーッ!」
そしてアスファルトの道路に蜘蛛の巣めいたひび割れを作ってめり込んだ相手への執拗なストンピング攻撃!
「イヤーッ!」「アバーッ!サヨナラ!」一際高く回転ジャンプ、そして相手の頭部は砂浜のスイカめいて砕かれ、ゴアめいて中身をぶちまけた。
一呼吸後、相手はしめやかに爆発四散した。
0983名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/08(土) 02:45:07.07ID:mE2l8Wb30
>>980
わざわざ硬い拳頭を狙うことはないだろ?
しかも拳頭は
はじっこだから当てにくい
はずれやすい
0984名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/08(土) 02:46:32.78ID:mE2l8Wb30
つまりねらいは
0986名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/08(土) 19:32:10.64ID:yMkNtplE0
拳に拳を当てて止めるってなんか達人アピールする以外意味ないような
そんなに相手の攻撃を見切るスキルがあるなら本部組手みたいに防御即相手のもっと脆い部分への攻撃につなげられるんしゃね?
0987名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/08(土) 20:43:25.81ID:9vS+BoyW0
かじってた=カッコつける?
0989名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/09(日) 19:53:57.09ID:DuZ4iBFL0
ヌル山乙
0990名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/11(火) 15:25:19.51ID:ftq6iTsm0
名無しさん@一本勝ち 2017/06/25(日) 10:05:45.17 ID:KHu3PK8X0
>>667
もう一つオススメなのが相手が殴ってきたらその拳を殴ること
鍛えた部位で鍛えられない指の骨を直撃させれば普通に折れるし正当防衛も立証できる
(相手が殴りかかってこなければありえないので。もちろん相手が自分を殴るように誘導・挑発していないことが条件。)
蹴りがきたら脛を膝や踵で蹴りこめば折れるし、まじめに鍛錬すればこれらの初歩的な芸当は1〜2年でできるようになる
0992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/12(水) 03:52:19.90ID:TyTzp0jy0
拳に拳を合わせるの脳内発言は傑作だから次スレのテンプレにも入れとこうぜ
0994名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/12(水) 07:19:24.17ID:aXyzSTEc0
拳に拳を当てるってやつ空手の型で聞いたことあるけどそんなおかしいのか?
実際に使ったことあるやつは見たことないけど
0995名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/12(水) 08:53:03.33ID:jTC5+ofT0
ボクシングでも格下相手だと相手のパンチをキャッチしたりフックやアッパーで打ち落とすよ。遊びで。
でもグローブだから素手より見やすいし当てても自分の拳は痛くないってのもある。
でも本当はそれができる相手なら簡単に倒せるから試合だとそんなことしないでとっととたおす。
0996名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/12(水) 09:54:06.33ID:PEPCZLrS0
>>994
バキの読みすぎ
0998名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/12(水) 13:11:25.97ID:fV/XFjKx0
空手を知らんヤツばかりだからな
0999名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/12(水) 13:12:38.92ID:fV/XFjKx0
相手の拳足に当てるのは基本
1000名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/12(水) 13:13:30.50ID:fV/XFjKx0
それすら知らん脳内ばかりで笑える
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 184日 1時間 0分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況