X



トップページ武道
1002コメント349KB

ボクシングと空手だとどっちが喧嘩強いです? [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001◆cHkAYZzaXg
垢版 |
2017/01/09(月) 12:13:17.28ID:kTS4QPj/0
家の近所で習えるのがその2つなんでどっちか習おうと考えてます
なのでその2つより○○のほうが強いよとかは無しでお願いします
経験者のみなさん意見を聞かせてください。
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 20:26:19.71ID:3U0IpcHm0
>>822
>勝てない相手以外威張らないやつしか世の中いない

武道的には正しいね。敵を知り己を知れば百戦危うからず。
力の差も弁えず自分より強い相手に噛み付くのは蛮勇であり武とはいえない。
勝てる相手にだけ勝つ、勝てる時にだけ勝つ、だからこそ天下に敵無しとなる。
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 22:37:22.37ID:5D+R+xAy0
世の中のほとんどの奴は
自分より背が高く、体重がある人には
2ch以外では喧嘩売らないからな
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/02(日) 01:44:24.29ID:/kV+dRAu0
首相撲に関してはスレの趣旨から外れると思うけど
やはり「喧嘩」では空手の中ではグローブ空手や格闘空手が有利かな?
接近戦や取っ組み合いに比較的慣れているし
肘や膝はこのルールの空手でもそこまで使う人はいないけど、まあポイント制競技
に比べれば比較的やる機会がある。

いきなり始まる喧嘩ではやはり技術云々より当たりの強さが一番だろうし
ポイント制競技の人も勿論一流になればフィジカルも半端ないだろうけど
同じぐらいのレベルの人同士なら普段からドツキあってる競技の方が当たりは強くなる
0826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/02(日) 04:34:01.82ID:BwPXnXaM0
>>823
勝てる相手ってことは相手が舐めてきてるってことでしょ
相手もびびりでそんな状態にはならないからw
いくら武勇伝語ってる奴も強い奴の前ではヘタレしかみたことない
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/02(日) 05:42:21.26ID:yBlLopbK0
>>826
>勝てる相手ってことは相手が舐めてきてるってことでしょ
>相手もびびりでそんな状態にはならないからw

意味不明。日本語勉強してから書き込んでね。
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/02(日) 08:13:19.33ID:dqjT00Jk0
>>825
まぁ実際のところ首相撲は体幹が強くなるし、打撃に慣れた目で隙を見て組むから
打撃しか知らない人よりは有利ってのはある。
組んで肘膝ばかりでなく、崩して投げたりこかしたりするんで。
タイ人は子供時代に1日7時間くらい練習する半分を首相撲絡みでやるとか聞いたことがある。
日本人がタイ人に勝てないの体幹が弱いから組まれてやられる。
タイ人は日本人はパンチとローキックばっかりで、組んでグルグル回せばヘナヘナに
なるとまで発言する人もいる。
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/02(日) 08:39:53.96ID:BwPXnXaM0
体格差のある戦いって普通にあるけど階級制のおかげでそういう技術が全然見られないんだよな
だからボクシングも空手も弱い
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 11:37:46.22ID:jX5Ku1bT0
>>828
同意。
接近戦で首相撲ていうオプションはデカイ。
キックボクシングが一番喧嘩向きかなと思う。

喧嘩に対する優先順位
喧嘩回避→ローで終わらせる→首相撲で振り回して膝。
首相撲知らない奴は首相撲で振り回すとスタミナ上がってしまう
ましてボディに膝蹴り交えたら。

スタミナ上がった頃に首相撲解いて
ローキックで終わらせても良い。

最初から大怪我させるしか無い格闘技は使い難いな。
0835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 13:44:16.13ID:jX5Ku1bT0
>>821
スマホで簡単に撮影もそうだし
街中に色々固定カメラが設置されているので相手が被害届け出したら
家に警察くるだろうな。
ローキック蹴られたくらいじゃ被害届け出さない可能性高いが
顔面変形する程やられたら家族が黙っちゃいないだろうな。

ちょっと賢ければカネの計算するわな
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 13:47:39.11ID:jX5Ku1bT0
喧嘩で足蹴られた位で被害届け出さないというか出しても受理されないというかね
警察もバカバカしいだろ。

豊田真由子くらいテレビで知れ渡ったら別だが。
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 14:13:22.27ID:4cb7H31H0
喧嘩ていどだと被害届は無視される
骨折れるとか、恐喝で金取られるぐらいじゃないとな
以前警察に手出されたことあるけど
訴えにいたら、被害届すら書かして貰えなくて
上司が菓子折持ってきて詫び入れに来ただけだったな
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 14:17:21.57ID:jX5Ku1bT0
>>837
そりゃ警察だからだろ
その場合は県警本部か
さもなくば警視庁、警察庁に行くべき。
地元の県会議員でも良い。
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 14:19:13.45ID:jX5Ku1bT0
>>837
まあだからローキック程度じゃ先ず事件にならんて事だよな
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 15:01:50.18ID:TxLUNK0h0
>>114
同意
短期で手っ取り早く強くなりたいならボクシング一択だろう
空手は数年単位で時間をかけて練習するなら良いかも知れないがね
ボクシングやればあっと言う間に素人臭さが抜ける
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 15:13:17.90ID:TxLUNK0h0
>>221
ボクシングは減量で体が小さくなる、ひ弱になると言う人が多いけど、プロになって試合する人以外は特に減量なんてしない
ウエイトガンガンやりながら体デカくしてボクシングする人も普通にいる
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 15:15:20.36ID:jX5Ku1bT0
>>840
その弱い強いは何を基準に置いているのか?

まあ俺はバカバカしいんだが
若いのちょっと教える立場なんだが
彼らが何でキックするかと言えば
最初は喧嘩が動機に有るんだ
心得だけは教えて無いと
過剰に攻撃して人生狂って欲しく無いなと思うんでな
そんなもんローキックで充分なんだよ
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 15:20:19.83ID:jX5Ku1bT0
喧嘩推奨している訳じゃもちろん無いがな。
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 15:20:53.33ID:jKwvS2re0
勝てる相手にしか威張ってこないんだよDQNはさ。
まず首相撲に持ち込んだ瞬間レスリングの首投げでぶん投げられてマウント取られて君は負ける
ってのが実際の戦いな
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 15:24:45.42ID:ew3yhcyc0
>>845
>勝てる相手にしか威張ってこないんだよDQNはさ。

武道的には正しいね。敵を知り己を知れば百戦危うからず。
力の差も弁えず自分より強い相手に噛み付くのは蛮勇であり武とはいえない。
勝てる相手にだけ勝つ、勝てる時にだけ勝つ、だからこそ天下に敵無しとなる。
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 15:25:04.83ID:jX5Ku1bT0
>>845
首相撲をちゃんと習った事の無い人の意見だよな。
0848名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 15:26:45.78ID:TxLUNK0h0
誰かが書いていたが練習生を放置するボクシングジムはハズレ
プロ、又はプロ志望の奴にだけ熱心に指導したりとか
顔出せば必ずトレーナーがミット持ってくれるジムじゃないとな
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 17:16:50.67ID:zLlBTA7W0
ボクシングはスパーリングはじまると入門者のかなりの割合がやめるよ。
マスじゃなくてちゃんとしたスパーリングね。
ちなみに日本のボクシングの練習のしかたは欧米人からみると「あれでは練習で壊れてしまう」と揶揄されている。
やっぱり特攻精神や根性論、武道の国の気質だからかな。
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 17:55:46.38ID:wAXMqXQc0
>>849
「ちゃんとしたスパーリング」
この一言に現れてるな
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 17:56:54.91ID:wAXMqXQc0
>>850
へー、その数字の理由は?
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 18:03:22.43ID:jKwvS2re0
喧嘩になる場合だいたいその体格差だよ
へたれしかおらんから勝てる相手になんて威張らない
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 18:12:19.12ID:1ACp7wah0
横山やすしというチビのおっさんいたけど喧嘩っ早くて極真の大山にも喧嘩売ったくらいだったけど
最後はボコられまくって意識不明になって死んだしな
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 18:47:24.37ID:wAXMqXQc0
>>853
内容からして矛盾している部分はさておいて、
その根拠が示せんの?

845からして頭でっかちの妄想にしか見えん
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 21:23:19.77ID:ew3yhcyc0
たぶん、パンチにパンチを合わせる、とか言ってこのスレで笑われた頭でっかち君と同一人物かとw
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 21:27:43.96ID:5qIPQnLk0
>>854
横山やすしの死因はアル中の肝硬変だろ
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 21:28:49.06ID:vloEpJaH0
首相撲したら金玉殴られたってのも有ったなw
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 21:58:46.82ID:5qIPQnLk0
>>848
ボクシングや伝統空手は選手志望かそうでないかで二極化する感じがある

ボクシングはジムが手をかけるのはあくまでプロ志望の若者。大人から始めるような人は
適当にサンドバッグ殴ってストレス発散して月謝納めるお客さん。
伝統空手は部活>将来の国体や全日本に行く人材の為予備門。町道場は部活に上がる前の子を感化する託児所。
大人から始めた人には生涯武道だとか言って型でお茶を濁して月謝払わせるだけ。

大人でも割合スパーリングとかやらせてくれるのはキックや総合や意外ながらフルコン空手など
なぜかというと、それらはボクシングや伝統空手みたいな王道コースがないから。
いや、正確には勿論キックもMMAもプロはあるけど、ボクや伝統空手のエリートとは比べ物にならないぐらい稼げない。
だから、自然と町道場でも練習生の色んなニーズに応えていかないとやって行けない。
格闘技ジムが面倒見よくて、ボクシングジムや伝統空手道場は旧態然の姿勢が多いのはそうした事だと思う。
0860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 22:03:24.11ID:sUReeXQB0
首相撲って実際は首ロックされて下げられたら詰みだから逆にいうと首に手をかけること自体が難しい。
ほとんど肩やその下の腕の取り合いになって膠着するから簡単にレスリングの
首投げなんてなかなか狙う暇はない。
できるとしたら素人がアマレス選手に首相撲しかけるような次元の対戦だよ。

首相撲の精通者なら柔道や相撲経験者でもなかなか崩せないと思われる。
そしてムエタイの首相撲の弱点はルールで禁止されてる腰から下への組み。
これは想定してないから特にタックルとかに弱い。
0861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 22:05:05.80ID:yYyi8gJ20
ボクサーの、パンチ見えないぞ
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 22:08:16.30ID:sUReeXQB0
>>859
ボクシングと伝統空手は社会体育としての組織がきちんと整ってるからね。
プロボクシングはほんの一握りしか食えないがアマボクと伝統空手は柔道、アマレス、
剣道と同じくインターハイで成績残せば大学の推薦をもらえて大学で頑張れれば
就職が良かったりする。
0863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 23:25:25.26ID:DTP/kmrs0
>>861
俺ボクシングかじってたけど
ボクサーのパンチはモーション少ない分決定打になりにくいんだよな
ストレートと大振りフックぐらいしかダメージ与えられない
だから喧嘩の時は連打でごまかす
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 23:45:21.72ID:VlAOKRud0
>>860
首相撲は崩して膝蹴り
柔道は崩して投げ
その違いで本質は同じ。
首相撲ロックした瞬間首投げって
まあ空想で書いてるんだろうが
経験者見てるのにちょっとどんなもんかと思うだがなw
まあ匿名掲示板だから良いのかえ
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 23:51:39.80ID:jOlC1X6F0
もちろん首相撲は崩すんだから
そこから寝かすのも簡単。
組んで崩すって事を知らないと
いきなり首投げなんて妄想してしまうんだろうな
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/04(火) 00:04:15.82ID:ctGFv0kQ0
因みに崩してない相手に強引に首投げした場合どうなるかというと
背中を押されてスポッて抜けて
後ろとられて酷い結果になるね
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/04(火) 00:11:59.50ID:ctGFv0kQ0
まとめると
パンチにパンチ打ち込む
首相撲されたら金玉殴られた
首相撲ロックした瞬間首投げされてマウント取られてボコボコ

次は何で笑わしてくれるのか期待しているよ
0868名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/04(火) 00:26:06.20ID:S0okQZld0
そのマウントもな
抑え込みの中であんな不安定なもん無いんだよ。
素人のマウントなんか簡単にひっくり変えるよ
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/04(火) 00:29:31.45ID:S0okQZld0
柔道では全身使って押さえ込む
袈裟固めすら返される可能性有るのに
尻で抑えてるだけの素人のマウントは何にもならんと思うよ。
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/04(火) 06:53:00.01ID:4/sUI4RJ0
>>864
まったく同感。

まぁ相手が素人だと面白いようにかかるが、そいつが結構練習するととたんにかからなくなる。
だから柔道みたいに振って崩しをいれてこかしたり、隙を見て首ロックを狙う。
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/04(火) 06:57:47.72ID:4/sUI4RJ0
首相撲狙って掴みにいったらぎゃくに首投げされた、金玉殴られたってなら、ほれはわかるんだがな。

首をロックされたらもう動けなくなる。
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/04(火) 07:01:13.57ID:4/sUI4RJ0
>>863
まぁしかしステップインとか重心の移動使ったりして威力をアシストするからね。

そのらへんは伝統空手の人は書いてる意味わかってくれると思うけど。
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/04(火) 07:47:23.07ID:EY+xTVb70
>>863
かじってた()
喧嘩(笑)止まりのド素人相手なら拳傷めない程度のを数回顔面に入れてやるだけで戦意喪失するぞ
それ耐えるくらいには根性あるやつも顔面にジャブ刺してからのボディブローでだいたい心折れて終了
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/04(火) 08:41:17.85ID:Ef8Def690
ボクシングはボクサー同士で動作の大きいパンチは当たらないから倒すパンチを
当てるために動作の小さい細かいパンチを出すわけで、威力のあるパンチを
出せないわけではないだろうに。
マット打ちで左手のジャブボディフックから右ストレート左フックの5連発の時も
三打目から強く打つよう習うでしょ、
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/04(火) 08:43:31.95ID:wiVXJSMi0
俺少しボクシングかじったひょろがりだけど
パチ屋で喧嘩売ってきた奴いて、金出せとか言ってきてビンタしてきやがったから
ストレートパンチかましてやったらふらふらになって口から血をだして戦意喪失してたな
素人っぽかったから殴り方も知らなそうで、ステップバックしてからのワンツー決めまくってたら
だんだん俺も相手も虚しくなってきてか、自然に終わったな
でもそいつサンドバック状態で判定では負けてるくせに口は喧嘩腰で話してきたな
0877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/04(火) 08:52:17.20ID:Ef8Def690
喧嘩は貴方のようにそういう場面で躊躇なく武器を発射できる人が圧倒的優位だよな。
だれか保護する人がいたら躊躇しないかもしれんが、守る人もいないのに躊躇しない性質の人がね。

そう言う意味では格闘技や武道のスキルとはまた違った素養が必要かもね。
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/04(火) 09:06:32.72ID:wiVXJSMi0
つまり一番やばいのは
社会的立場がないく、親兄弟の縁が無く、友達もいない
30過ぎた無職ってことかw
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/04(火) 12:21:49.59ID:TZD4RSUS0
>>849
練習のしかたというよりも欧米と比較して日本は攻撃重視で防御がやや軽視されがち、あと減量も比較的きついのが選手の健康面での懸念かと
むしろスパーはアメリカのジムでは当てるのが大半でマスはしないという話を聞いたことがあります
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/04(火) 12:36:46.18ID:TZD4RSUS0
>>859
私が通うジムは必ずトレーナーがミットを持ってくれますがそうではないジムが今でも普通にあるのですかね
ボクシングは良い格闘技ですがミット打ち、マスでもいいからスパーを沢山こなさないと強くはならないですね
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/04(火) 15:22:38.66ID:AGPEGiML0
>>879
その方針の違いは練習体系に影響は与えるから練習方法で何の間違いもないが
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/04(火) 15:56:27.26ID:PKYJcYrv0
>>855
でかいやつしか舐めてこないから喧嘩してこないってことだよ
KIDとボクシングチャンピオンのケンカのレスみたことないのか?
162cmと180cmだぞ
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/04(火) 16:08:06.04ID:+7TODiKS0
>>883

日本語でおk
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/04(火) 16:17:24.13ID:AGPEGiML0
>>883
日本語が不自由だなあ
やり直せば?

で、ツッコミどこ多すぎるけどさ
一つ挙げると喧嘩の結果知らないの?
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 06:15:30.66ID:j/J+Sn4F0
喧嘩は切れた方が勝ち・・・キチガイに刃物
冷静に喧嘩して勝ちたいなら、陸上
少し離れて石を投げまくるか、一発殴って相手が迫ってきたら得意の足で逃げる
逃げるが勝ち
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 06:34:30.21ID:j/J+Sn4F0
同じ素質で、鍛錬も同じなら
空手だろう。手足、肘膝、頭突き、すべて使えるから(手だけでも正拳、裏拳、手刀、掌底・・・足だけでも・・・・)
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 07:39:41.26ID:KwXIkCW70
>>890
という妄想乙
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 08:46:27.13ID:bvE2dr1Z0
てかここは妄想しかないな
経験談ないのかよ
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 13:07:15.64ID:eyu8b0kP0
>>890
まったく同意
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 13:11:44.45ID:eyu8b0kP0
>>891
妄想に思えるほど
「すごいこと」だと思ってるのか
ごく当たり前に普通のことなのに
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 13:28:08.05ID:96CM1kC30
>>895
誰もすごいことなんて思ってないし、
当たり前なことじゃない

鍛錬が同じで、使える部位が多いから自分が上だといらをん短絡的だし当たり前ではないな
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 13:54:32.86ID:tA5u6k680
短期間である程度サマになる技術を得やすいのはボクシング
だが対人練習を多くこなせる道場なら空手もありだろうね
0898名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 13:57:04.19ID:j/J+Sn4F0
>>896
勘違いですよ。ボクシングという範疇で限れば、攻撃は拳のみに限定されるから、明らかに負けるよ
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 14:02:36.15ID:96CM1kC30
>>898
マンガの読みすぎ
あまりに浅はかだけど、
ボクシング知らずに言ってんだな
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 14:16:36.87ID:bWhVukCp0
喧嘩アフターまで考えるって無いんだな
努力して会社の中で地位築き上げて
下らない喧嘩で失うリスク。

そういう現実見ないで男のロマンとして非現実を妄想したいなら別にそれが悪いと言わんが。
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 14:18:34.82ID:bWhVukCp0
空手かボクシングなら
鍛練期間一年程度ならボクシングだよ。
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 14:22:29.02ID:bWhVukCp0
一番はキックボクシングだと思うがな。

ただ年数続く人の割合は空手が圧倒的だと思う。
空手歴10年以上って人は空手だと珍しく無いが
ボクシング歴で長い人は少ない。

長い目で見たら空手の方が良いかもね
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 14:28:08.96ID:orzYeIvv0
電車でもきもちわるいのに抱きついて相手の汗が服を貫通してべたってなるのを考えると
空手かもな
0904名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 14:52:05.60ID:bWhVukCp0
真理を述べてる人がいるね

>一番強いのは30代無職独身

「命もいらない金もいらない名も欲しく無いがお前だけは絶対にぶっ殺す」

世の中で一番怖いのはこれだろうな
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 15:25:58.26ID:1EnkEc4s0
空手はよく鍛錬してるって散々言ってるけど
空手で何鍛錬してんの?
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 15:38:13.16ID:bWhVukCp0
>>905
流派や個人によるんだろうね。

素足でサンドバッグ、革のキックミット蹴って
パンチンググローブでそれ叩いてる
キックボクサーも拳も脛も充分鍛練されてるがな。
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 16:37:39.75ID:quMa00tv0
目的でみるとボクシングは顔面殴って失神させる
空手は知らんがボディーだけだったような気がする

ただ空手もボクシングも立ち技の打撃だから
喧嘩の場合は間接技と寝技のほうが外傷ないから社会では実践的かもな
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 19:25:51.47ID:cQH08p/K0
ということは
このスレで喧嘩向きと想定する空手は、空手の中でもフルコンというかグローブ空手や格闘空手でかね
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 20:34:58.29ID:G5NFndKx0
側から見ると寸止め空手強そうだけどな。
フルコンはフィジカル押しで対素人限定って感じ。
防具や空道はそら強そう。
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 20:39:31.37ID:v5rAX4CT0
>>910
色眼鏡
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 20:59:38.78ID:cQH08p/K0
伝統空手は整えられた試合の場なら強いだろうし、トップクラスの人なら喧嘩でも勿論強いだろうけど
同じぐらいのレベルの人間とすれば、競技の特性からして掴みあいになろうかというぐらいの
近距離でのどつき合いや乱戦にはあまり向いていないのではないかとおもいますね
技術的な面というよりは、単純にドツキ合いに慣れているとかモノや人を殴り慣れているとかの差で
ボクシングなんかも色々細かい技術が喧嘩の場面で実践出来るかは難しいと思うけど
とりあえず殴り合いの場になれている、単純にパンチ力ある、フィジカルで当たり負けしにくいだろうとかだと思うので
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 21:27:23.75ID:G5NFndKx0
寸止め空手はリョート、山崎、原口を動画で観ただけの印象。あとアガイエフとか。

フルコン、防具、空道はうちのキックジムに来てるのとか対外試合でその出身者を観ての感想。
フルコンは根性やフィジカル偏重で防御技術軽視と感じる。
勝っても結構いいのを貰って怪我するタイプ?
まぁキックやる前提のフルコン系ジム道場は別だが。
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 22:00:32.75ID:G5NFndKx0
ちなみにボクシングとキックをそれなりにやってきてどっちが強いか?というのとを
自分なりに感じることは、やっぱり人によるとしかいいようがない。
キック選手には人によってスタイルが千差万別だし、ボクサーもそう。
本業で一番強い人が対他流の適性に合うとは限らず、相性はあると思う。

なんだ優等生的回答じゃないかと言われそうだからもう少しほりさげると、
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 22:07:51.50ID:G5NFndKx0
ボクサーの間合い(基本の距離、その距離を詰めるスピードとタイミング、そしてリーチ)を
キックボクサーが見えてれば武器の多いキックボクサーにボクサーは勝ち目がない。
見えるか見えないかはお互いの技量差による。

そんでキックボクサーがボクサーの距離が見えてなければ見栄えのいいスリリングな試合展開になるw
泥仕合になるかもしれないがw
ただK1ルールでしかやったことのないキックボクサーだとムエタイルールの
キックボクサーよかはるかに不利になるだろう。

そしてこれらはやっぱりお互いの技量差によるということ。
さらにこれは試合の話、間合いがもともと離れててゴングがなって試合開始の話。
喧嘩なら先に自分の得意な形にもっていったほうが有利。
キックボクサーならいきなり首相撲、ボクサーならいきなりラッシュした方がいい。
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/06(木) 07:00:40.13ID:+G+oAdyM0
ボクサーって、多種な蹴りや、肘打ち、などを想定した練習しているのだろうか?
0917修行者
垢版 |
2017/07/06(木) 11:14:54.69ID:9wNzBlCv0
蹴りはボクシングだけでもどうにかなるとしても、プッシングや首相撲にもちこまれたらボクシングには勝ち目はないんじゃないか?
 キックボクシングでも首相撲できない人はいるから、まあ結局ムエタイが強いという話になっちゃうんだけど。
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/06(木) 12:15:22.49ID:TPx5D99E0
ボクサーがキックボクサーの蹴りには対処は難しいよ。
ボクサーは距離の操作、フットワークで対処するしか無いが
素人キックなら余裕で対処すると思うがな。
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/06(木) 12:39:52.46ID:cIPHa2j80
ムエタイのタイ人は子供の頃から何時間も練習して試合でて大人になるころは
100戦とかの強烈な分母から篩にかけられて残った連中だろ。
日本人が大人になってやってもあんなに強くはなれんよ。
またタイ人だとせいぜいライト級くらいまでで、空手やボクシングだとヘビー級までレベルが高い。

はなしを戻すと自分が習って強くなれるかって観点でないとな。
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/06(木) 12:41:50.24ID:LD0HWOtj0
素人2、3人ボコるならボクシングが1番かと思ってたがキックも悪くなさそうね
このスレ見てる人達的には少林寺はどうなんでしょ
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/06(木) 12:44:59.64ID:f07NI+fZ0
>>919
で?ちゃんと話をまとめてから言えば?
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/06(木) 12:50:08.34ID:TPx5D99E0
>>919
ムエタイのラジャ、ルンピニーのランカー入りする実力なきゃ護身出来ないって言ってるんじゃ無いんだろう?

ムエタイでヘビー級少ないのはタイ人の体格的な問題で
世界見渡せば、ヘビー級キックボクサー幾らでもいるんだが。

まあ最後の一文は同意
自分に合ってる格闘技やるのが一番。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況