X



トップページ武道
1002コメント349KB

ボクシングと空手だとどっちが喧嘩強いです? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆cHkAYZzaXg
垢版 |
2017/01/09(月) 12:13:17.28ID:kTS4QPj/0
家の近所で習えるのがその2つなんでどっちか習おうと考えてます
なのでその2つより○○のほうが強いよとかは無しでお願いします
経験者のみなさん意見を聞かせてください。
0765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 08:55:54.39ID:KBioUQhY0
お金失うだけで無くバッグに免許証や保健証、スマホなど身元が一発バレするもの入れてれば
簡単に放り捨てる気になるかい?
0766名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 08:57:07.23ID:X71UkOr80
>>764
そりゃボコられて大怪我すりゃ、金に変えられんからね。
歯折れただけだってえらいもんだし。
0767名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 08:59:48.31ID:X71UkOr80
>>765
じゃそのために片手で戦うっての?
自分の身体が最優先だと思うけどなあ。
0768名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:02:18.45ID:KBioUQhY0
>>766
身元一発バレするもの他人に渡れば
パンチ使って喧嘩に勝っても人生の敗北者になるかもよ
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:04:58.02ID:KBioUQhY0
結局終わりが無いんだよ
喧嘩アフターまで考え無いと意義が無いんだ
そこまで意識しておくならバカバカしい話じゃ無いと思う。
0770名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:07:25.25ID:KBioUQhY0
喧嘩避ける事が最優先だが
起きてしまった場合、大事なのは終わらせ方だと思う。

だからローキックで沈めて離脱するのは起きてからの次善の策だと考えてるかな。
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:09:42.10ID:X71UkOr80
>>768
つってもボコられて大怪我したり死ぬよりはマシじゃないかな。
0772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:12:00.73ID:KBioUQhY0
>>771
そこまでの危機ならどんな手使っても生き延びるしか無いね
首相撲使うわ、武器有るならそれ使っても良いけどね
0773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:15:52.23ID:X71UkOr80
>>772
歯を殴られて折れたり、目を打たれて視力に影響出るとかでも大怪我だと思うし、それくらいはそんな命懸けの闘争じゃなくてもありうると思うよ。
0774名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:22:20.80ID:KBioUQhY0
>>773
そんな距離に入らせる事が間違いじゃないかな?
相手が素人でもボクサー崩れでも良いけど
そんな距離で標的で有る顔面晒してる時点でそういう大事に踏み込んだって事じゃないかな?
0775名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:24:38.85ID:KBioUQhY0
次善の次善の策になるが
俺ならテンカオ、首相撲だな
殺さないようにコントロール出来るかもしれん
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:26:51.85ID:X71UkOr80
>>774
そもそも喧嘩って充分な間合いの状態で始まるのかね。
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:28:54.95ID:KBioUQhY0
>>776
間合い取れば良いだろう
押してスペース作っても良いけどな
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:31:11.67ID:KBioUQhY0
顔近づけてチキンレースのような状態意識しているなら
そりゃ最初からやらんわ
それこそこっちから手だしてローキックで沈めてやる
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:32:29.32ID:X71UkOr80
>>777
まあできる状況もあるだろうけど、逃げるのが最善なのにそうしないってこた、それも叶わない可能性高いと思うね。
押すってことは自分から手を出すってこと?
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:36:49.91ID:X71UkOr80
>>777
まあできる状況もあるだろうけど、逃げるのが最善なのにそうしないってこた、それも叶わない可能性高いと思うね。
押すってことは自分から手を出すってこと?
0782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:47:38.60ID:4wkAOFh/0
ローキック一発で決められる奴は裏山だと思うけど、無駄に難易度高くないか?
パンチが当たる距離以上だとプレッシャーが薄れるのと相手全体が見えるのも
相まって余程レベル差無い限り中々当たらないんじゃないかなー。
0783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:53:36.95ID:KBioUQhY0
>>780
顔キスするかのようなチキンレース
するくらいなら先にローキックで沈めるかな

>>782
一発で動き止めて3発くらいで沈めらないキックボクサーいないと思う。
ローの防御も受け方も知らない奴
蹴ったら分かるよ。
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:56:13.87ID:X71UkOr80
>>783
そんな近くなくても、普通に話す距離ならパンチ届くと思うよ。
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:57:33.41ID:KBioUQhY0
>>784
それなら避ければいいじゃん
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:58:38.61ID:X71UkOr80
>>785
大事なカバン持ってんじゃなかったっけ。
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:00:46.52ID:KBioUQhY0
>>786
スリップでもダックでもすりゃ良いだろ
そんな距離に入ってそういう準備して無いのは何も考えてない事じゃないかな
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:02:52.56ID:X71UkOr80
>>787
大事なカバン抱えてるせいで、勝手が違ってうまくいかなかったりして。
0789名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:06:42.70ID:KBioUQhY0
>>788
こっちだけが不利な条件ね
まあそういうこと起きるのが喧嘩だがな
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:08:14.95ID:X71UkOr80
>>789
何度もいってたから、よほど大事なもの手持ちしてんだなって思って。
0791名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:11:30.48ID:KBioUQhY0
>>790
バッグ中に財布とスマホ入れてりゃ一発身元バレするだろうが
0792名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:13:30.93ID:X71UkOr80
>>791
そりゃそうだけど、少なくとも君は不利な条件なわけよね。
相手はわからんけど。
0793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:15:59.78ID:KBioUQhY0
>>792
ポーチ持ってたとしてスェー、ダック、スリップ、ショルダーブロックの差し支えになるかいな
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:22:49.95ID:X71UkOr80
>>793
多彩なディフェンスだね。
でもパンチかもしれんけど、ひょっとしたら掴みかかってくるかもしれんのに、そういうのやるん?
0795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:25:48.06ID:KBioUQhY0
>>794
プログラミングされた動きしか出来ないロボットじゃ無いんだから
肘でも食らわすって
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:27:46.17ID:X71UkOr80
>>795
そうかもしれないけど、普段訓練してない動きが非常時にできるか?って考え方もあると思うけどどう?
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:28:47.48ID:KBioUQhY0
>>796
キックでやってる範囲以上の事しか言って無いぞ
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:29:13.88ID:KBioUQhY0
ごめん範囲以上の事は言って無い
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:33:59.37ID:X71UkOr80
>>797
肘ありキックでダックやショルダーブロックやってんの?
それはかなりの反射神経だから何やっても上手くいきそうだね。
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:36:58.54ID:KBioUQhY0
>>799
キックって普通にボクシングのディフェンスやるよ
パンチだけのスパーもやる。

んで首相撲や肘やらないのは有るよ
フルコン系のkー1ルールメインのとこはな
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:39:29.65ID:KBioUQhY0
あのベルトラインに頭下げる
ボクサー独特の格好はやらんけどな
パンチだけルールで有ろうが膝蹴り意識しているので
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:41:36.53ID:X71UkOr80
>>800
それってボクシング用のディフェンスってこと?
確かにパンチだけのスパーはやるけど、そこでパンチだけスパー用のディフェンス使うかってのは、その選手のその練習に対する目的意識によると思うな。
キックで強くなるためにやってんのか、パンチだけスパーで優位に立ちたいだけなのか。
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:43:15.09ID:KBioUQhY0
>>802
スェー、ダック、スリップ、ショルダーブロック普通に当たり前の技術だわ
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:44:06.96ID:KBioUQhY0
ウェービイングは一応覚えるが
膝蹴りの餌食になるので多用はしない
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:45:25.11ID:X71UkOr80
>>803
肘ありでダックとショルダーブロックって普通に当たり前てことはないと思うよ。
ジムにもよるだろうから有り得ないとはいわんけど。
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:46:52.04ID:KBioUQhY0
>>805
いやいや最近はkー1ルールが多くてね
ジムによるがこっちは普通に使えるように練習しているよ
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:55:14.73ID:KBioUQhY0
だいたいそういうボクシングテクニック無いと相手の防御をこじ開けれないしな
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:56:31.11ID:X71UkOr80
じゃあまとめると、カバン持ってる状態で口論になってぶん殴られても、ディフェンス駆使してかわすから余裕ってことだね。
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 11:02:26.81ID:KBioUQhY0
>>808
喧嘩の大きいパンチなら余裕だと思う。
ジャブ使って抉じ開けてくるもんは厳しいだろうがな
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 11:04:18.98ID:X71UkOr80
>>809
でもひゅっと伸びてきた手が実は襟首掴むためだったりするかもしれんしなあ。
頭がキックぼく
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 11:05:49.43ID:X71UkOr80
ごめん、途中で送っちゃった。

頭がキックボクシングモードだけだといかんよねといおうとしたのよ。
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 11:07:02.31ID:KBioUQhY0
>>810
そんなの飛んでくる質で分かるよ。
掴みなのか押しなのか打撃なのかって

キミはマンガの読みすぎやない
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 11:14:14.43ID:X71UkOr80
>>812
わかることもあるけどわからんこともあるってのが正解だと思うなあ。
相手は何者かもわからんのだし。
ボクサーのようなパンチしてくるとは限らんからね。
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 11:19:37.60ID:KBioUQhY0
>>813
なるほど
まあだから距離が大事だな
喧嘩回避が頂点だが
0815名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 11:23:45.39ID:X71UkOr80
まあ、触られなきゃ殴られも掴まれもせんからね。
下手にパンチディフェンスに自信とか持っちゃうと危ないかもね。
0816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 13:30:23.93ID:/98Tplye0
素朴な疑問なんだが首相撲って喧嘩では如何なの?
キックをちょっと齧った程度の知り合いが喧嘩で其れやろうとして思いっきり金玉殴られたって言っていたんだが。
熟練者だと如何なの?
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 13:37:51.95ID:JpQlQNjw0
>>816
打撃から流れで相手の体勢と意識の虚をついて入るのが基本。
そこをちゃんとやらないでミエミエで入るとそら無理。
しかしこれは柔道もアマレスもいっしょでしょう。

とはいえ膝蹴りセットなんで接近しても相手の殴ろうとする動作に反射的な膝をあげるのが普通なんで
金タマを殴れるもんかね?
友人がよっぽどトロいかネタかどっちかだろうな。
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 13:48:55.69ID:xXMr5hkH0
喧嘩で首相撲の形にもってけるなら普通頭髪掴めることになるけどね。
その状態でふりまわして金玉殴れるかね?
作り話だろ?
0821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 19:08:43.54ID:RUUPzUZv0
俺ならケンカで首相撲→ヒザ蹴りなんてやろうとも思わないな。男に抱きつくなんて何の罰ゲームだよってw
パンチのフェイントから左内股ロー(もちろん金的狙い)、一気に詰めてヒザ、そして全力で逃げる。

俺の経験ではケンカで注意しなけりゃいけないのは
@素手の拳で殴った時、相手の歯に当たると結構まずい。もし、歯に当たってこちらの皮膚が切れたら
病院にすぐ行かないと破傷風になる可能性あり。あと、相手が威勢がいいわりにいざ始まったらてんでヘタレで
こちらのパンチを怖がって顔を下に向けてしまう事がある。俺自身がそれで相手の頭をモロに叩いてしまって手首がイカれ、
一か月ぐらい箸、スプーンを持てずかなり困った記憶がある。
Aみんな携帯、スマホを持っているので街中でケンカなんかやったら即通報されるし写真撮られるしでメンドくさい。
やむを得ずケンカになった場合、とっとと終わらせてその場から離れる事を心がけよう。
スレ違いだが、相手が自分より上手で、勝てないと思ったら唐突に思いっきりおだてて窮地を逃れるというのは俺の得意技だ。
0822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 19:38:50.54ID:07IbtuSv0
どんな喧嘩普段やってるんだ?
155cmぐらいしかないけどほぼ180cmか190cmにしか喧嘩売られないぞ
勝てない相手以外威張らないやつしか世の中いない
ヘタレしかいないわけ
武勇伝語ってるDQNすべて上級生に対してのヘタレ態度は笑えるし。
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 20:26:19.71ID:3U0IpcHm0
>>822
>勝てない相手以外威張らないやつしか世の中いない

武道的には正しいね。敵を知り己を知れば百戦危うからず。
力の差も弁えず自分より強い相手に噛み付くのは蛮勇であり武とはいえない。
勝てる相手にだけ勝つ、勝てる時にだけ勝つ、だからこそ天下に敵無しとなる。
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 22:37:22.37ID:5D+R+xAy0
世の中のほとんどの奴は
自分より背が高く、体重がある人には
2ch以外では喧嘩売らないからな
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/02(日) 01:44:24.29ID:/kV+dRAu0
首相撲に関してはスレの趣旨から外れると思うけど
やはり「喧嘩」では空手の中ではグローブ空手や格闘空手が有利かな?
接近戦や取っ組み合いに比較的慣れているし
肘や膝はこのルールの空手でもそこまで使う人はいないけど、まあポイント制競技
に比べれば比較的やる機会がある。

いきなり始まる喧嘩ではやはり技術云々より当たりの強さが一番だろうし
ポイント制競技の人も勿論一流になればフィジカルも半端ないだろうけど
同じぐらいのレベルの人同士なら普段からドツキあってる競技の方が当たりは強くなる
0826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/02(日) 04:34:01.82ID:BwPXnXaM0
>>823
勝てる相手ってことは相手が舐めてきてるってことでしょ
相手もびびりでそんな状態にはならないからw
いくら武勇伝語ってる奴も強い奴の前ではヘタレしかみたことない
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/02(日) 05:42:21.26ID:yBlLopbK0
>>826
>勝てる相手ってことは相手が舐めてきてるってことでしょ
>相手もびびりでそんな状態にはならないからw

意味不明。日本語勉強してから書き込んでね。
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/02(日) 08:13:19.33ID:dqjT00Jk0
>>825
まぁ実際のところ首相撲は体幹が強くなるし、打撃に慣れた目で隙を見て組むから
打撃しか知らない人よりは有利ってのはある。
組んで肘膝ばかりでなく、崩して投げたりこかしたりするんで。
タイ人は子供時代に1日7時間くらい練習する半分を首相撲絡みでやるとか聞いたことがある。
日本人がタイ人に勝てないの体幹が弱いから組まれてやられる。
タイ人は日本人はパンチとローキックばっかりで、組んでグルグル回せばヘナヘナに
なるとまで発言する人もいる。
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/02(日) 08:39:53.96ID:BwPXnXaM0
体格差のある戦いって普通にあるけど階級制のおかげでそういう技術が全然見られないんだよな
だからボクシングも空手も弱い
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 11:37:46.22ID:jX5Ku1bT0
>>828
同意。
接近戦で首相撲ていうオプションはデカイ。
キックボクシングが一番喧嘩向きかなと思う。

喧嘩に対する優先順位
喧嘩回避→ローで終わらせる→首相撲で振り回して膝。
首相撲知らない奴は首相撲で振り回すとスタミナ上がってしまう
ましてボディに膝蹴り交えたら。

スタミナ上がった頃に首相撲解いて
ローキックで終わらせても良い。

最初から大怪我させるしか無い格闘技は使い難いな。
0835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 13:44:16.13ID:jX5Ku1bT0
>>821
スマホで簡単に撮影もそうだし
街中に色々固定カメラが設置されているので相手が被害届け出したら
家に警察くるだろうな。
ローキック蹴られたくらいじゃ被害届け出さない可能性高いが
顔面変形する程やられたら家族が黙っちゃいないだろうな。

ちょっと賢ければカネの計算するわな
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 13:47:39.11ID:jX5Ku1bT0
喧嘩で足蹴られた位で被害届け出さないというか出しても受理されないというかね
警察もバカバカしいだろ。

豊田真由子くらいテレビで知れ渡ったら別だが。
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 14:13:22.27ID:4cb7H31H0
喧嘩ていどだと被害届は無視される
骨折れるとか、恐喝で金取られるぐらいじゃないとな
以前警察に手出されたことあるけど
訴えにいたら、被害届すら書かして貰えなくて
上司が菓子折持ってきて詫び入れに来ただけだったな
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 14:17:21.57ID:jX5Ku1bT0
>>837
そりゃ警察だからだろ
その場合は県警本部か
さもなくば警視庁、警察庁に行くべき。
地元の県会議員でも良い。
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 14:19:13.45ID:jX5Ku1bT0
>>837
まあだからローキック程度じゃ先ず事件にならんて事だよな
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 15:01:50.18ID:TxLUNK0h0
>>114
同意
短期で手っ取り早く強くなりたいならボクシング一択だろう
空手は数年単位で時間をかけて練習するなら良いかも知れないがね
ボクシングやればあっと言う間に素人臭さが抜ける
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 15:13:17.90ID:TxLUNK0h0
>>221
ボクシングは減量で体が小さくなる、ひ弱になると言う人が多いけど、プロになって試合する人以外は特に減量なんてしない
ウエイトガンガンやりながら体デカくしてボクシングする人も普通にいる
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 15:15:20.36ID:jX5Ku1bT0
>>840
その弱い強いは何を基準に置いているのか?

まあ俺はバカバカしいんだが
若いのちょっと教える立場なんだが
彼らが何でキックするかと言えば
最初は喧嘩が動機に有るんだ
心得だけは教えて無いと
過剰に攻撃して人生狂って欲しく無いなと思うんでな
そんなもんローキックで充分なんだよ
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 15:20:19.83ID:jX5Ku1bT0
喧嘩推奨している訳じゃもちろん無いがな。
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 15:20:53.33ID:jKwvS2re0
勝てる相手にしか威張ってこないんだよDQNはさ。
まず首相撲に持ち込んだ瞬間レスリングの首投げでぶん投げられてマウント取られて君は負ける
ってのが実際の戦いな
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 15:24:45.42ID:ew3yhcyc0
>>845
>勝てる相手にしか威張ってこないんだよDQNはさ。

武道的には正しいね。敵を知り己を知れば百戦危うからず。
力の差も弁えず自分より強い相手に噛み付くのは蛮勇であり武とはいえない。
勝てる相手にだけ勝つ、勝てる時にだけ勝つ、だからこそ天下に敵無しとなる。
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 15:25:04.83ID:jX5Ku1bT0
>>845
首相撲をちゃんと習った事の無い人の意見だよな。
0848名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 15:26:45.78ID:TxLUNK0h0
誰かが書いていたが練習生を放置するボクシングジムはハズレ
プロ、又はプロ志望の奴にだけ熱心に指導したりとか
顔出せば必ずトレーナーがミット持ってくれるジムじゃないとな
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 17:16:50.67ID:zLlBTA7W0
ボクシングはスパーリングはじまると入門者のかなりの割合がやめるよ。
マスじゃなくてちゃんとしたスパーリングね。
ちなみに日本のボクシングの練習のしかたは欧米人からみると「あれでは練習で壊れてしまう」と揶揄されている。
やっぱり特攻精神や根性論、武道の国の気質だからかな。
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 17:55:46.38ID:wAXMqXQc0
>>849
「ちゃんとしたスパーリング」
この一言に現れてるな
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 17:56:54.91ID:wAXMqXQc0
>>850
へー、その数字の理由は?
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 18:03:22.43ID:jKwvS2re0
喧嘩になる場合だいたいその体格差だよ
へたれしかおらんから勝てる相手になんて威張らない
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 18:12:19.12ID:1ACp7wah0
横山やすしというチビのおっさんいたけど喧嘩っ早くて極真の大山にも喧嘩売ったくらいだったけど
最後はボコられまくって意識不明になって死んだしな
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 18:47:24.37ID:wAXMqXQc0
>>853
内容からして矛盾している部分はさておいて、
その根拠が示せんの?

845からして頭でっかちの妄想にしか見えん
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 21:23:19.77ID:ew3yhcyc0
たぶん、パンチにパンチを合わせる、とか言ってこのスレで笑われた頭でっかち君と同一人物かとw
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 21:27:43.96ID:5qIPQnLk0
>>854
横山やすしの死因はアル中の肝硬変だろ
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 21:28:49.06ID:vloEpJaH0
首相撲したら金玉殴られたってのも有ったなw
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 21:58:46.82ID:5qIPQnLk0
>>848
ボクシングや伝統空手は選手志望かそうでないかで二極化する感じがある

ボクシングはジムが手をかけるのはあくまでプロ志望の若者。大人から始めるような人は
適当にサンドバッグ殴ってストレス発散して月謝納めるお客さん。
伝統空手は部活>将来の国体や全日本に行く人材の為予備門。町道場は部活に上がる前の子を感化する託児所。
大人から始めた人には生涯武道だとか言って型でお茶を濁して月謝払わせるだけ。

大人でも割合スパーリングとかやらせてくれるのはキックや総合や意外ながらフルコン空手など
なぜかというと、それらはボクシングや伝統空手みたいな王道コースがないから。
いや、正確には勿論キックもMMAもプロはあるけど、ボクや伝統空手のエリートとは比べ物にならないぐらい稼げない。
だから、自然と町道場でも練習生の色んなニーズに応えていかないとやって行けない。
格闘技ジムが面倒見よくて、ボクシングジムや伝統空手道場は旧態然の姿勢が多いのはそうした事だと思う。
0860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 22:03:24.11ID:sUReeXQB0
首相撲って実際は首ロックされて下げられたら詰みだから逆にいうと首に手をかけること自体が難しい。
ほとんど肩やその下の腕の取り合いになって膠着するから簡単にレスリングの
首投げなんてなかなか狙う暇はない。
できるとしたら素人がアマレス選手に首相撲しかけるような次元の対戦だよ。

首相撲の精通者なら柔道や相撲経験者でもなかなか崩せないと思われる。
そしてムエタイの首相撲の弱点はルールで禁止されてる腰から下への組み。
これは想定してないから特にタックルとかに弱い。
0861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 22:05:05.80ID:yYyi8gJ20
ボクサーの、パンチ見えないぞ
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 22:08:16.30ID:sUReeXQB0
>>859
ボクシングと伝統空手は社会体育としての組織がきちんと整ってるからね。
プロボクシングはほんの一握りしか食えないがアマボクと伝統空手は柔道、アマレス、
剣道と同じくインターハイで成績残せば大学の推薦をもらえて大学で頑張れれば
就職が良かったりする。
0863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 23:25:25.26ID:DTP/kmrs0
>>861
俺ボクシングかじってたけど
ボクサーのパンチはモーション少ない分決定打になりにくいんだよな
ストレートと大振りフックぐらいしかダメージ与えられない
だから喧嘩の時は連打でごまかす
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/03(月) 23:45:21.72ID:VlAOKRud0
>>860
首相撲は崩して膝蹴り
柔道は崩して投げ
その違いで本質は同じ。
首相撲ロックした瞬間首投げって
まあ空想で書いてるんだろうが
経験者見てるのにちょっとどんなもんかと思うだがなw
まあ匿名掲示板だから良いのかえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況