X



トップページ武道
1002コメント349KB

ボクシングと空手だとどっちが喧嘩強いです? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆cHkAYZzaXg
垢版 |
2017/01/09(月) 12:13:17.28ID:kTS4QPj/0
家の近所で習えるのがその2つなんでどっちか習おうと考えてます
なのでその2つより○○のほうが強いよとかは無しでお願いします
経験者のみなさん意見を聞かせてください。
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/27(火) 20:21:45.46ID:4OTMwp5U0
確かに、顔面や腹を殴って死ぬことはあるけど
ローで下腿を蹴って死ぬってのはまず無いからなw
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/27(火) 20:46:31.92ID:Zp3xAgrr0
>拳に正拳
練習用のグローブなら出鼻を抑える感じで可能
素手じゃ無理だろw
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/27(火) 22:26:03.19ID:lxF48a9j0
近寄って来る相手を押すのは暴行にも当たらない
何故か相手が不必要に近寄るときに押し返すのは当たり前だから
ただそれで転んで怪我をしたら傷害になる可能性は否定できないから加減して押すのが良いな
ローキックは外傷残らないから護身という観点では優れてる
0705名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/27(火) 22:27:46.38ID:lxF48a9j0
後は腹に膝を入れること
これも外傷はほぼ残らないし警察が見てる前じゃなかったら相手が掴みかかってきて振りほどこうとしたらうんたらと行ったら一方的に悪者にはならないし
逆にこちらも摑みかかられて首を痛めたと言い張って診断書取れば相互暴行になって向こうは被害届を取り下げる可能性は高い
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 07:17:11.83ID:TG6aL/6b0
腹だとレバー1発でKO
素人は腹筋弱いし喧嘩の時に力入れること知らない
あと素人童貞はやたら胸ぐらつかんでくるけど、
それはガードしてないということだから、そのまま鼻でも殴ればOK
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 12:55:44.78ID:s8ZpMReU0
>>695
プッシュは外国人の喧嘩みたいに両手突きで胸部や肩を思いきし押せばOK?
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 13:35:12.08ID:KBfu3/Ch0
>>709
良い質問。
シンプルで効果有りが大事なので
それでも良い。
片手の場合は喉に手を滑り込ませれば良い。
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 16:03:39.82ID:KoE0WjOg0
正拳合わせるのはどうでもいいのでもっと護身術の話してください
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 17:54:32.67ID:H8DTYq+t0
両手の拳で突き放すのは、たまにアメリカ映画で見かけるよな。
映画ではその応酬の後に殴りあいとかだが、殴るんじゃなく脚を蹴るわけね。
0713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 18:46:07.42ID:pnOPvMiF0
素人はローキックの防御知らないわな
0714名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 19:30:57.44ID:AGNShVIk0
喧嘩(笑)とか言って嬉しいがってるトーシローはすぐ掴みたがる奴が多い

掴んだ状態から何をするワケでもなく、ただキャンキャン喚いて前後にブラブラするだけ(笑)

太股に膝入れられるとか自分の顔面に揺すった反動乗っけた相手の頭がぶつかってくるなんて想像もしないんだろうな
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 19:47:39.18ID:vFOejVRH0
でもまあローを中心とするならキックでも良くないかな
顔面攻撃へのディフェンスも学べるし
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 00:41:44.46ID:dj73MWzn0
ケンカで耳ガードとか本気でいってんのか?
絶対やめろ自殺行為だぞ

ガードしてるところを親切に殴ってくる相手はいないし中段や下段はがら空きになる
一発目をタイミングよくガードでいなせたところで二発目三発目の拳と蹴りをどう捌くんだ?
そも萎縮した瞬間に押し倒さるか引き倒されてマウントとられるなり滅多打ちにあうぞ
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 01:08:20.19ID:UvPyRCam0
>>716
それ言ったの俺だけどさ
こんなことやれなんて言ってない。
パンチに拳合されるかって質問されたので
まあそういう話の流れでね、打ってくる拳を壊したいならこうかなと言ったまで。

俺はそもそも喧嘩なんか避けれるものなら避けよというのが大前提で
どうしてもってならローキックで沈める派。
こんな下らない事で人生を誤って欲しくない。

あと喧嘩ならローキックで充分なことも有り且つ
フルコンはキックの練習生に多いからフルコンがこの掲示板で不当に貶されてるのが難儀に思ってる。

俺の喧嘩になったらの話はキックとフルコン向けかな
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 01:11:36.95ID:UvPyRCam0
姿勢はアップライト気味で良い。
何故かというと顔面パンチ避けやすいのとローキック撃ちやすいから。

前足に体重掛け過ぎないようにね。
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 21:19:02.78ID:Muc5SnlV0
>>717
慌てて言い訳始めてんな
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 21:33:24.16ID:e/o3FJ0a0
無理に拳を使わなくても掌底でいいじゃん
0721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 22:10:53.13ID:fwOTjZkP0
>>716
安心しろ
キックを知ってる人間は脳内オタのお前と違って裏打ちがあるから
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 00:30:53.93ID:Vn/ijmt60
>>719
キミは何か勘違いして無いか?
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 10:42:34.75ID:VImw3PXi0
>>716
ツッコミ所が多すぎる
素人の中段下段なんてたかが知れてる、打撃で注意するのは顔面と金的のみ
素人はコンビネーションもないし、一発目をいなせたら二発目とかないから
いなして反撃がワンセットだから
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 11:07:48.20ID:PuOUX6C30
しかも耳ガードずっとしてる訳じゃなくパンチ来たときに耳ガード作って上手くいきゃ拳に肘当てるとかじゃね?
0725名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 11:38:15.16ID:VImw3PXi0
ちなみに
相手の攻撃で萎縮するレベルならボクシングだろうと空手だろうとどっちも役に立たんよ
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 11:53:26.98ID:GOtLKbxT0
>>724
そうだよブロッキングてそうやるんだ
716さんは亀ガードと捉えたんかな?

>>723
うん重心は4:6のアップライトが良い
この構えは顔面パンチも金的も捌きやすい。
視野広く心に余裕も生まれる

総合格闘技はタックル警戒し前に重心置くが
あの構えは如何にもって印象を相手に与えるのと
自分も顔面パンチ狙いやすいが反対に顔面パンチも金的も受けやすい。
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 12:34:23.53ID:GOtLKbxT0
因みにボクサーだって
例えば神ディフェンスのメイウェザーは後ろ足重心だよな。
後ろ足重心でパンチ捌いてカウンター浴びせる戦術。

キックボクサーなら後ろ重心で攻撃捌いてローキック、ミドルを狙うが
メイウェザーはそれを長いリーチのパンチでやる感じ。
キックボクサーのマサトとかメイウェザー好きなのは
そういう部分も有ると思うな
キックの参考になる。

何を言いたいかと言えばアップライトの構えは立ち技というか
喧嘩の場面に最適だと思う。
0728名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 12:50:30.00ID:587uJVHB0
アマボクとキックやってるけどアマボクは基本はアップライトを推奨されて習うよ。
ルール的に潜りにくいし、ナックルの当たってる部分を正確に当てないとポイントとりにくいし、
手数重視だから足を使うのが基本有利なんで。
その後キックもやってるが最初は蹴り攻防の意識があるからかなり戸惑ったが
慣れるとああ、アップライトやってたのが生きてるなぁと思う。
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 12:53:01.03ID:587uJVHB0
で日本はアマボクやってない世界チャンピオンが結構いるが、他国はアマボク出身が多いから
世界チャンピオンでアップライト多いよ。
メイウェザーだってアマボク出身。
0730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 13:03:02.89ID:GOtLKbxT0
>>728>>729
キックのジムで一番出てくるボクサーの名前がメイウェザーかもしれん。

アップライトはやられにくい
最悪、武器持ちの相手でもアップライトなら捌ける確率高いと思う。
少なくともクラウチングよりは。
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 13:07:48.66ID:587uJVHB0
あとキックジムにはフルコン経験者は結構くるがキック的にNGな身体操作が染み付いててまず苦労してるよ。
間合い、足運び、ちゃんとしたパンチの出し方、パンチ攻防、移動しながらの
ミドルキックの出し方などなど。
あと首相撲に弱いよね。
勝つ試合でもフィジカルと根性で泥仕合で勝つってのが多い。

ただフルコン系キックジムなんかはキックやるのを前提に最初からキックを指導するし、
フルコンコースとキックコースを最初から分けて教えてるからこれらの場合はまた別。
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 13:16:30.01ID:GOtLKbxT0
>>731
まあキック習いにくるフルコンの子しか俺は知らんが
そういう子はある程度キックを意識してたというかセンス有る子が多いが
あなたの言うことも分かるよ。
あなたの言うキックじゃ矯正必要な部分沢山有るし以外でも
苦しいくなると相手にもたれ掛かるような癖もダメだな。
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 13:33:30.38ID:pVBU7sCY0
>>732
最近はK1ブームを経た親の影響でまず習いやすいフルコンやらせて小学生高学年から
ボクシングやキックを並行でやらせてるのも多い。
うちの母校のボクシング部には極真のジュニア世界王者やアマキック王者がいる。
どっちも今年インターハイに出る。
そうすれば推薦で大学に行けて就職もいい。
そういう流れもある。
0734731
垢版 |
2017/06/30(金) 13:34:48.69ID:pVBU7sCY0
>>730
最近だとゴロフキンw

小部屋スレのあの阿呆とは違ってホンモノの方ねw
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 13:59:00.43ID:GOtLKbxT0
>>733
そういう父兄さんは格闘技オタクでも有るからね。
家でもミット持って練習してたりね。

フルコンでもパンチングミットで鍛えてた道場は切るパンチ身に付けてくるんだが
あのビッグミットメインでやってる所はパンチじゃなくて突き押しになるんだよな。
あれはキックじゃダメ。
でも喧嘩ということで有れば別に良いじゃんと思うよ?
あれで押してスペース作ってローで終わらせれば良いんだし。
そういうウエイトも熱心だしさ。
相手に与えるダメージも自分の人生狂わすものにならんだろうしさ
相手は一週間程和式トイレでウンコするとき不自由はするだろうが・・・

あっ喧嘩バカバカしいと言っておきながら喧嘩を想定した話が多くなったかw
0736734
垢版 |
2017/06/30(金) 15:05:53.08ID:NI1Y/frV0
>>735
フルコンは試合メインでやってる人はどうしても脇を開いて肘を曲げて手首を
固定しながら身体をかぶせて撃つ癖が抜けないみたいね。
というのは裸拳で連打するにはそれが一番拳痛めないからだそうだが。
だからグローブモノやると脇が開いた(グローブゆえにクッションが効いて)押すパンチになってしまう。
だからスイング気味が威力だしやすいんでそれを多用する。

まぁ喧嘩の話じゃなくてキックへの適合のはなしね。
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 15:40:08.78ID:GOtLKbxT0
>>736
まあそういう典型的なフルコンマンはキックに順応性は最初良くない。
で黒帯だとプライド有るのか
ボクシングジムでやってから来るパターンも有るが結果
キックボクシングじゃなくて
足の使い方ボクサーになったり空手になったりの
空手ボクシングになるんだわな

確かにそういう場合はあなたの言う通りアマボクの方が良いんかもな。
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 15:59:03.60ID:GOtLKbxT0
逆にフルコンルールだと俺がやるとダメ。
冗談半分でフルコンの子とフルコンルールでスパーしたら
どうしても条件反射で左ジャブ出てしまう。
さすがにストレート、フック、アッパーが間違えて顔にいくことないが
左ジャブだけは出てしまう。
だからパンチ封印して前蹴り膝蹴りと廻し蹴りだけで戦うしか無く
そうなるとあの突進に手を焼く。
まだボクシングルールの方が自分は試合になるね。

昔、ムエタイ選手のチャンプアが極真の強いアンディとフルコンルールで
よく試合したなと感心するわ。
0739734
垢版 |
2017/06/30(金) 15:59:58.70ID:U+WOTnty0
>>737
いや、アマボクのがフルコンよか適合がいいとも思わんなぁ。
やっぱ人によるとしか。
キックの試合にでるためにキックわやるなら最初からキックやって、レベルがあがったら
ボクシング並行が一番かもね。

あれ?スレの趣旨は喧嘩だったかな?
0740名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 16:29:41.10ID:GOtLKbxT0
>>739
順応性は人によるとは思う。


アマボクの方が良いんかもなというのはいきなりフルコンさんが普通のボクシングジムで練習するより
キックの為のボクシングなら
アマボク習った方が合理的だと思う。

メイウェザータイプならキックボクシングに対応するの早そう
一方でファイタータイプは遅いかな
マイクタイソンタイプだと。
まあ全盛期のタイソン本人なら凄い一撃と獣並みの運動神経有るから
弱くは無いだろうけど。
0741名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 16:46:37.26ID:GOtLKbxT0
あとフルコンさんの接近戦でのカカト落として奴
あれ慣れて無いと対応しにくいね
奥足のインローもキックじゃあまり出て来ない技で
他にも後ろ廻し蹴りも上手い。
変則的な蹴りも色々有る。
それと実物は知らんが
塚本選手って人の戦い方凄いなと。

フルコンさんはフルコンさんで凄いよ
0743734
垢版 |
2017/06/30(金) 19:38:21.72ID:jPCIklIp0
ところで空手でもあの寸止め空手のトップの人らは相当強いと思うな。
アガイエフとか名前忘れたかわ松のつく人とか。
社会体育で膨大な分母かかえてるから野球、サッカー、柔道、アマレス、ボクシングで
トップは凄いのがいるって意味だけど。

あ、これも喧嘩とは違うはなしだったか。
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 21:49:32.18ID:sLZjhZdU0
ボクシングでも喧嘩向きのボクシングと余り喧嘩には向いていないボクシングが合って、
ボクシングのルールで強い方が喧嘩でも強いとは限らない。
喧嘩は短時間の瞬発力勝負のところがあるのでタイソンのような一発が強いタイプが有利な印象。
空手でも柔道でもコレが決まったら終わりってものを持っていて、
後は先手必勝、何方が先に仕掛けるかで決まる印象。
其の意味では本来の格闘技から外れるが状況判断力や喧嘩が始まるまでの話術交渉力が重要。
低姿勢で近づいて一発とか。
其の意味で究極は居合とか早打ち。
相手を確実に葬れるなら素早い必殺技一つで良い、後は戦う「前」が重要って考えかた。
でも幕末の明治維新や開拓時代の西部で猛威を振るったのも事実。

空手かボクシングかよりも喧嘩向きの空手とはボクシングとはを論じた方が役に立つ気がする。
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 23:46:25.20ID:NPgewRQU0
この手の議論で私がいつも言うのは「喧嘩」と「試合」はどう違うのかと
「喧嘩にはルールがない」とかいう人もいるけど、そういう抽象的なものではなく
具体的にシチュエーションがどう違うのか

私は「喧嘩」として定義するのは
@相手の情報が与えられず、突然始まり、場所を選ばない
Aゆえに間合いが近間であることが多い
B場所を選ばないので足場が悪かったり十分な距離が保てない事がままある
Cお互いが着ている物や履いている物にも影響を受ける

こういった状況の特徴がある
とすれば>>744の説にも近いけど、アウトボクサーのように距離を取って相手の
リズムを読んで攻撃するタイプは厳しい。そこまでの余裕がない場合が私の言う「喧嘩」
だから。そして、一般的な蹴り技は足場や着てる物履いてる物の影響を受けやすく信頼性
に欠ける。

なので、「私の定義する喧嘩」の状況では、ファイタータイプのボクサーが一番信頼性が高い
と言えるだろう。


ここで「私の考える喧嘩」の状況設定がボクサーに有利すぎるかと思われるかもしれないが。
逆に、
・十分な広さと平坦でしっかりした足場があり
・動きやすい格好で
・お互いの情報があり
・ヨーイドンではじまる
のならそれはルールがあってもなくても最早「喧嘩」ではなく「野試合」とでもいうべきもの
ヤンキー漫画で番長同士が河原やるタイマンなどというのは大概がこの「野試合」だ
上のような条件が満たされるほど冷静な状況なら「喧嘩」などしなくていいからね
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 00:49:05.62ID:/98Tplye0
>>745
全く同感。
賛同者が居て嬉しい。
この手のスレで何時も違和感があるのが喧嘩とは
野試合というか総合格闘技みたいなものをイメージしている人が多い。

敢えてボクシングに苦言を言えば現在のジムはスポーツとしてのボクシングに特化しているが、
喧嘩向けなら、もっと、筋トレでもやって体重増やすことも選択肢に入れて良いと思っている。
なんだかんだ言って一発の威力を上げるなら効果的だし、スポーツじゃないなら現在の体重に拘る理由も無い。
それに、そもそもガタイが良いと絡まれること自体が減るメリットも有る。

結局のところスポーツとしてボクシングをやりたいのか、
喧嘩が強くなりたくてボクシングをやりたいのかで違ってくると思っている。
0747名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 06:26:12.89ID:RhIXoMm30
>>745
喧嘩の定義はその通りだが加えるなら
武器有り、多数有りも入れないと。
それにアウトボクシングってゲームプラン戦術の話だぞ
それしか出来ないって事じゃないんだぞ
ファイターはそれしか出来ない選手が多いだろうけどね
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 06:32:41.64ID:RhIXoMm30
それと蹴りも出来ない服って何だろうね?
場所も飲み屋とか電車とか?
0749名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 06:59:36.12ID:X71UkOr80
ぴったりしたジーンズだと大分蹴り辛い。
場所はちょい滑りそうな場所とか。
めっちゃ滑りそうならどうにもならないから、あくまでちょい滑りくらい。
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 07:57:40.41ID:RhIXoMm30
>>749
格闘技してる奴って四頭筋、ふくらはぎ大きいんだよちゃんと鍛えてるんなら
そんなジーンズ履くことないと思うけどね?

滑りやすい場所、強いパンチなら強い踏ん張りいるからね
結局さ、そんな場所で何で喧嘩起きるのか、その原因から考えた方が良いんじゃないかな?
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 08:11:59.37ID:X71UkOr80
>>750
ジーンズ履くことは普通にあるよ。
そもそも喧嘩は良くないけど、話してるのはそういうのじゃなくて、足場の話だよね?
0752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 08:14:20.18ID:dCx5M/+h0
足鍛えてたらスリムジーンズ入らないだろ
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 08:15:32.97ID:X71UkOr80
>>752
入るなりの履けばいいと思うけど。
0754名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 08:19:39.32ID:dCx5M/+h0
>>753
ふくらはぎ盛り上がってるし
四頭筋もハムストリングも隆起している脚にぴったりスリムジーンズなんか
履こうと思うか?
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 08:22:55.84ID:X71UkOr80
>>754
ファッションは人それぞれじゃないの。
丈夫で安けりゃいいという人もおるし。
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 08:26:50.36ID:vgyduYCM0
いや喧嘩とか意識している癖に
満足に脚も動かせないぴったりスリムジーンズ履くことが矛盾しているんじゃ無いかな?
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 08:30:00.03ID:X71UkOr80
>>756
常識的に考えて、普通の行動には障らないけど、蹴りはやり辛いてことでしょ。
0758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 08:33:22.27ID:BXTi5jgS0
そもそもそんなに喧嘩意識しているなら武器携帯したらどうなんだ?
キンチョール持って顔面に吹き掛ければ?
何ならそれで殴ってもいいぞw
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 08:34:46.52ID:X71UkOr80
そもそも蹴り辛いのと、そんなの履かないなんてのは全然別の話なんだけどね。
誰が何着るかなんて知らないよ。
0760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 08:41:06.15ID:KBioUQhY0
>>757
別にハイや後ろ上段廻しとか踵落としでも無い限り
前蹴り、ロー、ミドル、膝ならそのジーンズでも問題無いよ
0761名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 08:45:30.63ID:X71UkOr80
>>760
やり辛くなると思うけどな。
蹴り上げ軌道のインローはそんなないけど。
まあ、蹴り方、ジーンズもそれぞれだからね。
0762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 08:47:11.01ID:KBioUQhY0
だいたい蹴りにそういう条件縛り考えるならパンチだって
高額な買い物した袋持ってたり
財布入りバッグ持ってたら片手使え無いな
0763名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 08:49:33.32ID:X71UkOr80
>>762
そりゃ持ち物をパッと手放すように、ジーンズが脱げたり、足場のいい場所に瞬間移動できれば条件揃うだろうけども。
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 08:52:56.36ID:KBioUQhY0
>>763
その持ち物を失う価値が喧嘩に有るならね。
本当に考えれば考える程、喧嘩ってバカバカしくなるが
まあこんな話は嫌いじゃないよw

現役の時は試合しか考えられなかったがね。
0765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 08:55:54.39ID:KBioUQhY0
お金失うだけで無くバッグに免許証や保健証、スマホなど身元が一発バレするもの入れてれば
簡単に放り捨てる気になるかい?
0766名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 08:57:07.23ID:X71UkOr80
>>764
そりゃボコられて大怪我すりゃ、金に変えられんからね。
歯折れただけだってえらいもんだし。
0767名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 08:59:48.31ID:X71UkOr80
>>765
じゃそのために片手で戦うっての?
自分の身体が最優先だと思うけどなあ。
0768名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:02:18.45ID:KBioUQhY0
>>766
身元一発バレするもの他人に渡れば
パンチ使って喧嘩に勝っても人生の敗北者になるかもよ
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:04:58.02ID:KBioUQhY0
結局終わりが無いんだよ
喧嘩アフターまで考え無いと意義が無いんだ
そこまで意識しておくならバカバカしい話じゃ無いと思う。
0770名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:07:25.25ID:KBioUQhY0
喧嘩避ける事が最優先だが
起きてしまった場合、大事なのは終わらせ方だと思う。

だからローキックで沈めて離脱するのは起きてからの次善の策だと考えてるかな。
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:09:42.10ID:X71UkOr80
>>768
つってもボコられて大怪我したり死ぬよりはマシじゃないかな。
0772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:12:00.73ID:KBioUQhY0
>>771
そこまでの危機ならどんな手使っても生き延びるしか無いね
首相撲使うわ、武器有るならそれ使っても良いけどね
0773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:15:52.23ID:X71UkOr80
>>772
歯を殴られて折れたり、目を打たれて視力に影響出るとかでも大怪我だと思うし、それくらいはそんな命懸けの闘争じゃなくてもありうると思うよ。
0774名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:22:20.80ID:KBioUQhY0
>>773
そんな距離に入らせる事が間違いじゃないかな?
相手が素人でもボクサー崩れでも良いけど
そんな距離で標的で有る顔面晒してる時点でそういう大事に踏み込んだって事じゃないかな?
0775名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:24:38.85ID:KBioUQhY0
次善の次善の策になるが
俺ならテンカオ、首相撲だな
殺さないようにコントロール出来るかもしれん
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:26:51.85ID:X71UkOr80
>>774
そもそも喧嘩って充分な間合いの状態で始まるのかね。
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:28:54.95ID:KBioUQhY0
>>776
間合い取れば良いだろう
押してスペース作っても良いけどな
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:31:11.67ID:KBioUQhY0
顔近づけてチキンレースのような状態意識しているなら
そりゃ最初からやらんわ
それこそこっちから手だしてローキックで沈めてやる
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:32:29.32ID:X71UkOr80
>>777
まあできる状況もあるだろうけど、逃げるのが最善なのにそうしないってこた、それも叶わない可能性高いと思うね。
押すってことは自分から手を出すってこと?
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:36:49.91ID:X71UkOr80
>>777
まあできる状況もあるだろうけど、逃げるのが最善なのにそうしないってこた、それも叶わない可能性高いと思うね。
押すってことは自分から手を出すってこと?
0782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:47:38.60ID:4wkAOFh/0
ローキック一発で決められる奴は裏山だと思うけど、無駄に難易度高くないか?
パンチが当たる距離以上だとプレッシャーが薄れるのと相手全体が見えるのも
相まって余程レベル差無い限り中々当たらないんじゃないかなー。
0783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:53:36.95ID:KBioUQhY0
>>780
顔キスするかのようなチキンレース
するくらいなら先にローキックで沈めるかな

>>782
一発で動き止めて3発くらいで沈めらないキックボクサーいないと思う。
ローの防御も受け方も知らない奴
蹴ったら分かるよ。
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:56:13.87ID:X71UkOr80
>>783
そんな近くなくても、普通に話す距離ならパンチ届くと思うよ。
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:57:33.41ID:KBioUQhY0
>>784
それなら避ければいいじゃん
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 09:58:38.61ID:X71UkOr80
>>785
大事なカバン持ってんじゃなかったっけ。
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:00:46.52ID:KBioUQhY0
>>786
スリップでもダックでもすりゃ良いだろ
そんな距離に入ってそういう準備して無いのは何も考えてない事じゃないかな
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:02:52.56ID:X71UkOr80
>>787
大事なカバン抱えてるせいで、勝手が違ってうまくいかなかったりして。
0789名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:06:42.70ID:KBioUQhY0
>>788
こっちだけが不利な条件ね
まあそういうこと起きるのが喧嘩だがな
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:08:14.95ID:X71UkOr80
>>789
何度もいってたから、よほど大事なもの手持ちしてんだなって思って。
0791名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:11:30.48ID:KBioUQhY0
>>790
バッグ中に財布とスマホ入れてりゃ一発身元バレするだろうが
0792名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:13:30.93ID:X71UkOr80
>>791
そりゃそうだけど、少なくとも君は不利な条件なわけよね。
相手はわからんけど。
0793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:15:59.78ID:KBioUQhY0
>>792
ポーチ持ってたとしてスェー、ダック、スリップ、ショルダーブロックの差し支えになるかいな
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:22:49.95ID:X71UkOr80
>>793
多彩なディフェンスだね。
でもパンチかもしれんけど、ひょっとしたら掴みかかってくるかもしれんのに、そういうのやるん?
0795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:25:48.06ID:KBioUQhY0
>>794
プログラミングされた動きしか出来ないロボットじゃ無いんだから
肘でも食らわすって
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:27:46.17ID:X71UkOr80
>>795
そうかもしれないけど、普段訓練してない動きが非常時にできるか?って考え方もあると思うけどどう?
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:28:47.48ID:KBioUQhY0
>>796
キックでやってる範囲以上の事しか言って無いぞ
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 10:29:13.88ID:KBioUQhY0
ごめん範囲以上の事は言って無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況