X



トップページ武道
432コメント169KB

站椿は果たして武術の訓練に意味があるのか [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 15:08:58.19ID:yfwokF4R0
>>63
>>55について答えてください
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 15:09:34.59ID:/jKC725V0
>>62
スタミナ鍛える
スパーではスタミナは必要
以上
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 15:10:15.50ID:yfwokF4R0
>>65
間違い

ボクシングジム行ってから、語ってください
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 15:17:55.89ID:g8tFtFj00
ウルトラパーフェクトに正しい完璧な解答を知っている偉い大先生が一人いるみたいだから
我々みたいなゴミムシはスレッドの面汚しなので書き込みは自粛すべきのようです
この世でただ一人、宇宙の真理を知る神であらせられるID:yfwokF4R0様にこのスレッドを委ね
我々ウンコは他のスレッドに尻尾を巻いて逃げ出し、二度と閲覧しないことを天地神明に誓います

(^ν^)ノシ
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 15:24:30.80ID:/jKC725V0
>>66
行ってるんだが
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 15:43:21.33ID:8qg0uk/qO
ここのズレ主は基本功否定派なの?
梅花採気功とか少林四段功とかも否定すんのかな
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 15:54:21.66ID:3DksRKy/0
タントウイコール突っ立ってるだけと言うイメージだけでスレ立ててるから仕様がない。
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 17:05:32.95ID:fioY+Vpo0
腰割みたいなやつなら意味あるだろう
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 17:17:56.72ID:UfO3wEtn0
【事の真相】

mixi胴体力コミュをオシャベリ魔人とトリスケが開く。(飛龍会経験ゼロ)

昔の飛龍会会員が集まりだしカキコミしはじめる。

伊藤に昔、指導員をしろと言われたとかいうセンセ(飛龍会経験ゼロ)というのが現れる。

松田がメールで抗議、オシャベリ魔人とトリスケが松田塾に来る。

合気道技が松田に全く掛からず、逆に松田にコロコロ決められる。

太気拳なら負けないとか、伊藤はどうして死んだとか言い出す。松田にスイッチが入る。

片一方、掌底で秒殺。もう一方、手加減されて最後カカト落としでうずくまる。

帰りにmixi胴体力コミュ閉鎖を約束しながら非公開に。w

去年の夏頃の話。
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 17:23:11.28ID:uyZ0j4/w0
排他的な糖質アスペ顔真っ赤で荒らしまくりで一気にクソスレ化
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 17:38:18.65ID:C6IWcErS0
>>55
縄跳びはステップワークに役立つ
リズムよく一定間隔で跳ねるって意外とできないものだよ
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 18:50:00.98ID:yfwokF4R0
>>68
じゃあ、ロープスキップの意味も知らないボクサーが、関係ないスポーツをdisってるのか???

そんな暇あるなら、ボクシングの基礎の意味くらいキチンと覚えろよ。
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 18:50:40.12ID:yfwokF4R0
>>74
何故、タントウの代わりになるか、説明してよ
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 18:52:40.25ID:yfwokF4R0
>>67
ボクシングの縄跳びの意味→スタミナをつける以上

↑これが間違いなのは、ボクシングオタクでも分かるほどの常識だろ
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 19:36:37.13ID:D/HLrh9B0
>>75
まあ、少林寺の練習がキックボクサーと同じとか意味不明な脳内クソオタも大概だがね
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 19:38:59.64ID:z9dugY/00
何でこいついきなり少林寺の話ししてんだ?
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 19:42:40.85ID:D/HLrh9B0
>>80
そいつがいろいろなスレで珍説わめいているから例にしただけ

スレ違いなら、あまり深くは言わないのも考えるが
知ったかが人を知ったかだと中傷してるって話してる

まともな会話になりゃ引っ込めるよ
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 20:11:33.01ID:D/HLrh9B0
>>80
つうか、いきなりボクシングの知ったか始めてるのはいいのか?
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 20:15:51.41ID:Xz8iBBRu0
>>82
知ったかでも間違いでも、とりあえずそいつは
站椿と縄跳びの類似性を語ってるけど、少林寺がどうとかこのスレに全然関係ないやん
そいつが知ったかの見当外れを言ってると思うんなら普通に反論すりゃいいだろ
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 20:18:24.64ID:D/HLrh9B0
>>83
え?
縄跳びとの類似性なんて語ってないよ?
書いてあること読めてる?
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 20:26:56.46ID:z9dugY/00
>>81
よく分からんが大丈夫か?
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 20:32:56.79ID:wLTeW3Di0
「站椿は果たして武術の訓練に意味があるのか」この命題自体が間違い。
つーか、今、一般に見られる站椿自体が大間違い。
站椿を武術として使えるかどうかだよチミ。
あれを武術として使えるか使えないかは立っている姿で一発で見分けられる。
武術というのは、どんな動作や姿勢でも、それが武術として使えるように作られているもの。
単純に、脚力だけを作るためのものではない。
武術として使えるようになっているんだけど、まず、そうやって立っている人は沢井氏を含めて皆無。
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 20:35:02.84ID:2sGScxsQ0
俺も立禅、タントウには詳しくないけど一番いい姿勢を保つ練習だと思ってる
例えば重い物を押す時、ちゃんと力の入る姿勢、耐えられる姿勢を取ってないと押せなかったり、押す力に負けて姿勢が崩れる
とりあえず立ってる時に圧力を分散させて一番力のいらない、かつ耐えられる姿勢の取り方を学ぶのが立禅、タントウ

でも状況によって都合の良い姿勢は変わるので動いた時に力がかかる方向を考えてちょっとずつ動く
これが太気拳で言う揺り

さらに実際に歩きながら姿勢の修正をするのが這い

だと勝手に思ってる

だからボクシングで言うならいい構えをじーっと取ったり
相手に攻められたり攻めたりを想定して相手の圧力に負けない姿勢を保つの重視で
すごいゆっくりやってるシャドーみたいなものだと思ってる
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 20:37:29.49ID:wLTeW3Di0
そして、その姿勢はしっかり口訣を守っている。
武術として使えるかどうかは、つまり攻撃にも守り(受け)にも使えるという事。
国内外で、見られる意拳、大成拳、その他の王向斎以降のものにはほぼ失伝しているのが実情
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 20:39:26.23ID:wLTeW3Di0
疑問に思うなら、指導者に聞いてミソ。
あの、胸の前で丸く大木を抱く形の站椿って、武術的にどう使うのですかって?
おそらく答えられる人は皆無だから。
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 20:42:26.02ID:z9dugY/00
>>89
詳しそうですね
よくボールを持ってるかのように立つと聞きますがもっと他にコツなどあるのでしょうか
またそれは組手の際にどのように意識をすべきでしょうか
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 20:43:36.54ID:Xz8iBBRu0
>>84

>>51
>縄跳びこそ、ボクシング流の根元力と言えるだろう。
>ジャブ、ワンツー、ワンツーフック、ステップアウト
>というのは、縄跳びで根元力養ってないとスピーディに出来ない
>それと同じ事をタントウは拳法に置いて担ってる

>>47
> その流派の動きするために、ボクシングなら縄跳び、太極拳や意拳ならタントウをやってる。

正しいかどうかはともかく、無茶苦茶語ってるやん
まあ読み返すと、技術体系内における位置づけの類似性を語るとともに、競技内容が異なるが故の相違点も強調しようとしているようではあるが。
もう一回言うけど、おかしいと思うならこのスレ内のレスの内容に即して反論しなよ
よそのスレのことはそっちのスレ内で解決してくれ
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 20:46:23.55ID:wLTeW3Di0
>よくボールを持ってるかのように立つと聞きますがもっと他にコツなどあるのでしょうか
あります。
しかも、なぜか、それを知っているのは太極拳をしているジジババだったりするという悲しい現実が。。。
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 21:00:03.38ID:2sGScxsQ0
>>92
それネットにも本にも書いてあるよ
俺も立禅ちょっと教えてもらった時に言われた
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 21:07:36.14ID:wLTeW3Di0
>それネットにも本にも書いてあるよ
>俺も立禅ちょっと教えてもらった時に言われた
でも、沢井氏も含めて以下弟子全員全員間違ってるでしょw
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 21:09:28.98ID:wLTeW3Di0
なぜなら、武術的用法をわかっていないからあんな立ち方してる。
あと、王向斎の立ち方を見たら自分たちのやり方は完全に間違っているって気が付かないのかなって。。。
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 21:31:24.63ID:wLTeW3Di0
>王向斎の立ち方見た事ないから判断できないわ
えっ?
写真あるでしょ?
見た事ない?
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/13(火) 22:02:59.46ID:D3BQ3/Y70
他人の意見に耳を傾けると死ぬ病の人かなー?
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 04:20:44.30ID:Hj+sxgJM0
あのね? タントウにしても武道の型にしても、最晩年の枯れたとでも言うのかそう言う状態を
一番正しいと捉えるのは危ないんだよ? 王興斉にして若い時から壮年期、老年期とプロセスあるんだし、
初学者が成熟した型真似ても真似でしか無い事聞いた事ない?
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 08:15:48.38ID:3bP0xDwB0
武術雑誌の静止画像や肖像写真から武術の奥義を妄想するだけの人生は楽しいですか?
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 08:28:07.21ID:MFq7pFjK0
楽しい
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 08:54:20.59ID:bY133QZ30
今度は、如何にも詐欺師って感じのが他流タントウ貶めか。

他流は間違ってるウチは正しいっていう何時ものマーケティングするためのスレだったのか。
そりゃ、怒るわな
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 09:21:24.87ID:JnqGk2tF0
俺だけが正しい
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 12:40:56.96ID:aCMVSI+20
正伝を唯一伝えられてる私のとこで学びなさい
お代は〜


っていうのは、確かに胡散臭いな
そもそも、disられてるとこは、それなりに強いけど、正伝?主張のとこほど、実績ないもんな。
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 12:50:36.58ID:CYmtUlAB0
>>105
だから太気拳は組手で強くなるパターンなんだよなあ
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 12:57:14.29ID:aCMVSI+20
>>107
これが、タントウ無意味論が持って行きたかったことねw

大気圏→強いけど、組手で強くなったんだろw→うちならタントウだけで強くなれます


って話をしようとしてたのを、中国武術一般の基礎としてのタントウをボクシングの縄跳びになぞらえて弁護されるのは困るもんな。

中国武術の殆どはインチキだから、ウチで本物のタントウ学んでくださいという結論に落とすためのマーケティングだもんな
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 12:58:01.57ID:MFq7pFjK0
大気拳してる人に勝てる拳法家ってどれだけいるのさ
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 13:00:15.23ID:aCMVSI+20
>>109
なんだかんだ言って、ナイカケンでは大気圏、ガイカケンでは日本少林寺拳法は強いからな。

競技的なスパーリングするサンダやってる中国拳法諸派は強いけど、そういうのは興味ないんでしょ?
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 14:05:51.33ID:dW3zjOws0
少林寺は外家拳でもないし弱い
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 14:34:20.48ID:aCMVSI+20
>>111
少林寺は強いだろ?

笑傲江湖
の辟邪剣譜と同じで、薬功で功力高めれば最強になる。
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 15:58:29.91ID:FcTJSUF10
でも大気って極真にボコボコにされたよね
忘れちゃったの?
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 16:34:05.52ID:aCMVSI+20
>>113
格闘技板へどうぞ
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 16:35:10.36ID:jrJnDXmD0
いくら極真のやつらが殴っても蹴っても勝負が決まらなくて凄く変な空気に包まれるあのビデオな
一撃必殺じゃなくて多撃必生なのねとか言われてた
手加減してたとかいう言い訳もあった
要するに、太気拳は異常に痛みに耐性があるけど、やりかえす技は持ってないのよ
極真は極真で頭部や顔面が異常に打たれ弱くて、あっさりダウンしたりするわけ(極真主催の興行で他団体の選手に顔面打たれて倒れて反則勝ちとか笑えないパターン)
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 16:43:25.96ID:MFq7pFjK0
確かあの動画当時の緑とかいたくらいだから極真の中でも上の方集めてたんだろうな
それに対して大気は無名の選手ばかりだった記憶がある
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 18:30:57.97ID:pYSIpmJG0
>>112

ネタかよw
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 18:32:51.91ID:FcTJSUF10
>>115
そら大気側は完全に腰引けて後ろに下がってるだけだもん
極真も唖然としたと思うよ、意気揚々と挑戦を受けていざ始まると逃げてるだけで打ち返してこないもん
ミット打ちでもやってる気分になったんじゃないかなぁ
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 18:33:21.41ID:U/SviLON0
太気拳との組手交流の結果、城西支部は太気拳の立禅や這い、練りの信奉者が続出した
城西支部が最強軍団と化した理由はまた別問題だが
ちなみに数見は太気拳マニア
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 18:45:30.22ID:pJWcX16s0
大気圏と極真は強い
と格闘技経験者なら思ってるけど、上から目線のオタは、あらゆる格闘技世界チャンピオンでさえ見下せるから、試合ビデオさえあれば何とでも貶められんだよな。

彼らの理想は、アニメだから
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 18:52:28.70ID:MFq7pFjK0
>>120
何のアニメだよ
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 18:56:22.40ID:0xoRlVXR0
ドラえもんだぞ
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 19:45:25.51ID:Hj+sxgJM0
大気はリーマンな人達だから、個人的には良くやったと思うの。
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 20:41:41.04ID:wFbw/i4Z0
上から目線
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 21:55:13.82ID:dYqTRzlh0
>>121
妄想と言っても良いよ
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 23:15:21.35ID:MFq7pFjK0
>>125
どこの制作会社が作ってるのか言ってみろ
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 23:21:42.69ID:FcTJSUF10
それでタントウで強くなった格闘家誰だよ
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/14(水) 23:29:08.19ID:dYqTRzlh0
空手やサンダ出身の選手なんていくらでもいるだろ?

空手はマホタントウが全流派の基本だし、サンチン=コウキコウタントウも主流だ。

タントウで強くなった格闘家は、星の数ほどいるだろ?
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/15(木) 06:41:18.23ID:owzib3HP0
>>128
毎日オナニーしてる男子は星の数ほどいますよね
毎日オナニーすることが強い格闘者になった原因でしょうか?

毎日テレビを見てる格闘者
毎日インターネットに接続する格闘者
毎日食事をする格闘者
毎日会社に出勤する格闘者
毎日ゴミ出しをする格闘者
毎日彼女にLINEする格闘者
毎日馬歩立ち、騎馬立ち、前屈立ちをする格闘者

彼らは皆、優秀な格闘者でしょうか?
否、凡庸な格闘者でしょうね

みんながやってるから優秀な功法であるという論理は成り立ちません
むしろみんなやってるのに顕著な差異を生み出さないなら、大した功法ではない
無駄な功法である可能性が高いですよ
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/15(木) 07:21:35.57ID:uWaIae4j0
>>120
そもそも大気圏知らない
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/15(木) 07:28:46.57ID:ubAftalM0
成層圏の青さを知らずに死ぬなんて...
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/15(木) 08:12:12.54ID:tzDdL/ut0
>>129
凡庸な格闘者
凡庸な弁護士
凡庸な医者
凡庸な教師
凡庸なサラリーマン
凡庸な変質者

凡庸なものを簡単でつまらなく劣っていると考えるのは、超天才以外では子供かひきこもりだけだよ。
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/15(木) 08:18:42.63ID:KVV2ejF40
タントウは毎日食べるケロッグコーンフレーク
ケロッグで宿題もサッカーもみーんな大丈夫
アメリカ様も毎日食べるケロッグコーンフレーク
ケロッグ食べれば強くなれるぞ
タントウすれば強くなれるぞ
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/15(木) 09:07:32.98ID:tzDdL/ut0
>>133
タントウは伝統派だから、ご飯、目玉焼き、味噌汁、豆腐
の朝ごはんで、アンチタントウ派=伝統無意味論派が
ケロッグコーンフロスト派
だろ?


朝ごはんをバランスよく摂るのは、勉強スポーツ仕事で強くなるための重要条件だから、それを伝統守る方法は信頼が高い。

伝統あるものを反伝統に例える時点で、君の提案する方法論は、問題点が多そうだね〜
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/15(木) 09:39:19.57ID:bQePu8vN0
何で単なる養生法をスポーツで語るんだろうな?
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/15(木) 10:11:50.37ID:tzDdL/ut0
>>135
養生とスポーツは、共通の目標持ってるからだろ?

強くなるために最初にやるのは、健康になることだ
というだろ?
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/15(木) 10:17:58.75ID:IVsBMSu80
カロリーメイトも誇大広告
ライザップも誇大広告
レッドブルも誇大広告
タントウも誇大広告
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/15(木) 10:49:20.94ID:tzDdL/ut0
タントウやるだけで神秘の力付いたり、格闘技で無敵になるってのは、誇大広告だと思う

でも、普通の流派はそんなこといってないじゃんw
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/15(木) 12:09:48.39ID:FnZM3e/T0
タントウだけで強くなれるは太気拳の宣伝文句なんだが?
結果極真にボコられ他流試合には出ず仲間内の馴れ合いペチペチに終始する始末w
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/15(木) 12:25:08.97ID:tzDdL/ut0
>>139
じゃあ、名指しで批判しなよ。
タントウだと、範囲が広過ぎて意味が分からない

あと、大気圏は、タントウではなく立禅という用語でしょ?
そっから、はいや練り(移動稽古?)を経て、外し技や受け技の具体的稽古を経て、何でもありのスパーリングを繰り返す

っ指導方法だろ?
澤井健一著「太気拳」
によると。
習ってないから実態は知らないけど、宣伝では、タントウだけで強くなるなんて聞いたこともないな
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/15(木) 12:37:17.73ID:bQePu8vN0
澤井さんも初期の弟子の殆どが空手柔道のバックボーンありきだからな。太気或いは意拳だけで名を馳せた人が
おらんから、仕様がない。
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/15(木) 12:48:53.73ID:tzDdL/ut0
意拳てのは確か、
けいいけん
はっかしょう
たいきょくけん
の3拳を一つとして学ぶのを基礎とする拳法派閥だろ?

結果として、そっから抽出した立ち方と移動稽古、約束組手のみ残して、型は否定したんだよな
考え方としては、日本少林寺拳法や正道会館空手みたいな流派だろ?

型はいらないタントウと移動稽古だけで、あとは実戦的稽古だというのを指して
(型はいらない)タントウだけで良いって話だったはず
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/15(木) 12:56:50.64ID:tzDdL/ut0
でも、結局のところ、複雑な型を覚えなくて良いお手軽拳法
拳法なんだから、空手みたいな組手はしたくないw
みたいな感じになったんだよな。
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/15(木) 13:04:27.40ID:tzDdL/ut0
何故か叩かれる大気圏だけど、松井や緑と互角の勝負してる時点で異常な強さだよねw

むしろ、ベールを脱いだ意見は、何ていうか、ガッカリする試合動画しかない
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/15(木) 18:36:13.80ID:I64WGCdG0
>>129
俺の母ちゃんしょっちゅうオナニーしてるけどバレーめっちゃ強いぞ
だからオナニーの頻度と強さには相関性はあると思う
それだけ体力あるってことだからな
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/15(木) 20:56:53.99ID:UMfgrg7v0
>>145
俺は弱いんだが。
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/16(金) 03:02:25.05ID:nGfp6KIK0
王氏が意拳に入れたのは自流の形意拳と苦戦経験のある水拳(六合八法)と鶴拳
水拳の理論は八卦に近いが見た目が素人目には太極拳ぽく見えなくもないから太極拳入ってると勘違いしたのかもな
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/16(金) 08:35:39.95ID:maVfR/n70
三拳を同時に学ぶのは定番の一つで、意見はその中から生まれた
というのが定説だったんだけど、そういうんも改変されたのか?

実戦主義の意見が、タントウだけで強くなると改変されてんだから些細なことか
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/16(金) 10:35:47.38ID:h1hx74OM0
脳内達人の神様と格闘知識の神様が全てをジャッジして下さるスレだからね
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/16(金) 10:39:37.84ID:MJkhIGl+0
>>144
普段顔面なしでやってる人たちに対して、自分たちの慣れたルールでって形だけど
何百人と参加する世界大会やら日本大会の優勝者相手に、
町道場のオッサン達が渡り合えるってのはスゴイよね
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/16(金) 11:49:47.60ID:XHlAq1Fd0
中拳特有の神秘主義的な観点から見たら『うーん』となるだろうが、現実的に見れば上々だろうな。
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/16(金) 12:21:25.41ID:mFqljPlp0
そんなにタントウばっかやってる太気拳が強いって言うなら、
タントウしてる最中にダンプカーで突っ込んでぶっ殺してやるよw
タントウパワーでダンプごとき弾き返せるだろ??w
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/16(金) 12:25:55.96ID:maVfR/n70
>>153
キチガイ?
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/16(金) 13:03:08.57ID:uzbHrFJv0
>>153
太気拳はそんなにタントウしてない
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/16(金) 13:50:59.92ID:maVfR/n70
澤井健一が、3時間タントウやらされたのって、状況からいうと、イジメみたいなもんだからな
諦めろと。

でも、まあ、結果として、桁外れに強い弟子になった訳だが。
こんだけネットでdisられても、澤井健一門下が強いことに疑問はないからな
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/16(金) 14:06:04.76ID:JY9nvKAI0
>>156
疑問があるから言われてんだけどな
論理性の欠片もない
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/16(金) 14:10:47.03ID:maVfR/n70
意拳実際の練習風景
トウロを排し、タントウや移動稽古だけにした結果、オールドファッションなカンフースタイルを守ってのスパーリングをやれてる

サンダがムエタイ+中国相撲になってるよと比べると、中々頑張ってる

http://www.youtube.com/watch?v=pKVeU5Mr-dY

http://www.youtube.com/watch?v=wZu2U5PQuXY
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/16(金) 14:12:07.36ID:uzbHrFJv0
中国拳法は馬鹿にされることあっても澤井健一を馬鹿にするやつはいないだろ
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/16(金) 14:16:14.29ID:maVfR/n70
実際の中国拳法の大家がやる試合見て、バカにすんのは、スポーツマン(自分の流派しか理解できない)やオタだけどな

http://www.youtube.com/watch?v=HysegS3Wgho
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/16(金) 14:17:46.60ID:maVfR/n70
>>158
タントウの意味さえ知らないで叩いてた奴に疑問とか言われてもな
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/16(金) 14:30:29.15ID:JY9nvKAI0
>>162
叩いてたヤツが全て同じ人間と思ってるのがなあ、

疑問がないと思ってんのはあんただけ
それをあたかもまるで事実とすり替えるのが論理性がないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況