X



トップページ船スポーツ
521コメント160KB

船外機、2ストと4スト適してるのはどっち

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/04(木) 21:46:43ID:5ZTy/y8U
船外機のエンジンで2ストと4スト適してるのはどっち?
さー激論開始!!
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/14(日) 19:08:45ID:X0qr2RKh
>47

船外機140馬力で韓国・台湾製のエンジンなら原価は50万くらいじゃね?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/14(日) 19:37:44ID:YRpIv1UT
ヤフオクなんかにも出ているけど 新品で2psで1万円台の中国製があるが
結構入札入っているけど、だいじょうぶかな?鉄製だったりして(^^;)
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/15(月) 00:12:25ID:M4zTQN12
オレは2stのうるさいエンジン音、臭い排気が「船に乗ってるー!
黒マグロ釣ってやるぞー!俺は海の男だー!!」ってな感じでスキであるぞ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/15(月) 00:51:11ID:GNTseo2/
それを言うならディーゼルの方が適してるんじゃねの?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/15(月) 10:59:59ID:mdiBwZOR
>>50
船外機で黒マグロは無いから、2stディーゼル? マニアックだなぁ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/16(火) 22:18:12ID:5ZfMFVS8
ロータリーエンジンがもっと進化していれば間違いなく今の船外機の主流
になってたなー
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/16(火) 23:46:49ID:HgLbCxP4
今後確実に主流はpodドライブなんだろうなー。シャフト船も激減しそう。


大型商業船はかれこれ10年前から主流だもんな。数万トン船で 前後スラスター、
ポッドスクリューでタグボート不要なんて場合も結構あるらしい。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/20(土) 17:25:48ID:pMDjPKHG
Yの場合の話
2st直噴(HPDI)はアイドリングが苦手。船釣りユーザには向かない気がする。
キャブモデルは燃費お察し。V4の140なんかはアイドリングでたらたらやってるとエンジンかぶったりする。
4stはアイドリングの燃費がピカイチ。ただエンジン重量が重いので艇体のスペックに対してアンダーパワーになりがち。
アンダーパワーになると速度出すのにエンジンあおるから燃費があんまり変わらなくなっちゃう事も。
4stの新しいモデルはほぼFI化されてきているので、始動性が抜群。

メンテナンス性については2stに分があるものの、4stもそんなにめんどくさくは無い。
4stの塩詰まりについては構造上冷却系統の流路が狭いので2stより弱い。
が、対策はできる。帰港後、エンジン停止したらチルトを下げれるだけ下げた状態で5分ほど放置してからチルトアップする。
清水洗浄しなくてもこれだけでかなり違いが出る。
エンジン停止直後にチルトアップしちゃうと塩水がエンジン内に残ってしまう(シリンダ周りが特に)。
海水が中に残る上に、エンジン暖まってるから水分蒸発して塩になってしまう。

流路周りの電食についても流路の狭さと4st特有のエンジン温度の高さが仇となり2stよりも進行しやすい。
が、マメにメンテナンスしていればそんなに気にならない。

艇体のトランサム強度によっては4stの重量が厳しいと思うけど、良く出る人なら載せられるのであればメリットはそれなりにあると思う。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/20(土) 18:01:03ID:sw3xZiip
2stは自分でメンテしやすい。結局金がかからない。エンジン調子悪くなって
業者に修理たのむとこんなイメージか・・・ 

2stセルフメンテ部品代のみ5000円 < 4st修理費業者への部品代+工賃50,000円

4stの好燃費がすぐに吹っ飛ぶ・・・(悲)
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/20(土) 18:12:28ID:osrVJBpq
議論も不毛だよね「新品は4stしか無い」んだから
でも仮にYの2st名機80〜90が新品であるとして現代の4stと同時に使い始めたら
どんな最新4st持ってきても耐用年数では全然かなわないと思う
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/20(土) 18:13:54ID:sw3xZiip
そう思うね。Yの2st90はほんとに丈夫だよ。メンテもしやすいし。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/20(土) 18:31:11ID:osrVJBpq
>>58
20年以上モデルチェンジせずにモデルコードが「A」のままだったからなw>>Y2st80〜90ps
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/22(月) 00:25:22ID:tLTH2uLJ
バス釣りで淡水のみで琵琶湖だと4スト以外選択肢無い。
淡水だと塩のトラブルないから4ストのデメリットは重さのみ。あと価格。
技術革新で安くて軽い4スト作ってもらいたい。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/22(月) 11:14:16ID:c5RHi6+l
>>61 その通り
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/22(月) 11:35:49ID:zMyG5dzi
>>61
意味が分からない
重さのせいで定員減らされたりするんだぜ?船の方で調整って何よ?
軽けりゃバラスト調整なんかの手もあるけど、重いのはデメリット以外何も無いだろ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/22(月) 22:13:42ID:0YkZPsCI
8馬力だが2ストなので海上で故障時一人でスターンから外せた。
4ストだったら絶対に無理。スターターが切れたときも2ストだからなんとかなった。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/23(火) 01:42:15ID:TeT983Db
>>63
痩せろ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/23(火) 10:46:37ID:pkJSj6Hs
>>64
>故障時一人でスターンから外せた。
??? 意味不明。
海の上で外せば出来て、外さないと出来ない修理って何?

>スターターが切れたときも2ストだからなんとかなった。
8馬力くらいまでなら4ストでも手掛けできそうだけど無理なの?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/23(火) 15:52:40ID:uk+43q58
>>66みたいな難癖に回答しなくてもよろしい
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/23(火) 19:25:27ID:g47LhuNH
2st4stどうのより最近のハイテク電子制御化でマンマシンのコミュニケーションが希薄な気がする
昔はワイヤーやケーブルに繋がるエンジンからの違和感などでトラブルの予兆を感じた物です
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/23(火) 19:35:47ID:5fXmo/f/
俺、日本海は北東北地方で船2隻所有している2スト、4スト両方持っている
が 4ストも素晴らしいエンジンですが どちらかといえば2ストが好きだな 
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/23(火) 23:07:43ID:cOjENQOU
海で乗る船はディーゼルがデフォ!
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/24(水) 00:07:21ID:zdskHgr6
>>70
そのとおり。だから船外機は淡水で使ってこそ長寿命&ポテンシャルが活かせるってオチでOK?
007270
垢版 |
2010/02/24(水) 14:11:46ID:bNJ5qnyr
>>71
いや、そこまで考えてない。
やれ2stだ、4stだ!と騒いでるのを見てたら一言言いたくなっただけ。
みんな職業船乗りじゃないんだからさ、エンジンなんか自分に見合ったのを載せればいいじゃん。

でもやっぱり海で乗る船はディーゼルだよディーゼルw
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/24(水) 19:50:42ID:bNdOHVuA
塩洗いのいらないラジエター強制空冷方式の4ストでないかな?
0075イカで一杯
垢版 |
2010/02/25(木) 00:24:03ID:ljEkZGHX
みんな結構2stが好きみたいですね
私は4st225ですが
最近私の知人が中古艇を購入 船外機が逝ってたので
2st140の新品を 10万で入手
販売規制でメーカーストックになってる新品2stは結構あるみたいですね
0077名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2010/02/25(木) 15:14:20ID:vXMlPSR8
>>2st140の新品を 10万で入手
盗品だとやばそうですね。
どちらのマーケットでしょう、お教え願いたいです。


0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/25(木) 17:46:08ID:CSj/ufTc
めんどくさそうな人キター
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/25(木) 22:54:21ID:GCuBUnyO
>>79
そりゃただの空冷式
ラジエターなんて付いて無いよ
0081名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2010/02/26(金) 13:45:22ID:gQ1jjPZA
イカでいっぱい。酔って妄想でっか。ふふふふふ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/26(金) 14:02:29ID:ZldDcf+M
妬み丸出しw
0083名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2010/02/26(金) 14:18:24ID:gQ1jjPZA
知人の知人も赤の知人。妄想はウソつきの始まり
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/26(金) 16:12:40ID:gB5lgGDH
イカで一杯ではありませんが、とことん金に困ったヤツから買い叩けば
まるっきり有り得ない話ではないかも?

品物からすると、もっと高く売りさばけるだろうが、時間に余裕が無く、
すぐにも金が欲しい状況に陥ってたら10万でも売ると思う。

実際、その状況で35FtのFB艇(もちろんDツインで快調、しかもそこそこ
高年式)を200マソで買った友達が居るよ。
0086名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2010/02/26(金) 18:13:39ID:gQ1jjPZA
ヒント 盗品の故買。通報まだー。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/26(金) 18:26:13ID:gXuW8WT9
妄想と言ったり盗品と言ったりw
せめて煽る内容を固めてから出て来なさい
0088名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2010/02/26(金) 18:50:15ID:gQ1jjPZA
煽っているのではない。話の筋から犯罪の匂いがする。
盗品のバイク、車も10%くらいの値段で取引されようだが。
ジェット、船外機の盗難は極めて多いから疑うのは当然だ。
新潟県警さん、よろしく。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/26(金) 18:58:25ID:gXuW8WT9
>>88
>>81で妄想だと判断しているのに、どの辺から犯罪の臭いがしはじめましたか?
筋が通っていない事に気付きませんか?
0090イカで一杯
垢版 |
2010/02/26(金) 21:56:27ID:iVqZS9gH
どこから盗品なんて妄想が出て来たのかな

大手の営業所ですよ
ちなみに新品でしたが長期在庫でクランクしなかったため(たまにあるそうです
なんと!再度 新品と交換 こちらはちゃんと始動しました

お騒がせのネタになりましたが
まあこんな話もあるという例でw 私もおどろき良い買い物だと思います



0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/27(土) 08:15:07ID:j4+c7wJa
新品がクランキングしなくなるほどの期間っておそらくは10年以上
しかも複数台wなんでもっと価値がある内に売り切らなかったんだろう?
広大な倉庫で忘れられてたのが発見されたのかな?何にせよ羨ましい限りw
0092名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2010/02/27(土) 14:12:05ID:rSLfppsT
周囲でGPSや小型船外機の盗難があるようなのでうっと思ったわけでした。
たいへん失礼しました。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/23(火) 18:40:41ID:C9elzer9
絶対2スト
4スト信者はにわかw
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/23(火) 20:09:00ID:TdFJCJc7
>>93
そうは言っても、今2stが有ったら買う?
補機かインフレータブル用の小馬力は別として、
主機用の売り上げは見込めないよ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/23(火) 20:16:07ID:C9elzer9
>>94
値段しだい
昔のままの価格なら問答無用で2スト選びます
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/23(火) 21:03:33ID:C9elzer9
つか現代の船外機の4スト何がいいの?まだ発展途上でしょ
燃費とか静寂製とかあんまり重要じゃない使用形態の人も多いよ
メンテコストと耐久性はダントツで2スト優位なんだから
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/23(火) 22:24:43ID:RgMt8LQb
燃費が選択理由の第一番だろ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/23(火) 22:43:02ID:t/ja+U1y
どっちでも好きなの使えばいいだろーよ!
2stマンセーとか言ってる奴は4stが買えなくて嫉んでるとしか思えんぞw
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/23(火) 22:58:26ID:Yr/zBTD8
耐久性で2stがベストチョイスだね。アワー300時間までだが。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/23(火) 23:25:18ID:TdFJCJc7
>>99
揚げ足を取る訳じゃないけど、ベストチョイスなんて書くから胡散臭く聞こえるんだよ。
チョイスの基準なんて使う人によって全然違うんだから万人にとってベストなんて無いよ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/23(火) 23:50:52ID:tXsYlaYb
>耐久性で2stがベストチョイスだね。アワー300時間までだが。

300時間程度で耐久性がどうこうってのも・・・
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/24(水) 06:41:47ID:EAS7jhQs
>>97
燃費が気になるほど出航しない
低燃費を上回るデメリットを4stに感じる人は少なくない
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/24(水) 07:48:42ID:9IWKmk/W
親父から譲りうけたボートに2stの90馬力が乗ってた
全損になるまで15年〜で一番大きな修理はチルトモーター交換で10万円ぐらいだったかな
その後4stの100馬力を購入したが5年でシリンダーヘッドに穴が開いた
修理代30万円・・・いくら燃費良くてもペイできないね

俺は2stの方がいい
0104イカで一杯
垢版 |
2010/03/24(水) 08:17:02ID:yioq52Gr
2st 4st それぞれメリット デメリットがあるから
自分の環境に合った物を使えば良い

一般に 小馬力+小型艇ほど
燃費の差が少ない
重量の影響を受けやすい
必要電量が少ない など4stのメリットは少ない

一方 大馬力になると
燃費の差が大きく
船も少々の重量増は気にしない
装備も増え発電量(回転数との関係が大切)が必要など
4stのメリットを感じると思う

煙、臭い、騒音は 船長はともかくゲストには不快では?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/24(水) 10:00:40ID:rcoVdmRd
花見や花火大会などで風上に2stがいると臭くて雰囲気台なしです。
自分さえよければいいなんて考えてる船長はもう少し回りにも気を配って頂きたい。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/24(水) 11:42:14ID:iLC/ImCy
4stのヘッド割や穴あき事例が多いのはなぜでしょう。冷却水経路が細すぎ
るのでしょうか?まだ発展途上ってことかな。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/24(水) 17:15:41ID:+outJFHQ
最近、船スポ板では現行品がほとんど無い2スト船外機や4スト船内外機をやたらと押す人を見かける。

今中古艇が売れなくて大変なんだろうなぁ〜w
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/24(水) 18:19:27ID:EAS7jhQs
新艇の方がもっと売れてないと思う
4スト船内外機ってガソリン?そんな大昔のゴミはさすがに薦める奴おらんでしょ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/25(木) 01:53:10ID:ECDSf6/s
丸一日乗る、釣りがメインならディーゼルインボードが断然いいけどね
船外機でも最近の設計の風立ちのいい船を選ぶなら最初から4stってことになるし
2st船外機という選択は無いな
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/25(木) 08:00:05ID:mWvyplmp
ディーゼルだとか2でも4でも好きな方使えとかそんな話するスレじゃない
船 外 機 に 適 し て る 機 構 の主張を凸するスレ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/25(木) 13:38:43ID:Pj+/3vDb
そんなに頭から煙をはくなよw
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 22:34:18ID:d6pIUGQe
マークルーザーなんかのOHVって燃費的にはどうなの?一応4stだよね。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 23:39:57ID:3jvYFtTl
アメ車の燃費とおなじだろ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 21:06:19ID:+DeCf//n
>>114
アメ車ほど走るわけないだろ。 俺のは、その1/10だよ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 22:15:34ID:92Dc9jVp
>アメ車の燃費とおなじだろ

妄想船長w
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 22:23:13ID:3jht03NH
マーク5.7で、300リットルタンク空になる場合、巡航で何マイルくらい走れるのかなぁ?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 22:52:34ID:92Dc9jVp
そんなの艇と海面状況で違うし
同じ艇でも船底や乗員の状況で違う

リッター600m〜良くて800mくらいじゃないかな?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/30(火) 02:28:11ID:mhK1tH7z
119さんも言うように、かなり幅はあるけど、一般論として
巡航で 25NM/h , 60L/h くらいが平均的かな。

よって、117さんのは 単純計算だと 125NMくらい。
ただし、船で空っケツまで使う事はありえないので、実際には
その7割程度が限界 = 90NMくらいじゃん。
ちなみに 90NM と言うと、湾奥〜下田を通り越して石廊崎まで
届くので巡航距離としては充分っしょ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/04(日) 18:49:46ID:gLl4miMp
トーハツの直噴はどうなのさ?
0122114
垢版 |
2010/04/04(日) 19:55:58ID:manTGFq8
昔乗ってた5.7L 27ftキャビン艇で巡航900m/Lだった
流量計つけてたからまあまあ正確な数値ですよ
もともと燃費計なんてついて無いし、ほとんどの人がアワーメーターと
満タン方だけで燃費いってるんだからいい加減なものさ
まぁ海況によっても大きく変わってくるから大分幅があるのは致し方なし
今の二基掛けFB艇同じくらいかな こちらは流量計ないのでええ加減な数値です。
ガソリンのIO艇って2スト船外機より燃費はよくて4スト船外機よりは悪いです。
これをアメ車といっしょくらい悪いと言ったのだけどまさか数値そのものを
船と車と同じに比較されるとは思わなかったよ(笑)
船で5km/Lも走れるなんて二馬力艇くらいじゃないの
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/05(月) 01:25:23ID:1Plz7he/
いや、30〜50馬力でも5km/L以上走ると思うよ。

朝から夕方まで走り回って、エンジンかけっぱなしでも
10〜20Lしか使わないから。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/05(月) 12:40:12ID:y3kw96aQ
おれの12.5F25馬力のは 11リッターで75キロぐらいいけるけど
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/05(月) 19:59:18ID:vNUEXpJp
12.5F25って?意味わかんね。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/06(火) 00:27:14ID:a9XEPd7i
せめて妄想船長に進化してからおいでw
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/06(火) 20:12:27ID:Z+w3603M
俺は普通にわかるけど、わからない初心者もいるようだねw
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/07(水) 07:48:15ID:kw2eu0pz
>ID:vNUEXpJp 
聞きかじりの情報ばかりあちこちにカキコしてる子どもだろ?

0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/07(水) 10:51:25ID:MmRmMjOx
>聞きかじりの情報ばかりあちこちにカキコしてる子どもだろ?

ばーかwww
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/07(水) 20:17:00ID:t3OqGL9v
普通、船では使わない単位がいっぱい。
妄想船長ばかりなの?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/09(金) 01:14:11ID:PYXaPvQt
時間じゃなくて距離で表現してるのは、アンカ打つのもメンドイが
距離で聞いた上の方のヤツに合わせてやってるんでしょ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/05(水) 17:49:27ID:nl6eeBPh
2stはなんでだか不安なんだよね。でも数十年、この機構で乗り切ってたわけ
だよな・・・。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/07(金) 11:11:48ID:6QGXf49B
2ストのCCIS方式はオイル分離給油式だが結局混合油に混ぜられた状態で
キャブに入るのでしばらく乗らないとガソリンとオイルがキャブ内で分離してしまい
いいことないね、とくに夏なんかはね
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/09(日) 18:40:09ID:fzFdcKb6
先日中古で買った17FT艇のCDIが悪いのがようやく分かりました。
2スト40馬力なんですが、3000回転になると決まって止まってしまって・・・
いやー2ストこりごりなんて思っていたけどCDI試しに他の船から借りてためしたら、高かったアイドリングも安定したし、いい感じです。
CDIの見積もり取ってもらったら25000円、「4ストだと10万以上しますよ」といわれました。
交換部品安いのは2ストのメリットあkもですね。気になる燃費も一人乗りでクーラーボックス発砲スチロールにしたり、船艇ワックスがけで驚くほど燃費よくなるんですね。もっとも普段3人乗りしてるせいかな?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/11(火) 21:51:48ID:aUzFCK1V
>>134さんへどなたかCCISの仕組み説明できるプロの方教えてやってけろー
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/12(水) 16:30:43ID:eCXAslKW
>>134
タンク混合だけど、暫く来れなそうだからとガス欠停止させた時に限って
次の週また乗れたりする。
そして始動で激しく後悔するトーハツ2st40馬力。。。セル無しな私。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/13(木) 10:41:46ID:EiDZl98w
2stエンジン、フェラーリF1のようなパンチあるエンジン音が大好き♪
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/13(木) 22:57:46ID:MhZTiFbT
空中排気・・とも思ったがここは船外機スレだよなw
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/13(木) 23:00:16ID:u4LTTRuu
船外機の空中排気も無い事はないけどな〜
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/13(木) 23:48:55ID:jWNYPGwc
1馬力船外機で空中排気が有ったような?
草刈り機にペラ付けたとしか見えないシロモノだったがw
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/14(金) 18:24:02ID:OP7RxutZ
小型の2スト船外機って補機には最高だね、
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/14(金) 23:15:01ID:suApXf8O
補機ない艇は海上でペラ壊したりインペラ破損しちゃったらどうすんだろ?
ヤバいよね。BANも夏場は3時間も待たされて南風吹きまくって危うく
遭難ってこともるみたいだし。
0146イカで一杯
垢版 |
2010/05/16(日) 20:32:12ID:/7cP0Jj7
確かに 突然に、ならタイミングベルトの方があるんじゃないかな
以前 140馬力のアルミペラを隠れ瀬で曲げた時
8馬力補機は付けてたけど
水中でスペアペラに替えた事があるよ まあ海水浴シーズンだから出来た事だけど
今の船でもスペアペラと木板は常備してる
225馬力のステンは少々じゃ曲がらないけどね
0147タコで二杯め
垢版 |
2010/05/16(日) 22:51:56ID:x27Mzwj2
補機はあまり使わないからこそ、イザって時にエンジンかかるよ。
紐ひっぱるの大変だったけど・・・。久○浜沖での話。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況