X



トップページバス釣り
1002コメント237KB

アルミボート&トレーラー総合【4スレ目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しバサー
垢版 |
2022/10/10(月) 23:38:20.65
アルミ艇で1番効果ある部品はバッテリーだと思う。ボイジャー2発50kgがリチウムになれば40kg軽量化できるからね。なお、お財布も軽くなる模様
0751名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 13:02:03.93
本人が痩せる
バッテリーリチウムで軽量化
デッキアルミハニカムで軽量化
ペラとかどうでもいいから。最後の方よ
0752名無しバサー
垢版 |
2022/10/11(火) 20:13:52.20
>>751
これが中々痩せられないんですよーw
30代になったら代謝が落ちるのかね
0753名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 07:02:56.62
釣場でボートを速くするウンチク語ってた人の船にタコメーター付いてなくて、おいおいと思った事はある。
0754名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 07:09:42.20
タコくらいは欲しいね。もっとも今時のEFIエンジンなら魚探で全部表示してるのかも知れないけどね
0755名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 07:20:15.60
おまけにGPSさえついてなくて速度は感覚で適当な事言ってる奴もやたらと多い。
0756名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 07:50:58.03
のんびり走ればいいよ
0757名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 09:59:40.98
霞水系だと座礁が怖くてGPS魚探無しだと走れないわ。昔の人はよく走れたなと思う
0758名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 10:23:22.39
そういや、昔は山立てしてマーカーブイ打ち込むなんてのも有ったな。
今はお金が無い人はまだやってるのかな?
0759名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 11:00:42.84
魚探進化し過ぎ
トーナメントで使うと面白さ激減するね・・
0760名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 14:39:01.98
マーカーブイ、いまだに使ってるぜw
たまに使うと、やっぱり便利だなって思うよ。特にゲスト乗せてる時は有効。ウィードの切れ目から切れ目までブイ打つと、一目瞭然
0761名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 16:18:14.58
俺も沖やるときはマーカーブイ使う
ライブスコープ持って無いのもあるけど、そもそもGPSのウェイポイントや液晶表示だけだとキャストの距離感や方向が合ってるかわかりにくいし
0762名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 17:09:48.92
GPSエレキあればマーカーブイはもう要らない。
0763名無しバサー
垢版 |
2022/10/12(水) 19:01:23.15
>>757
なんとなくのイメージですまんけど、霞ヶ浦本湖限定だと走行中アルミで座礁するとこって太郎岩辺り?釣りしてておっとっと、ここ浅いじゃんはあるけどさ。
0764名無しバサー
垢版 |
2022/10/13(木) 11:03:18.68
増水減水で走行中焦ったことあります。
川を遡上して外浪逆浦から北浦へ行く時、思ったより浅いとか逆に川を降って水門まで行く時の左岸側がめちゃ浅かったりしません?
あと黒部川最上流の泥にハマったこともあります
0765名無しバサー
垢版 |
2022/10/13(木) 11:52:22.15
本湖限定‥‥
0766名無しバサー
垢版 |
2022/10/13(木) 12:39:33.56
あー、ごめん。俺>>757なんだけど、俺は霞水系での話しをしてたよ。釣り下手だからあまり本湖で釣れる気がしなくて…本湖で釣れる人尊敬するわ
0767名無しバサー
垢版 |
2022/10/15(土) 11:24:53.02
いままで2ストキャブのエンジン使ってたんだけど、4ストキャブに載せ替えた
2ストの時にエンジン切るときはガス欠させて止めろって教わったんで
同じように4ストもしてたんだけど、混合じゃないからしなくていいと言われたがそうなん?
乗る頻度は1~2ヶ月に1回くらい
オフシーズンはドレンボルトは緩めてガソリン抜いてる
0768名無しバサー
垢版 |
2022/10/15(土) 12:27:38.72
インジェクションならいいんだろうけど、キャブならガス欠停止のほうが良くね?
でも釣行間隔がそんなに開かないのならそのままでいいのかもね
カートップで寝せて積載とかすると漏れそうだけど、トレーラーなら関係ないし
0769名無しバサー
垢版 |
2022/10/15(土) 13:04:13.40
オフシーズンに抜くなら平気じゃやい?
0770名無しバサー
垢版 |
2022/10/15(土) 14:02:37.46
トレーラーで引いてるから、ガソリン漏れとかはないです
あんまり気にしなくてもいいんですかね?
最悪キャブだからバラしてキャブクリーナーで掃除すればいいと言われればそうなんですけど
他の方はどうしてるんだろ
0771名無しバサー
垢版 |
2022/10/15(土) 15:59:33.15
V12クラス15馬力からのステップアップだと皆さんどういうの考えてる?
今プラシド420かジャビル考えてるんだけど他にもいいのある?
0772名無しバサー
垢版 |
2022/10/15(土) 16:56:49.10
14f30馬力クラスかな
ハンドルは狭くなるからチラーがいいよ
サウザーもいいね
0773名無しバサー
垢版 |
2022/10/15(土) 21:32:00.06
>>771
今使っているボートでここがもっとこうならなとかポイント間の移動が早くなりたいと言った現状の不満点をクリアする為にはどんな仕様が必要なんだろうと考えたらどうだろう。
0774名無しバサー
垢版 |
2022/10/15(土) 22:53:18.20
>>773
やっぱ15馬力だとスピードが物足りないのと水面が波立って来たとき安定した走りがきつい。
0775名無しバサー
垢版 |
2022/10/16(日) 20:55:04.04
12v 15馬力って40キロちょい出るよね。そこから上って結構ガッツリ馬力上げてかないと速度増えないんじゃないかな?
乗ったことないから知ってる人いたら教えてほしいんだけどサウザー390の30馬力って50キロでるの?特定の条件じゃないと出ないと予想
0776名無しバサー
垢版 |
2022/10/17(月) 07:20:35.15
カスタムボートの販売ページが出来ました。
第一弾はトーナメントリグのフルカスタム艇WB330です。
船舶免許がなくても乗れるボートを作りました。

https://sheltermarine.jp/product-category/sale/boats_sale/


めっちゃ高くないか?
0777名無しバサー
垢版 |
2022/10/17(月) 13:42:49.58
分解して考えたらどうなんすかね?
ボート    20万
ウルトレ112lb 55万
トレーラー   32万

あとはデッキやらバッテリーやらで100万か。
作り込みは良さそうだけど、自分なら免許取ってもうちょい大っきいの買うかな。
0778名無しバサー
垢版 |
2022/10/17(月) 15:13:23.43
ハチローのショバ代も含んでんじゃないの?
そっちに明るくないからどういうシステムで許可とかもよく知らないけどさ
0779名無しバサー
垢版 |
2022/10/17(月) 16:36:58.89
加工で100か ボリすぎだろ
0780名無しバサー
垢版 |
2022/10/17(月) 18:39:02.98
エンジンもなしで?パントで?(笑)
0781名無しバサー
垢版 |
2022/10/17(月) 19:10:09.56
あれで200万はぼったくりや
0782名無しバサー
垢版 |
2022/10/17(月) 22:03:34.76
いくらなんでも220はひどいな
0783名無しバサー
垢版 |
2022/10/17(月) 22:14:00.57
エンジンレス (`・∀・´)
0784名無しバサー
垢版 |
2022/10/17(月) 22:28:45.46
じつはボートのほかにガレージ作成代とかも入ってるとか?笑
家にボートガレージまで使ってくれてその値段なら!
ガレージほしいなぁ
0785名無しバサー
垢版 |
2022/10/17(月) 23:01:47.38
駐艇料込みだとしても高すぎるだろw
ネタか?
0786名無しバサー
垢版 |
2022/10/17(月) 23:06:59.72
>>782
わたしボート屋ですけどこんなもんですよ。
>>777
ボート 42万
ウルトレ 64万
トレーラー 44万
の間違いじゃないですか?今年2回ほど値上がりしてますよ。
0787名無しバサー
垢版 |
2022/10/17(月) 23:30:19.90
別なのを買うわ
0788名無しバサー
垢版 |
2022/10/18(火) 08:16:05.22
>>786
値上げしてたんですね。
ボートとウルトレはヤフーショッピングで値段見たのでちょっと安かったかもしれませんね。
トレーラーはソレックスのホムペで見たのですが、ちゃんと見てなくて14ftボート用としかみませんでした
値上がりはキツイですね
0789名無しバサー
垢版 |
2022/10/19(水) 16:13:45.81
これこらの季節はバスじゃなくてワカサギボートとして活躍しそうですよ。
ジェットボイルは持っていくとして、後は何かオススメの快適装備ってあるかな?
0790名無しバサー
垢版 |
2022/10/19(水) 19:14:01.24
ストーブ
0791名無しバサー
垢版 |
2022/10/19(水) 19:48:10.63
琵琶湖ガイドに教えて貰ったのですが、バランス崩して落水しない様にお風呂用の持ち手付きの手桶を積んどくとオシッコがスマートですよとの事。静まり返った湖面にジョロジョロ音出すと恥ずかしいしね。あくまでこっそりね。
0792名無しバサー
垢版 |
2022/10/19(水) 20:24:56.98
ペットボトルでいいやん
先を突っ込めば
0793名無しバサー
垢版 |
2022/10/19(水) 23:26:47.16
ペットボトルは流石に入んないだろw
缶のボトルのコーヒー位は必要
0795名無しバサー
垢版 |
2022/10/20(木) 00:01:23.21
モンスターのキャップボトルを行きに買って行きの移動中から飲んで船上でそのまま尿瓶にしてる
0796名無しバサー
垢版 |
2022/10/20(木) 05:59:44.91
キャップの口はもっと小さくていいだろ?大したもん付いてないだからさ。
0797名無しバサー
垢版 |
2022/10/20(木) 07:05:52.81
便利で必要な物はと質問されてた筈なのにお前等ときたらイチモツ自慢と否定合戦かよw わかさぎ釣りなら風が吹かない場所ならアンカーのみで、念の為ロープを園芸用のホースリールに50m以上巻いてワンドの両岸に縛って固定かな。もうわかさぎも20年以上やってるけどハイデッキでない普通のデッキ張り仕様なら電動リールでなくて先調子のULにPEで巻き過ぎ予防にシモリウキ付けての仕掛けが重い錘をつけられるし、取り回しがいいからおすすめかな。秋から冬はわかさぎはおすすめだよね。バス禁止の諏訪湖でもマイボート下ろしてわかさぎ釣りなら出来るし。
0798名無しバサー
垢版 |
2022/10/20(木) 07:07:54.98
諏訪湖はバス禁止じゃなくてリール釣り禁止な
0799名無しバサー
垢版 |
2022/10/20(木) 07:16:15.08
諏訪湖って実際どれくらいバスいるんだろ?スロープ綺麗で下ろしやすくて良いよね。水は汚いけど
0800名無しバサー
垢版 |
2022/10/20(木) 09:17:52.74
最低やん
0801名無しバサー
垢版 |
2022/10/20(木) 09:27:34.94
諏訪湖でテバネ竿と胴付き仕掛けで生き餌でバス狙うのも有りかな?
誰も狙ってないから爆釣?
0802名無しバサー
垢版 |
2022/10/20(木) 10:26:01.74
流入河川はリール釣り大丈夫だからそこで釣ってる
天竜川な
スモール
0803名無しバサー
垢版 |
2022/10/20(木) 12:16:56.66
>>798
サンキューです。うっかりしてました。たくさんリール釣り禁止って看板ありましたね。昔からわかさぎ以外リール釣りダメなのかな?諏訪湖はわかさぎしかやった事無いんで。
0804名無しバサー
垢版 |
2022/10/20(木) 14:25:31.99
>>803
キャスティングによる漁具の破損が後を耐えなくて、落とし込みで使うワカサギ以外のリールは使用禁止と諏訪のホムペに書いてあったような気がする。
諏訪湖って印旛沼の次に水質悪いってのもどこかで見たな。水質日本ワースト2ですって
0805名無しバサー
垢版 |
2022/10/20(木) 14:57:58.10
なるほど、だから夏あんな臭うんだ。あそこでジェット乗っている人凄いな。
0806名無しバサー
垢版 |
2022/10/20(木) 15:28:37.48
都会の人間から言わせてもらうと、長野ってだけで水が綺麗なイメージだけどね
0807名無しバサー
垢版 |
2022/11/05(土) 22:38:25.42
桧原湖もそろそろシーズン終わりかな
後1度くらい行きたかったなぁ
0808名無しバサー
垢版 |
2022/11/05(土) 23:29:21.72
寒いし釣りにくいからベストシーズンしか行かないな
0809名無しバサー
垢版 |
2022/11/06(日) 18:25:29.74
冬は新しいプロペラのテストとか船外機買い替えてのテストなら寒くても行くけど竿は振らないかな。
0810名無しバサー
垢版 |
2022/11/06(日) 18:31:42.00
桧原湖は減水してるから溶岩ヒットとロープ絡まりは注意やで
0811名無しバサー
垢版 |
2022/11/06(日) 19:05:24.53
>>795
んで、時間たって尿入れてたのを忘れて、飲んでしまった訳ですね
0812名無しバサー
垢版 |
2022/11/06(日) 19:42:10.52
>>811
尿はなかったけど煙草の灰皿にしてあったのを飲んだ事あるよ!
一気に目が覚めたわw
0813名無しバサー
垢版 |
2022/11/06(日) 19:52:48.15
死ぬで!?
0814名無しバサー
垢版 |
2022/11/06(日) 20:11:56.22
Beeのカラマスアルミボート気になってるんだがどうかな?
セミVかVで考えてる。
0815名無しバサー
垢版 |
2022/11/07(月) 07:03:55.03
セミVと言えばランドゥの奴は5馬力マックスだったけど1人乗りだと軽かったから速かったな。クイントレックスのはなんであんなに割れてたんだろう?懐かしい思い出だな。
0816名無しバサー
垢版 |
2022/11/07(月) 08:16:29.55
クイントE12?
あれはセミVといいながらほぼパントやったしすぐに割れるな
0817名無しバサー
垢版 |
2022/11/07(月) 22:03:35.52
そんな昔の生産終了モデルの話をされても、、、
0818名無しバサー
垢版 |
2022/11/07(月) 22:18:13.72
いまでも根強い人気だよ
0819名無しバサー
垢版 |
2022/11/08(火) 06:53:04.09
でも実際今新艇のアルミなんて買う人超稀じゃないの? 12ft以上のモデルならわからなくもないけどさ。12ftまでなら一長一短各メーカーであるだろうけど程度のいい中古見つけた方が得だと思うけどな。俺なんて通勤路で見かけた船 売って下さいって言いに行ったら貴方みたいな方を待ってました。邪魔だからあげますってタダで貰ったよ。キャリアも売って無いし運ぶ手段が無く困ってたらしい。
0820名無しバサー
垢版 |
2022/11/08(火) 07:17:15.63
もはや廃棄物扱いw
俺はトレーラーだけ購入して、似たような感じでアルミを手に入れた
0821名無しバサー
垢版 |
2022/11/08(火) 07:34:12.01
俺も車検の時に車屋にアルミ要らん?って言われた
もう置場無いんで要りませんって丁重にお断りしといたww
0822名無しバサー
垢版 |
2022/11/08(火) 08:14:55.37
それよりなんで13フィートクラスから上になると中古でも高いの?
0823名無しバサー
垢版 |
2022/11/08(火) 11:22:52.82
90年代のバスブームだったころの20代30代が、もう50代60代だもんな
もう早起きして遠出とか無理だろ
0824名無しバサー
垢版 |
2022/11/08(火) 12:03:11.30
もう遠出するのがしんどくなってきた
おぼろげながら終わりが見えてきたわ・・
0825名無しバサー
垢版 |
2022/11/08(火) 12:24:48.54
>>822
年式的なものじゃない?12ftはバスブームの時に沢山輸入されてきて数が豊富だったから中古価格が落ち着いていて、その時の相場を引きずっていると思う。13ft以上だと、2000年以降の輸入が多いのと、数で言えば少ないから相場が高いんじゃないかな?と、予想
0826名無しバサー
垢版 |
2022/11/08(火) 15:22:27.69
クイントのE385、ホーネット420,レイカー390、400SF、ジャビル386、ジャビル400
記憶にあるのはこのへんかね
欲しい人に比べてタマ数少ないから単に高値安定じゃないの?
12以下はめちゃ売れてタマ過剰、あとで無免仕様決まって適合するやつは無免が欲しがるから高値だったし
0827名無しバサー
垢版 |
2022/11/08(火) 19:19:01.04
普通はブームが去れば大きいモデルも値段下がると思うんだけどね。
0828名無しバサー
垢版 |
2022/11/08(火) 21:51:27.41
>>822
人気だから
0829名無しバサー
垢版 |
2022/11/08(火) 21:52:22.30
新艇がいつ入るか未定だから
下手したら2年待ちだよ
0830名無しバサー
垢版 |
2022/11/08(火) 23:42:32.04
カスタムボートの販売ページを更新しました。第2弾は希少艇のシーニンフ14KをベースにフルカスタムしたWB14Kです。広々とした14フィートのデッキに十分なストレージ、アクセサリー満載のカスタムボートです。

https://sheltermarine.jp/product/wolfish-boats-14k/

お値段 なんと260万
0831名無しバサー
垢版 |
2022/11/09(水) 00:14:35.06
要は売りたくないって事じゃないの?
260万あれば普通はプラシドとかジャビルあたりの4ストセットで買えるしサウザーも買える。
相場考えたら何がしたいの?的な価格設定。
誰が買うんだろう?
0832名無しバサー
垢版 |
2022/11/09(水) 06:54:40.73
シーニンフの12K、14Kなんてエンジン付けてトレーラーでの運搬は絶対ダメだよ。トランサム強度本当に弱いから。激レア中の14Rはえげつない強度だから平気だけど、これはジャックまで付いてるし恐ろしすぎる。よく補強と称してトランサム中心から浮力体まで繋げてるの見かけるけどそもそも浮力体は1mmもないレベルのアルミで発泡体をくるんでるだけだから強化なんて出来ないよ。ヤバいなこれ。
0833名無しバサー
垢版 |
2022/11/09(水) 07:18:36.28
作る側もあんまりシーニンフの弱点の知識ないくせに背伸びしてあれこれ付けて組んだんだろうか?
それでこの価格。需要無いだろうな!
万年不良在庫確定?
0834名無しバサー
垢版 |
2022/11/09(水) 17:44:36.99
トレーラーで引くならクイントレックスがいいよね
ちょっとやそっとぶつけても平気だし、安定してて乗りやすい
0835名無しバサー
垢版 |
2022/11/09(水) 19:52:13.17
シーニンフはありえない。
リベット 飛ぶで
0836名無しバサー
垢版 |
2022/11/09(水) 20:01:18.07
トレーラーで引くならクイントと言わずに重量級のウィザードも全然選択肢に入るのでは?
ただ、クイントもウィザードもステーサーだってノーティーダックだってどれも20年選手のポンコツ多いけどね。
つか、2003年位でリアルに話題進んでないよな。
0837名無しバサー
垢版 |
2022/11/09(水) 20:35:55.34
トレーラー向き不向きもあるんだな
クントレックスのパント11ft欲しいけどどこにもないぜ
0838名無しバサー
垢版 |
2022/11/09(水) 21:15:30.28
免許不要艇ブームが来た時に11ftなら軽トレーラーに載るからと流行ったんだけど、実際船降ろそうとすると牽引車のマフラーがゴボゴボ言う程水に入れないと軽トレーラー長さ足りないから降りないんで一気に下火になったな。スロープ角度緩いと尚更。
0839名無しバサー
垢版 |
2022/11/09(水) 21:25:46.99
スロープレールとか脱着式延長カプラーとかジェットスキーの連中はそういうので工夫してたがバサーはとにかく漬け込む事しか考えてないしそういう知恵を知らないやつがあまりに多いとかいうネタを2005年頃のアルミスレで見たような気がする。
0840名無しバサー
垢版 |
2022/11/09(水) 21:26:59.75
つか、2005年頃まではそれなりに話題はあったんだろうな。
0841名無しバサー
垢版 |
2022/11/10(木) 06:59:27.74
自分もジェットは乗ってたから感じるけどさ、あっちは濡れるの前提でウエットスーツ着るんで腰位まで水に浸かるの当たり前なのと、アルミボートと比べて重いんでバンクもカーペット貼りより樹脂レールだしハルもVキツいから押すだけで簡単に昇降出来るんだよね。それに単独でまず行かないからさ。 ま、乗るだけで先がないんですぐ辞めちゃったけど。
0842名無しバサー
垢版 |
2022/11/10(木) 08:46:17.16
ランチング用のスライドトング使えばいい
下ろすときだけやし無免艇ならそんなに重量もないし
ヒッチの方もエクステンションヒッチあるし
ランチング前に一手間増えるだけ
0843名無しバサー
垢版 |
2022/11/10(木) 08:58:36.74
それすら考えつかない奴が如何に多い事かw
0844名無しバサー
垢版 |
2022/11/10(木) 12:16:30.32
ボート免許取るだけで選択肢が一気に広がるし取った方が遥かに得だと思うんだけどねw 普通ナンバーのトレーラーなんて車検しても大して掛からないしさ。個人の自由と言ってしまえばそれまでだけど。
0845名無しバサー
垢版 |
2022/11/10(木) 12:38:45.97
11フィートで9.9馬力とかで経費節減派軽トレーラーも居るから船舶免許とトレーラーが白ナンバーとかは別問題じゃない?
ましてやクイントとウィザードのV11は登録長3メートル僅かに超えるしね!
そういうのに9.9改20のフォーストなんか載せようもんならトレーラー経費削減出来て水上の機動力抜群、、、なんて夢のような乗り物になりそう。
だけど、もう生産終了だから入手困難。
0846名無しバサー
垢版 |
2022/11/10(木) 13:01:10.28
>>841
ジェットは何に乗ってたの?
オイラはヤマハのTLだったからハルはVじゃなくて平底のだったよ!船体重量も200kgだからアルミVハルフルリグとあんまり変わらなかったから重いというのは無かったね。
そんでもって今になって考えてみたらパントとあんまり変わんないから波で叩きまくってた。それ考えたらパントで海も走れるんだろうね。
0847名無しバサー
垢版 |
2022/11/10(木) 15:11:22.69
>>846
スレチになるからサラッとね。シードゥのXPとカワサキ15F
0848名無しバサー
垢版 |
2022/11/10(木) 16:41:14.42
>>846
サンキュー、マシンのタイプからしてそんな超昔の人じゃないね。
ジェットはバスのボートと違って古いモデルだと格好悪いとか周りとツーリングで足並み合わせられないとかで買い換えられない人は必ず引退するよね。
バスのボートなら古くてもそんな事ないから長く続けられる人多いから比べると面白いよね。
0849名無しバサー
垢版 |
2022/11/10(木) 18:18:12.74
まあ、見栄っ張りの趣味だからな
0850名無しバサー
垢版 |
2022/11/10(木) 18:45:01.18
パントで海は無理やろ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況