X



トップページバス釣り
1002コメント520KB

バス釣りPEラインについて語れ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー (ワッチョイ 62f6-RyIK [133.206.35.32])
垢版 |
2018/08/29(水) 00:34:29.70ID:ezN7eUsx0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※注意※
建てる時は本文の1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください。(ワッチョイ無しのスレは破棄)


使ったことない人はいっぺん試してみ。
物によってコシがあったりヘナヘナだったり色々あるでよぅ。

※前スレ
バス釣りでPEライン使ってるやついる?
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bass/1528937694/
バス釣りでPEライン使ってるやついる? Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1533831935/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0083名無しバサー (ワッチョイ 0dd9-WjPf [180.21.124.140])
垢版 |
2018/09/19(水) 16:08:23.80ID:NN6EciHy0
ワッチョイ無しの長文ガイジをNGにしたい人へ

ワッチョイ、IDが隠しのあぼ〜ん方法

■2chmateでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
NG編集→Name→有効、非表示、正規表現にチェックをいれて対象板をバス釣り板にする
NGの部分に(?<!\))$を入れて完了

■JaneStyleでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
ツール→設定→機能のあぼーん→NGEx
空白欄に好きな名前をいれる(ワッチョイ隠しNGなど)

・対象URI/タイトル
タイプ=「含む」キーワード=スレタイに固有な文字列(ここではPEラインといれる)

・NGname
タイプ=「正規(含まない)」、キーワード=(.*\-.*)$
左下のリストボックスを「透明あぼ〜ん」に設定

■twinkle
(?<!\))$を正規表現でNGNameに登録
0085名無しバサー (ワッチョイ 0dd9-WjPf [180.21.124.140])
垢版 |
2018/09/19(水) 16:32:00.65ID:NN6EciHy0
>>78
>>84の言ってるようにライン強度
XHとかXXHクラスのロッドでフルパワーフッキングからの超ゴリ巻きで
ウィードと一緒にバス回収とかなのでPE直結じゃないと不安が残る
PE直結やるのはカナダモマットとかヒシモだけだけどね

マットではないカナダモエリアとかエビモエリアだとかは
ロッドパワー自体もHクラスになるしフロロの25lbとか20lbかな
自分はその場合HクラスロッドにPE2.5号+20~25lbのリーダーでやってるけど
0086名無しバサー (ササクッテロレ Sp59-7o9M [126.247.84.128])
垢版 |
2018/09/19(水) 16:47:54.46ID:KEONqVRzp
例えば
PE80lbを結束強度70%ぐらいのFGで組んだ場合は56lbまで落ちる

https://i.imgur.com/7vhGqhv.jpg

リーダーが56lbのナイロンとかだと太さが14号とかになるよw 太すぎで使用感悪すぎる。
0087名無しバサー
垢版 |
2018/09/19(水) 17:16:48.49
5ch運営方針への批判、否定をするなら5chを使わなくていいと思うよ
>>83
>>8
0088名無しバサー
垢版 |
2018/09/19(水) 17:32:42.69
モノフィラメントラインのみの通しで釣るのもいいけど
バス釣りならPEラインとリーダーで上がらない魚がもしいれば
PEライン直結では、さらに難しいと思うかな

バス釣りって全体的に見て
かなりオーバーパワーなタックルで釣りしてるから

ライン強度よりも
ラインブレイクさせやすい、口の中で掛かってはいけない箇所に
カッと掛けちゃうから、歯に当たって切られるんだし
急激にテンション掛けたりしてラインブレイクさせてる場合が殆どじゃないかな

チャーマスとか上屋敷、ザウルス開発担当者さんたちと
一緒に取材艇でオフショアした事あるけど
想像以上に繊細でソフトな釣り方だよ
パワーゲームでもカッ!と急激にショックを与えない、ンググゥ〜と貫通力を活かしてる

>>86
56ポンドって25kg超えてるよw

根の無いところなら
運が良けりゃイソンボでも上がるかも
0090名無しバサー (ワッチョイ 7bf6-7o9M [119.47.161.120])
垢版 |
2018/09/19(水) 18:18:17.99ID:C6VppM5P0
>>89
まあ不慣れならこんなもんじゃない?

PE80lbのダブルパロマー直結でも半分の40lbくらいはあるとは思う。

ちなみにナイロンをパロマーノットで結束強度40lbぐらい出す試算だとナイロン11号くらいらしい。
0091名無しバサー (ワッチョイ 7bf6-7o9M [119.47.161.120])
垢版 |
2018/09/19(水) 18:21:36.54ID:C6VppM5P0
PE80lb(5号)のダブルパロマーの直結

ナイロン11号 (45lb)のパロマーノットの引っ張り強度は同じくらいの計算。
PE5号を80m巻いたらスプールパンパン、 ナイロン11号とかなんメートル巻けるだよw
0092名無しバサー (オッペケ Sr59-5OeT [126.229.19.79])
垢版 |
2018/09/19(水) 19:06:36.19ID:YyWDYEL2r
>>82
パンチやってないの丸出しで見当違いな長文笑える

パンチのやり取りの理想は合わせの勢いで表層マットにロックか、フリッピングの距離感なら3キロ4キロでも合わせの勢いでそのまま抜く
乗らない日は少し送ったりするけど、スイープフッキングとかラインがゆっくりマット動かしながら移動するだけで中々乗りません
だってカバーが邪魔してそもそもラインが直線じゃないんだもん、当たったら一旦竿下げて糸フケ取って、鋭い合わせでマットの植物切ってラインが直線になるのが理想
動作のイメージは根魚のテトラ穴釣り、もたもたしてたら藻化けするし中で走られたらその分ラインが藻に干渉してキャッチ率下がる
穴釣りでスイープフッキング、丁寧なやり取りとかいうアホおらんやろ
0095名無しバサー
垢版 |
2018/09/19(水) 19:39:58.52
>>92
それ、典型的なバス合わせでラインの強さを活かさず
逆にラインをイジメてるダメな釣り方だよw

PEライン直結ではアワセ切れを起こし易い
それで太い号数に逃げるんだろうけど
PEラインは細い糸を編み込んでいるので太い号数にしても
そこまで大きな効果はない
細い編み糸の一本が切られれば、一気に弱くなるからだ

ウィードだけならともかく、デカバスの歯に当たれば弱い
そこを太いPEラインで解決しようとするのが、素人考え
あまり意味が無い、悪い悪循環

PEラインを直結で使ってしまうと
バスの口の中にルアーもラインも入ってしまう
ラインが弛んだ状態でデカバスの歯に当たった状態で鋭くカッと合わせる、
それ自体がナンセンス…w
PEラインが切れるように扱って切れちゃう当然の結果と言えます

それに対しリーダーをちゃんと使えば
リーダーが適度に伸びる事でショックリーダーの働きをする
さらにフロロなら光の屈折率の関係で見切られ難い

歯に当たった場合もPEラインよりは強い
リーダー部分の長さだけでもモノフィラメント部分が出来るので
テンションを掛けて張っていなくても微妙にアタリは出易い

一石四鳥のようなメリットだらけだ
PEライン直結は、下手か無知かズボラか面倒くさがりしかやらんよ

スウィープに合わせるのにも理由があって
カッ!と藻の中でボトム付近で合わせたら、魚が驚いて走ったり暴れるし
魚に違和感を与えずに口の中からルアーを適度に引きずり出しながら
針先が掛かる場所に導き出せる
ブランクスパワーを使って大きなストロークで高い貫通力、フッキングパワーを引き出せる

送ってカッ!なんてやったら口の中で掛かり易くなり、PEライン直結じゃ切られる
フッキングパワーは低く、
さらにアワセ切れが起こるべくして起こる
自分でピンチだらけにしている最悪のフッキング動作、釣り方だよw
0096名無しバサー (オッペケ Sr59-5OeT [126.229.19.79])
垢版 |
2018/09/19(水) 19:50:06.19ID:YyWDYEL2r
>>95
フリッピング〜遠くてピッチングの距離感で何号のリーダーをどのくらい使うんだよw
ちなみにパンチのブレイクなんざ滅多にないぞ、取れないパターンの殆どは藻化け、身切れだよ

経験アピールしたいんだろうけど、そんな欠点折り込み済みで皆PE使ってるの
琵琶湖で一年ぐらいマットの釣りやってから物言いな
0097名無しバサー (ワッチョイ 0dd9-WjPf [180.21.124.140])
垢版 |
2018/09/19(水) 19:59:29.29ID:NN6EciHy0
>カッ!と藻の中でボトム付近で合わせたら、魚が驚いて走ったり暴れるし
走ったり暴れたりさせない為の太いPE直結+XHとかXXHとかのハイパワーロッド
そして9:1とかのスーパーハイギアリールなんだよなぁ

そもそもマット撃ちでバス掛けたらウィードがバスに絡まってバスの目塞ぐから
バスは暴れないんだよな
それすら知らないって事はパンチングとかやった事ねーんだろうな
0098名無しバサー
垢版 |
2018/09/19(水) 20:10:12.30
>>96
だから、分かってないのは君でしょ
別にいいんだよ、最初は知らなくて当たり前
誰だって知らない所からスタート、自分もそうだったよ

魚を驚かして藻ダルマは、藻化けになるように自分で仕向けてる

身切れってさ、君は自分で何を言ってるか分かってる?
強引な雑な釣り方をして、バスを怯えさせて
藻の中を走らせて逃げまわらさせ
動けなくなってギリギリと馬鹿力で…顎を外したり裂いて切って殺してるんだぜ?

スウィープに合わせて口の中からルアーを引き出しつつ
刺さるべくして刺さる位置にフッキングすれば、魚体も痛まんし
走られる事も減るんだよ

バカ合わせするから、魚が怯えて走るし、針穴が広がったり身切れする
口の中の一部をエグるだけのラインにとっても危険な不安定なフックセットにもなる

口の中に掛かっちゃう時は、たまにあるけど
あくまでも狙いは上顎
デカバス相手になるほど、この意味の大きさは君にも分かるだろ

PEラインの大の苦手、弱点の、ショックを与えてアワセ切れもダメ

スウィープに大きなストロークで合わせれば、自然と良い位置に針掛りするし
ブランクス全体のパワーが乗った状態で、ヌンッと静かに確実に貫く
そのままラインに掛かるテンションに段が出来ない状態のまま、一気に巻き上げるんだよ

カーボンの積層剥離や繊維破断で竿の腰が抜けたり、折れたりするリスクも減るし
フックも伸びたり折れたりしないで済む
ラインも切れたり伸びたり劣化は最小限で済ませられ
良い位置に掛かれば、ラインブレイクもしない

釣りも様々な物理法則に則って考えられたら
今までよりも数多く、大きいのも狙えて、安全に楽に釣れるんだぜ
0099名無しバサー
垢版 |
2018/09/19(水) 20:20:18.25
>>97
それは藻が絡んで頭が抑えられたら、暴れにくくなるだけw
泳力発生のメカニズムを考えりゃ分かるだろうに

目を隠せば大人しくなるってのは、別の話(笑)

柏木さんの昔のビデオの
釣り上げた後にフック外れて、アルミの中でビタンビタン暴れるバスに
『目ぇを〜隠せぇええ〜』を思い出して、ちょっと笑ったw

とにかくPEライン直結は、笑われるよ
PEラインの良さを活かせぬ、勘違いした釣り方だからなぁ

もしも直結最強!なら、青物でもそうするよねw

ストロングな釣り、強いタックルでやるからこそ
ショックを受け止めるリーダーの存在は重要
0100名無しバサー (ワッチョイ 0dd9-WjPf [180.21.124.140])
垢版 |
2018/09/19(水) 20:33:17.84ID:NN6EciHy0
君にぴったりなお言葉

●嫌われる人
別に聞いてもいないのに自分の考えを述べて満足し
相手がどう思うのかを考えずに思ったことを口に出し
自分の想いを押し付けて認められないと文句を言い
人の悪口ばかり言って自分は何をしようともしない
まわりに迷惑をかけていることさえ全く気づかない
自分のことしか考えられない人はいつまでたっても嫌われ
相手のことを考えられる人は誰にでも好かれる

https://pbs.twimg.com/media/DhBQljJUEAE6SFx.jpg
0102名無しバサー (ワッチョイ 7d5a-Zlpr [118.105.11.123])
垢版 |
2018/09/19(水) 20:49:18.12ID:+o+PQ+V70
PE直結が笑われるなら大森も笑われるのかな?
0103名無しバサー
垢版 |
2018/09/19(水) 20:49:56.75
>>101
いや、先に知りもしないで笑ってきたのは
(オッペケ Sr59-5OeT [126.229.19.79])
(ワッチョイ 0dd9-WjPf [180.21.124.140])(荒らし)
だからね?

彼がPEライン直結ではなく
リーダーも使うメリット、利点を知れば良いだけじゃないかな

PEライン直結にメリットなんて無いし
強いて挙げるなら
弱いけど簡単、面倒が無い
FGノット出来なくてもルアーに結べる

それぐらい
デメリットが多いし、メリットと呼べるか怪しい物しかないよ
0104名無しバサー
垢版 |
2018/09/19(水) 20:51:15.28
>>102
PEラインや釣りをまだよく分かっていないか
太くすれば耐えられる!と勘違いしちゃったんだろうね
0105名無しバサー (ワッチョイ 7d5a-Zlpr [118.105.11.123])
垢版 |
2018/09/19(水) 20:56:02.33ID:+o+PQ+V70
全く人それぞれ状況次第だなぁ
特性をある程度知って好きに使い分けたらいいと思うけど
自分は琵琶湖でもカバーが育ってなければPE +リーダーでフロッグでも、パンチとまではいかなくても重めのワーム、ジグでも、クランクでもやるけど、カバーが濃くなってくるとフロッグもPE直結に変えるし、パンチもPE直結でやる
0106名無しバサー (オッペケ Sr59-5OeT [126.229.18.112])
垢版 |
2018/09/19(水) 21:08:59.02ID:+HCMfQ8Ar
PE直結が笑われるなら大森だけじゃなくKVDやスキート、アーロン、エドウィンに深江や並木辺りも笑われるな、あいつら超効率厨なのに
マジで最低1シーズンは真面目にマットのパンチしてから語れや

俺はソルトもショアジギやるしリーダーの利点欠点全部わかって、フリッピングに50センチのショートリーダーとかまで実験してから
今の直結してるのに、長文下手くそ知識自慢野郎は知らないと決めつけて来るからな
0107名無しバサー
垢版 |
2018/09/19(水) 21:15:20.60
>>106
やってみて利点もPEラインの特性、物性も分からないなら
もっと笑われるよ…w

ちゃんとリーダー結べてなかったんじゃない?

別に君が直結好きなのは良いんだよ
105さんの言うように、人の好みだからね

でもリーダーを否定するなら、話は別

リーダーの良さ、何を理解できた?
それを加味しても直結を選んだ理由は?
煽り抜きに、何か答えられる部分があるのか、とても興味があるよ
0109名無しバサー (ワッチョイ 7bf6-7o9M [119.47.161.120])
垢版 |
2018/09/19(水) 21:26:44.75ID:C6VppM5P0
>>83

あいぽんのジェーンだと

(?<!\))$

を名前欄に入れたらワッチョイ隠しを透明あぼーんできた
0110名無しバサー (ワッチョイ 7bf6-7o9M [119.47.161.120])
垢版 |
2018/09/19(水) 21:27:31.35ID:C6VppM5P0
レス番飛びまくってるがワッチョイ隠し君はもうほっとけ。
0111名無しバサー
垢版 |
2018/09/19(水) 21:28:11.10
>>108
うん
きっと彼もPEラインの特性を本当の意味で理解したら
今まで以上にティップ以外のアタリを感じ
今まで以上にデカバスも混じり
今まで以上に表彰台に立ち
今まで以上に多くのファンにPEラインの素晴らしさを教えてくれると思う

人の脳ってさ、先入観や最初に得た情報に弱いんだ
アワセや釣り方なんかもそう

我流や人に教わったり、雑誌で見た最初のインパクトに刷り込まれる

特にプロになると逆に素直に教わる機会が減る
自分なりにやって、なんとかなった物なら余計にね
それよりも良い方法があっても、
既存の今自分の中にあるカードや思考がベストだと思い込んでしまう

分かっていない
知らない
気付いていない

表現は様々だけど、勿体無いよね
0113名無しバサー (ササクッテロラ Sp59-lIgz [126.152.37.228])
垢版 |
2018/09/19(水) 22:51:28.14ID:pYzC6Ot+p
>>103
先にとか言ってるから笑われるよ?て言ってあげてるんだよ
自分が思った通りするのが釣りだし、メリットないとか言いながらメリット言っちゃってるし
海外だと巻物にPE直結グラスロットが結構いるよ?否定ばっかりしてないで、こーゆー意見もあるけど私はこう思う程度にしとかないと面白くない人間なるよ。てか面白くないよ
趣味なんだからぴりぴりすんなよハゲ
0114名無しバサー (スッップ Sd03-mrYj [49.98.153.79])
垢版 |
2018/09/19(水) 23:06:51.92ID:LxnsMIU0d
誰も長文のこと論破できてなくてワロタ
0117名無しバサー
垢版 |
2018/09/19(水) 23:18:42.91
>>113
ハゲとか言い出してピリピリしてるのは、君じゃないかw
(ちなみにフッサフサ)

相手がバスプロの名前まで列挙して
その名前に縋り、噛み付いてくるなら
『君がそこまで頑なに推すPEライン直結にどんなメリットあるの?』と
聞くのもおかしな話じゃないよ

興味ある、聞いてみたい人も多いはず

84の書き込みなんかは、君の意見も言いたい事も分かる
ただライン、特にリーダーでラインシステム組むと
結束強度やポンド数だけでは、一概に言えない

まず、PEライン単体の直結は弱い
これは既に前述した通り、多くのデメリットとリスクを抱える事になる

その弱点である伸びない事でのアワセ切れの弱さ
そこを補えるのがリーダー

PEライン単体では弛んでいる状態ではアタリが非常に取りづらい、出難い
そこもモノフィラメントのリーダーがあれば、コシもあるし魚が引けば
モノフィラメント部分は連動して動き易い
それがその先のメインラインのPEラインを動かし水面の波紋などになり
魚が違和感を感じる前の弱いアタリも取り易い

PEラインのスレなんだし、お互いに人それぞれで知識や経験は様々
好みも違うだろうけど
変に熱くならずに冷静に考えたり、議論しようよ
0118名無しバサー (ササクッテロ Sp59-lIgz [126.33.138.34])
垢版 |
2018/09/19(水) 23:29:49.58ID:9xfBqf6Rp
>>117
頭でっかちとしか言いようのないネット知識乙、としか言えないレベル
何度も言うが直結のメリット見つけられない時点で力量が知れてる
リーダー組む時もあるし直結する時もあるし適材適所
あとPEもフロロもナイロンもダルダルなら水面以外当たりは取れないよ?感度もくそもないよ?ハゲ
0119名無しバサー
垢版 |
2018/09/19(水) 23:33:19.79
>>115
ほら、熱くなっちゃダメだよ

俺は、84など君の意見は読んでいて悪いとは思っていない
君の人格を否定する気もないんだ

これは、荒らし以外の他の人にも同じ気持ち

でも、勝手にハゲだのブスだの言うなら
君の方から喧嘩したいって言うなら、泣かすよ?

変に絡んで荒らしてた奴だって
きっと自分なりにパンチングが好きだったり
自分なりに頑張ってバスと格闘した経験から、意固地になってるだけ

本当は絡んで来るようなやつでも、その人に努力の部分や
思い入れがあるなら否定したくなんかない
だから、78(>>78)さんの質問に対し
直結が好きな人もいるかもしれないと、やんわり80(>>80)を書いたんだ
ケンカする必要なんてないんだよ

でもそこに、ズレてるwと81(>>81)で(オッペケ Sr59-5OeT [126.229.19.79])から
絡まれ
未経験のシッタカぶりだの、アホだの言われて絡まれてるのが、コッチの立場

別にみんな10人いたら10通りの意見や経験や知識なんだから
優劣付けたりするより
直結にリーダーよりも良い点があるなら語って教えてくれればいいし
俺はリーダー組んだ方が有利だと思うので、そちらは語れる

みんなで意見や案を出し合って、みんなで今まで以上に釣りが上手くなったり
楽しめる方向でお願いします
俺も悪いところがあれば謝るよ
長文なのもそうだしね
0120名無しバサー (スップ Sd03-S6EX [49.97.104.81])
垢版 |
2018/09/19(水) 23:33:37.37ID:1qx6Hiaqd
>>117
この「知ったか長文」、自分が嘲笑われるのにまったく気付いていないみたいだな。こいつ、並木や大森より上の気分でいるんだぜ?嘲笑だよ。ホントに哀れなカス。
0121名無しバサー
垢版 |
2018/09/19(水) 23:37:38.94
>>118
だから、そこまで言うなら
直結がリーダー組んだ場合よりも優れてる点を挙げれば良いと思うよ

106とのやり取りでもそう(>>106-107)

106はガキみたいな負け惜しみを言ったまま
PEライン直結の有利性を何も言えずに逃げちゃったけど(笑)
0122名無しバサー
垢版 |
2018/09/19(水) 23:38:53.19
>>120
PEラインに関係ない粘着荒らしは、書き込む資格がない
ブーメラン発言も聞き飽きた
消えろゴミ
0124名無しバサー (アウアウウー Sa31-3LOd [106.129.205.10])
垢版 |
2018/09/20(木) 00:48:52.26ID:V/Q7B83ba
モノフィラだとテンションかけてない状態でもテンションかかってるって意味不明なのだが。
ラインの比重でテンションかかってると言いたいのなら、peでも同じなわけですよ。
0126名無しバサー
垢版 |
2018/09/20(木) 01:52:35.28
>>124
意外に知らない人が多い部分ですよ
自分も最初はピンと来ませんでしたw

モノフィラメントは、その名の通り1つの長繊維、単繊維です
PEラインは非常に細い繊維を編んだ編み糸です
(コーティングPEラインなどの場合は編まずに縦方向の繊維をコーティングした物もあります)

編み糸である普通のPEラインには、良くも悪くもコシがありません

モノフィラメントのナイロンやフロロラインと
木綿糸かPEラインを
古いものでも切れ端でも1mでも良いので『〜』のように
ある程度弛んだ状態でテーブルやフローリングの上に置いて見て下さい

弛んでる状態で端を持ち小さく振ってみましょう
弛みの範囲内、ラインの反対端がまで引っ張るような大きな振り幅じゃなくても
モノフィラメントなら、ある程度反対端まで振りのエネルギーが伝わるのが分かるはずです

木綿糸やPEラインは弛みの幅の範囲内なら、手元でフワフワ動くだけで端まで伝わりません

モノフィラメントラインは、1つの長細い物体とも見る事が出来
コシもあるので振動、エネルギーが伝わり易いのです

糸電話の原理もそうです
糸をピンと張れば、コップに響いた声、振動が糸を伝わり反対側に伝わります
途中で弛みがあったり、強く糸を摘んで振動を伝わらないようにすれば、
反対側には何も届きません
振動エネルギーが途中で伝わらないほど長い糸でも同様です

でもある程度の範囲までは、モノフィラメントライン
ナイロンやフロロラインなら、『〜』のようにピンと張らなくても伝わるのです
1つの長細い物体、個体だからです

釣り糸の場合、リーダー組んだ状態なら
糸電話よりも水面のPEラインをわずかに引っ張るアタリは出易いです
0128名無しバサー (アウアウカー Sa99-/e2F [182.251.245.17])
垢版 |
2018/09/20(木) 06:46:18.15ID:Y2vlMYQUa
>>99
>もしも直結最強!なら、青物でもそうするよねw

青物
遠投したい、魚が大きい、引きが強い、オープンウォーター、逆に磯のように硬い根の時もある、場合によっては深く沈めたい、場合によっては流れも強い、

と、バスとは真逆の要素しかない青物を持ち出す時点であなたはタックルについて語る資格無し

去れ
0129名無しバサー
垢版 |
2018/09/20(木) 09:23:53.16
>>128
PEラインの特性の話で同じ釣りなのに
無理矢理に海はバス釣りと真逆と言うのは筋が通らないw

あまりに頭の弱いこじ付けだなぁ

PEライン直結の方がリーダー組んだ場合よりも優れている面ある?
理詰めで説明してごらん

それが出来ないなら、お前が去れ

…あ、どうせまた反論も出来ずに逃げちゃうから一緒か(笑)
0130名無しバサー
垢版 |
2018/09/20(木) 09:41:03.49
>>128

> 青物
> 遠投したい、魚が大きい、引きが強い、オープンウォーター、逆に磯のように硬い根の時もある、場合によっては深く沈めたい、場合によっては流れも強い、
>
> と、バスとは真逆の要素しかない青物を持ち出す時点であなたはタックルについて語る資格無し
>
> 去れ

バスも遠投したい時もあるよw
バスは日本の淡水魚の中じゃ大きい方w
オープンウォーター、逆に磯のように硬い根の時もあるw
場合によっては深く沈めたいw
場合によっては流れも強いw

どこがバス釣りと真逆なの(笑)

全く筋の通らないアホな主張だよね

他魚種の釣りでも参考になる部分は多い
常吉(ダウンショット)などのリグやメソッドしかり、ノット、リーダーシステムもそう
餌木やタイラバなんかは、
バス釣りのルアーの部分が、より近代的に進化させた部分もあると思うしね

そういう他魚種の釣りからも取り入れたり、考察を深める事は非常に有意義

もう一度聞くよ
どこがバス釣りと【真逆なの】
0131名無しバサー (ワッチョイ 3db8-3LOd [126.76.111.27])
垢版 |
2018/09/20(木) 09:45:49.42ID:Rfq2AJsR0
バス板はバス釣り以外やったことない人が大半なのにその他の釣りをあたかもマスターしてるかのように偉そうに語る人多いよね。
しかもそういう奴に限ってオカッパリアングラー。やっぱ貧困層は人をダメにすると思うわ。
0132名無しバサー
垢版 |
2018/09/20(木) 10:01:03.54
>>131
主観と決め付けしてたら、考察も何も出来ないよ
どうしてそこまでネガティヴ思考なのかも、不思議

君はバスボート持ってる?
カートップアルミでもフロートボートでもゴムボートでもいい、愛艇あるの?
陸っぱりを馬鹿にして、レンタルだったら、クッソ馬鹿にされちゃうよw

貧困層とか言い出すのもナンセンス
自分で自分を小さくしているね

釣りってね、そういう狭い枠組みで見てたら下手なままだよ
陸っぱりは陸っぱりで狙える場所が限られるから、シビアな時もあるし

魚との駆け引きで言えば、ボートよりも強く引きを感じられる楽しさもある
自由に誘導できない分、同じタックル、同じデカバスの場合
ボートよりも取り込むまでに難しさもある

陸っぱりでもボートでもどんな釣りでも、それぞれ面白さがあるんだよ

勿論、レンタルボートでもいい
ただ、レンタルボートで他の釣りを楽しむ人達を馬鹿にしてたら許さんよw

124に対し、126で教えたのに
それについては、何も触れずに
陸っぱりの人達を馬鹿にしたいだけなら、君はどうかしているね
0133名無しバサー (アウアウカー Sa99-/e2F [182.251.245.3])
垢版 |
2018/09/20(木) 10:03:48.36ID:QSYDn+qwa
>>130
今はカバーのパンチングの話しだよね?…
そこまで説明必要だった?…
ごめんね
あなたはもうすこし賢い人と勘違いしてたもんで
0134名無しバサー (ワッチョイ 3db8-3LOd [126.76.111.27])
垢版 |
2018/09/20(木) 10:07:02.47ID:Rfq2AJsR0
>>132
そんなんだからオカッパリバサーが馬鹿にされるんだよ。
もっと他の釣りもやって視野広げなよ
0136名無しバサー
垢版 |
2018/09/20(木) 10:07:10.51
>>133
情けない
ケンカ売るなら、それなりの自信や知識と経験で勝負して来いよ

何が『バス釣りと真逆』で『去れ』だよ(笑)
そんな低次元の馬鹿ならPEラインにも関係しないし
絡んで来て反論さえ出来ないのなら、お前が去れ

君は、やっぱり馬鹿な人だったね
0137名無しバサー (アウアウウー Sa31-3LOd [106.129.214.169])
垢版 |
2018/09/20(木) 10:14:35.89ID:dqxM1xoea
結局長文君はおかっぱりアングラーかよ。
おかっぱりなんておままごとなのによくもここまで偉そうに釣りを語れますな。
0138名無しバサー
垢版 |
2018/09/20(木) 10:18:41.58
>>134
ほら、ちっぽけな了見で相手の力量も分からないまま、決め付けるw

俺は海外にも釣りに出かけて、
ホテルのカウンターで現地の電話帳を借りて自分で調べて
怪しい英語で交渉し、外海まで出て釣りしたり
飛行機で別の島に渡ってピーコック狙ったり
海外行くたびにバズーカ買っては竿ギッチギチにパズルゲームやって詰め込み帰る

そういう遊び方もして来たよ
ザウルス開発担当や雑誌のスタッフと一緒に著名人とも取材艇で釣りしたり
誌面にも出てる

釣りに関しては悪食でどんな釣りも楽しんで来た
広い視野を持ってるからこそ
陸っぱりは陸っぱりで楽しさや難しさがあると言ってるんだろ

お前は、愛艇さえ持ってないんじゃないのw
悪いけど、君はどう見ても心が貧困だ
そういう狭い心の歪な人物ほど
他人の釣りや楽しみ方を否定するだけで、楽しい釣り談義が出来ないよね(笑)

他人がどう楽しむ、他人がどんなタックル使ってる、
そんなの人それぞれ楽しめばいいだけじゃないかw
自分が財布が許す範囲で快適に楽しめるタックルで好きな魚種で好きな釣り方でやればいい

それを陸っぱりはどうだとか、貧困層とか
みっともない(笑)
0139名無しバサー
垢版 |
2018/09/20(木) 10:23:00.32
>>137
決め付け、妄想に必死だねぇw

ボート持ってたり、楽しんでる人ってね
ちょっとした時間に自分でも陸っぱりもやるし
『陸っぱりは貧困層だ!』みたいに言わないから(笑)

君が心に余裕がない
誇れるとしたら、レンタル2馬力とかで陸っぱりの人達を馬鹿にして
小さな優越感を得ている貧乏人にしか見えないかなw

しかも心の貧乏人、心の貧困層(笑)
0140名無しバサー (アウアウウー Sa31-3LOd [106.129.214.169])
垢版 |
2018/09/20(木) 10:23:36.55ID:dqxM1xoea
妄想でよくもまぁここまで無駄な長文書くことができるよな。
妄想癖もほどほどにした方がええぞ
0141名無しバサー
垢版 |
2018/09/20(木) 10:26:04.23
>>140
馬鹿だなぁ
事実だから書けるんだよ

で、君は愛艇持ってるの?w
まさか、レンタルだけですか?

そしてPEラインの話をできる、する気はある?
124でも何も分かってなかったよね(笑)
0142名無しバサー (アウアウウー Sa31-3LOd [106.129.214.169])
垢版 |
2018/09/20(木) 10:29:07.62ID:dqxM1xoea
なんでここまでキレてるのかわからんし、気持ち悪いストーカーかよ
0143名無しバサー
垢版 |
2018/09/20(木) 10:31:49.40
>>142
反論できずにブーメラン始めたw
海無し県から、よくもそこまで偉そうに出来るもんだ(笑)
0146名無しバサー (ワッチョイ 3db8-3LOd [126.76.111.27])
垢版 |
2018/09/20(木) 14:38:38.18ID:Rfq2AJsR0
peの話になんかよりもムキムキしてる人を見るのが楽しい
0147名無しバサー (アウアウカー Sa99-/e2F [182.251.245.14])
垢版 |
2018/09/20(木) 14:43:35.38ID:4gCSqcjca
>>136
情けないも何も、初めからヘビカバーのパンチングでPE直結はアリか?ナシか?の話をしてるのにそっちが勝手に「バスにも遠投したい状況がある」みたいな的外れな事ばかり書いてるんじゃないかw
色々長文書いてくれたけど、こちらの主張する「バス釣りでヘビカバーのパンチングでのタックルを語る上で、全く真逆の要素を持った青物を持ち出すのはナンセンスであり、語る資格も無い」
は全く切り崩せてないね

そりゃ釣りなんだからバスでも他の魚でも、魚のいる所にルアーを届けて食わせて釣り上げる、という点ではどれも同じだよ
ただ、対象魚や、釣り場の状況次第でそれを実現する為にタックルに求められる特性はガラッと変わるものなんだよ?
お分かりかな?
0148名無しバサー
垢版 |
2018/09/20(木) 17:06:21.65
>>147
遠投したい。は、君が言い出したんだぞ
頭大丈夫か?

しかもバス釣りとは真逆な要素として、遠投を持ち出した
バス釣りも遠投をしたい状況は多いよ?(笑)

↓自分の書き込みを読んでみw

128 名無しバサー (アウアウカー Sa99-/e2F [182.251.245.17])[] 2018/09/20(木) 06:46:18.15 ID:Y2vlMYQUa
>>99
>もしも直結最強!なら、青物でもそうするよねw

青物
遠投したい、魚が大きい、引きが強い、オープンウォーター、逆に磯のように硬い根の時もある、場合によっては深く沈めたい、場合によっては流れも強い、

と、バスとは真逆の要素しかない青物を持ち出す時点であなたはタックルについて語る資格無し

去れ
0149名無しバサー
垢版 |
2018/09/20(木) 17:13:16.33
>>147
自分で持ち出した論点に矛盾点やおかしい部分を突いたら
君は反論もできずに逃げて、みっともない

切り崩すも何も、少し触れたら勝手に崩壊するほどの脆弱というか
中身の無い、子供以下の主張だったねw

ライン強度が重要でバスよりもガチでやり合う必要のある青物で
PEライン直結なんてありえない
クソ馬鹿にされる、笑われるよ

ラインを切られない、見切られない為に本気でやってるからだ

他魚種に比べてオーバーパワーの過剰なタックルのバス釣り
そこで太い号数のPEラインで
タックルに甘えて無理矢理にやってる雑な次元の低い釣り方、用い方がPEライン直結だ

何度も言ってるだろう
PEライン直結の方がリーダー組んで釣るよりも
有利性があるなら、客観性かつ具体性のある形で示してごらん
0151名無しバサー
垢版 |
2018/09/20(木) 17:26:09.29
>>150
同意です
ホント、それぐらいしか長所と言える部分無いですよね
デメリットとリスクに比べたら、長所と言えるかも怪しいですが
0154名無しバサー
垢版 |
2018/09/20(木) 18:02:30.12
>>153
152みたいなガキみたいな書き込み要らんよ
PEラインについて語れ

単純な強度
そう、それこそが長所と言えない部分
君も分かっている人だから、そういう書き込み方をしてるのも分かる
バスプロも含めて、多くの人が…そこに騙されてるんだよね

特にパンチングでの釣りなら
PEラインのポンド数表示を鵜呑みにするより
信じて、送って、弛んだ状態から、カッとバカ合わせする
それでアワセ切れや身切れよりも
バスを驚かせて藻の中を走られて困るよりも

リーダー組んで、スウィープに大きなストロークで合わせれば
ショックも吸収しアワセ切れを防止し
直結よりも歯で切られにくい、
上顎や閂にかけて安全にスムーズに楽に確実にデカバスをキャッチ出来るし

見切られない効果と
モノフィラメントのリーダー部分でのダブルの意味でアタリは増えて
メリットだらけ
0155名無しバサー (スフッ Sd03-bL3V [49.104.10.182])
垢版 |
2018/09/20(木) 18:23:29.82ID:l1ywJNHqd
デメリットはめんどくさい、結束部が増えると強度低下の可能性が大
要は天秤にかけてどっちを取るかって個人の自由だ罠
必死に勧める理由はないぜ
0156名無しバサー (アウアウカー Sa99-/e2F [182.251.245.17])
垢版 |
2018/09/20(木) 19:04:55.01ID:Y2vlMYQUa
>>148
青物→遠投したい
バスのパンチング→遠投しない
真逆だよね?
ここまで説明しなきゃ分からない?…

ねぇ?本当は分かってるんでしょ?自分がとんだ失言してしまった事を
なんとか相手に負けたくなくて言い返したいんだろうけど見苦しいよマジで

あなた自分でも130で書いてるじゃないの?
バスにも遠投したければ、硬い障害物を狙う事もあるって
その通り
バスという、1つの魚種ですら状況が変われば必要な道具は変わる
そんな中で「バスのパンチング」の話に全く異なる要素ばかりの「青物」を持ち出すなんてありえんのよ
反論するならまずそこを切り崩してみなさいよ
長文も結構だけど、バスのパンチングと青物の共通点すら挙げてないじゃないか
0157名無しバサー (アウアウカー Sa99-/e2F [182.251.245.17])
垢版 |
2018/09/20(木) 19:13:21.67ID:Y2vlMYQUa
>>154
あとさ
なぜPE直結はカッ!と合わせると決めつけてるの?
自分は直結でもグイィィィッ!て感じで合わせてるんだけど?
飲み込まれて歯でブレイクした事はない

直結にするのはヘビーカバーのパンチング限定ならそれで特に問題無いから
自分なら問題無ければ楽な方を選ぶ
リーダー使えばもっと良いって?
リーダー無しで必要にして充分ならあとは好き好きでいいじゃない
自分もライトカバーならワームでもフロッグでもリーダー使うし
0158名無しバサー
垢版 |
2018/09/20(木) 19:14:05.07
>>156
本気のお馬鹿さんw

青物→遠投云々を持ち出したのは、お前(笑)

それを俺に責めてどうすんだバカ
お前のイマジネーションが貧しい、狭い、物を知らないだけ

さらに真逆でも何でもない
青物でもピンキリ、遠投不要の釣りもある

そもそも、そういうアホなミスリード不要
実際の合わせも強引なやり取りも含めた実戦でのライン強度が論点だろう
0159名無しバサー
垢版 |
2018/09/20(木) 19:24:56.31
>>157
そもそも、直結原理主義者の92(>>92)が
自分の下手な釣り、問題点も分からずに話し始めたからだよ

本人は反論も出来ずに逃走したけど
そこに君が絡んできたから、PEライン直結の弱点として継続している流れ

ゆっくりと針先を顎に当ててそこから大きなストロークで合わせるならマシだよ
それでもフックのアイ付近は、口の中に入ってる部分が
PEライン直結だと傷むし、ラインブレイクのリスクを抱える事になる

何にしても直結は物理的な面でも次元が低いんだ

現状、君が直結で何不自由なくやれてるなら良いし
君の自由だよ

ただ、今後さらに巨大なデカバスと巡り合ったり、
ヤバいストラクチャーの絡む場所、カバーでの釣りもあるかもしれない
長く釣りをしていく中でラインブレイクする時も出てくるかもしれない
そんな時は、リーダー組んで釣る事も選択肢に加えて考えてもいいかな?ぐらいで
受け止めてほしい
0160名無しバサー (ワッチョイ 3bf6-YiEy [119.47.161.120])
垢版 |
2018/09/20(木) 20:01:49.23ID:fX6JY5to0
>>78
改めて整理
PE80lbに見合うリーダーがない あったとしても太すぎて話にならん。
そしてPE80lbの直結と同じぐらいの強さのナイロン、 フロロどっちも太すぎて話にならん。
ちなみに非常に高評価のフロロリミテッドも25lbまで25lbの太さは約6.2号、 この太さでもかなりストレスなのにコレ以上の太いラインじゃ。
フロロリミテッド25lb以下の強さのPEラインならリーダー組むメリットは出てくる

以上。
0161名無しバサー (スッップ Sd03-GCpT [49.98.142.217])
垢版 |
2018/09/20(木) 20:08:30.23ID:USqgfImtd
>>160
やっぱり14号とかだと結構ショートリーダーでも扱い辛いかな
マットによっては入って行きにくいか…
結束強度は直結より出るなら自分で試してみようかとは思うけど
0162名無しバサー (ワッチョイ 3db8-3LOd [126.76.111.27])
垢版 |
2018/09/20(木) 20:13:40.25ID:Rfq2AJsR0
まだ長文書いてんのかよ。作文とか得意そうだね
0163名無しバサー (ワッチョイ 3bf6-YiEy [119.47.161.120])
垢版 |
2018/09/20(木) 20:22:07.22ID:fX6JY5to0
>>161
俺はソルトしないから11号以上の太さのラインがピンとこないけど、 このあたりの太さって海の漁師が使う太さのなイメージ。
0165名無しバサー
垢版 |
2018/09/20(木) 20:45:23.01
>>160
そもそも、そこまでメインラインのPEを太くする必要が無いかな

有利なやりとりの為にリーダーを組むのであって
PEラインを太くすれば安心っというわけじゃない
しかもボートなんだから、やり取りの際の操船で何とでもできる
それを事前に考えたキャスティングにもなるしね

藻と魚体を傷付けて藻団子前提の強引な釣りより
スマートでスムーズな接し方と取り込みの方が大前提
0166名無しバサー (ワッチョイ 4d5a-/e2F [118.105.177.12])
垢版 |
2018/09/20(木) 20:54:16.37ID:NJZNyur00
>>158
>青物→遠投云々を持ち出したのは、お前(笑)

そもそもバスのパンチングの話に青物を持ち出したのはそちら
それがいかにトンマな例えかをそちらに教えてやる為に
「青物→遠投したい→強度も欲しい→太過ぎないPEにリーダー

バスのパンチング→遠投しない→強度は必要→太いPE直結でOK」
という、分かりきった事を再確認させたんだけど?

で、あなたは何故パンチングの話に無意味な青物を出したの?
なぜそこを答えようとしない?
結局、何も答えれないじゃないか
0168名無しバサー
垢版 |
2018/09/20(木) 20:56:32.28
>>161
奥に入っていくかどうかは
PEラインの太さよりもリグの形態、すり抜け性能
入れる角度、ライン捌きだと思うよ

リーダー組んでの場合は
直結よりも強度がある、出るんじゃなくて
総合的なライン強度が活かせるのが利点かな

歯でのダメージやアワセ切れが防げる分、ラインを信用してやり取り出来るし
ブランクス、ガイド、リール、ライン、フック、アングラー、魚体、全てに優しいよ
0169名無しバサー (ワッチョイ 3bf6-YiEy [119.47.161.120])
垢版 |
2018/09/20(木) 21:00:50.01ID:fX6JY5to0
そういえば3年ぶりにPEを巻き変えて新製品のピットブル8の1.2号を使い出したが。
イトヨれを抜く時にお守りだけで遠投して指でキツ目に押さえて巻き取るとすごいカスがでるなあ
0170名無しバサー (ワッチョイ 4d5a-/e2F [118.105.177.12])
垢版 |
2018/09/20(木) 21:02:49.09ID:NJZNyur00
>>158
>さらに真逆でも何でもない
青物でもピンキリ、遠投不要の釣りもある


それは何?
まさかオフショアジギングとか言わないよね?
それだったらこちらがバスのパンチングとは真逆と128で挙げた例を「遠投したい」しか切り崩せてないね?
いずれにせよハナっからラインに求められる特性は全く異なる
無意味な反論でしたね
0171名無しバサー
垢版 |
2018/09/20(木) 21:04:10.14
>>166
それは、青物に関して
あまりにバカな連想で語り出して、自爆した君自身の問題だろう

誰が言い出した訳でも無い
君が青物=遠投とか言い出したのだからw

青物にもPEライン直結はありえないからだよ
歯でも切れる、不意の強い向かい風などキャスト時のショックでも切れる
魚の突っ込みや急なテンションの有無、変化に対応できずに切れやすくなる

そもそもフルキャスト出来なくなる
投げ釣りでも力糸使うのも同じ、ショックを吸収している

他の人も指摘、言ってるように
本当にPEライン直結が良いのなら、強いのなら
海でも青物相手でも使われるはずだろ

どう考えてもデメリットだらけだから、初心者以外は、そんな事をやらない
それが現実だよ
0172名無しバサー
垢版 |
2018/09/20(木) 21:12:36.78
>>170
カツオの散水、カツオカブラを使った漁師の延べ竿釣りさえやったよw
(鬼のように太く重い、一本釣りのアレ)
仲間で漁船をチャーターしてのシイラ&カツオ、時々マグロ

あとはパヤオ狙いとかも遠投不要
ベイシーバスに似た感覚
海外でよくやった
行きと帰りはマーリン狙いにティーザー流し
0173名無しバサー
垢版 |
2018/09/20(木) 21:18:11.65
>>170
意固地になるのやめようよ
君が出した例が、非常に悪かっただけ

そこをバカにする、バカにさせるよりも
君の持ってる知識や経験を良い部分を交えた話でやろう

俺は君を叩きたいわけじゃない
遠投云々は、結果的に君の足りなかった部分を指摘する形になってしまう
君の得意な釣りのジャンルやメソッドでPEラインを交えた話でいこうぜ

もしかしたら君に教わる部分もあるかもしれない
お互いに楽しめる、読んでる人達も気分悪くならない方向で
一緒に良い意味で熱い議論や会話にできないかな
0174名無しバサー (ワッチョイ 4d5a-/e2F [118.105.177.12])
垢版 |
2018/09/20(木) 21:21:59.30ID:NJZNyur00
>>171
うん、だから日本でもアメリカでも太いPE直結で特に問題無く行われてるパンチングの話に、何故PE直結が考えられない青物の話を出したの?
ずっと聞いてるけどなぜそこを避けるの?
こちらは飛距離以外にも青物とパンチングが異なる点を書き出してるのになぜこちらが遠投としか言ってないように話を進める?
やっぱり本音では自分で失言したと気付いてる?
0176名無しバサー (ワッチョイ 4d5a-/e2F [118.105.177.12])
垢版 |
2018/09/20(木) 21:37:50.53ID:NJZNyur00
>>172
延べ竿ね
それなら確かにパンチングに近いけど、それはかなり特殊な例なのも分かってくれるよね?
その延べ竿の釣りがどんなラインを使うか知らないけど、もし仮にカツオがバスくらいのパワーで、疑似餌を見切るほどではなく、パンチングのように漂流物の下に疑似餌を打ち込む釣りだとしたらバスと同じ様に太いPE直結も1つの選択肢になると思うけど?

パヤオ狙いが遠投を必要としないとしてもパンチングとは全く違うよ
パンチングをPE直結でやる自分でもそこではやらない
仮に強度の問題だけとっても、直結で済む太さのPEを使おうとしたら必要以上にリールを大きくする必要があるから
パンチングならPE6号でも標準的なバス用サイズのリールで充分だから求められる特性は全く異なる
0177名無しバサー
垢版 |
2018/09/20(木) 21:43:04.71
>>169
3年も持たせたんだw
すごいなぁ
トラブル無く上手く使えた、腕の良さを感じますね

ピットブルに関しては4本撚りの方がオススメかも
8の方が寿命短いし、前回のように長くは持たないと思います

厳密には細い繊維を束ねた物をさらに8本での撚り糸ですので、
傷が僅かでも入れば
そこから一気に弱くなります
コーティング系PEライン共通の泣き所です

4なら手でのフェザーリングなどもいけますが
8の場合は神経を使うと思います

もしかしたら半年もたないかもしれません
0178名無しバサー (ワッチョイ 4d5a-/e2F [118.105.177.12])
垢版 |
2018/09/20(木) 21:46:18.81ID:NJZNyur00
まぁ、纏めると100歩譲ってもし仮にバスのパンチングにPE +リーダーがベストだとしてもそれは普通のランサーに乗ってる人になぜランエボの方が高性能なのにそんな車に乗ってるんだ?と言うようなものだ
要は60キロで公道を走るなら大して変わらないのと同じで、バスのパンチングならPE5号もあれば直結でも必要にして充分て事
だったら楽な方も悪くないでしょ
0180名無しバサー
垢版 |
2018/09/20(木) 22:05:28.53
>>178
君が 157で糸を送ったり(禁物)カッと合わせず
テンション掛けたまま、ちゃんと合わせる腕があるのも文章に出てるしね

俺も色々口悪く書いてすまなかった、ごめん

逆に直結時に気を付けたり
心掛けてるポイントがあれば書いてくれれば
リーダー結べない人や楽にやりたい人
竿がビッグベイト兼用とかですぐに結べる直結で使いたい人などに
実戦で役立つ情報もあるかも
0182名無しバサー (ワッチョイ 4d5a-/e2F [118.105.177.12])
垢版 |
2018/09/20(木) 23:14:03.90ID:NJZNyur00
>>180
私が無意味に煽るつもりでなかった事を分かってもらえて嬉しいです
私は直結もリーダーも状況次第で使ってますので、直結を貶されたように思えてちょっと熱くなりすぎました
「去れ」は言い過ぎましたごめんなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況