X



トップページバス釣り
1002コメント520KB

バス釣りPEラインについて語れ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー (ワッチョイ 62f6-RyIK [133.206.35.32])
垢版 |
2018/08/29(水) 00:34:29.70ID:ezN7eUsx0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※注意※
建てる時は本文の1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください。(ワッチョイ無しのスレは破棄)


使ったことない人はいっぺん試してみ。
物によってコシがあったりヘナヘナだったり色々あるでよぅ。

※前スレ
バス釣りでPEライン使ってるやついる?
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bass/1528937694/
バス釣りでPEライン使ってるやついる? Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1533831935/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0297名無しバサー
垢版 |
2018/09/24(月) 19:37:39.82
PEラインを語るスレだよ
長文に付いて語るスレじゃないよ

教える時点で叩かれたりするリスクもある
承認欲求(笑)なら、叩かれずにマイルドにやるんじゃないかな

結局のところ、素材や特性を活かして
良いバスを確実に取って欲しいだけです

不利な直結でもあまり切られずにやれてる人が多いのも
腕とタックルバランスの良さの面も大きいと思うよ
そういう人達みんながリーダー組めば、
多分、世界記録を抜く巨大バスが相手でも取れる日が来るでしょう

破断伸度の弱点以外は、非常に優れた面が多いのがPEライン
オランダと日本の化学技術と生産技術が生んだ発明ですし
記録や技術、用法のメソッドやリグの面でも
みんなで世界一になりたいですね

PEライン→三又サルカン→スナップで交換簡単ナス型シンカー→フロロリーダーにミニチュー
キツいカバーじゃなければ、結構良いですよ
FG苦手だったり、リーダー結べない人にも簡単でオススメです
0298名無しバサー (ワッチョイ 3db8-3LOd [126.76.111.27])
垢版 |
2018/09/24(月) 20:02:42.62ID:Wsywt07P0
こんだけ偉そうに長文書いてて文系卒だったら笑えますね
0301名無しバサー
垢版 |
2018/09/24(月) 23:31:39.87
>>300
村田基の釣り大学かよw

え〜…釣りは非常に多くの要素が絡み合う
だから楽しいんです
コレとコレを使え。そう言えるものでもないし
これだったら大丈夫だ。そう思ってオススメすると
『切られたじゃないか!どうしてくれるんだ』と怒る人がいる
そういう時代でございます
こちらも全ての方の釣りを見ているわけではありません
上手い人もいれば、そうでない人もいるみたい
だから、コレを使えとは申しません
コレはやめておけ。とは教えますよ
ガチガチ論外、硬めの竿とPEライン直結。コレはやめておきましょう
電撃バカ合わせ、これも良くない。未だに見かけます

長文釣り小学校、そろそろお時間が来たようです
小学校かよ?イヤイヤ…義務教育は大切ですよ
早稲田でも分数の割り算出来ないの4割近くいた時代もありますからね
基本、基礎が大切です
小学校で馬鹿なら大学行っても馬鹿。考えれば分かるはずです
簡単だけど大切な事を教えるのが小学校
簡単だけど基礎になるんです
土台のない家やビルは崩れますよね、礎がないからです
昔を思い出す気持ちで初心から再確認してみましょう
頭の良い人、賢い人ほど、自分に過信せず自分自身を疑いますよ
だからずっと賢いんです

大卒?理系?文系?
あーた馬鹿言っちゃいけませんよ
ネットで皆さんの顔は見えません、学歴なんて嘘もホントも好きに言えるんです
それに良い学校出たから安心、そうじゃありません
学校で学んだ事を
社会に出てどこでどう活かしたか、学校出てから何を学んだかが大切です
必要なら海外で違う学部で学び足す、これも良いですねぇ〜
え、時間?
0302名無しバサー (ワッチョイ 3db8-3LOd [126.76.111.27])
垢版 |
2018/09/25(火) 00:16:40.81ID:7L2MKU5p0
長文は高卒かな
0303名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 00:38:54.57
>>269 >>299
細いラインもPEラインの醍醐味
さらに近年のBFSやPEラインを使ったスピニングにも欠かせない存在ですもんね

PEラインの原糸は大きく分けて日本の東洋紡のダイニーマ(現在はイザナス)と
アメリカのHoneywellのスペクトラの2種類です

基本的にはダイニーマ(イザナス)の方をオススメします

269さん、0.8号でしたら
YGKよつあみのg-soul X8や
バークレイのスーパーファイヤーラインをオススメします

スペクトラ系ならパワープロZの4本編み(実際は撚り糸です)

安い割に良いラインという見方でしたら、カストキングの安売りPEラインも使えなくはありません
ただし日本で広く流通している基準と海外の基準の違い
ポンドクラスラインとポンドテストラインの違いで日本での同じ号数よりも太めです
でもそのポンド数までは切れないというポンドテストラインの方が安心です

日本のポンドクラスラインは、0.8号の12lb表示だとすると
12lbまでの引張に対し、12lbまでに必ず切れるのを保障したラインです
変な話、6lbの引張で切れても良いんです
酷い話ですが、3lbで切れてもアリです、そういう規格です
IGFAの記録挑戦などに使われます
12lbでの挑戦で見事釣り上げた!とするには、12lbまでで必ず切れなきゃいけないからです

海外でのポンドテストラインなら、12lbまでの応力と負荷なら切れない(という)ラインです
場合によっては実際は14lb〜16lbまで耐えるかもしれない、そういう規格、表示です

つまり、◯lbまでに必ず切れるぜ!と保障しているラインと
◯lbまでは(傷や劣化がなければ)必ず切れずに耐えてやるぜ!どこまで粘れるかは分からんけどな!という規格です

要は、そのラインの標準的な強度(強力)がどれだけあるかは
規格とそのメーカーの品質管理と技術に掛かっていて
どのメーカー、その中のどの製品が良いかは、
特にPEラインに関してはバラバラなのです
0305名無しバサー (アウアウカー Sa99-/e2F [182.251.245.4])
垢版 |
2018/09/25(火) 08:45:31.53ID:E3DjCdM0a
>>301
>コレとコレを使え。そう言えるものでもないし
これだったら大丈夫だ。そう思ってオススメすると



そんな事誰も聞いてませんよ?
みんなは理論派のあなたが導き出した実際に現在使ってるセッティングを聞きたいだけです
0306名無しバサー (スップ Sdc3-Z12x [1.66.103.99])
垢版 |
2018/09/25(火) 10:16:59.35ID:TMtFHGJSd
>>301
似てるわ。長文でもこれなら最後まで読める。
0310名無しバサー (アウアウウー Sa31-3LOd [106.129.209.109])
垢版 |
2018/09/25(火) 14:09:17.59ID:rBNJWo52a
昔いたドゥーシボーって奴と通じる物があるよな、長文野郎は
0311名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 15:40:11.57
>>304-305(村田調じゃなくてごめん)
具体的に教えると
ドコドコの竿は〜みたいに荒れる原因になるからね
リールなんかも信者同士で、しょっちゅうケンカしてるでしょ

同じメーカーの竿が好きな人達が集まるスレッドでさえ、モメるしなぁ
そういうケンカでスレが埋まるのは避けたいです

オススメは出来ないけど
どうしてもPEライン直結でやりたい人は
グラスやグラスコンポジットの竿
カーボンならティップから胴まで素直に入る竿が良いよ

ナマズ竿や怪魚ロッドとかも向いてるのがある

柔らかいグラスは、硬いカーボンよりも刺さりが悪いと思ってる人が多いけど
鋭くビシッ!と短く合わせた方がフッキングパワーが高いと誤解してる人が多いけど
実は逆

破断伸度を見ても分かるように、PEラインは良くも悪くも伸びない
だから弾かれやすく、違和感を感じさせて食いも浅くなる場合もあり、バレやすい

パンチングの際には、奥でPEライン直結で金属的にカッと掛ければ
魚もビックリして無理に走って逃げようとする→藻団子にさせて取れなくなったりする
魚の口に大量の藻がギュッと詰まった状態で押し当てられる形になり
そこでギリギリとヤるから、外れて藻化けになる仕組み

『クッソー!バレたぁ〜』じゃない
バレるような釣り方をしてバレてるだけ、運が悪いんじゃない、必然に近いんだ

リーダー使うのであっても
マイクロガイドでガチガチの竿は避け、
ティップから胴には素直に入るけどバットは粘る竿で、さらにスパイラルガイドなら最高です
ちょっと前の竿でブランクスの腰が抜けてない物をベースに、ガイドを付け直すのも良いですよ
0313名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 16:11:20.95
>>312
狙う場所と竿にもよりますが
PEライン2号〜2.5号にフロロ20lbをベースに
状況でリーダーを結び直す事もあります

ゴワ付いて奥に入らない場合は、ナイロン16〜20lbも良いですよ
ラインチェックは、小まめに
アタリがあった、乗らなかった、そんな時は毎回して下さい

アタリがあったら、素早く巻き取りながら
大きなストロークでティップから胴に竿を曲げるつもりでスウィープに
自然と口の奥に入ってた場合も良い位置までリーダーを傷め難く引き出せます

そのままブランクスに魚の重みが掛かってる状態で引き抜きながら
ヌンッと貫通させます
オリャッ!と鋭く短くガチガチの竿で電撃(笑)やバス合わせするよりも
フッキングパワーは何倍も高いです

慣れて来ると貫通が分かるので、追い合わせも不要です
最低限の大きさの針穴で貫通させているので、バラし難いです

最初の初動で魚がビックリして暴れないので
奥で横に潜られ難いし、馬鹿みたいに太くしたPEライン直結じゃなくても上がりますよ
0314名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 16:23:52.59
>>312
馬鹿合わせは厳禁ですが
297(>>297)の三又サルカンリグは良く釣れます

着底時の底でPEラインの結び目とリーダーが傷み難いし
ラインシステム組めない、リーダーを結べない人でも簡単に出来ます

テキサスリグのようにラインに中通しシンカーが触れる事が一切ありません
結び目を攻撃もしないし、魚の口の中にも入りません

難点は、少し奥に入り難い事でしょうか
それでもテキサスリグよりは、やや楽に入ります

場所を変えてヘビキャロ投げたい時にも使えますし
三又サルカンは、持っておいて損はありませんよ
0316名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 18:37:46.65
>>315
PEライン直結を強いと主張し続けてる人が
空論とか言うのは笑われますよw

破断伸度も知らずに理解も出来ずに盲信する
インチキ宗教やカルト教団に騙されてるアホじゃないですか

カッとやって魚を怯えさせ、獲れる魚を藻団子にして
身切れやラインブレイクさせて魚を殺してるのが
PEライン直結原理主義者
PEライン直結真理教の信者です

リーダー使ってちゃんとやり取りをして、安全に確実に釣りましょう

それでもPEライン直結の方が強いと言うのでしたら
まだ、理解も出来ずにしつこくケンカ腰でやりたいのなら

【PEライン直結の方がリーダー組むよりも物理的に有利な点】を
みんなの前で理詰めで客観性と具体性のある形で述べてみてごらん

細いPEラインの話題もしたい人がいる中で
gdgdと、いつまでも分からないアホは置いて行くよ?
0318名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 18:51:56.99
>>317
そういう逃げがみっともないw

しかもまだ、必死に太いPEライン直結を涙ぐましく信じてる(笑)
だから、インチキ宗教やカルト教団に騙されるオツムなんだよ

【PEライン直結の方がリーダー組むよりも物理的に有利な点】を
みんなの前で理詰めで客観性と具体性のある形で述べてみてごらん
0319名無しバサー (ワッチョイ 3bf6-YiEy [119.47.161.120])
垢版 |
2018/09/25(火) 19:03:34.63ID:JxkdaSaO0
長文くんは単なるエアプでしょ、 もうほっとけばいい
032092 (オッペケ Sr69-lwBx [126.161.19.221])
垢版 |
2018/09/25(火) 19:05:40.93ID:O+BzOCzcr
>>316
あんまり具体的に出すと個人特定されそうだから言わなかったけど、超高分子量PEのゲル紡糸は学生時代に製造元と共同研究してたし
今も紡糸関係の開発してるから、お前より物性詳しく知ってるわ

俺が言ってるのはPEの強度を最高に生かすとかPE直結は方が強いとかじゃなく、結び目が弱いとか欠点があろうとも
細いPEにリーダー組むより太いPE直結もしくはフロロやナイロン通しの方が、釣りの効率上がって取れる魚の数が断然多くなるって言ってるの
例えスイープに合わせて掛かったとしても丁寧にやり取りとか不可能な環境だから、魚は藻にロックさせた方が暴れなくていい、無理なら次点で合わせの勢いでカバーから引き出してそのままボートや陸まで抜ければ良し
カバーに干渉する長さのリーダーなら結び目がキャスト、フォール、回収全ての邪魔をするから元から効率悪いパンチの効率がさらに劇的に下がる
干渉しない長さにするならキャストの大部分がリーダーになるからラインに無駄な結び目作るよりリーダー素材で通しの方がいい

パンチ以外の状況ならお前の言う通りだし、俺だって必要最低限までメインを細くしてリーダー組んでるわ
0321名無しバサー (アウアウウー Sa31-3LOd [106.129.209.109])
垢版 |
2018/09/25(火) 19:07:58.04ID:rBNJWo52a
そこで、カリスマブロガー ケンDさんが考案確率させたロングリーダーシステムの出番でふよ
0322名無しバサー (ワッチョイ 4d5a-/e2F [118.105.150.211])
垢版 |
2018/09/25(火) 19:11:56.58ID:1BKEq5S/0
パンチングにナイロン16〜20とか一気にシラけたな
しかもゴワついて入らないところを狙うとか

今までの長文が全て無意味になりましたね
残念です
0323名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 19:22:48.02
>>320
おいおい、ついに妄想始めちゃったぞ(笑)

学生が共同研究(笑)
見学させてもらっただけでしょw
現在も自称:紡糸開発(笑)
それがPEライン直結して釣りをする?w
もうさ、それだけで笑われるっての

で、理系だと抜かすなら、大学でも紡糸を学び
職も紡糸開発だと抜かすなら、話は早い

【PEライン直結の方がリーダー組むよりも物理的に有利な点】を
みんなの前で理詰めで客観性と具体性のある形で述べてみてごらん

お前、完全に逃げてるし
そもそもハナから勝ち目は無い、無理矢理な嘘で誤魔化そうとしているだけw

しかも魚は藻にロックさせた方が良いとか言い始めるし(笑)
藻を切ってダメにしてポイント潰して、
魚を痛め付けたり殺してるだけのヘタクソが、何言ってやがる
0324名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 19:26:22.84
>>322
分かってる人は、無駄に太いPEラインに頼らない
PEライン2号にナイロンやフロロラインリーダー16〜20lbは
琵琶湖のガイドもやってるんだが
何も知らずに、そういう口振りはどうなんだ

ライン強度(正しくは強力)も知らないから
破断伸度も知らないから、理解も出来ていないから
PEラインのポンド表示に強いと騙されるんだよ
0325名無しバサー (ワッチョイ 4d5a-/e2F [118.105.150.211])
垢版 |
2018/09/25(火) 19:31:25.83ID:1BKEq5S/0
>>324
リーダーそのものは否定しないよ
どの位の長さを取るかにもよるかもしれないけど、ヒトヒロくらいならフロロで何の問題も無い
リーダー組んだ直後にでも引っ張れば巻きグセが取れやすいのはナイロンよりフロロの方だし
0327名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 19:33:12.81
フッキング、魚を無駄に藻に突っ込ませない正しいやり取り
ボートの操船やタックルバランス
リーダーの正しい用い方
釣り糸の、PEラインの基礎、基本からの正しい知識が無い人が
これだけ多いというのが、悲しい惨状
今日における日本のバスフィッシングの現実だね

そりゃポンドクラスラインの表示に騙されるわけだよ

雑誌や下手なバスプロに騙されて、自分で考えない
メディアにメーカーに良いように踊らされてる、ただのカモだね
0328名無しバサー (ワッチョイ 3bf6-YiEy [119.47.161.120])
垢版 |
2018/09/25(火) 19:40:26.36ID:JxkdaSaO0
1.5号くらいまでの太さのPEなら色々と選択肢あるけど太PEだとあんまり選択肢ないよなあ。
長持ちするだけに使い比べもできないし、 2年使って3年目で巻き替えしようと思っても今巻いてるPEは型遅れってが辛い。
0329名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 19:40:29.04
>>325
君なら、320のリーダーの結び目が引っ掛かって釣りにならないとか
そういうオカシイ主張を分かる人だと思ったんだけどな
本当に残念

PEラインの物性や特性についても
ナイロンやフロロラインの特性についてもそう

PEライン直結をゴリ押ししている人間は
必要なPEライン強度もリーダーの太さも分かっていない

破断伸度も考えずに理解もせずに、ただ太くする事で逃げる
ある種の思考停止

80lb(笑)で結ぶ事を考えたり、実際にそれで試すから
そりゃ引っ掛かってリズムも悪くなる場合もあるだろう
つまり、間違いを前提に計算してるのと同じ

リーダーの利点、良さを分かってれば、
馬鹿みたいに太いPEライン直結の
数多くの大きなデメリットとリスクを抱えている弱さを、理解できるはずなのだが
0330名無しバサー (ワッチョイ 3db8-3LOd [126.76.111.27])
垢版 |
2018/09/25(火) 19:40:47.00ID:7L2MKU5p0
ガイドやってんのかよ、ガイドしてくれや
0331名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 19:51:08.15
おい、嘘吐き320出て来いよ
お前から何も知らずに
シッタカぶりしてケンカ腰で絡んで来たんだからな

【PEライン直結の方がリーダー組むよりも物理的に有利な点】を
みんなの前で理詰めで客観性と具体性のある形で述べてみろ

俺に文句がある
リーダー組む事に文句があるやつ
ラインシステム、リーダー組むより直結の方が良いと主張する輩も
誰でもいい、理詰めで説明してみせろや
0333名無しバサー (ワッチョイ 3bf6-YiEy [119.47.161.120])
垢版 |
2018/09/25(火) 20:02:08.54ID:JxkdaSaO0
論より実釣。
とうの昔にやるだけやってダメだったから普及しなかっただけ。

ナイロンでもフロロでもいいが40lb(10号)〜 64lb(16号)でAM7:00からPM17:00までカバー撃ってバスあげてみればわかる。
0334名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 20:13:14.77
>>332
おい、いつまでもグダグダと言い訳並べて逃げてるんだ

92からずっと
お前は、絡んで来るくせに何も分かっていない知恵遅れ状態

【PEライン直結の方がリーダー組むよりも物理的に有利な点】を
みんなの前で理詰めで客観性と具体性のある形で述べてみろ

自称:紡糸開発(笑)
ウソを吐くなら、少しは頑張れよw
0335名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 20:14:28.54
>>333
ヘタクソが試してダメだっただけだろう
電撃(笑)とか、バカ合わせする勘違いなヘタな子
いまだに多く見かけるしなぁ
0336名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 20:34:55.81
>>328
まぁ、PEラインの時代もそのうち終わるかもしれない

QMONOS(人工蜘蛛糸繊維)も生産設備が拡大されれば
安く釣り糸のラインに使える価格になったり
さらに改良が進んで
劣化も抑えられる、釣り糸に向いた形で各種選べるようになるだろう

シッタカぶりのアホが、分かりもしないで持ち出したPEラインのゲル紡糸
あれだってキンキンに引き延ばした強度(強力)優先の加工にせず
中伸度PEラインのようなもので出せば
直結=アホ(笑)の図式も少しは変わるかもしれない

そのライン強度(正しくは強力)と破断伸度の面を考慮し
PEラインにリーダーを組むのも似ている形
極端な弱さになってしまってる部分を異素材の組み合わせで補って解消している
根ズレ、歯ズレに弱い部分をリーダーに任せ
役割分担をしている適材適所だ

PEライン直結バカが太くすれば何とかなると考えてるのは
アホがインチキ宗教やカルト教団に縋るのと同じ
そうであって欲しいという願望、盲信でしかない

QMONOSだけでなく、CNT(カーボンナノチューブ)、グラフェン、ジアメン
様々な素材が既存の、または新素材と組み合わされて様々な分野に活用される
釣り糸の『…切れちゃった』よりも
『困った…切れない…』が、多くなるだろう

PEラインの特性や物性さえ理解出来ないアホ
PEライン直結バカは、時代に取り残されるだろうねw
0338名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 20:49:59.83
>>337
320が嘘の大風呂敷を広げたのに逃げ続けてる

【PEライン直結の方がリーダー組むよりも物理的に有利な点】を
みんなの前で理詰めで客観性と具体性のある形で述べてみろ

コレに答えられない
紡糸や素材特性、物性に付いて反論出来ない
それが全てだよ

シッタカぶりの馬鹿が太いPEライン直結なら強いと勘違いした結果がこれさw
0339名無しバサー (ワッチョイ 3db8-3LOd [126.76.111.27])
垢版 |
2018/09/25(火) 20:51:14.74ID:7L2MKU5p0
高卒が院卒理系に勝てるわけないやろ。
0340名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 20:57:52.54
>>337
そもそも現実味の話って(笑)

論点は【現実味】ではなく【現実】だよw

現実世界の物理法則に反したアホの思い込みが
『PEライン直結の方が強い』
『PEラインを太くすれば問題ないッ!』という幼稚なモノ

92の主張を追って読んでごらん
如何に釣りを分かっていないか
如何に頭が悪いというか…オツムが弱いのかが分かるし
逃げ続けてるだけで、何の反論にもなっていない

PEライン直結でラインを送る、これだけでクッソ笑われるw

ラインを送る、さらに鋭く合わせて一気に引き抜く(笑)
破断伸度に達したら、パンッ!と切れるねw

それ以前に歯で擦れて切れたら、音も無くプッという感触で切れるねw

こんなヘタクソで頭まで悪い奴の言う事を鵜呑みにしたり信じるなら
ソイツも同じレベルの馬鹿だと思うよ
034292 (ワッチョイ e3ab-lwBx [61.86.123.212])
垢版 |
2018/09/25(火) 21:01:35.04ID:FJDvCDJx0
PE直結の方が強いとか一回も言ってないんだが
パンチにPE使うとして、旧な衝撃に弱いって弱点を補う方法論のうち
PE細いままリーダー付けるより、PE太くした方が釣りの効率が伸びるから、より魚が釣れるとは言ってるけど
0343名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 21:12:40.95
>>341
読んでるよ

君は92の今までの書き込みを読んでる?
(>>81 >>92 >>96)

この馬鹿の方から、勝手な決め付けで
しかも何もラインを釣りを分かっていない決め付けで
絡んでも来たわけ

それを今度は、自称:紡糸開発(笑)とか言い出したんだぞ?w

リーダー組む事に対して
結び目がー!結び目がー!しか言えてないし
そりゃ、そんな馬鹿みたいな太いPEライン
いや、馬鹿が何も分からずに使う太いPEラインだから、結び目が巨大になるだけの話でしょw

さらにラインブレイクも起こして、魚の口の中にルアー残してるのも分かるし
パンチング時に取れないケースも多く
その理由を藻化けや身切れと自分で言ってる

要は何も分かってねえヘタクソが
PEライン直結でバスを殺してるだけ

それを自称:紡糸開発だの、嘘並べて反論出来ずに
また逃げてるんだから、今度は許さんよw

『ごめん』でも言えば、それ以上は突っ込まないが
このまま逃げ続けたり、反論さえせずに逃げたら、クッソ馬鹿にするわw
0345名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 21:19:54.80
>>342
だから、
それが間違ってる事さえ分かってない知恵遅れが何言ってんだよ

PEライン直結でPEラインを太くして破断伸度が変わるのか?
そんなワケないよな
メーカーに聞いてみろw

効率も何も
PEライン直結でやってるお前の釣り方は、ポイントを潰し
藻を刈り、バスを殺すには効率的だが

バスを安全に確実に釣り上げる釣りではない
むしろ真逆に近い

俺は、お前を追い詰めたいワケじゃないんだよ
だから、言葉を選んで、面倒でも教えつつ
ここにいる人たちは技術もあるから。と書いて来ただろ

物性を性質、特性を知り、ちゃんと基礎から学べよ

何が自称:紡糸開発だよ(笑)シッタカぶりのゴミになってるぞ

まだ続ける気なら
【PEライン直結の方がリーダー組むよりも物理的に有利な点】を
みんなの前で理詰めで客観性と具体性のある形で述べてみろ

自分で自分の価値を下げるなよ
俺はお前が嫌いで怒ってるんじゃない
自分で自分の価値を下げて見苦しい言い訳の藻の中に逃げ込む
そのミジメな姿に怒っているんだ
もっと自分の良さを本当に良い部分などで活かせ
嘘や言い訳やシッタカぶりは、お前にとって勿体無い
0346名無しバサー (ワッチョイ 3db8-3LOd [126.76.111.27])
垢版 |
2018/09/25(火) 21:24:54.09ID:7L2MKU5p0
自称 琵琶湖ガイドが何を言ってるなやら
0348名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 21:28:38.19
>>344
PEライン直結を太くすれば解決するというのは、間違ってる
物理法則にも沿っていない
破断伸度もライン強度(正しくは強力)も理解していない

すごく良い見方をすれば、『まだ知らない人』

そういう見方で見ようとして来た

そこに自称:紡糸開発(笑)…だろう…
ガッカリしたんだ
ついに嘘まで吐いて来たと

これまでのPEライン直結至上主義、PEライン直結原理主義者
PEライン直結真理教の信者から
少しは主張を変えて来ているのも
『ごめん、リーダー組んでの経験は少なかった、見直してやってみる』とかならいいじゃん
みんなハッピー、仲良くやれるし
俺とは違った経験談などもあるだろうし、素直にお互いを認め合って楽しいスレになる

でも彼が言い出した自称:紡糸開発となると、主義主張を変えた事もおかしくなるし
全ての辻褄が合わなくなる、筋が通らなくなるんだ
ゲル紡糸開発やってて、破断伸度を知らないなんて、絶対にありえないからね

バスプロがラインをフックに結ぶのに
片結びしてるようなもの
クリンチノット以下、論外だよね
そういう主張を彼はPEラインに対して、ウソでし始めた
そこに俺はガッカリしてるし、怒っているんだよ
0350名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 21:32:58.80
>>347
あぁ悔しかったね
本当にガッカリした

もう少しは釣りやPEラインを知ってると思ってた

ただの嘘吐きのアタマ弱い子に
今まで一生懸命に
『君なら分かるはずだ、気付いてくれ、分かってくれ』と
長文書いてたのが、本当にバカみたいw

>>346
日本語も分からない、文章読めない子はシカトするぞ
琵琶湖のガイドもやってる
むしろそれよりも太めなのが
PEライン2〜2.5に
ナイロンやフロロラインリーダー16lb〜20lb

それが異常に細いと思ってる人ほど
太いPEライン直結なら強いと勘違いしてるお馬鹿さん度が高い証拠でもある
0351名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 21:33:57.59
>>349
PEラインを語るスレです
そういう印象操作や無駄な書き込みは荒らし行為と同じですよ

恥じるべきですね
0353名無しバサー (ワッチョイ abd9-/Eul [153.181.194.127])
垢版 |
2018/09/25(火) 21:42:18.29ID:VPPFqqLE0
君らさ一体いつになったら長文キチをスルーする事覚えるの?
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!って名言にあるように
長文キチは完全にキチガイだけどキチガイ相手してる君らも一緒だよ?


 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0354名無しバサー (ワッチョイ 4d5a-/e2F [118.105.150.211])
垢版 |
2018/09/25(火) 21:44:59.50ID:1BKEq5S/0
たしかに水深1.5m程度までのパンチングにリーダーシステムは可能性は感じるよ
ノットが引っかかるとすればカバーではなく、トップガイドだけど、重めのリグなら問題無いだろうし

ただ、軽いフロッグで近距離に振り込んで行くような時はノットがトップガイド引っかかる時もあるけどね
あとはフロッグでも一面ヒシモのポイントとか、葦原に突っ込んで行く時はメインラインのPEを細くするのは怖いな
使ってるとかなり上の方まで早めにささくれてくるし、PEは濡れてるとささくれが分かりにくいし
となるとこんな場面では自分ならPEで太くする方法を選ぶ
フロロだと重さで葦原超えの状況ではフロッグを着水させ難くなるし
まあ、こんな場面はバスよりライギョの方が多いだろうけど
0355名無しバサー (アウアウウー Sa31-3LOd [106.129.209.109])
垢版 |
2018/09/25(火) 21:45:24.30ID:rBNJWo52a
長文はケンDさんを見習うべき
0356名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 21:46:10.50
>>352
自称:紡糸開発(笑)なんて嘘吐きに言ったのです

等身大の自分で良いのに
寧ろそうでなければ、無駄に自分を悪い立場に立たせて
逃げ続けるしかなくなるのに
彼は、自分を自分でダメな立場に立たせた

ハッキリ言って知恵遅れです
知恵遅れに対しての表現が知恵遅れなのは、悪口でも何でもありません
適切な正当な評価です

もっと普通に会話や議論すればいいのに
最初から、こちらをズレてると決め付けて絡んで来たのが彼ですよ

それが反論さえ出来ずに逃げてる
和解も共感も理解も尊敬もない場に彼は逃げた
だから、怒っているんです

自分自身を大切にしない、安直なウソで自分を大きく見せようとした
その結果、逆に立場が無くなり逃げた
そんなダメな選択をした弱い彼の心に怒っているのです

彼の経験や知識の中には
正しいモノや得意分野や他の人を楽しませたり
役に立つものもある、そう思ってたからこそ
ガッカリしてるし、腹が立つのです
0357名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 21:48:49.36
今、この場に彼は出て来ない

【PEライン直結の方がリーダー組むよりも物理的に有利な点】を
みんなの前で理詰めで客観性と具体性のある形で述べてみろ

これに反論も出来ない
出来るわけがない

それなのに自称:紡糸開発と嘘まで吐いた

彼は、自分で自分をゴミにしてしまった

この状況が全てです
0360名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 21:54:42.71
>>354
自分はあなたともやり合ったけど

君(敬意を込めて)は、逃げなかったし
直結もリーダー組んでのラインシステムも
どちらも完全に否定したりしなかった

ちゃんと良い面があるなら、今後使うかもしれないと
可能性を感じると本心を書いてくれるところが人間としての器も感じます

283(>>283)にも書いたけど
リーダー結束部の結び目をトップガイドから少し出たあたりにして
タラシ部分=リーダー部分にすると快適ですよ

タラシ部分が長めになるので
同船者に当たらないように、そこだけは要注意です
0362名無しバサー (ワッチョイ 3db8-3LOd [126.76.111.27])
垢版 |
2018/09/25(火) 21:56:36.90ID:7L2MKU5p0
長文よ、お前にガイドさせてやるからどこか教えてよ。
0363名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 22:00:36.42
>>358
だから、それのどこが

【PEライン直結の方がリーダー組むよりも物理的に有利な点】を
みんなの前で理詰めで客観性と具体性のある形で述べてみろ

コレへの反論や
物理的に有利な点だと言えるんだ

それこそ、理系だと言うなら理詰めで反論し反証などを指し示せばいい
それが出来ないのがお前だ
間違ったPEラインやラインへの認識、無知な上に嘘吐きでは反論出来るわけがないよな
PEラインを理解しているなら、自分の愚かさも分かるはず
そもそも確立された物理法則に対しての正しい反論なんぞ出来るわけがない

『ごめん、ウソついた』の一言だけでいい
みんなに謝れ

俺も、それ以降は
この部分に関し、一切触れない、君をバカにもしない
そこを落とし所にできないと言うなら

【PEライン直結の方がリーダー組むよりも物理的に有利な点】を
みんなの前で理詰めで客観性と具体性のある形で述べてみろ

コレに、キッチリ理詰めで反論してみろ
0364名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 22:02:24.10
>>361
おい…そんな逃げ方あるかぁw

夜パンチングって…
はぁ、ガッカリ…w
036592 (オッペケ Sr69-lwBx [126.161.16.65])
垢版 |
2018/09/25(火) 22:15:12.90ID:tC5Jbz6qr
>>363
結び目が無いから邪魔しない、のどこが物理的じゃないんだよw

夜パンチはひたすら効率悪いが、今年はもう昼間に琵琶湖行けなさそうなんだよ
やるなら夜しかねーんだよ
0366名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 22:48:36.89
>>365
見苦しい逃げ方だな
お前が如何にシッタカぶりの嘘吐きか露呈したのに
まだウソを吐き続ける

馬鹿の太さのPEライン直結だから、結び目が異常にデカくなるだけ

【PEライン直結の方がリーダー組むよりも物理的に有利な点】を
みんなの前で理詰めで客観性と具体性のある形で述べてみろ

ほら、早く理詰めで言ってみろ

馬鹿の結びコブ巨大化だけか?
それは正しいリーダーラインシステムの話とは関係無いぞ

結び目があるからリーダー組むと釣り出来ない
そんな人は居ない

馬鹿の太さのPEラインの方も引っ掛かったり摩擦も大きい
その矛盾点もある
奥に入った先で弛ませれば、藻に絡むデメリットも大きい

みんなに嘘吐いた件で、謝る気は無いんだな?
それでいいんだな?
0367名無しバサー (ワッチョイ 3db8-3LOd [126.76.111.27])
垢版 |
2018/09/25(火) 22:50:04.51ID:7L2MKU5p0
皆ってお前の味方誰もおらんぞ
0368名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 22:50:26.39
>>365
どこでマイボート出して、どこでパンチングを夜にやるんだ?
何時頃から何時頃までやるか書いてみ
本当に夜にパンチングする馬鹿が居たか、確かめられるからw
0369名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 22:51:57.65
>>367
味方とか言い出す時点で間違ってる

嘘をみんなに吐いた件について
俺も含むみんなに謝ればいい。という話だ

論点も日本語も文章も分からない荒らしは引っ込んでろ
0371名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 22:55:43.97
自称:紡糸開発(笑)が
夜にパンチングやるんだってよw

レンタルボートなんて出せねえから、マイボート前提という事になるよな
陸っぱりやフローターも無理だからな

こうやって、嘘吐きはさらに嘘を重ねる事になり
自分で自分の首を締める事になる

落とし所も用意してやったのに
本当に馬鹿なやつだ
PEライン直結パンチングマンの頭の悪さも出ているな
0372名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 22:57:58.35
>>370
それは各々の受け取り方だよ

アホな嘘吐きの彼が、今後もここで恥を書かないで
普通に書き込んで楽しめる、その為には
ちゃんと謝って、さっさと終わらせた方がいいっていう提案と
筋に通し方だからね

受け取り方の問題ではなく
彼のケジメの示し方の問題
0373名無しバサー (ワッチョイ 3db8-3LOd [126.76.111.27])
垢版 |
2018/09/25(火) 23:04:03.63ID:7L2MKU5p0
長文以外には謝っていいぞ。
0375名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 23:09:04.02
>>374
受け取り方の問題は
彼が態度を示してからのもの

示す前に受け取り方の議論をする意味の無さも分からないのかな
0379名無しバサー
垢版 |
2018/09/26(水) 01:15:47.41
>>377
つうか…一年で盛期に50cm数本って…
お前、そんなヘタクソな腕と実績で偉そうにシッタカぶりコイテたの?
おいおい…勘弁してくれよ…

PEライン直結やめて、リーダー使ってみ
努力と運と場所次第で、もっと釣れるし
良いサイズも混じるから

で、夜パンチングしてる設定の君は
どうやってポイントまで出たんでしょうね^^
0382名無しバサー
垢版 |
2018/09/26(水) 01:48:54.68
>>377
夜に岸パンチング(笑)

そんな事やってるから、マトモなパンチング出来ずに切られるんだよ
陸っぱりパンチングマンが、PEライン太ければ何とかなると
PEラインの物性も特性も分からずに頼ったのなら、納得

自称:紡糸開発と嘘吐きしちゃった件だけは
みんなに謝って終わらせるべきだと思うぞ

>>380
指摘してくれてありがとう

さすがに…
琵琶湖の夜に岸からパンチングする馬鹿がいるとは、思わなかったよ(笑)

想像を超えるお馬鹿さんだわ
0383名無しバサー (ワッチョイ 3bf6-YiEy [119.47.161.120])
垢版 |
2018/09/26(水) 02:26:11.41ID:HrpVyKHU0
新しいPEラインスレ立ててもいいよ、 俺は規制で立てれなかった。
0384名無しバサー
垢版 |
2018/09/26(水) 02:32:22.35
細糸PEラインの話をしたい人も居るし
必死に絡んでたパンチングPEライン直結マンが
陸っぱりでパンチングを真夜中にやるお粗末ぶりw

PEライン直結パンチングマン隔離スレが必要なら、別に立てるよ
0385名無しバサー
垢版 |
2018/09/26(水) 02:51:15.66
隔離スレ立てた
【信じる者は】PE直結パンチングスレ【切られる】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1537897537/

以降、92 (オッペケ Sr69-lwBx [126.161.16.65])の言い訳、謝罪、申し開き
PEライン直結パンチングについての議論は
上記隔離スレでお願いします

長文(俺)へのPEライン直結関連での個人的な感想や議論も
上記隔離スレにてお願いします

ここは本来のPEラインを語り合うスレッドとして使いましょう
038692 (ワッチョイ e3ab-lwBx [61.86.123.212])
垢版 |
2018/09/26(水) 03:06:56.36ID:rMXWy+vZ0
一時半までやってノーバイトやったわ
さっきは我慢できず行っただけや、今年あと一回しか行けないボートは池原ダムでディープ練習の予定やからな

嘘吐き呼ばわりされたから真面目に長文連打で全部論破するぞ
少し高分子の専門用語混ざるけど付いてこいよ

まずリーダーの合わせ切れ防止効果について
高分子の応力と伸びの関係には速度依存性があって、速度が早くなるほど破断強度は上がるが伸びが少なくなる
ナイロンやフロロラインのSSカーブは測ったこと無いけど、体感では近距離シャローの合わせの速度域だとスイープ気味に合わせても10%伸びてないと思う
これがロングリーダーならそれでもPEの伸び率3%との差が効いてくるが
ピッチングで5m投げてリーダー1mで10%伸びたとして差が10センチとかの世界、ほぼ関係ねーよ
結束強度がモノフィラの方が強いのはその通りだが、そこは太いPE使うと60ポンドなら強度50%でも13キロ越える、まず問題にならない
次レスで根ズレ対応とか書くな
038792 (ワッチョイ e3ab-lwBx [61.86.123.212])
垢版 |
2018/09/26(水) 03:32:08.46ID:rMXWy+vZ0
PEが根ズレに弱い主な理由は、融点がナイロンやフロロより低いから
(PEが110〜120℃、ナイロンやフロロは140℃越える)
だから、水分含むソフトカバーや水中での擦れでは熱が発散出来るので比較的強いし、ジギング用アシストフックの材料にもなってる
水中でのバスの歯でブレイクはまずねーよ
それでも空中でマットカバーに常に擦れるんで確実に傷は付くが、傷が着いたときの挙動がモノフィラと編み糸だと変わってくる
モノフィラは傷=クラックが発生すると、負荷がそこに集中してクレイズが発生し、クラックが進行する
カバーにバスがスタックして引っ張り合いしようものなら、掛けたときには擦れてなくても過去に着いた傷から容赦なくクラックが進行して、やり取り中に強度低下し破断に至る可能性がある
編み糸のPEは8本中4本切れても、擦れていなければ残りの4本がちゃんと4本の強さを維持する

眠いから続き明日な
0388名無しバサー (JP 0H49-3zlj [116.94.159.158])
垢版 |
2018/09/26(水) 05:13:05.54ID:O7vEYM2yH
横レスで申し訳ないが・・・
実質8本中4本切れてたら残り四本もダメージが入ってて当然、先端から1〜2mくらいは
取り除きますよね。
メーカーは毛羽だったら交換を推奨してますが・・・
私はBPのホワイトアンドレッドを使用してますが、
大抵レッドのラインから切れるので、それを目安に取り除いてます。
個人的にはこのダメージを受けてる部分を取り除くタイミングが明確なPEラインってのが
性能うんぬんより重要な気がしてます。

皆さんは選択したPEラインのどこが気に入って使てるのか教えてください。
0389名無しバサー
垢版 |
2018/09/26(水) 05:33:50.27
>>386
だから、それこそド素人のシッタカぶりだってのw
全く何も分かっていないし
的外れで、それっぽく語ろうとしているだけ(笑)

嘘吐きの馬鹿直結専用のスレ立ててやったんだから、そっちに同じ内容を書け
コピペしてやってもいいけど
とにかく逃げるな
こっちのスレを荒らすな馬鹿

全て理詰めで解説付きで論破してやっから
逃げずにおいで^^
0390名無しバサー
垢版 |
2018/09/26(水) 05:52:59.59
>>388
福岡の基地外メンヘラ朝鮮人サイコパスで荒らしのシュウちゃん(笑)

質問はマトモだから、真面目に書くと
レッドの部分から劣化して毛羽立ちが見られるというのは
多分、鋭いし当たっています

PEラインは染色というより、表面に着色している形
白い部分は、多分そのPEラインで採用した原糸そのもので無着色
赤い部分は色落ちしないように熱加工しながらの着色の可能性や
赤色塗料内の溶剤に侵されてる可能性があり
多分だけど、その着色加工のせいで、やや弱くなっているのでしょう

8本撚りで4本が切れていたら、他の4本もダメなのも当たっています
もしも運良く残り4本が傷などが無かったと仮定しても
8本撚りでバランスが取れる構造で片側だけ半分切れてたら
応力と負荷を分散させて集中させない構造自体が崩壊しており、引張に耐えられません

8本揃って無傷の部分も
ダメージ部分の生き残ってる4本だけがテンション掛かって引っ張られ
撚りがズレるので念の為に1〜2mを切るというのも良い判断だと思います

今までの因縁抜きに客観的に読んだけど
少なくてもPEライン直結パンチングマンより
何倍も正しい事、物理的にも筋の通った話を書いているね
0391名無しバサー (JP 0H49-3zlj [116.94.159.158])
垢版 |
2018/09/26(水) 06:33:40.56ID:O7vEYM2yH
長文君は相変わらずだね。
君に推測が当たってる外れてるを訊ねてないのが文章から分からないのか?
俺はそうだからそうだと言ってるんであって推測で書き込みをしてるんじゃない。
さらにいうなら、俺はどのPEラインを使ってるか、
又そのPEラインを選択してる理由を実際にPEを使用してる人に訊ねてるんだ。
他人の文章が読めないのかい?
0392名無しバサー
垢版 |
2018/09/26(水) 08:30:03.90
>>391
シュウちゃんは、相変わらずだねw

推測云々とかもそう
こちらは多分と濁しながらも製法上の点を物理の面で化学の面で話している
それも分からないのかな

君は質問してる方でしょ
俺は知ってるから答えてる側
それに、今回に関しては君は間違っていないし
シッタカぶりもしていない、何も問題が無い
だから良い点は良いと認めているんだよ
あまりカッカしないでPEラインの話をしよう

個人的にはPEラインに求めるのは
表示lb数に実ライン強力が近く、なるべく細く平均強力の高い物
色がグリーン系がある物
色落ちは許せるが、コーティングPEラインなどで3ヶ月も持たずに剥がれない物

撚りも編みも組みもされていない、弱い真っ直ぐなナンチャッテPEラインでは無い事
出来ればスペクトラよりもダイニーマ(イザナス)である事

長く使いたいなら、コーティングPEラインはハズレも多いので要注意
バークレイのファイヤーライン系なら、オススメできるよ

パワープロZは、
PEラインが一本一本は非常に細い繊維ゆえに根ズレ、歯ズレに弱い点を
一本の繊維の太さ自体を太くしてるから、例外的にオススメ
(同じ理由でバス釣りで言えば10本以上の編み糸よりも8本撚り、8本撚りよりも4本の方が強い場合が多い)
0394名無しバサー
垢版 |
2018/09/26(水) 12:04:01.27
>>393
一部を除いて、基本的に非常に細い繊維を束ねて集め
それがまたさらに束ねた物で撚り糸、編み糸にしています

同じ号数で4本と8本の場合
4本の方が束ねられた数が多い形になりますよね
8本は、単純に考えれば、その半分前後の繊維を束ねています

細い繊維が1本でも切られれば、それだけライン強度(正しくは強力)が落ちます
さらにバランスが悪くなり、残りの繊維も束も弱く切れやすくなるんです

束の1つが切れてしまえば、その悪影響は大きく
他の束、全ての繊維が、大きくバランスを崩す形になります

強度が落ちるのは同じでも、
束の形態を維持できない、早く失う方がマズいのです

パワープロZの場合は特殊で基本の繊維の太さ自体を太くする形で
束の形態を崩しにくいようにしているので粘れる形です

それでもナイロンやフロロラインのようなモノフィラメントラインほどは粘れません

ご存知かもしれませんが、モノ(1つの)フィラメント(繊維)ライン(糸)です
PEラインは非常に細い繊維の集合体で構造自体が違います
物性として破断伸度が3〜5%しかないのでリーダーを用いないと
衝撃にも根ズレ歯ズレにも非常に弱いラインです
0395名無しバサー (アウアウウー Sa31-3LOd [106.129.209.109])
垢版 |
2018/09/26(水) 12:09:17.93ID:V7VDqPAha
一丁前にモノフィラメントって日本語訳出来たんやな。
0397名無しバサー
垢版 |
2018/09/26(水) 12:48:50.76
>>396
コーティングの有無など加工の仕方、物にもよるから一概に言えないけど
例えば12本撚りなど
束ねてる数が多い、だから8本や4本よりも強い!と
簡単に見ちゃうと買ってからガッカリ…も多いです

個人的には、コーティングPEラインは寿命が短めの傾向にあり
シンプルなPEラインほど、寿命は長めだと思います
原糸も基本的にスペクトラよりはダイニーマの方が安定した製品が多い気がします

同じメーカーの同じ製品で4本撚り、8本撚り、10本以上の撚りがある
選べる場合には、自分なら8本か4本撚りにします

撚りの本数が多いほど、
断面が円形に近くなり、飛距離や滑りは良くなる傾向にあります
根ズレ、歯ズレに強い、長く使える耐久性は
撚りの本数が少なくなるほど、安定してる物が多いです

全てのPEラインを使ったわけじゃないですし
使用状況、竿の硬さや使い手の扱い方でも大きく変わりますので
あくまでも個人的な意見、感想だと思ってください

ホームセンターで200〜500円ぐらいで売ってるシリコンスプレーを小まめに使うと
寿命も延びてトラブルも減りますよ
必ず無溶剤タイプを選んで下さい
価格が高ければ良いとは限りません

あとはYouTubeなどでフェザリングを見てマスターすれば、PEラインは非常に強い味方
お財布にも優しいお気に入りのラインになるはずです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況