X



トップページバス釣り
1002コメント289KB

アルミボート&トレーラー総合【2スレ目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0180名無しバサー
垢版 |
2018/09/07(金) 15:55:35.90
最後の一行に「俺はおかっぱり専門だけどな」って来る事ばっかり考えてた
0181名無しバサー
垢版 |
2018/09/07(金) 16:44:06.17
普通トレーラーでも通常の月極め駐車場で止められる?
0183名無しバサー
垢版 |
2018/09/07(金) 16:51:22.18
>>181
不動産屋に相談すればOK
子供のイタズラや盗難対策は万全に
狭い駐車場だと取り回しの関係で
入れたり出したり大変な場合&厳しいケースも出ると思うので要注意です
0184名無しバサー
垢版 |
2018/09/07(金) 17:17:16.11
>>183
ありがとうございます、スペース的に大丈夫ならOKだと思います。
0185名無しバサー
垢版 |
2018/09/07(金) 17:22:33.13
>>184
輪留めをタイヤの前後にして
前後の輪留めをステーやチェーンで繋いで南京錠で施錠
それとホイールを更に留める形だと動かされたりしないし
強風などでも安心ですよ
0186名無しバサー
垢版 |
2018/09/07(金) 18:52:58.80
>>164
車検は毎年12000円くらいだけど、ユーザー車検の場合ね。
全長全幅が車検証と同じで灯火類が正常なら簡単だしオススメ。記入欄も大した事ないし。V12なら船外機おろせば人力で何とかなるし難しい事はない。

釣りに行けない時とか整備したりして暇潰しにもなるし。
なんだかんだでカートップより面白い
0187名無しバサー
垢版 |
2018/09/07(金) 19:09:41.73
>>186
お店に頼むと結構かかるみたいですね、2〜3万掛かるみたいです。
0188名無しバサー
垢版 |
2018/09/07(金) 19:56:15.77
集団違法さん達の言い訳を聞いてみたい
0189名無しバサー
垢版 |
2018/09/07(金) 20:31:38.46
>>187
平日に時間が取れるならユーザー車検の方がいい。
車検証見ながらナンバーとトレーラー重量と住所氏名くらいしか記入するトコないし。後は測定レーンに並んで待つだけで1万は節約できる。
0190名無しバサー
垢版 |
2018/09/07(金) 20:51:58.10
>>179
おいらは貧乏なのでどうしても軽にしなければならず
1年がかりで探して11フィートのVハルゲット。
0191名無しバサー
垢版 |
2018/09/07(金) 21:00:10.44
>>190
142さんもそうだったけど
一番良い最高の組み合わせですよね

トレーラーとの相性もあるので
なかなか真似できないケースもあると思います

貧乏じゃなくて、無理せずに楽しめる賢い選択だと思いますよ!
浮いた分で釣具に回したり、数多く遊べたり
道中の美味いメシに回したりw
0192名無しバサー
垢版 |
2018/09/07(金) 23:28:51.95
>>191
なんでもかんでも12フィートありきの世界なんでなかなか受け入れてもらえないのが難点でした。
ボートが短いのに軽=違反みたいに何度言われた事か。
0193名無しバサー
垢版 |
2018/09/08(土) 06:24:51.53
11fはいいな、なかなか無いし2人乗っても平気?
0194名無しバサー
垢版 |
2018/09/08(土) 11:49:15.95
11fとか船探すのが至難の業だしな
ウィザードならええけど、クイントの11とか基本海仕様だから浮力体の位置低くてデッキ貼るのに不向きだし
0195名無しバサー
垢版 |
2018/09/08(土) 12:09:11.45
>>193
30p短いだけだから2人でもそんなに気にしなくて大丈夫。
0196名無しバサー
垢版 |
2018/09/08(土) 13:44:49.14
アルミボート、サウザー11をラダークランプつけるところを底にして縦置きって大丈夫かな?
0197名無しバサー
垢版 |
2018/09/08(土) 15:13:11.65
>>194
因みに海のボート師に言わせるとクイントの11が海仕様と言っても全く理解不能だったのは事実。
バス専用に設計されたとマジで思い込んでる。
0198名無しバサー
垢版 |
2018/09/08(土) 19:27:13.55
>>197
どうしても海だと電食を考えるからね
アルミボートに抵抗があるのは仕方ないかも

直接、違う金属を接触させる艤装をしなきゃ問題無いんだけど
先入観で捉えちゃうと、言っても聞かないパターンは…あるあるですねw

貴重艇なのは確かなので大切にしたいですね!
0199名無しバサー
垢版 |
2018/09/08(土) 19:37:42.73
>>192
何の非もないのに
違反だの不法だのと決め付けられたら腹たちますよね

ジェットにも使えるし最高のコスパ
賢い選択が軽トレーラーとV11の組み合わせなのに…

まぁ、言ってもダメなら
考えが浅い、何も知らない人なんだと良い意味で諦めちゃいましょw
0200名無しバサー
垢版 |
2018/09/08(土) 20:48:06.98
>>198
年齢層的にもバスより高いからやたら決めつけて意固地になってしまうんじゃね?って感じ。
アルミは浮力体がないからすぐ沈むとか言い出すし(笑)
0201名無しバサー
垢版 |
2018/09/08(土) 20:52:07.32
>>199
軽=タブーが染み付いて載せるボートのサイズまで考えられなくなってる模様。
0202名無しバサー
垢版 |
2018/09/08(土) 21:06:13.38
>>200-201
ですよねw
どうしても頭が固い層の方が多い印象、実感です

先入観が強いと何かと損をするので
自分もオッサンになってからは、若い人達(こんなセリフを言う日がくるとはw)から
柔軟な発想を意識したり、時には教えてもらったり、思い出させてもらってます

スロープ付近の息子と同じ世代の陸っぱり少年なんかも
たまに鋭い発想とか面白い着眼点の子がいて
世代を超えた釣り話をしながら並んで少し釣ると楽しいですね

ワームとか色々な種類を少しずつ分けてあげると
目をキラキラさせてて、可愛いですw

昭和と違って、さすがに知らない子をボートに乗せてあげたりは出来ないので
そこは気軽に要望に応えられず、少し寂しい時代ですね
0203名無しバサー
垢版 |
2018/09/08(土) 21:25:38.13
>>202
そう、そう、思い込んだら絶対正しいと認識しゃうパターン。
醜いったらありゃしない。
で、アルミは底がまっ平らだから波を切れないだとか。
うーん、ジョンとかパントとかセミブイとかVとか
全部一緒に見えるようだ。
何だかAKBのメンバー全部同じに見えるとかそんなイメージか?(笑)
0204名無しバサー
垢版 |
2018/09/08(土) 21:51:46.51
>>203
ですです

AKBメンバー全部一緒に見える…ドキッ(・Д・)

ハル形状は分かります!こだわります!だ、大丈夫です
パントは嫌いですが、カートップさせるなら妙に味があって見た目だけは好きですw
0206名無しバサー
垢版 |
2018/09/09(日) 00:27:43.15
変にギスギスもしてなく紳士なレスが多いですね
0207名無しバサー
垢版 |
2018/09/09(日) 00:29:56.01
そうしておけば12ftを軽で引っ張ってることを誤魔化せるからね
そっとして置いてくれよ
めんどくさいから
0210名無しバサー
垢版 |
2018/09/09(日) 12:41:54.88
>>204
パントは使用水域を選ぶので向き不向きは仕方無い。
ただ、スロープ無い場所ではパントじゃないと駄目だったりするからそういう場所では羨ましい限り。因みに基地開放フェスティバルで見に行ったらアメリカ軍は軍艦にパント載せてたよ。
0211名無しバサー
垢版 |
2018/09/10(月) 11:26:24.56
天然湖でなければパントでも十分でしょう
キツいリザーバーとかある?
0212名無しバサー
垢版 |
2018/09/23(日) 15:21:09.25
来月にアルミボートでカワハギ釣りに挑戦しようと思う。
カーペットデッキ外してスノコを作製とバウの波除追加で限定沿海取得までは行き着いた。
バスがシーズンオフになって来たらそういう楽しみも有りか?
いや、危ないかな?
0213名無しバサー
垢版 |
2018/09/23(日) 19:09:30.43
盛三の番組にアイコネリが出てたね
初めて買ったアルミをまだ大事に所有してたね
子供に譲るって言ってて何かよかった
500万もするバスボートなんて要らねーって絶叫してたw
0215名無しバサー
垢版 |
2018/09/24(月) 08:16:28.09
アイコネリに言え
0216名無しバサー
垢版 |
2018/09/24(月) 11:16:16.84
明け方4時頃のセルフガソリンスタンド(無人?外に誰もいない)でアルミに給油しようとしたら機会反応しなくて入れさせてもらえなかったのに、FRPバスボートだと普通に入れられてた(違う店だけど)なんなんすかこの扱い。
0217名無しバサー
垢版 |
2018/09/24(月) 15:38:58.33
セルフは自走可能の車やバイクにしか給油してはいけないからアルミはダメだったんだろうね
バスボートは機械が車と認識しちゃったんじゃね
0218名無しバサー
垢版 |
2018/09/24(月) 17:08:38.12
セルフって機械が給油の可否を判断してる訳じゃないからなw
店の中に人がいてモニターを見て判断してるんだよ
その時の理由は分からないが店員がダメって判断したんだろ
0219名無しバサー
垢版 |
2018/09/24(月) 21:20:21.06
機械が車と認識わろた かわいい
0220名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 07:22:16.19
アルミに直接って携行タンクをアルミに積んだ状態って事かな?
0221名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 07:25:31.10
今は携行缶に入れてくれないからね
消防法で〜…と、向こうも譲れない感じ
0222名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 09:49:39.49
店員が入れる分には問題ないんじゃね?
0223名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 11:16:01.66
ややこしいのは全部断るんじゃない?店にもよるだろうけど普通の客が多いとこは特に。
入れる量と手間考えたらよそに行ってって感じで。
0224名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 12:26:54.72
216ですが、アルミなんでプラのタンクにはなっちゃうけど、サイズ感で判断されたんだとは思ってます。3店舗回ってダメで人が店員がいるところにたまたま行けたんで給油できまし,
0226名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 14:54:50.63
そう、プラタンクはお断り。が昔
その前は灯油タンクでも
ガス欠時の緊急策でオイルの空き缶に入れてくれたりした

2000年ぐらいに、うるさくなって
店によっては、ガソリン携行缶にも
スタンド店員も申し訳なさそうに消防法で…と断るように

ガソリン価格急騰の時に静電気除去せずに携行缶に入れて
ストックしようとした?アホがいて
ノズルと携行缶の口金に当たってスパーク、引火して車が燃えた

多分、そのヤラカシで消防署から御達しが出てた感じだったかな

ガソリン専用携行缶にガソリン入れられねえんじゃ、意味ないじゃん。
多くの人が憤慨した

地元ナンバーで本当に困ってる、低姿勢だと入れてくれたりもあるけどね
0227名無しバサー
垢版 |
2018/09/25(火) 15:13:11.32
店員さんがガソリン携行缶に給油してくれます
0228名無しバサー
垢版 |
2018/10/02(火) 18:24:23.92
サウザーのスタビ用ドーリーって、スタビ無しで直接つけれないかな?
ラダーいらないんだよな・・・
0229名無しバサー
垢版 |
2018/10/02(火) 20:30:42.69
できない事無いと思うよ
物見てないからしらんけど
0230名無しバサー
垢版 |
2018/10/14(日) 15:37:19.12
軽のワンボックスでトレーラー引いてるのを見た、スロープ大丈夫なのかな?
0231名無しバサー
垢版 |
2018/10/14(日) 17:56:44.89
4WDで環境の良いスロープなら大丈夫なんでは
0232名無しバサー
垢版 |
2018/10/14(日) 18:18:38.34
バンク腐ってきたよ
あー面倒くさい
アルミ角材に変えた方がいいのかな?
0233名無しバサー
垢版 |
2018/10/14(日) 18:44:30.80
>>232
バンクパッド?
コスパ重視なら
ホームセンターの建材でも代用できるのもあるよ
0234名無しバサー
垢版 |
2018/10/14(日) 19:00:03.92
面倒くさい..うーん。作り直すにしても木材が一番簡単だけど腐る。アルミ角材は木材よりは持ちそうだけど加工は木材より難しい。
1の労力で3回やるか3の労力で1回で済ますか..結局面倒なことには変わりない....
0235名無しバサー
垢版 |
2018/10/14(日) 20:06:49.41
ソレックス高過ぎなんだよな
せめて半額だろ?
0237名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 11:56:16.63
>>234
プラのスライダーなら加工も簡単
ホームセンターで建材流用なら格安で作れて丈夫

最近はホムセンの工作室でカットも穴あけもしてくれるし
工作が苦手な人でも巻尺でボルト穴の寸法測って伝えるだけでも大丈夫

木製で作れる人なら、楽勝ですよ
塩ビ管を半分にカットして、それを2枚重ねてスライダーにすると
丈夫で傷が付きにくく安価ですよ
0238名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 12:41:01.58
面倒くさいと言う人の大半は腰が重いというか時間がないわけでもなくやってしまえば出来るんだけど取りかかれないんだよね..
不器用な人は面倒くさい前に出来ないわけだから(本物の不器用をなめてはいけない)。ショップに持ち込んでやってもらえば良
いのに持っていくのも面倒くさいという人もいる。
もうこうなってしまうと末期症状でバス釣り自体も面倒くさくなってやめてしまう可能性大。
要らなくなったトレーラーを売りに行くのも面倒くさいというのも良く聞く話。
0239名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 13:49:52.39
>>238
よくそれで二足三文でいいから処分したい、
取りに来てくれ系の売り物が外車やボートでもあるよねw

バッテリー変えて、プラグ外してCRC吹いてエンジン復活あるあるネタ
バブル期に買ってカブっただけで、そのまま放置のお宝もあるし
遺族の投げ売りとかもあるから、馬鹿にならない
0240名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 13:50:48.80
エレキと魚探のコードを買い換えようかなって思ってるんだけど、あれっていくらくらいだっけか
0241名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 17:44:31.14
長さにもよるんじゃね?追加加工せなあかんかもしれんし。
0242名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 20:38:30.18
大した手間じゃないのにやけに面倒くさい・・・
0243名無しバサー
垢版 |
2018/10/28(日) 20:20:19.52
スティックイットを購入しようか検討中
使ってる人いたらレビューお願いします
0244名無しバサー
垢版 |
2018/10/28(日) 22:46:18.81
確かにいいね 俺も調べてみよ
0245名無しバサー
垢版 |
2018/10/28(日) 23:21:08.92
12のサベージのバウデッキから刺してますが、メッチャ便利、お値段以上です。霞水系の川メインで風も出やすいんで、リグり直したり、根掛かり回収棒でのグリグリ時、昼寝、食事、1人でランチングの時、雨宿り、底質調査、離岸時のプッシュポール、1度使うと手放せません。
自分の場合は魚探読みで1.4mくらいの水深がないと刺さりにくくて固定できませんが。
プロがランディング直後にパワーポールでスイッチ一つで固定するように機敏には使えませんが、迷ってるくらいならばおススメです。
0246名無しバサー
垢版 |
2018/10/29(月) 05:26:42.38
ありがとう
参考にさせて頂きます
0247名無しバサー
垢版 |
2018/10/29(月) 08:53:58.97
>>245のせいでますます欲しくなった

ほしいけどたけーんだよなぁ
アルミパイプに穴開けてボルトで伸縮固定できるように作ろうかな
0248名無しバサー
垢版 |
2018/10/29(月) 10:02:30.29
シャローアンカーなんてブラケットが異常に高いもんね
ビックリしたよ
0249名無しバサー
垢版 |
2018/10/29(月) 10:59:07.53
>>247
あの棒が特に重要なんですよ、代用品試した話聞きますが、失敗した事しか聞かないです。調べたならば全力でしならせてる画像見たことあると思いますが、しなる事で留まる事が出来てるんだと思います。
ちなみに水道用の塩ビ管とかをホームセンターで用意すれば、ジョンボート用にマウントは自作できて、問題なかったです。
0252名無しバサー
垢版 |
2018/10/31(水) 18:18:57.26
ここは貧乏人の集まりだな
0254名無しバサー
垢版 |
2018/10/31(水) 21:37:20.98
その千切れたワーム修理して使うから恵んでくれ
0255名無しバサー
垢版 |
2018/10/31(水) 22:54:15.02
たった3万円払えない奴はボート所有して釣りするな。
0257名無しバサー
垢版 |
2018/11/01(木) 07:09:38.48
おはよう。こじき共w
今日も止まらない自作スティックイットの話しで盛り上がれよ。その止まらない自作品にどんだけの労力と金がかかるんだよ。見た目も悪くて恥ずかしくないのかな?
ここのスレに書いてある殆どの事が貧乏臭くてみっともない。
0258名無しバサー
垢版 |
2018/11/01(木) 07:47:49.06
金あったらバスボート乗ってる
金無いからアルミ乗ってるの
節約節約
0259名無しバサー
垢版 |
2018/11/01(木) 10:11:13.71
パチンコとタバコと風俗やめてればクルーザーぐらい買えてるんじゃね?
0260名無しバサー
垢版 |
2018/11/01(木) 10:55:58.01
3万は超大金だぞ
簡単に決断出来んorz
0261名無しバサー
垢版 |
2018/11/01(木) 11:01:24.30
リールひとつ買うの我慢すればいいだけじゃないか
0262名無しバサー
垢版 |
2018/11/01(木) 12:45:57.55
リールは1万5000円以下のものしか買わない
0263名無しバサー
垢版 |
2018/11/01(木) 12:52:42.08
リールは、それ以上の価格帯からグッと良くなって来るよ
耐久性も上がるしね
新型発表後の型遅れ前の投げ売りとかで買って
長く使った方がコスパ安い時もあるかなぁ

中古だとハズレた物が安く出てる場合もあるので
よっぽど熟知してる、ベアリングなども交換できる人じゃないと博打になるけど
0264名無しバサー
垢版 |
2018/11/02(金) 07:30:17.98
俺は下手だから15000円の物でも十分過ぎる
楽しめてるから問題なし
いつか船体、エレキ、エンジンが駄目になる日が来る
それに備えて貯めとかなきゃ
節約節約
0265名無しバサー
垢版 |
2018/11/02(金) 08:09:36.99
独身で釣りしかやらないなら3万くらいってなるんだろうけどなぁ
0266名無しバサー
垢版 |
2018/11/02(金) 08:26:18.39
歯向かって来るかと思ったけどみんな謙虚だなw
スティックイット使っているが昼寝と昼飯の時しか使わないな。まぁあった方が便利なくらいかな。川スモール狙う時使いたくなるがスモールいる所ハードボトムばかりたがら刺さらない。釣りでは殆ど使わないよ
0267名無しバサー
垢版 |
2018/11/02(金) 17:21:24.26
結婚してたら3万は考えるよ
自分だけの趣味で使うのは心が痛む
0268名無しバサー
垢版 |
2018/11/02(金) 19:33:17.55
そこまでして結婚する意味有るの?
独身だと趣味に湯水のごとく金使えるのに。
0269名無しバサー
垢版 |
2018/11/02(金) 19:40:11.09
結婚にも色々あるからな〜
親に孫見せたいし親孝行ってのもなきにしもあらず
0270名無しバサー
垢版 |
2018/11/02(金) 20:11:46.49
そもそも子供大嫌いだから結婚に魅力感じないな、
小遣い制で欲しい趣味の物とか買えなくなる時点で鬱病になると思う。
0271名無しバサー
垢版 |
2018/11/02(金) 21:41:33.41
人それぞれだからねぇ
趣味よりももっと大切なものも出てくるし
それよりこのアルミが維持出来る様に節約節約
0272名無しバサー
垢版 |
2018/11/02(金) 22:27:04.06
まあ親に孫の顔見せて節約しながらアルミを維持して満足ならいいんじゃね?
0273名無しバサー
垢版 |
2018/11/03(土) 04:37:31.65
食える魚つってきて、とはよく言われるw
0274名無しバサー
垢版 |
2018/11/03(土) 08:13:35.28
俺もタコ釣ってこいって言われるw
0275名無しバサー
垢版 |
2018/11/03(土) 08:58:49.09
>>273
食えないことはないみたいよ。ずいぶん昔に刺身を食ったことがあるけどまだ生きてる。
0276名無しバサー
垢版 |
2018/11/03(土) 09:00:08.98
>>274
ゆでてあるのがタコだと思ってる人いるから気をつけた方が良い。寿司屋の水槽で釣れるらしい。
0277名無しバサー
垢版 |
2018/11/05(月) 11:57:13.80
つまるところ先入観だからなぁ
海老とかシャコとか裏返したら普通にグロいしなぁ
0278名無しバサー
垢版 |
2018/11/05(月) 15:12:46.21
シャコ美味いけど見た目はプレデターだからなぁ
0279名無しバサー
垢版 |
2018/11/06(火) 12:15:11.20
今年は早めにシーズンオフにしてトレーラー整備するかな
あぁ、バンク交換面倒くさい・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況