X



トップページバス釣り
1002コメント286KB
【また〜り】フローター総合スレ41【ぷかぷか】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2017/02/08(水) 09:58:39.32
◆主要フローターメーカー
ゼファーボート
http://www.zephyrboat.jp/
ジョイクラフト
http://www.joycraft.co.jp/
アキレス
http://www.achilles-rf.com/boat/lineup/floater.html
リバレイ
http://www.sohshin-fishing.jp/Red/redlavel_floater.php
マズメ
http://www.mazume.co.jp/

前スレ
【また〜り】フローター総合スレ39【ぷかぷか】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1448450668/
【また〜り】フローター総合スレ40【ぷかぷか】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1469822684/

sage進行で行きましょう
質問者には優しく 
荒らしにはスルーで
0708名無しバサー
垢版 |
2017/08/31(木) 14:13:44.27
>>706
歯茎は既にパンクしてるけどなw
0709名無しバサー
垢版 |
2017/09/02(土) 10:57:30.19
(ム´・д・)僕は48歳なので背水の陣でアフィリエイターやってんだからみんな

もっとレスして楽に儲けさせてくれよー。ほとんど僕の自演じゃないかー。
0710名無しバサー
垢版 |
2017/09/04(月) 16:44:18.99
琵琶湖フロの馬鹿ども
カヤックのニュースみたか?
0711名無しバサー
垢版 |
2017/09/04(月) 17:57:50.79
>>710
どこ探せば見れるの?
0713名無しバサー
垢版 |
2017/09/04(月) 20:58:24.37
>>711

          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    
    /   ⌒(__人__)⌒ \ . 私のアフィサイトで確認して下さい
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ .
 |    l              \.
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0715名無しバサー
垢版 |
2017/09/05(火) 15:09:02.61
>>714
カヤック乗ってた

仲間とはぐれた

転覆

28時間漂流してて無事発見



まぁバカは水面に漂うカヤックやその類いは全てフローター乗りの仲間ぐらいにしか認識出来ないんだろ。
0716名無しバサー
垢版 |
2017/09/05(火) 16:41:22.44
非動力船の限界やな
0717名無しバサー
垢版 |
2017/09/05(火) 18:51:52.64
仲間とはぐれてから転覆まで何があったか気になるね
とりあえずフローターは転覆ってのは極めて起こりにくいと思うけど
あと自分は仲間も居ないからはぐれようもない
だからこそ最初から慌てることもなく常に慎重なのであーる
0718名無しバサー
垢版 |
2017/09/05(火) 19:21:33.93
ババアレの湖北とか普通にフローターでも転覆出来るやろ
まぁわいのフローターはエレキでスイーやけど
0719名無しバサー
垢版 |
2017/09/05(火) 22:46:03.57
ちなみにそのカヤックの人ってライジャケは装着してたの?
0720名無しバサー
垢版 |
2017/09/05(火) 23:27:35.77
ライジャケはつけてたみたいだよ
0721名無しバサー
垢版 |
2017/09/06(水) 00:55:20.93
(ガ´・д・)の恫喝例

お前らあちこちに書き込んで荒らしてるけど、いい加減にしないと .
運営から営業妨害で刑事告訴されたり損害賠償請求されるぞ

もう結構ですよ
弁護士がさじ投げるくらい状況証拠はてんこ盛りに出てるから
では、さようなら

相手にすんな
運営で告訴するか審議しているらしいから、係わり持ったら巻き添えくらうかも

がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2016/05/15(日) 00:11:11.97
(ガ´・д・)うるせえぞよーいちお前とこイキナリいっちゃうぞ、お?


自分の事は棚に上げて怖いですねがーポッポ同死者さんwwwwwww
0722名無しバサー
垢版 |
2017/09/06(水) 08:47:52.73
フローターにエレキってフィンで漕ぐとき重くならない?

軽快感が無くなるような気が
0723名無しバサー
垢版 |
2017/09/06(水) 10:07:13.93
ハンドコンやし跳ね上げておけばなんの問題もない
0724名無しバサー
垢版 |
2017/09/06(水) 10:56:49.76
>>723
365日自演メンテでOK
0725名無しバサー
垢版 |
2017/09/06(水) 13:17:57.34
>>723
重量で沈むじゃん?

エレキ跳ね上げてもその分抵抗になるし
0726名無しバサー
垢版 |
2017/09/06(水) 13:36:34.85
というか漕ぐことがないかw
微調整ぐらいやなフィンは
0727名無しバサー
垢版 |
2017/09/06(水) 13:39:33.00
>>726
回ったりするのも沈んじゃうとタルイだろ?
0728名無しバサー
垢版 |
2017/09/06(水) 13:41:34.10
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  イエーイ、同死者見てるぅ〜?w
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/    
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
0729名無しバサー
垢版 |
2017/09/06(水) 17:54:37.43
>>727
タルイけど行き帰りウイーーンは快適すぐる
0730名無しバサー
垢版 |
2017/09/06(水) 17:59:23.87
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<..(ム´・д・) 快適すぐる w
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \

ヽ  ノ        `ヽ r´       ヾ ソ
  ~ヽヽ         U        /ノ
   ヽノ . 同死者
0731名無しバサー
垢版 |
2017/09/06(水) 18:33:37.60
>>729
そういうのはボートで味わえてるから
フローターでは軽快感を大事にしたい

オールでのんびりマッタリ移動が気持ち良い
0732名無しバサー
垢版 |
2017/09/06(水) 23:15:10.59
フローターデビューしたいんだけど、どれがおすすめ?
気軽に浮けるってのがフローターのメリットだと思うんだけど、定番的なものはあるのかな?
いろんなタイプがあるみたいだけど、それぞれメリットデメリット教えてください
0733名無しバサー
垢版 |
2017/09/07(木) 07:18:03.22
小規模の野池ならO型やC型の方が小回り効いて風の影響も少ない
けど、ちょっとした距離の移動はしんどい

ちょっとしたリザーバー行くならオールもついてるH型かな

UやVは買わなくていい
デザインが気に入ったなら別
0734名無しバサー
垢版 |
2017/09/07(木) 09:09:08.23
普通にアルピナ辺りが無難
O型はエントリー場所によるが、乗り降りがしにくい
オール付き大型フローターはリザーバーとかで対岸等に大移動の時にあると楽
一万台のフローターは安物買いの銭失いに成りかねないからおすすめしない
ゼファー、アルピナ、bee、ジョイクラフト辺りは売る時もそれなりで売れるしね
0735732
垢版 |
2017/09/07(木) 16:56:01.11
使う場所が具体的に決まってるわけじゃないんだけど、よく行くのは小さめのリザーバー
いつもオカッパリしてると遠くの方にフローター乗った人が見える
オカッパリだと絶対狙えないようなところ攻めてるので、いいなぁと思って見てる

オール付きってのも興味はあるけど敷居が高そうなので、小さいのから始めた方がいいかな
ボート降ろせるようなスロープはなくて、駐車場所からも数百メートルは離れてる
ちょっと木の間とか抜けていかないとランチングできない感じ
車のすぐ近くで降ろせればゴムボートもアリかなとは思ってるんだけど

出世魚的にいえば、こんな感じ?
O型 → C型 → U型 → V型 → H型
O型のデメリットは乗り降りのしにくさだけでしょうか?
0736名無しバサー
垢版 |
2017/09/07(木) 18:29:55.51
移動スピードがとにかく遅い
0737名無しバサー
垢版 |
2017/09/07(木) 18:38:04.70
O型のデメリットは出入りするときに危ない事、移動が遅めなこと、タイヤチューブを膨らませるのに時間がかかることかな
値段が安くて丈夫で軽いのはメリットだと思う
ただ慣れないうちはとにかく出入りするとき危ない、ひとりで行くならO型はやめたほうがいいと思うよ

ひとりで行くならC型でできるだけ安全に、慣れてる人と行くならO型で安く始めるのもいいかと
0738732
垢版 |
2017/09/07(木) 23:21:59.91
そうかO型はそんなに危ないのか
いまいち想像できないけど
CとUとVってアルファベットの形見てるとあんま違いなさそうだけど、全然別物ですか?
0739名無しバサー
垢版 |
2017/09/08(金) 01:35:52.01
Oは水の中入るときと出るときだけ大変、気をつけてれば一人でも大丈夫
ただ、激しく面倒だから、新しく買うのにOを検討してうるなら辞めた方がいい
0740名無しバサー
垢版 |
2017/09/08(金) 07:29:47.12
うん、Oを買うのはやめた方がいい
フィン履いた状態でチューブをまたいだり、チューブの中に入った状態でフィン履いたりするのが本当に面倒、場合によっては足場滑って危険

CUVはたしかに形で選ぶより、ぱっと見のサイズで、エントリー時の持ち運びがしやすいかどうかで決めて問題ないと思う

あと、乗った状態で体のどこまでが水に浸かるのかの差
つかる部分が少ないほど体は楽になる
この面に関しても、Oは下腹部まで水中にあることが多いから疲れるんだよな
0741名無しバサー
垢版 |
2017/09/08(金) 07:29:48.65
>>738
フィン付けてからチューブを跨いだりするから転倒の危険がある
エントリーが浅くてフラットなら問題ないけど

藪漕ぎしないと水面に出れないならH型だとデカいかな
C型はコンパクト
UやVはH型並みにデカい

でも価格差がそんなにないから
出来ればH型買った方が後悔しない

オールなんて10分もあればコツ解るし
移動速度はフィンの倍で疲労感は半分だよ

ゼファー158で良いよ
0742名無しバサー
垢版 |
2017/09/08(金) 07:58:21.68
駐車場から数百メートル、木々の間を抜けていく、浮かぶのは小規模なら軽いU型で良いと思う
C型は現状、ゼファー123Cしか無いが、身体が大柄なら窮屈
それならオール無しキール無しの148Vも荷物もそれなりに乗るし軽くお勧め出来る
158はとにかくデカくて重い
ただ慣れてしまえは快適そのもの
積載量も多く、喫水型少なくフィンだけでもスイスイ進む
間をとって145Hも有り

後は予算と今後、大きいリザーバーに行ったりするのか等で決めてくれ
0743名無しバサー
垢版 |
2017/09/08(金) 08:00:28.87
>>738
O型はデカい浮き輪だから足下が見えない
フィンをつけるから護岸でも土でもとにかく滑る
フローターに乗った状態で出入りするけど段差が50センチあったら出入りできない、場所によっては40でも無理
0744名無しバサー
垢版 |
2017/09/08(金) 13:42:36.86
U型V型は何気にバランス悪い
ランディングで前のめりになったりすると思ったより前のめりになる

まあそれぞれの欠点は慣れてしまうと言えばそれまでw

Hは水上に出れば最高、けど重い
U,Vは中途半端でバランス悪い
Oはクルクル小回り効くけど移動はし辛く、乗り降りが面倒
Cは乗り降りが楽になる

まあここで聞くより人のブログ見た方が解りやすいよ
0746732
垢版 |
2017/09/08(金) 17:03:30.81
さすがみなさん詳しいですね
なるほどフィン付けてると、いろいろ勝手が違うんだな
Oだと足元が見えないとか
そう考えるとOはメリット何もないね

いつもはオカッパリでポイント間の移動を自転車でしてる
もしかして自転車にフローター積めたりするかな?
荷物載せられるキャリアは付いてるんだけど
自転車での移動は舗装されたサイクリングロードで最大2km程度として
その後自転車から降ろして、50mくらい木の間抜けながら獣道通って水辺に出る予定

ちなみに膨らませるのは、普通どのタイミングなのかな
車から降ろしてすぐ?
水辺まで運んでから?
あとウエストハイウェーダー持ってるんだけど、これって使えるかな?
0747名無しバサー
垢版 |
2017/09/08(金) 18:36:12.87
o型のメリット
前のめりで両肘ついて釣り出来る
何気に腰が痛くなった時はたすかる
0748名無しバサー
垢版 |
2017/09/08(金) 18:47:29.80
>>746
自転車に積むならC型だろ
釣りしてて足元なんか見ないからO型でもかまわん

ウエストハイは役に立たない
疲れて背もたれにおっかかったら水入る
0749名無しバサー
垢版 |
2017/09/08(金) 18:48:21.82
>>747
確かにあるw

冷えると腰に来るんだよな
0750名無しバサー
垢版 |
2017/09/08(金) 18:50:29.76
>>746
フロ、ウェーダー、フィン、ライジャケ、ポンプ、タックル、飲食物とかが最低限だと思うけど自転車に積みきれないと思うよ
できても帰りは片付けが面倒すぎてイヤになるはず、車のほうが楽

車から降ろしてすぐ膨らませるのが楽
フローターに必要なパーツ全部つけて、フィンとロッドとかフロに乗っけて一度で持って行く
何回かに分かれて荷物運ぶと面倒だし盗難も怖い
浮く場所とどれくらい離れてるかにもよるけどね

フロで使うウェーダーはH型のハイポジョンじゃなければチェストハイが基本
フロに座って後ろに寄りかかると意外と水が入りやすい
0751名無しバサー
垢版 |
2017/09/08(金) 20:04:09.85
ゼファーのC型は収納袋が背負えるから自転車に良いかも

タックルやコンビニ袋はキャリアに
ウェーダー、ライジャケは着てしまえば良し
0752名無しバサー
垢版 |
2017/09/08(金) 20:11:53.70
あれもこれも積み込みすぎてアパッチ-ロングボウみたいになってるヤツいるけど
フローターは身軽なのが一番

最初は竿一本でいい
慣れないのに何本も持っていって落としたら最悪
0753名無しバサー
垢版 |
2017/09/08(金) 21:15:28.91
Oは安いよ、ヤフオクとかでも安く出てる
乗っちゃえばもう平気だしね
0754名無しバサー
垢版 |
2017/09/08(金) 21:18:30.80
※只今アフィサイト転載用におあつらえ向きの自演をさせて貰ってます♪

        __           ___
      / むし\        / がー \  .
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   .
      |(●) (●)      /(●) (●)\ 
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | | .
     |   // | |     |   //   | |

    
.我々のアフィ乞食の自演、どうぞ黙って見守ってやって下さい!
0755名無しバサー
垢版 |
2017/09/08(金) 21:43:07.42
琵琶湖で夜浮いてる人いますか?
0756名無しバサー
垢版 |
2017/09/08(金) 21:47:26.93
浮いてた、最近やってないけど
夜釣れるしいいよね
0757732
垢版 |
2017/09/08(金) 21:57:48.06
ウェストハイウェーダー役に立たんのか...
ありもんで済まそうと思ったんだけど
基本C型で検討してみます

>>750
行き帰りは車なんだけど、そこから水辺まで若干距離あるので自転車使ってます
用途をきっちり絞り込まないと選びようがない感じですね
浮いてやろうと思ったらなかなか敷居が高い...
0758名無しバサー
垢版 |
2017/09/08(金) 22:06:16.37
俺O型乗ってっけど玄関先でウェーダー、ライジャケ装着、膨らませたフローターにまたがりチャリで現場。隣でランチングしてるバスボを横目にフィンを着けて入水。最速だと思う
0759名無しバサー
垢版 |
2017/09/08(金) 22:25:43.71
(ム´・д・)さあ!連投記録をどこまで伸ばすとすっかなー。
0760名無しバサー
垢版 |
2017/09/08(金) 22:37:09.65
>>755
遠征で琵琶湖行くと日の出前に浮くことも多い
北湖だけどね
0761名無しバサー
垢版 |
2017/09/08(金) 23:35:10.00
>>758
俺とスタイルが同じだ
でも俺は原付
事故ってもエアバック効果で大丈夫
0762名無しバサー
垢版 |
2017/09/09(土) 06:55:18.49
>>758
フィンも付けて自転車乗って自転車ごと入水してみてくれ!
0763名無しバサー
垢版 |
2017/09/09(土) 07:05:04.42
C型はフロント部分に足乗せて昼寝が出来るぜ
0764名無しバサー
垢版 |
2017/09/09(土) 07:51:59.42
>>757
123Cならコンパクトだし、接着じゃないタフボディだし、最悪買い替えになってもリセールバリューはいい
俺もサブで欲しいぐらいだわ

158にドーリー、ロッドホルダー×4、魚探、バッカンで浮いてるけど浮くまではまだ元気だしワクワクしてるからいい
問題は帰り道に全て担いで坂道をかなり登るんだが、それがかなりキツい
道に出てドーリーでコロコロする前にヘタリ込むオッさんの夏

ちなみにアパッチロングボウではなく、イージス艦と呼ばれてる
0765名無しバサー
垢版 |
2017/09/09(土) 09:52:53.67
自演工作の日々!我がアフィリエイト人生に悔いなしですわ

             ___
            /_ノ ヽ、.\
          ../(●) (●)  \ 
         /  (__人__)    \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ._...___
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(  同死者.. /_______|::| . .
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|.
0766名無しバサー
垢版 |
2017/09/09(土) 10:16:47.67
>>764
よくやるわw

俺も158だがロッドは1本か2本
ルアーは10個くらいに飲み物とオヤツで完結

魚探?要らんでしょ

123Cは俺も欲しい
0767名無しバサー
垢版 |
2017/09/09(土) 12:20:58.93
重装備になってしまい、結局アルミパントよりマシかなレベルになるんだよな
123cでささっと撤収が一番強い
0768名無しバサー
垢版 |
2017/09/09(土) 12:44:21.22
>>767
俺はハミルトン嫌いだな
0769名無しバサー
垢版 |
2017/09/09(土) 14:07:15.37
>>766
いくフィールドによるけどね
大規模リザーバーなら撃つ場所によってタックル変わるし、河川型で水位が行くたびに変わってるとかザラだからどうしても増えてしまうし、水深や水温に底の地形もボトムアタックするから魚探も要るのさ
ダムカメラでもありゃあある程度絞れるんだけど
小さいフィールドなら俺もロッド2本にバッカンも魚探も外すし
あー123Cか148Vキール無し欲しいなぁ、もう買ったろうかなぁ?

さて明日も張り切って浮かぶべさー
0770名無しバサー
垢版 |
2017/09/09(土) 18:00:46.78
>>769
君はアルミ買った方が良いよ
0771名無しバサー
垢版 |
2017/09/09(土) 18:16:29.43
>>770
アルミは一人じゃ斜面運べないし、保管場所の確保がメンドイから要らない
0772名無しバサー
垢版 |
2017/09/09(土) 19:34:31.75
>>771
あら〜残念な環境だね〜
0773名無しバサー
垢版 |
2017/09/09(土) 21:37:29.52
ゴテゴテフローターカッコワルイ
0774名無しバサー
垢版 |
2017/09/09(土) 22:26:01.30
マンション暮らしにアルミはしんどいな
0776名無しバサー
垢版 |
2017/09/10(日) 05:59:19.71
>>769
ボトムなんて山ダテとルアーで探るのさ

身軽に切り捨てるのがフローターの魅力
0778名無しバサー
垢版 |
2017/09/10(日) 23:53:05.34
>>776
魚探やエレキ積み出すともう軽自動車のカスタムぐらい痛いよな
0779名無しバサー
垢版 |
2017/09/11(月) 08:39:38.12
魚探ぐらい積んでるだろ
それもローランスやホンデックスは別として水に投げ入れる無線タイプので水深水温分かればありがたいけどな

フローターにエレキは確かにどうかなとは思う
0780名無しバサー
垢版 |
2017/09/11(月) 10:54:55.25
以前158でdeeperを使ってたけど、いろいろいまいちだった。
特にスマホとdeeper自体の電池的な面で。
水深さえわかれば満足なんですけど、ポケット的なやつをフローターで使ってる人います?
0781名無しバサー
垢版 |
2017/09/11(月) 12:19:27.10
ワンダースワンがあるやろ!
0782名無しバサー
垢版 |
2017/09/11(月) 12:25:57.63
>>780
ジグ落とせばわかる

魚探あってもボートみたいに同じスピードで広範囲探れるわけじゃないから
障害物の有無をルアーで探れればいい
0783名無しバサー
垢版 |
2017/09/11(月) 14:17:04.79
>>780
シマノのフィッシュファインダーのモニターセット使ってる
俺もスマホのバッテリー消費が嫌だったから防水モニター付きのコレにした
だいたい7時間ぐらいは設定次第で保つ感じ
0784名無しバサー
垢版 |
2017/09/11(月) 14:31:41.28
>>779
たしかにそうだよな
エレキ載せるならゴムボの方がいいよね
積載性といい、機動性といい
準備片付けもむしろゴムボの方が楽なんじゃね
ウェーダーとかフィンとかいらないし
ぶっちゃけフローターのメリットってエレキがいらないことだよね
0785名無しバサー
垢版 |
2017/09/11(月) 15:16:02.95
確かにwwww
0786名無しバサー
垢版 |
2017/09/11(月) 16:42:57.72
>>784
確かに
でもエレキ載せるならゴムボートよりフロートボート選ぶわ
0787名無しバサー
垢版 |
2017/09/11(月) 17:55:51.77
フロートボートで超重装備でガンダムみたいになってる奴見るとプッてなる。
またこれがエンジンだ魚探だエレキだで、アルミ以上にスロープを長時間占拠するんだ。
まあ自分はフローターでガンダムみたいになってるから同類なんだけど。
0788名無しバサー
垢版 |
2017/09/11(月) 18:20:06.44
フローターでも長時間スロープ占拠してるヤツいるけど勘弁して欲しいわ
0789名無しバサー
垢版 |
2017/09/11(月) 18:44:30.77
おまいらがあんまり虐めるからイージス艦からロッドホルダー1個と魚探外した
割とスッキリ準備も楽だし、これで良いわ
帰りの坂道もロッド1本と魚探無くなっただけで楽になったな
代わりに水温計だけカールコードでぶら下がってるw

スロープ有りのフィールドは車の後ろで完成させてドーリーコロコロか担いで水際でフィン履いてすぐ浮く離岸するのが普通じゃないの?
アルミは水際で準備するのはまだわかるけど、フローターでスロープ長い事独占は頭悪いな
0791名無しバサー
垢版 |
2017/09/12(火) 07:04:41.30
>>789
いいぞ!
もう一つホルダー外して水温の変化をウエーダーを通して感じ取れたら
マスターの称号を与えられることだろう
0792名無しバサー
垢版 |
2017/09/14(木) 13:26:57.87
ボート買ったからもう乗らないって思い後輩に譲ったフローター買い戻した

連休楽しみ
0793名無しバサー
垢版 |
2017/09/14(木) 20:05:08.86
涼しくなってきたけどネオプレーンじゃ暑いし
透湿では寒い

中を厚手にすると動きづらいし
もうひと月したら快適なんだけどな
0794名無しバサー
垢版 |
2017/09/16(土) 12:28:10.64
酒は苦いし
タバコは辛いし
寝床は寒いし
0795名無しバサー
垢版 |
2017/09/16(土) 13:50:59.50
毎日が自演工作、コピペ貼り付けの日々!

我がアフィリエイター人生に悔い無し


どうししゃ
0796名無しバサー
垢版 |
2017/09/16(土) 16:28:48.31
>>445
遅レスだけど、海でもフローターしてる人いるんだね
このスレにもいるのかな?
0798名無しバサー
垢版 |
2017/09/16(土) 19:35:09.12
>>796
海でもやった事あるし汽水域なら普通にやるよ
でもほとんどの場合ゴムボートかカヤックの方が良いかもね
フローターは1人で運びやすいのが利点かな
0800名無しバサー
垢版 |
2017/09/17(日) 15:38:57.18
>>798
海でも使えるなんて夢が広がりまくりだな
あと最近カヤックで釣りってよく聞くけど、どうなんだろ?
安定悪くてやりずらくないのかな?
0801名無しバサー
垢版 |
2017/09/17(日) 22:25:46.26
カヤックは見た目的には取っ付きにくさあるね
上手く乗れるのかなって
でもやり込んでる人たちはかなり沖まで出てるから人力で本気で海をやろうとすればカヤックに行き着くのかなー
0802名無しバサー
垢版 |
2017/09/17(日) 23:09:48.26
腰痛くてかなわんで
キャストしにくいし
0803名無しバサー
垢版 |
2017/09/17(日) 23:26:26.37
いつも川でフローターやってるけど、カヤックの直進時のスピードは少し憧れるね。
まあそれ以外の悩みは我々フローターより多そうだけど。
0804名無しバサー
垢版 |
2017/09/17(日) 23:40:58.79
カヤックもちょっと興味あるな
フローターとくらべてどんな長所短所があるのかな?
0805名無しバサー
垢版 |
2017/09/18(月) 00:08:04.84
とにかく早い
とにかく体勢がしんどい
0806名無しバサー
垢版 |
2017/09/18(月) 02:33:02.02
ポジションキープと巻物、底物やりにくそうだね
0807名無しバサー
垢版 |
2017/09/18(月) 05:20:56.75
そのへんおいしいとこ取りするとポンツーンって奴になるのかな?
ちなみにポンツーンとH型って明確な違いはあるのでしょうか?
0808名無しバサー
垢版 |
2017/09/18(月) 07:06:40.35
>>804
一通りやったけど
カヌーの方が楽

ボート>フローター>カヌー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カヤック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況