X



オートレースの売上 part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0621_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/08/27(木) 00:41:02.39ID:bMeiDr310
>>614
川口オートのサイトで売り上げ票数確認できました
0622_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/08/27(木) 00:51:24.22ID:bMeiDr310
でもよく考えたら27万の売り上げなら19万が配当に回る
おれが500円かけて手にしたのは1,700円
他に誰かがもっと買ったんだな
0623_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/08/27(木) 01:09:09.35ID:uuI1Lkwm0
>他に誰かがもっと買ったんだな

普通は最初にこう思うよなぁ
君が買ってから5分もあったわけだし
0624_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/08/27(木) 03:33:05.83ID:IcGFkLgJ0
酔ってるんだろ…じゃなかったら相当な○○遅れ
0628_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/08/28(金) 13:10:10.02ID:7vUL8hCY0
川口オート NGI第44回日刊スポーツキューポラ杯二日目
2818人 去年-734人
ここまでの総入場 6097人 去年-1253人
2億5837万2000円 去年+0.70億
合計 5億2967万8000円 去年+1.50億
ちょっと減ったか。
0630_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/08/29(土) 10:16:05.10ID:Vc/Wpgh50
川口オート NGI第44回日刊スポーツキューポラ杯三日目
2831人 去年-3498人
ここまでの総入場 8928人 去年-4751人
2億4901万8900円 去年+0.16億
合計 7億7869万6900円 去年+1.65億
0631名無し
垢版 |
2020/08/30(日) 16:10:07.96ID:Hk391Dis0
夏にオートレースなんかやるもんじゃないよ
サイコロ降って運良く当たるレベル
予想もくそもない
0632_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/08/30(日) 21:03:31.91ID:dtO7w46J0
■8/25〜30 下関モーターボート記念
初日 28億2392万8300
二日 26億9081万6900
三日 25億2650万5800
四日 23億7314万4500(返5868万)
準優 32億6522万6400
優勝 42億7859万6100
累計 179億5821万8000(返還5868万5600)
0634_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/08/30(日) 21:30:54.39ID:zXRHeY9f0
二日目の1Rから勝ち上がり権利がある二次予選Cとか全員勝ち上がれる二次予選A、6着まで勝ち上がれる準々決勝なんてものをなんで採用しているのか理解不能
そんな勝ち上がり採用してるから銘柄のヤラズや手抜きが多発するんでしょ
強い奴は不利なハンデ背負わされるとか、ハンデなくても大外とか意味不明

そんな糞システム採用してるから人気でないんじゃないの?
0636_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/08/30(日) 22:29:42.91ID:LXiy8rNI0
<川口オート:日刊スポーツ・キューポラ杯>◇G1◇最終日◇30日
5日間の総売り上げは15億2078万4700円。目標の12億円を大きく上回った。
0637_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/08/30(日) 22:30:56.83ID:LXiy8rNI0
川口オート NGI第44回日刊スポーツキューポラ杯四日目
4111人 去年-2765人
ここまでの総入場 1万3039人 去年-7516人
3億3278万9000円 去年+0.25億
合計 11億1148万5900円 去年+1.90億
0642_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/08/31(月) 08:11:25.17ID:T9D2zUMk0
もうガソリン車そのものに未来がないからね
小型車の性能向上うんたらの言い訳も通用しなくなってる

ある日突然廃止しても俺は驚かん
覚悟は出来てる
0643_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/08/31(月) 10:10:03.35ID:V3d3YOps0
川口オート NGI第44回日刊スポーツキューポラ杯最終日
4500人 去年-4846人
総入場 1万7509人 去年-1万2392人
4億0929万8800円 去年+0.31億
合計額 15億2078万4700円 去年+2.21億
川口12億 +3.20億
0645_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/08/31(月) 14:18:22.73ID:T9D2zUMk0
ボートは売れてんだろ
ならやるだろ
興味ねーけど
0648_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/01(火) 07:31:10.48ID:7UawtZxa0
メンバー良かったからか結構売れたな
ボートはもっとすげーけど仕方ない
オート自体の売上が増えたことに対してはヨシとしよう
0655_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/01(火) 10:47:49.33ID:xkMCh6pF0
ああそういうことかw
でもドヤ顔で語ってる所申し訳ないけどそれって

「客単価750円の一日来客数が10人のラーメン屋」が
「客単価1500円の一日来客数が100人のラーメン屋」との比較されて

「ウチはあっちのラーメン屋と客一人あたりの売上は2倍程度しか変わらない!総売上?そんなもん知らん!」って意味不明な強がり言ってるのと同じだよw
0658_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/01(火) 15:16:44.41ID:UhMvhfAQ0
場や選手の数が違うから売上比較は意味ないとか、一場一日辺りの売上が〜とかおかしな事言うから突っ込まれて恥をかくことになる
論理的な主張や反論ができないのなら黙ってるのが一番利口だぜ
0659_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/01(火) 15:40:03.09ID:gXnBlWwB0
オートを面白いと思っても、車券に絡まない勝ち上がり方式に気付かれて買わなくなる人が多いのは残念ですね
これが延々とループして衰退しまいましたね
0660_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/01(火) 16:01:36.58ID:UhMvhfAQ0
あれなんなんだろうな。勝ち上がりが6着までとか全員とか
本命背負う銘柄勢が勝ち上がりで本気出す必要のないシステムをずっと採用してる理由が本気で不明
ハンデといい運営はわざと荒らそうとしてるわけ?それが面白いでしょ?って思ってるのまさか?
だとしたら救いようのない無能連中だなまじで
0661_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/01(火) 16:13:34.85ID:gXnBlWwB0
6着まで完走すれば勝ち上がれる方式で、3着までの車券を予想するのは天才数学者でも難しそうですね
実質、6連単を売ってるのと同じですからね
0662_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/01(火) 16:14:52.52ID:UhMvhfAQ0
キューポラでアナウンサーが「荒れるキューポラ杯」って何度も何度も言ってたけどさ
それって「キューポラは予想しても意味無い、本命買うやつはアホ杯」って言ってるのと同義だって事に気づいてないのかね?
事実人気背負った銘柄がぶっとびまくってたけど

公営ってのは予想が的中する楽しさを客に提供するってのが基本なんだって事を理解できてないのか?


こないだの下関五日目の結果とキューポラとの違いを見比べて見るべきだオート関係者は
そして少しでもこの結果に近づく様、オートのシステムを変えていく努力をするべき
今のままでは絶対にダメ


https://i.imgur.com/cXTwSb7.jpg
0664_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/01(火) 18:08:51.73ID:YJRutw+E0
今売上の伸びレースで遅れをとっている競輪オートにはJKA管轄という共通点以外に大きな共通点がある
それは「弱者が強者をいかにして倒すか」という点がある意味売りとしてシステムが構築されている所

競輪は強者を後方に追いやり、ブロックという名の妨害行為を駆使して弱者が勝てる筋道があり
脚力で劣っている選手もラインというもののおかげで勝つチャンスがある
オートはハンデと言う名の強制的な強者迫害、弱者救済システムがある
もちろん競馬競艇にそういう要素や可能性が皆無と言うつもりはないが、競輪オートよりも明らかに弱者が下克上を起こせる頻度は少ない
競馬にもハンデがあるが、オート程の強者迫害システムとは到底思えない
ボートは強者ほどより有利なインを走れるというシステムになっているしね

そして売上を見る限り、どちらのやり方が今の客に支持されているかは明白

強者迫害弱者救済バランスの大幅な修正をする時期が来てると思うね

「有名選手が順当勝ちする。だからよくわからなくても有名選手や新聞の印通り買っておけばよい」

この認識を客側に抱かせられない公営は、この先生き残ることは難しい
0667_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/02(水) 19:35:59.87ID:QKBjkqUS0
>>664
競輪はエボリューションがまさにそれだったんだけど、短期間でやめちゃったね。

オートはボートみたいに、エンジンは開催の都度、抽選で支給にすればどうでしょう?
選手によって体格の違いがあるので、車体支給はさすがに無理でしょうが。
0668_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/02(水) 20:02:26.18ID:bm3rd6i/0
>>667
誰が整備したかわからないエンジンなんて怖くて乗れないのでは?
0669_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/02(水) 20:03:05.87ID:u0H2X+K40
>>662

1-2=3456
で素人でも取れちゃうよな
0670_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/02(水) 23:56:32.58ID:4TM+MHrv0
>>667
セアは将来的にそうするつもりで導入された
だから整備可能な部分が少なくて整備性も悪い
部品やタイヤの出し惜しみがなくなるならそれもいいと思うがね
0671名無し
垢版 |
2020/09/03(木) 17:20:31.39ID:n3rNG+SV0
なんしょオートレースだけには金掛けちゃいかんのはわかった
0672_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/03(木) 17:29:22.33ID:uitImEvK0
ハンデ戦無くなったら誰もオートなんかやらんよ
0673_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/03(木) 18:18:49.15ID:GAoYxrd10
オートはハンデ戦、競輪は9車じゃなきゃやらないギャンブラーの中の圧倒的少数派の人に支えられているようですね
圧倒的多数派のギャンブラーは、ハンデ戦をやめろとか、7車の方がマシと声を上げることなくさっさと競馬やボートに流れてしまうようですね
あんたたち勝手にやってればということですね
0675_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/03(木) 19:15:26.38ID:X/r3xQMQ0
それ全く逆だと思うぞ 競輪の客の方がはるかに熱くて金持ってる オートの現場は年金老人の暇つぶしだ
0676_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/03(木) 19:20:45.73ID:CmUtuNCY0
>>673
競輪は7車になって収支が良くなったのに、頑迷なノイジーマイノリティが突っ張ってあやふやにしようと必死
オートも全オープンでやったら同じことになるんじゃないかね
0678_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/03(木) 20:28:03.70ID:kmQxk7x/0
>>677
日本選手権まで待て!
0679_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/03(木) 20:53:22.20ID:31tX7ix80
>>677
堂免と青山の同ハン見たいか?
0681_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/03(木) 21:36:55.61ID:CmUtuNCY0
そもそもオートのハンデレースの起源は、実力差が開きすぎて穴が出ないからというものだ
戦後はどんな理不尽な結果だろうと穴さえ出れば喜ばれた
今は差が開くほどに売れるということを競艇が証明してる
その上でハンデに固執するのは変化を拒む時代遅れの老害と言われても仕方ない
0683_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/03(木) 22:15:01.69ID:GAoYxrd10
勝ち上がり方式やハンデ戦を変えてくれたら買いますよ、と言ってるのに、そういうことを言う奴は買わなくていいということですね
これでどうやって売り上げを伸ばせるのですかね
ハンデ戦大好き、勝ち上がりサイコロ状態が大好きな昭和キューポラオート爺が、最大の抵抗勢力のようですね
0684_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/03(木) 22:20:08.77ID:CmUtuNCY0
百歩譲ってハンデは残すとしても、勝ち上がりは競艇みたいなポイント制にしないと
てか昔はそうしてたのにこれにも反対する理由がわからん
0685_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/03(木) 22:33:09.76ID:0Zdbp0+J0
ハンデ無くしたら100円連発だ
ボートはスタート遅れたり1マークの展開によってはチャンスあるが、オートはチャンス無し
0687_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/03(木) 22:53:08.81ID:TtE5/hvv0
いつまでくだらねえ話してんだ?
0689_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/03(木) 23:11:24.36ID:GAoYxrd10
キューポラ杯の決勝って同じ10線のスタートラインでしたよね
本命の鈴木圭一郎と対抗の早川のガチガチ車券で決着でしたよね
あれ、違ってませんかね
0690_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/03(木) 23:16:13.12ID:hLjtRj1S0
ハンデというよりは予選の緩い勝ち上がり、予選を111で勝ち上がってもたいした恩恵のない現行システム
この辺りを変えていくべきだね
0691_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/03(木) 23:34:19.45ID:NKLaC1eg0
>>689
俺とお前の世界では結果が違ったんだな
0693_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/04(金) 04:36:32.62ID:0LNP/hr40
さすがにちょっとしつこいな
運営に言えよこんなとこに熱く書き込んでも意味無いぞ笑
0697_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/05(土) 09:38:44.40ID:PwADnLIb0
それは外野の論理。役所仕事で「ダメなら戻せばいい」なんて概念はない
ダメだったら誰かの責任になり何かしらの不利益が起こる
何もしなければそのまま出世のレールに乗ったまま
こういう構造の役所で画期的な改革は起こりにくいのは極々自然な話
0700_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/06(日) 00:08:56.63ID:YWKusd9C0
やる気はないね間違いなく。川口のスタンド放置とか有り得ん
現状維持のまま続けてダメなら「誰もミスはしてないよね。だからしゃーない」

このスタイルで誰も責任取らず撤退するつもりだろう
0701_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/06(日) 19:38:37.01ID:1OF8NQQA0
伊勢崎の丸一日手旗発走見てても、本当に公正な競走をやる気があるのかどうか
疑いたくなってしまった。
場によって、微妙に旗を下げるタイミングが違う気がするのだが。
0702_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/06(日) 19:53:12.49ID:U3zZU/K60
そのばらつきを全場統一したのが、自動発走機だったんよ。運用から32年、メンテしても故障が目立つさまざまになったな。
0703_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/06(日) 22:02:22.82ID:oi4qgHP00
競艇からお下がり貰えや
手旗よりナンボかマシやろ
0704_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/06(日) 22:12:59.38ID:vHCRi9Bj0
俺は可愛い女子レーサーのトークショーやインタビュー動画を観るのが大好き。
だからオートレースを潰さないように皆で車券をジャンジャン買ってくれ!!
テラ銭30%持って行かれてもガンバって買って欲しい。
俺は絶対に買わないけどねv(o´ з`o)♪
0705_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/07(月) 04:25:39.66ID:hixYI3k70
発走機の予備とか用意しろよ…
壊れたら手旗でいいやっておかしいだろ笑
0710_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/07(月) 13:45:32.61ID:MLHzzYWj0
>>708
昔は知らねえけどスタートの重要性考えたら手旗はねえぞ
0712_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/07(月) 15:13:28.41ID:HKXHJq+x0
>>710
それで飛ぶように売れてた時代もあったんだから別に大時計に価値はないってことだろ
手旗は維持費もかからないし故障もしない
勝たせたい選手をお目こぼしすることもできる
0713_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/07(月) 15:53:07.54ID:KN5vNJ8V0
昔は手旗だった→昔はそれでも売れてた→だから今も手旗でいい

その論理で行くと投票をネットでできる必要はないし、場外もいらない本場だけで売れば良い
だって昔はネット投票も場外もなく本場だけで売れてたんだからって事になるわけだが
0715_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/07(月) 17:48:53.88ID:HKXHJq+x0
むしろ手旗の何がそんなに嫌なんだ
杓子定規でフライングを判定してレースを壊す今のシステムより余程いいと思うがね
さもなきゃ競艇みたいにフライング返還に踏み切るしかない
あれは勝ち上がり以上のオートの癌だ
0716_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/07(月) 18:06:43.71ID:dKL/RfDM0
野球ではビデオ判定が導入され、サッカーでもVRが導入され
それだけではなくあらゆるスポーツでテクノロジーによる判定が一般的になった現代で
スタートが競技の根幹を担うオートで、今更手旗が良いとか頭狂ってんのかこのゴミジジイは
0717_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/07(月) 18:16:24.88ID:HKXHJq+x0
たまに手旗になるから揉めるんだろ
それなら全部手旗の方が安上がりですっきりするし選手も慣れる
あんなポンポン壊れる時計に高い金かけて使ってるくせに何がテクノロジーだ
オートの将来を思うなら、絶対壊れない大時計の導入か手旗回帰のどっちか選べって事
0718_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/07(月) 18:23:07.57ID:HKXHJq+x0
手旗反対派はスタートがバラけるのが不満なんだろうし、それは俺も同意する
だけど昔は手旗の癖を読むのも腕のうちだった
つまりずっと手旗で通せばじきに問題は起きなくなる
そして手旗の利点は余程露骨でない限りフライングを目こぼしできる事
賞典除外になってヤラズをする選手の方が手旗の弊害よりずっと問題だ
さもなきゃフライング即失格で返還の競艇式にするべきだ
こっちが通るなら時計が壊れたら即中止でいいよ
0720_期 選手名____呼名____
垢版 |
2020/09/07(月) 18:40:34.17ID:HKXHJq+x0
大体オートの大時計は故障が多過ぎる
競艇は24場がそれぞれ年180日以上やってる上に水の上に浮いてる
なのにたった5場でその半分も開催しないオートの方が明らかによく壊れる
大時計がそんなに大事なら改良型を作って更新するべきだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています