X



トップページApple(仮)
1002コメント327KB

Apple Music 47曲目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001John Appleseed
垢版 |
2021/06/15(火) 14:02:33.20ID:A3SiKKsu
Apple Musicのサービスに関するスレです
次スレはスレの流れ次第で>>950辺りにお願いします

またハイレゾや外部DACについてはそれぞれのスレを参照ください

ハイレゾ音源について語るべ Part916
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1619525345/

気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1621323706/

Apple Music 追加曲紹介★2
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1592924194/

※前スレ
Apple Music 46曲目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1623418088/
0971John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 15:49:48.29ID:c74wAP7c
。○◯(吉幾三をロスレスで聞きたくてわざわざ新CD買って聞いてる俺は黙っとこうか)
>>970
なるほどなー
そもそもマスターなきゃ理屈上Apple Digital Masterをやれんわけだし
従来256kbpsをハイレゾに近づけるべくあれこれ一生懸命やってきたわけだ
であれば特にオーヲタを黙らす云々は当たらんわ
コレは俺も素直に喜んでよい(断言)
0972John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 15:50:59.16ID:39e/k6F8
YOASOBIのTHE BOOKというアルバムですが、ロスレスなのは4曲目まで?
5曲目からは情報見てもロスレスになっていません。
Mac での再生です。
0973John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 16:03:14.55ID:39e/k6F8
>>972
自己レスです
もう一台のMac mini(USB-DAC経由)で再生すると全曲ロスレスになりました。
で、もう一度ダメだった方のMacで再生すると、こちらもロスレスになりました。
回線が貧弱ってことはないのですが・・・
0974John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 16:09:41.60ID:c74wAP7c
>>973
ええ…そんなのあるんか…
DACはおんなじDAC?
Mac miniじゃない方のMacのAAC捨てて入れ直してもダメ?
うちはいっぺんじゃなく何回かやってロスレスになったりしたけども
0975John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 16:18:18.79ID:39e/k6F8
>>974
もう一台のMac miniはAirPlayでNODE 2iに繋いでいます。
AirPlayのMac mini、USB-DACのMac miniです。
ロスレスにならない時は、どちらもならない。
ロスレスになる時は、どちらもなる。
って感じなので、Apple Music側の問題かと思います。

https://www.phileweb.com/review/article/202106/10/4368.html
こちらでも「また、同じ楽曲でもロスレス・ハイレゾロスレスマークが点灯しない場合があったりと、動作が不安定なところ・・・」
等ありますので、そのうち安定するかな。
0976John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 16:20:00.41ID:tmElGQUQ
>>973
環境によって再生ファイルが選ばれてる、とかだったら凄いね。
0977John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 16:21:30.61ID:c74wAP7c
…コレはちょっとおかしなことになっとんね
よう分からんね?
0978John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 16:23:49.86ID:39e/k6F8
>>976
いや、私もそうかと思って再起動とか、アプリだけ終了してみるとかやってみたのですが、そうではないようです。
0979John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 16:24:40.18ID:39e/k6F8
>>947
>ロスレスマークが表示されないってのがよく分かりません
>再生曲情報を表示してるところのこのマーク(赤矢印の所)だよ

と、教えていただいた件ですが、再起動するとマーク出ました。
ありがとうございます。

ただ、システムのAirPlay、musicアプリのAirPlay、どちらでもマークは出ています。
NODE 2iってのがAirPlay先です。

USB-DACに接続しているもう一台のMac miniでも、同じ曲でマークが出たり出なかったりするので、これはAirPlayの問題ではなく、Apple Music側の不安定さからきているのではないかと想像します。
0981John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 16:34:32.30ID:c74wAP7c
おーどっちもロスレスのひょろひょろ出てるやん
えがった
0982John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 16:41:31.03ID:mC6Ij5GC
ソニーが依頼して消してもらってるんだろうけど
そもそも、YOASOBIは圧縮で十分すぎるわ
0984John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 16:52:28.92ID:P+EqIRtY
ソニーはいつも負けてるなもう音楽サービスはしないほうがいい
0985John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 16:53:42.22ID:9QklKFDU
moraなんとかも多分来年になったら消えてるよ
0986John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 16:56:24.32ID:pG1ZqLOw
ATRACとかいう糞企画
0987John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 16:57:23.98ID:0qWQGMEx
>>980
何故にMIDI設定から機器セット作らないのか不思議でならないわ
0988John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 17:03:32.30ID:mC6Ij5GC
打ち込みの曲は、圧縮と非圧縮の差が出にくいんだと思う。
生の楽器で演奏しないと差が出にくい。
0989John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 17:09:40.92ID:aXIj6i5R
>>982
まじでそれ
ぜんぜんちがいわからない
0991John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 17:22:15.81ID:neiNs8Js
流石にニコニコは酷すぎるけれどCDレベルでが聞ければね
それ以上はオケのソースはオーバースペックで、ボーカルくらいしか向上しない
0992John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 17:32:44.98ID:39e/k6F8
ロスレスなアルバムでも、5曲目ぐらいからロスレスマークが消えてしまうことが多々ありますね

USB-DACの表示はAUDIOMIDIで設定した数値(192)のまま。
聴感上、音質が落ちたようには感じないし、
本当にロスレスでなくなったのか、判断する術がない。

iPhone等のiOSデバイスを直接繋ぐしかないのかな?
他に方法あれば教えて下さい。
0993John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 17:37:17.92ID:B9yuzdBA
Atracってクソだったらしいけど何がクソだったの?
MDも使ったことないし、mp3プレーヤーもRioでWMA、iPodでAACしか使ったことないから全くわからん
0994John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 17:41:06.58ID:9QklKFDU
>>993
パソコンで使えないからクソクソ言ってたんだよ ただそれだけだよ
0995John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 17:46:04.94ID:B9yuzdBA
>>994
PCで使えないならクソだな
レコード会社でもあるソニーは自縄自縛か
0996John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 17:46:51.90ID:9QklKFDU
ん?そもそもMDはカセットテープが主流の頃に出てきたやつなんだけどね
0997John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 17:48:02.48ID:u/7ouDMK
>>993
ソニーの機器にはATRACじゃないと転送できないから面倒だった
どうせ当時は容量128MBとかだったからCD1枚分を毎回入れ替えてたけど
0998John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 17:48:04.62ID:L5wH6Q77
MDは5年くらいで綺麗に消えたな
0999John Appleseed
垢版 |
2021/06/19(土) 17:52:36.49ID:6NPjbMp/
>>874
ifiのiDefenderやらSilencerやら付けてみる手も
でも邪魔だし接点増えて少しずつ音が痩せるのよね
確かに筐体サイズ的に無理がある気はする
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 3時間 52分 23秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況