X



トップページApple(仮)
1002コメント327KB

Apple Music 47曲目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001John Appleseed
垢版 |
2021/06/15(火) 14:02:33.20ID:A3SiKKsu
Apple Musicのサービスに関するスレです
次スレはスレの流れ次第で>>950辺りにお願いします

またハイレゾや外部DACについてはそれぞれのスレを参照ください

ハイレゾ音源について語るべ Part916
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1619525345/

気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1621323706/

Apple Music 追加曲紹介★2
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1592924194/

※前スレ
Apple Music 46曲目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1623418088/
0410John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 21:51:00.02ID:+DHrtl5j
>>407
それはロッシーにならんよ
ロッシーかロスレスかってのは配信に限れば不可逆(AAC)フォーマットか可逆フォーマット(ALAC)かって意味だ
0411John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 21:54:32.98ID:7MnGXWKx
>>409
ロスレスとハイレゾが主流になるまでの流れだから当然だろ。
0412John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 21:55:52.01ID:5hREIl2Z
>>407
これ間違えた、JEITAや日本オーディオ協会の定義はおかしくないってことね
だからCDに囚われてるから44.1kHz/24bitはJEITAの定義ではハイレゾということになる
日本オーディオ協会の定義ではハイレゾは96kHz/24bit以上だったね
JEITAの定義がおかしいから日本オーディオ協会では変えたんじゃないのか?
0413John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 21:59:31.58ID:2nLB0RmZ
Sonyにとってはポタアン復活させる好機じゃん
0414John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 22:00:57.21ID:bTlIhJ3p
Android DAPだと普通に楽曲の周波数のままアプリが出力してるね
ビットパーフェクトかもしれない
44.1 48 96 192kHzでアプリが出すのを確認した
0415John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 22:01:34.81ID:an7+K+85
>>411
これってどういう意味なんですか?

119 John Appleseed 2021/06/16(水) 07:30:50.98 ID:7MnGXWKx
アスぺは音質にこだわる
0416John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 22:02:39.22ID:FYkBFWWc
>>398
こういうの
http://www.heppokosan.com/?p=654
やってた奴なんてこのスレにはいないよ
オーグラインとかドックケーブルやイヤホンのリケーブルも一番盛り上がっていた時代だな
コンプライも泥臭いグレーしかなかった
0417John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 22:03:32.96ID:ymrqBL9S
iTunesはオーディオの設定に問題を見つけました
オーディオやビデオの再生が正しく動作しないかもしれません。


もうちょっと待てばWindowsでもロスレス聞けるようになるんだな 楽しみだな
0418John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 22:06:15.62ID:kLq3KmLX
肝心なときにSONYポタアン撤退してるのほんとクソ
SONY唯一のDACは20万近い据え置きという酷い話
0419John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 22:07:24.53ID:I4Tf/0zY
>>377
そんなのあるんだ
試してみるよ ありがとう
0420John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 22:09:21.46ID:G34OulkB
このタイミングでLDAC対応のワイヤレスイヤホン出すのはかなり売れそう
0422John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 22:12:25.55ID:8QcbNBIE
>>418
俺のPHA-3が火を吹くぜ
つかAmazon見てみたらPHAシリーズが軒並み価格高騰してて草
ホント商売下手糞なんだよな…ソニーって奴は
0423John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 22:12:36.04ID:G34OulkB
>>421
それのことを書いたつもりだった
でも、ありがとう
0425John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 22:16:16.18ID:1RaF1qfd
>>418
PHA-2A持ってたけど売るの少し待てばよかったよ
0426John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 22:20:42.17ID:7MnGXWKx
>>415
言葉通りの意味。
>>416
その当時マジSONY使いはフルボッコだったよな。
0427John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 22:24:25.25ID:TpeEdQjP
Xperia 1iii(ソニーストアモデル)発売楽しみ!
WF-1000XM4
※ Bluetooth LDAC→アップルミュージックサブスク
本家死亡w
0429John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 22:29:46.96ID:kLq3KmLX
>>427
Xperia1Vはハード的にはかなり良さげだけど縦長がね…
やっぱSONYって頭おかしいんじゃないの?
0430John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 22:30:01.33ID:7MnGXWKx
>>428
何がやねん、俺がiModやってた側じゃないぞ?言っとくけど。
俺はSONYも音質良くね?の方だぞ、昔から。
0431John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 22:32:11.12ID:Cmkfv7dy
これまでWindows10+Audirvana3.5+Qobuz&TIDALをDACに繋いで聴いていたが、
iPad→カメラアダプタ→DDC→DAC→プリメインアンプ→スピーカーで聴いてみた。
少し高域が強調されているような違和感はあるが、あとはリモートアプリさえあればこれで十分な気がする。
Audirvanaのサブスク問題もあるし、何よりコストパフォーマンスが高すぎる。
明日はロッシー音源(Spotify)も含め、いろいろ聴き比べしようと思う。
0432John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 22:39:07.89ID:2nLB0RmZ
ligtningDAC買うのとUSBカメラアダプタでUSBDAC繋げて聞くのとどっちがいい?
0433John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 22:41:21.90ID:FYkBFWWc
>>431
先生、是非とも各機材とケーブルの詳細にリファレンスに使うソースを教えてください
0434John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 22:56:37.91ID:AfzSBJym
>>431
自分はAmaHD+Win10+ADI-2 DAC FSだったのを、AppleMusic+iPhone+カメラアダプタ+ADI-2 DAC FSに変えたら随分音が良くなった

自作PCとiPhoneのノイズの差とかも関係してるかもしれんが、431が言うとおりiPhoneとカメラアダプタのお金だけで音質やらサンプリングレート合わせやらのストレスから一気に開放されたのはデカい

AmaHDの月1000円も要らなくなったしありがてえ
0435John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 23:10:25.04ID:+qnjr64p
米津玄師STRAY SHEEPは
ダウンロードのみロスレスになるよ。
曲目にはロスレス表記なくて
ハイレゾロスレス設定にしていても
ストリーミングはApple Digital masterのバグ。
0436John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 23:11:37.35ID:+qnjr64p
ソニー邦楽は作業が追いつかないのか
>>435のような状態の作品が結構ある。
0437John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 23:31:50.10ID:yCkBcX+b
音質の問題を真面目に考えたらハゲそう
0438John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 23:32:20.21ID:VEw4fCqL
ウォークマンZX507にベータ版落としたんだが、ロスレス聴けるんだけどwifiストリーミングだと音飛びとか固まるんだがサーバーのせい?
ベータ版だからなのか、おま環なのか知りたい
曲ダウンロードしないと駄目なのかな?
0440John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 23:47:53.84ID:96iFQ7fc
>>437
もっといい音あるんじゃねーの
とか思い始めると確実に毛根の健康によろしくない
0441John Appleseed
垢版 |
2021/06/16(水) 23:58:23.86ID:oVdSrYeg
なにせSP端子の捻り方で音が変わる世界だからな脳内は
0442John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 00:02:59.91ID:DQU9z+GY
音はiphoneよりandroidの方がいいな
usbcから192kのdacだけど
これは凄い
音質が数倍改善した気がする
0443John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 00:12:39.32ID:munqS1xj
これはスピーカーでも本格的に高音質で聴きたくなるから
オーディオブーム来るで
0444John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 00:13:03.03ID:3qlkdiKp
>>442
気のせいだよ
携帯電話に入れてアレがいいコレがいい
言ってるレベルじゃ
0445John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 00:14:56.18ID:MqvnBuys
24bitハイレゾは1曲100M辺りで固定回線じゃないとキツイな
オフラインで聴くにもアイフォンで落としまくるとストレージ圧迫してきつそう
0447John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 00:27:38.26ID:BrKA6+2x
>>431
クソニワカなんだけどDACからアンプってRCAケーブルで繋げるんよね?
ああいうのって劣化したりしないんだろうか
0448John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 00:38:22.39ID:xFVzSDhv
DACによってはデジタル出力のやつもあるが、アナログの場合はものによる
高いやつだとバランスが多い
0449John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 00:40:20.86ID:bydmarL4
>>447
内部で回路経由でも劣化するし筐体同じだとDACから出るノイズがアナログ部に影響及ぼすので出来るだけ分けた方がいい
ケーブルの質もピンキリで線材や皮膜の材質、太いの一本か、細いの束ねるかとかでも音は結構変わる
ただ結局程度の問題なので同じ筐体でもシールドしっかりさせて、電磁波吸収シートとかを各チップに貼るなどして対策して一体型にしちゃうという手もある
製作者が出したい音はこっちの方が作りやすいはず
ま、劣化とかあんま気にしない方がいい
出てきた音が答えなので

>>448
デジタル出力してたらDACじゃないだろ?
DDCなら分かるけど
0450John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 00:48:40.00ID:q3m92arn
DACからデジタル出力ってなんぞ
DDC機能も付いているものの事?
0451John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 00:48:51.96ID:BrKA6+2x
>>449
はぁなるほど それでDAC製品として分かれてるんですね
あんまり関係ないんですけど USBカメラアダプタって2種類ありますが電源ついてないやつですか?
0452John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 00:48:54.09ID:71pDn4wJ
>>438
iOSでも不快なバグがある
曲が15秒で止まって、再開させても50秒あたりで酷いノイズと共に次曲にスキップされるバグがあるからまだまだソフトが完成してない
0453John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 00:58:14.95ID:bydmarL4
>>451
カメラアダプターは充電しながら使えるやつの方が音良いよ
耐久性も高い
取り回しは悪くなるけどね
0454John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 00:58:32.77ID:xFVzSDhv
>>449
以前使ったことのあるSound Blasterのやつは光デジタル出力が付いてたが、他にはないのか?
他に探したわけじゃないので特殊な場合かな?
0455John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 01:00:44.39ID:4zqib6ce
>>449
科学的根拠なく、測定もやらず
自分の耳だけが頼りか。

典型的な最下層のオーオタだな。
0457John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 01:08:47.33ID:71pDn4wJ
AppleはUSB-CにiPhoneを対応させてほしい
DACを変換アダプタなしで使いたい
0458John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 01:13:14.03ID:A2RV6nsT
>>457
>DACを変換アダプタなしで使いたい
USB-C 〜〜〜 Lightningケーブル
0459John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 01:15:45.26ID:9XzfNA1/
有線ロスレスは鳥肌ものだな
ワイヤレスの圧縮クソにはもう戻れない
0460John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 01:17:59.48ID:5/OpRS7S
Apple Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタを使えばロスレスで聞けるの?
0461John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 01:20:34.94ID:CYLw72Qy
>>460
ロスレスは聴ける
0463John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 01:34:47.82ID:VgLUzq0M
>>450
topping d10s
luxman da-100


等がDAC兼DDCですね
0465John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 01:58:56.89ID:7ZMi83Ck
リッピングしたやつはロスレス対応なりますか?
0466John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 02:27:25.20ID:q3m92arn
Apple Digital Mastersなるものを初めて聴いたけどロスレス云々よりこのエンコードがそもそも音が良いのではないかと思った
一覧とかないんかな
0467John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 02:29:26.88ID:4ObHN7/N
ロスレスはロスレスであってエンコードもクソもないぞ
0468John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 02:31:58.40ID:+BNVJrbW
>>465
AppleMusicにロスレスであってリッピングのやつ消してダウンロードし直せるなら
0469John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 02:38:00.23ID:bydmarL4
>>464

https://www.e-earphone.jp/products/detail/1340463/2069/

こっちか
確かに安いDACに使うならこっちだな
S1とかUA2でも使えるみたいだし
いくら音質良くなると言ってもDACと同価格帯とかより高いケーブルなんてコストのバランス変だからね
4,5万のDACに使うなら1万のケーブルもありだが
0470John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 03:27:35.99ID:jEv+Gy/M
>>415
自分が気に入らない発言は何でもアスペ認定しないといけないという病気
0471John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 03:36:20.29ID:AQOWKBOl
>>393
sonic stage使った後にiTunes使って感動したな
なんでiTunesが使い難いと言われ続けてたのか分からない
media goも使ったことあるけど全然進歩して無かった記憶
0472John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 03:54:37.40ID:nP1moXrn
>>471
Media Goは普通にitunesより使いやすいと感じたけどな
動作も軽快だし
なおMusic Center for PCで再びゴミに戻った模様
0473John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 04:11:52.23ID:+BNVJrbW
そこからなんの進歩もないiTunesw
0475John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 04:54:32.60ID:53TDZRzA
ロスレス、ハイレゾになってもはっきり良くなったと解る人の方が少ないと思うわ
0476John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 05:04:32.55ID:t6vNBv3o
>>393
sonic stageをインストールするなんて、アンタは何て無慈悲で極悪非道なんだ!
人の心はないんか?
つか、リッピング黎明期、auのLISMOも酷かったなぁ、
起動からCPU占有率100%が続いて全然操作出来ないのw
0477John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 05:16:34.72ID:CJJNysha
iPhoneあるいはiPadをUSB-DACに接続すれば、シンプルにオーディオに繋ぐことが出来るそうですが、リスニングポイントが離れているので、リモート操作できれば良いのですが、何か方法ありますか?
画面ミラーリングは相手の操作は出来ませんよね。
0478John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 05:16:57.30ID:ZGKeumH+
OpenMG Jukeboxから使ってた俺からすると、sonic stageまだナンボかユーザーのほう向いてるソフトだったぜ…
0479John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 06:17:34.68ID:r0Il4iNp
ほとんどアップルデジタルマスターだからロスレス開放は楽って言ってる奴がいたけど実は44.1/16が結構多い
0480John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 06:43:57.07ID:cnyJoENY
>477
普通にBluetoothのメディアリモコンは嫌なの?
0481John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 06:59:02.30ID:JlDCFc7d
モバイル通信ストリーミング、ダウンロードなしにしているのにプレイリスト追加したら10GB消費した。楽天1GBまで無料が一気に2000円に。泣ける
0483John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 07:18:49.66ID:mP7LI4pN
Androidで32bit/44.1khzなんて曲があったんだけどこれはなんだろ
ダウンロード容量見ていたら1曲80M以上あって気づいた
確か表示上は16bitのCD音源だったのに落とすと違うのあるんか
でも32bitって配信してないんじゃないの?
0484John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 07:25:34.74ID:dcpXseFL
ストリーミングとダウンロードでなぜかビット深度が違う物がある
0485John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 07:30:27.18ID:NbmdKjoi
モバイル用に一台欲しいんだけど、fiioって大丈夫なのか?
0486John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 07:36:54.58ID:oh/X726e
旭化成のDAC積んでればとりあえずいいんじゃねfiio
0487John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 07:45:45.67ID:bydmarL4
>>479
ロスレスなんだから16/44.1でよくね?
ハイレゾじゃないんだろ?

>>483
ALACは32bitは扱えるけど恐らくバグ
まだうまくいってないんだろ

>>485
泥DAPはサブスク使えないのもあるから良く調べた方がいい
メーカー名じゃなくてモデル単位でね
0488John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 08:43:59.28ID:T2TliYcC
ハイレゾが音質良いんじゃなくて、DACが48kHzしか積んでないからハイレゾが聴こえるだけたと思う。
44.1kHzも付いてるのや、PCみたいに細かく変動させられるのはCDも音質良い。
0489John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 08:55:15.66ID:YmLaOF5C
>>462
まあ、オーディオなんて宗教のお布施と同じだもんね。
信じたい人が信じれはいい。
基本詐欺師。
0490John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 08:56:29.42ID:/s6R3LDN
AirMac ExpressでAirPlayだとロスレスできないんだね?
USB経由でDACだとロスレスになるけどマックの音量が直接音楽の音量になってあまり好ましく無い

今後対応するかな?AirPlay
0491John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 08:58:56.66ID:5K2AsnMl
俺は音質よりもこれまで知らなかった音楽をサービス側がどれだけレコメンドてくれるか、それを気に入る率がどんくらいかとか、探しやすさとか、そもそものラインアップの豊富さとかの方に興味あるなぁ。
0493John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 09:06:07.08ID:dfZ2Eysu
ストーレージ128GB(よく聴くやつぶっ込み)
パケット容量5GB(その他)
とてもじゃないがロスレスだと維持できん
今まで通りAACでいいや
0494John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 09:06:15.81ID:2vVmrpxG
>>485
ApplemusicはM11までは使えなかった記憶がある
x7以降はAmazonmusicなら使えるはず
0496John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 09:15:11.51ID:P7Ax80S5
>>495
実はいま両方とも課金してるけどあなたと同じ印象だわ。手持ちの曲も扱えるから本音ではこっちに一本化したいんだけどね。
0497John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 09:32:57.29ID:T2TliYcC
>>492
小さくDACは、48.0kHzに掛け算して44.1kHzにしているから。
0498John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 09:33:30.66ID:nfeE5ZCF
前提
AppleMusic の 192/24 ハイレゾ配信を外部 USB-DAC を用いずに HDMI で
ハイレゾ対応 DAC 内蔵の AV アンプに接続し視聴したかった
結論
HDMI 接続で対応のフォーマットは 2chPCM(〜192/24)、マルチ chPCM(〜192/24)、
ビットストリーム、DSD だそうです。
対応 AV アンプでも HDMI 入力では ALAC を直接デコードすることはできないということ
を理解しました。

AppleTV が将来的に 192/24 に対応、しかし AppleTV には HDMI 出力しかないことから
ALAC192/24 は HDMI 接続でデコードは AV アンプ等にさせるのだろうと勝手に思ってま
した。
AppleTV がハイレゾ対応する場合内部で変換して HDMI に流すことになるんですね多分

Macbook の HDMI 接続した場合 MIDI 設定で 48kHz までしか表示されないというのも
ALAC 信号は無視され変換可能な設定のみ表示していたのだと納得です。

HEOS から AmazonHD のハイレゾが再生できるため入力されたデータ音源は入力方法関わ
らずデコードできるのだと思っておりました。
前スレから長々と失礼しました。
0500John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 09:48:28.23ID:2vVmrpxG
>>497
聞いてねえのかよ
日本メーカーのスピーカーは計測器で測定すると周波数特性が素晴らしいスペックをだせるが、実際に音を聴くと欧米製より音悪いんだよ
0501John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 09:52:37.33ID:71pDn4wJ
>>462
>>469
これってDAC側がメスなら使えるやつ?オスだから使えない…
0502John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 09:59:44.53ID:8lbI7VG+
>>490
>USB経由でDACだとロスレスになるけどマックの音量が直接音楽の音量になって
AUDIO MIDI設定で、警告音などOS音と、音楽を別な出力に設定する。USB-DAC=音楽、OS音=スピーカーにできる。
そう設定しないと、MacOSでもOSのミキサー通るのでビットパーフェクトでは無くなる (音が劣化する)
0503John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 10:06:19.87ID:F6cd/M9o
>>498
前スレ135だけどそんな結論になって残念
どこまでいっても映像系あるいは円盤メディアを通すための規格なんだなdsdもsuper audio cdがその規格だから対応してるんだわ
typecがなまじ何でも屋規格みたいになってるせいともいえるかも
0504John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 10:12:10.86ID:T2TliYcC
>>500
どういう条件で比較したか分からないから、なんとも言えない
スマホでもUSBケーブル一つで音変わるし、Mac miniでも正弦波の無停電装置入れただけで、かなり音質良くなった
闇は深い
0505John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 10:13:39.66ID:MVpamM72
Appleの空間オーディオのCMに使われてるMasego & Don ToliverのMystery Ladyって曲、どんなもんかと思ってApple musicで聞いてみたらなんか乗り物酔いみたいに気持ち悪くなった。脳がバグったのかな?
0506John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 10:18:52.12ID:zb28d0ya
>>505
oh 脳ー

以前ここで1万前後のイヤホン相談したものだけど、結局新作ってことでIE100買って今日届く

ワイヤレスイヤホンより音イイとイイんやけど...
0507John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 10:30:40.44ID:SByP4L9q
スマホで音楽聞く層って移動なり作業なり何かしながらって人多いだろうから結局ワイヤレスにみんな戻りそう
高額なアンプやらスピーカーやら揃えて音楽を聴くだけの時間を毎日趣味にしてるような人はハイレゾなんて今更って感じだろうし
ワイヤレスかつハイレゾ相当みたいな規格を次期iPhoneとかに載っけてそれ対応のヘッドホンやらが揃ってやっと音質でサブスクが比較されるようになるんじゃないかな
0508John Appleseed
垢版 |
2021/06/17(木) 10:33:36.52ID:f8p5jvpH
いままでAirPods Pro使ってたような人は今回のアップデートきっかけでオープンイヤーのイヤーポッズに戻れるもんなの?
音質が向上したとはいえ、カナル型イヤホンと比べたらかなり音質劣りますよね?
ハイレゾでききたいから他のカナル型のイヤホンにする選択肢はあってもイヤーポッズに戻る選択肢はないと思うんですが、いかがですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況