ただ、ナビ付きの車から出力される位置情報は、精度がないかもしれない。推測するに、wheel tickから走行距離、gセンサーとかジャイロで車両の方向の概略、ここから車は車道しかはしらないのでmap matchingで車両位置を決定。この位置を出力。・・・・かもね
なので、この情報でgoogle mapsで車両の位置を表示させると不満が残る可能性がでてくるのでは?
たとえば、2車線道路で、反対側の車線にいると表示したりね。カーナビは地図の縮尺を最小にしても車線表示はしないだろ。(たぶん)
となると、GPS自体、QZSS受信までやって位置情報を取得するしかなくなってくる。
結論::GNS3000でもいいのでqzss受信のGPSセンサーでも買って装着するしかなくなる。

さて?