X



トップページApple(仮)
1002コメント273KB
CarPlay Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002John Appleseed
垢版 |
2020/03/03(火) 23:35:02.21ID:3YsYWJwB
やったー
11PROにしてからCarPlayのiTunesで音がブチブチ切れまくるよ!?
0003John Appleseed
垢版 |
2020/03/04(水) 01:01:07.23ID:4SNOeM8i
前スレでもちょっと話題になってたね
11のLightningにはこれまでにない機能が仕込まれててそれが悪さしてるカンジ
0004John Appleseed
垢版 |
2020/03/04(水) 15:28:03.50ID:shFCeN3v
嫁さんの車に、carplay対応のナビかディスプレイオーディオ付けようと思ってるんだが、ミラーリングに勝る点って何処?
車側の画面で操作出来る以外は、ミラーリングで良さそうなんだけど。
0005John Appleseed
垢版 |
2020/03/04(水) 15:56:09.41ID:HjzVCafJ
>>4
それは操作性以外に無いと思うよ
運転者は走行中にスマホ触れないから
こと音楽やその他アプリに関してはそういうこと

ナビとして使うならミラーリングじゃ使い難すぎると思う
表示もスマホ向けだしゴチャゴチャして見辛いし
0006John Appleseed
垢版 |
2020/03/04(水) 17:51:22.59ID:eZ6Gu9rx
初めてcarplay対応の車乗ったんだけど
これって音声はアナログ出力だよね?
その車にはAUXもあるんだけど
iPhoneXsをcarplayで繋げるのと昔の3.5ジャックのあるiPhoneをAUXで繋げるのとでは
内部アンプの違いはあれど音質は一緒?
0007John Appleseed
垢版 |
2020/03/04(水) 18:13:48.80ID:wjO1mgh5
ライトニングでデジタルに出力されてるんだと思ってた
知らんけど
0008John Appleseed
垢版 |
2020/03/04(水) 18:17:38.02ID:aaQNX/6T
それぞれ1つしか繋ぐ方法ないのに聞いてどうするの?
0009John Appleseed
垢版 |
2020/03/04(水) 18:22:45.70ID:wjO1mgh5
ていうかライトニングにアナログの線がそもそも無かったわ
0010John Appleseed
垢版 |
2020/03/04(水) 18:45:46.83ID:kqmMFkAf
>>6
どこにアナログ出力の余地があるのだろう?
あえて言えばスピーカー?そりゃDA変換で出て来るだろうけど…
レスするのもアホらしい位の珍問だなそれw
0011John Appleseed
垢版 |
2020/03/04(水) 21:20:28.32ID:jgqtSnOp
carplayのみの利用で純正マップか
カーナビタイム使用したいのですが、
中古でどのiphone買うのがお得ですか?
普段androidなので種類ありすぎて
iphoneごとの区別がつかないです。。
知り合いのiphone8でcarplay使った時は
純正マップが結構良く感じました。
androidautoはGooglemapの地図情報が
簡略化されすぎてて合わなかったです。
0012John Appleseed
垢版 |
2020/03/04(水) 21:33:01.38ID:9b4+iMcR
iPhone8なんてちょうど良く古めで安いんじゃない?
0013John Appleseed
垢版 |
2020/03/04(水) 21:43:13.20ID:/q99euI5
私はCarPlay専用にiPhoneSEをオークションで落として利用しています。
CarPlay利用時は基本的にiPhone本体を操作または画面参照することがないのでコンソールBOXに収まりのいい小型のものを選びました。
0014John Appleseed
垢版 |
2020/03/04(水) 21:50:16.27ID:/q99euI5
但しカーナビタイムをCarPlayで利用する場合、iPhone本体に進路表や渋滞マップを表示する仕様になってるのでこれらを有効活用するには画面の大きなモデルを選ぶと共にiPhoneの設置も画面の視認性を考慮された方が良いかと思います。
0015John Appleseed
垢版 |
2020/03/04(水) 22:06:34.75ID:W/0/WPrd
なんか自分でもよーわかってないもんで
ライトニングヘッドホンアダプタはD/A変換されてアナログじゃない?
ただの普通のライトニングケーブルにはD/Aチップ入ってない?
carplayはチップ入ってるならライトニング側でD/A処理されてカーオーディオに入力されるのか
パススルーでカーオーディオ側でD/A変換されるのか
よーわからんのです

3.5ピンでやろうと思ったのは何となくGoogleマップと音楽をどっちが担当すればいい思案中
ならカロッツェリアのAT-HRD1みたいの買えばいいのか
結局どれが音質良さげなのか
0016John Appleseed
垢版 |
2020/03/04(水) 23:07:45.48ID:Rtspv8b6
USBライトニングのケーブルにアナログ音声とかどういう発想だよ
0017John Appleseed
垢版 |
2020/03/04(水) 23:54:11.37ID:/q99euI5
iPhoneをソースにするならiPod接続が最も音質が期待できると思います。音質を求めるならCarPlayはお勧めしません。AUXでも音源からの劣化さえなければ相当な音質を楽しめますが、
Lightningからアナログ変換はアダプタの能力次第になり、個人的にはあまり良い印象を持ってません。
ある程度のDAPならAUX入力でも間違いないと思います。
0018John Appleseed
垢版 |
2020/03/05(木) 08:50:56.64ID:mQmjtkqs
>>15
根本的に間違ってる
別にD/A変換された音声のみをCarPlayに出力してる訳じゃなし
ライトニングからデジタル出力された全てのデータから
オーディオに関しては車載器アンプ側でアナログ変換されてスピーカから出る

CarPlayを何だと思ってるの?
0021John Appleseed
垢版 |
2020/03/05(木) 12:16:44.86ID:lRsNFTu+
とにかく標準マップが突然英語化するのだけ何とかして欲しい
0022John Appleseed
垢版 |
2020/03/05(木) 12:28:10.55ID:mQmjtkqs
>>21
おま環
どうせ安っすいクソSIM使いだろお前
0023John Appleseed
垢版 |
2020/03/05(木) 12:39:34.97ID:lRsNFTu+
マップに使用言語の優先順位設定が無いのが問題っぽいけどね
勝手に英語になるのは頻出の不具合だよ
0024John Appleseed
垢版 |
2020/03/05(木) 12:40:14.94ID:8ZHOLLuI
>>22
いや、俺もたまになる
メモリ不足が原因らしいな
0025John Appleseed
垢版 |
2020/03/05(木) 12:59:15.26ID:mQmjtkqs
>>24
そっかすまなかった>>23
0026John Appleseed
垢版 |
2020/03/05(木) 13:03:28.97ID:lRsNFTu+
直ってくれればそれでいい
英語になるだけならまだいいんだけど
単位がマイルになるのがキツいから
0027John Appleseed
垢版 |
2020/03/05(木) 13:27:35.62ID:mQmjtkqs
メモリ不足かはたまた使用言語の優先順位かのか?
しかし自分の環境では見たことないな]使いだが
iPhoneの利点としてバックグラウンド管理のし易さがあるから
そこを見て使い方見直してみるのも良いんじゃないか?
0028John Appleseed
垢版 |
2020/03/05(木) 19:48:58.20ID:4eUp4suE
>>14
ありがとうございます。
中古でSE買ってセンターコンソールに
入れたままにしようかと思ったのですが
それはちょっと不便ですね。。
0029John Appleseed
垢版 |
2020/03/06(金) 01:05:05.11ID:xhGiU0E2
カーナビタイムでは高速道路を使用時にCarPlayの車載機画面に表示されない経路上のICやSAなどがiPhoneの画面に表示されるのがとても便利で有用だと思いますので、高速道路の利用が多いなら特に画面の大きなiPhoneを選ばれるのをお勧めします。
0030John Appleseed
垢版 |
2020/03/06(金) 07:28:01.03ID:1oS+eQbO
それ便利か?
車載機側に全部表示して欲しいけど。

carplayのポリシーに反してる機能のような気がするから、いつか消されそう。
0031John Appleseed
垢版 |
2020/03/06(金) 07:32:12.85ID:z+Fe7kaU
お前CarPlay使った事無いだろ
0032John Appleseed
垢版 |
2020/03/06(金) 07:35:19.64ID:jBgIUwRT
CarPlay対応の車も増えてきたからアプリのCarPlay対応も増えてきて快適化が進むだろう
0033John Appleseed
垢版 |
2020/03/06(金) 08:22:33.27ID:xhGiU0E2
>>30
CarPlayの画面表示はアプリを問わずテンプレートの制約に縛られます。ナビタイムとしてはiPhone側の画面表示で対策したと言うことだと思います。

私見ですが、経路表や渋滞マップはかなり有用な情報なので操作性や視認性はともかく情報提供があるのは良いことだと思います。
0034John Appleseed
垢版 |
2020/03/06(金) 11:55:38.09ID:y0apUIYc
carplayのポリシーは第1に画面を見ずに安全に運転が出来る事でしょ。
車載機の画面どころかiPhoneにまで別の情報を表示するなんて完全に逸脱してるでしょ。
0035John Appleseed
垢版 |
2020/03/06(金) 12:04:57.52ID:z+Fe7kaU
Appleのマップはナビ中iPhone側に右左折の情報を出してますから
0036John Appleseed
垢版 |
2020/03/06(金) 12:21:01.90ID:NMqzpK2o
まぁ次から次へととんでも理論が出て来るスレで飽きないなw
上のライトニングからアナログ云々とか情弱にも程がある
0037John Appleseed
垢版 |
2020/03/06(金) 12:44:39.96ID:6xshGE8J
ナビタイム使うならAndroidナビ使ってフル表示して方が良くない?
0038John Appleseed
垢版 |
2020/03/06(金) 12:58:29.17ID:C+Wi5kLY
>>37
androidautoはナビタイム使えない。
スマホやタブレットに表示させる
使用ならいいけど、車両側での操作を
目的とするなら使えない
0039John Appleseed
垢版 |
2020/03/06(金) 14:13:21.22ID:NMqzpK2o
>>38
Android OSで動く海外製のユニットの話でしょ
横からだが噛み合って無いので口を挟んで悪いが
0040John Appleseed
垢版 |
2020/03/07(土) 00:13:44.62ID:fv0OIe6Q
サービス事業者に確認済ですがナビタイムはCarPlay経由で取得した位置や車速などの車両情報で自車位置を補正し精度向上を図っています。
安価なAndroidベースの車載機には車両情報を入力するような機構はなくCarPlay利用時に比べて位置精度の面では不利になることに注意する必要があります。
0041John Appleseed
垢版 |
2020/03/07(土) 08:59:30.73ID:wFjBf5rB
ナビタイム、androidナビとCarPlay経由で両方とも使った事あるけど、圧倒的にandroidナビの方が情報量多くて使いやすいよ。CarPlayだと立ち上がりに注意事項が長い間でるし、表示は少なくて小さいし検索もしにくい。
0042John Appleseed
垢版 |
2020/03/07(土) 10:05:29.46ID:HFHOraDD
泥ナビは壊れるし画面が汚く精度悪いから使わない
0043John Appleseed
垢版 |
2020/03/07(土) 10:19:21.72ID:DMBi4AkZ
そもそもAndroidの話がどうでもいい
そっちでやってくれ
0044John Appleseed
垢版 |
2020/03/07(土) 10:40:08.51ID:OVYqN9yY
しょっちゅう落ちるAndroidナビは比較対象にそもそも挙がりません。
0045John Appleseed
垢版 |
2020/03/07(土) 12:01:00.58ID:TvPpG4Ht
>>44
Androidナビって言い方やめてくれない?
Googleマップだろ?
0046John Appleseed
垢版 |
2020/03/07(土) 12:32:57.03ID:A/yuh0b/
Android auto経由でナビタイムってことだろ、、
0047John Appleseed
垢版 |
2020/03/07(土) 12:33:21.81ID:KoESxmYi
>>45
ここで話されている「Androidナビ」と呼ばれるものはGoogle Mapsという「アプリ」のことではなく、Android を基本ソフトウェアとした「車載機」のことを指しています。
0048John Appleseed
垢版 |
2020/03/07(土) 12:45:02.81ID:15NRtUsF
とりあえずその話はよそでやれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況