X



【NFL】フットボール質問総合 第16問【NCAA】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 11:20:39.38ID:qdK+XHAS
前スレ
【NFL】フットボール質問総合 第15問【NCAA】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1556013980/

過去スレ
【NFL】フットボール質問総合 第14問【NCAA】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1486822118/
【NFL】フットボール質問総合 第13問【NCAA】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1459417726/
【NFL】フットボール質問総合 第12問【NCAA】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1427431598/
【NFL】フットボール質問総合 第11問【NCAA】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1404091652/
【NFL】フットボール質問総合 第10問【NCAA】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1384613977/
【NFL】フットボール質問総合 第9問【NCAA】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1358344013/
【NFL】フットボール質問総合 第7問【NCAA】(実質8問目)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1346496582/
【NFL】フットボール質問総合 第7問【NCAA】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1313243123/
【NFL】フットボール質問総合 第6問【NCAA】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1260630568/
【NFL】フットボール質問総合 第4問【NCAA】(実質第5問)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1240487220/
【NFL】フットボール質問総合 第4問【NCAA】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1223067974/
【NFL】フットボール質問総合 第3問【NCAA】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1189292397/
【NFL】フットボール疑問質問総合スレ【ルール】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1170554121/
【NFL】アメフト疑問質問総合スレ【ルール】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1161390107/
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 16:00:08.87ID:rIyJgwmL
Xリーグでは元NFL選手の所属が許可されない理由は何?
レベル差がありすぎるから?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 08:44:16.04ID:T40c1xLE
やべー残り時間ないのにタイムアウトも残ってない!
ってときにするのが、スナップ後ただちにボールを地面に叩きつけ1ダウンを捨てて時計を止める「スパイク」
残り時間を流すためにするのが「ニーダウン」
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 10:23:18.67ID:UGnglvjS
清峰vs横浜
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 11:58:29.71ID:CYoK1AF9
QBのレイティングについて、NFLのQBratingとNCAAのPassingEfficiencyどちらも非常に複雑な計算をしているけどどういった違いがあるのでしょうか
どちらも「パス試投回数」「パス成功回数」「パス獲得ヤード」「タッチダウンパス数」「被インターセプト数」から算出されますが、
重視される項目がそれぞれ違うとかあると思うのだけど計算式を見ても頭の悪い自分にはピンとこないもので
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 19:59:24.25ID:0uWs3uXE
一つのプレーを見てこのプレーが、オプションプレイなのかプレイアクションなのかってどこで判断してるの?解説の人とか
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 20:44:48.05ID:OG7iN63h
>>869
ランパスオプションは狙いを付けたD#がランディフェンスに来るようならそこで産まれるであろうスペースに決め打ちでパス、パスカバーに回るようならランを瞬時に選ぶプレイなので、基本的にすぐに投げる
プレイアクションの時は普通のパスと同じようにレシーバーを探す
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 19:17:02.63ID:VzRZYnS+
残り4分で勝ってる側の攻撃時に、時間を多く使うプレイ中心で攻めてそのまま逃げ切りを図ろうとしている状況が4ミニッツ
残り2分で負けてる側の攻撃時に、時間が止まるプレイ中心でどうにかして逆転を目指している状況が2ミニッツ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 17:20:17.02ID:zTjcOhSV
1ポゼ差内なら重要な時間
それくらいの残り時間から負けてる側は早くパントに持ち込みたい
勝ってる側はTO枯らせる攻撃中心でゆっくり更新したい
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 21:48:28.48ID:MnJ7dJQb
ゲームのMADDEN 、やり始めたんだけど、選手の再契約交渉で結果的に
30人チームを離れたんだけど(笑)
実際ではどの程度の入れ替わりが
有るんでしょうか?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 19:08:49.76ID:dQC9xQv4
ファンブルとかインターセプトがあって
相手のリターン中にまたファンブルで奪い返した場合ってその地点からシリーズの続きからですか?(例えば2ndダウン中に奪われた→ロスもゲインもない地点で奪い返した)
それとも新しい1stでしょうか?
自分はあまり見た事ないので。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 02:07:01.38ID:Bzxsa3ha
>>875
チェンジ・オブ・ポゼションが起こった(得点にならなかった)プレイの後は、
ポゼションが認められたチームに新シリーズ(1st down)が与えられます


7-3-1 NEW SERIES FOR TEAM A
A new series of four scrimmage downs is awarded to Team A
when the following conditions exist:
(c) If there is a change of possession during the down, and Team A has
possession at the end of the down.

7-3-2 NEW SERIES FOR TEAM B
A new series of four scrimmage downs is awarded to Team B
when the following conditions exist:
(b) There is a change of possession during the down, and Team B has
possession at the end of the down, or has been awarded possession
at the end of the down;

https://operations.nfl.com/the-rules/2022-nfl-rulebook/#section-3-new-series-of-downs
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 13:45:24.05ID:1RbpjbUC
1プレイで2回のターンオーバーって延長の時ってどうなるんだっけ?
状況的には先に3点リードされた側の攻撃で起こった場合
相手が確保の時点でデッド→終了かな?
それとも相手確保だけでは終わらずデッドまで再モヒョの可能性あるNCAAの延長みたいな感じかな?
新たに1ダウン貰って継続にならないとは思うんだけど
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 23:18:40.46ID:bsoo3n/R
ちょっと前にNFL総合スレでも話題になってたけど
ターンオーバーが起こってもそのダウンが終了するまでは
プレーは続けられてどちらのチームも得点は可能
ダウン終了時に得点差があればそのチームの勝ち

https://operations.nfl.com/the-rules/2022-nfl-rulebook/#article-5-general-rules-applicable-to-overtime

ARTICLE 5. GENERAL RULES APPLICABLE TO OVERTIME
The following applies in both the regular season and postseason.

If the first team to possess the ball scores a field goal or touchdown,
after which the second team loses possession by an interception or fumble,
the down will be permitted to run to its conclusion,
and all rules of the game will be enforced as customary,
including awarding points scored by either team during the down.

Only fouls that require the down to be replayed,
fouls that negate a score, or palpably unfair acts will be enforced.

リードされてる後攻チームが一気にタッチダウンまで行かなければ
攻撃機会を1回逃したとして試合終了やね

NCAAルールでも同様にそのダウンのうちに得点しなければ
タイブレイクの攻撃機会が終了となりますね
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 12:12:28.46ID:QX1SML7M
>>879
ありがとう
まぁ滅多に、と言うかまず見ることはない状況でしょうね
先リードがリターンする訳ないしニールしてプレイ切って終了だろうし

でもちゃんと条文化してるのは凄い
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 17:42:55.17ID:wPGMrqvT
NY@PHIを観戦して気になったんだけど
時計が動いているときに起きた
ディレイ・オブ・ゲーム後の計時方法って
時間帯によって違う?

3Qにディレイがあったときは
そのあとも時計が進んでいたんだけど
4Qのときは止まっていたんだよね

これは、やはりディレイが
時間消費に悪用されないための処置?

あと、こういう場合、
時計が動くかどうかってのは
審判の判断なのかな?

それとも、追いかけているチームに
選択権があるとか?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 20:42:22.26ID:+b4//hkv
>>881
反則後の計時は、原則として反則が起きてなかった場合と同じように行うのだが、
これだとディレイを繰り返せば幾らでも時間を消費出来てしまう
なので、2Q残り2分以下、4Q残り5分以下の反則後はスナップまで時計を止めると
規定されている
しかしながら、これによって反則を犯して時計を止める事が可能になるので、
それを許さないような条項も作られている
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 20:49:55.49ID:+b4//hkv
4-3-2

(e) If the game clock is stopped after a down in which there was a foul
by either team, following enforcement or declination of a penalty,
the game clock will start as if the foul had not occurred, except that
the clock will start on the snap if:

(1) the foul occurs after the two-minute warning of the first half;
(2) the foul occurs inside the last five minutes of the second half; or
(3) the offense commits a foul after the ball is made ready for play, and causes
the clock to stop before a snap, during the fourth quarter or overtime; or
(4) a specific rule prescribes otherwise.

https://operations.nfl.com/the-rules/2022-nfl-rulebook/#article-2-scrimmage-down

10秒減算など
4-7 ACTIONS TO CONSERVE TIME
https://operations.nfl.com/the-rules/2022-nfl-rulebook/#section-7-actions-to-conserve-time
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 12:10:44.52ID:NbdlU3rJ
>>884
ごく僅かなTDの可能性あるプレイを選んだんだろう
OL無しで散らばせてパスを繫ぎやすくしたかった

それ以前にシュルツがしっかりしてればなぁ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 02:10:00.73ID:D4FH4siE
>>885が言うように僅かな可能性に賭けた結果なんだろうが、それがあの形で終わってしまうところに、近年不動のお笑いチーム魂を感じるよな
スナップ→青天→ミドルパス→タックル試合終了の流れにドミノ倒しやピタゴラスイッチのような美しさを感じたよ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 19:20:57.54ID:LZ7Y6U4w
DALのラストプレーでは誰がeligibleで誰が違うかとかどうやって判断するの?
0890399
垢版 |
2023/01/27(金) 22:28:55.92ID:bz0MWrf5
>>888
レッズサポのアメフトファンいて嬉しい
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 17:52:33.39ID:akM7WkPr
>>887
事前の申告と背番号
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 21:14:05.98ID:83LwUS/d
>>892-893
・無資格番号(50?79 and 90?99)の選手が有資格のポジションに入る場合
・有資格番号(1?49 and 80?89)の選手が無資格のポジションに入る場合
にはプレイ前にレフェリーに報告しなければならない

https://operations.nfl.com/the-rules/2022-nfl-rulebook/#section-3-changes-in-position
https://operations.nfl.com/the-rules/2022-nfl-rulebook/#article-5-eligible-receivers
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 23:24:23.89ID:zC/x+lPP
今日のプレーオフ(@KC)の試合を見ていて思った疑問

時計が流れているときに
レッドフラッグが投げられて
チャレンジ成功
次のプレーも時計が進んでいたんだけど
これが「チャレンジ失敗」だった場合も同じですか?

チャレンジ失敗でタイムアウトをとられるから
タイムアウトをとったときのように
時計が止まって
次のプレーは、スナップからの計時ですか?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 09:09:27.52ID:v4zOw7pM
>>898
ESPNは今はおま国食らうようになってるぽいし正規ルートはないんじゃないかなあ
xfl full game とかでつべ探したり、自己責任で海賊配信してるサイト探したりぐらいのような
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 07:01:28.37ID:KhzqrDck
>>897
スナップからですね
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 11:25:12.49ID:K4HX/BgC
NFLはサラリーキャップが有る中で、
主力級の選手を長く維持できる事は
難しかったり、選手の入れ替わりも
激しいと思うのですが、次の年になると
どの程度の人数、ロースターで入れ替わりが有るんでしょうか?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 22:21:16.48ID:0f2lk3ny
>>901
俺も詳しくは知らなかったが、気になったので検索してみた
他競技との比較も気になったため、まったく詳しくないがMLBも同様に検索
なおロースターもタイミングによって違うが、NFL版でこの筆者は任意シーズン最終時点と次年度のものを比較してるとのこと

参考サイト
NFL, https://overthecap.com/roster-turnover-in-the-nfl/amp
MLB, https://sabr.org/latest/mains-why-roster-turnover-has-skyrocketed-in-mlb/

NFLロースター入替率約44%(約23人)
MLBロースター入替率約46%(約12人)

勝手なイメージではキャップの影響やコンタクトスポーツという側面でNFLのほうが入替率が高いのかと思ったが、意外にも差は大きくない
当然、移籍やカットなどロースター変更要素すべてが含まれる数値だけれど、どちらも1年で約半数が入れ替わるとは競争率が高くやっぱり過酷な印象

NFLでの他にも興味深い数値が取り上げられていたので併せてどうぞ
日本がどうなのかも気になるが、個人的にほとんど知らないことと参考にできそうなサイトを探せなかったことで断念
0903901
垢版 |
2023/02/09(木) 22:51:36.37ID:pL3x4cI+
>>902
わざわざありがとうございます。
凄く参考になります。やはり半数近く
が入れ替わってるんですね…。
ありがとうございました。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 00:25:00.16ID:sy6IUlun
新人や移籍などがあるにしても、必ずしもそれらすべてがロースターに入るというわけではないから
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 07:31:29.98ID:nBaGO0/9
試合終了間際に時間がないと攻撃側が急いで攻撃開始しようとするのに守備側は付き合わないといけないの?選手交代したいんですけどと言ってゆっくり並んで時間を消費させてはダメなの?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 10:13:09.51ID:H9rMra8T
アレックススミスが攻撃が終わって、そのままボールを持って出たプレイがクレバーなプレイと紹介されてましたがどの辺がクレバーなんでしょうか?
時間が少ない状況で時計が止まるということ?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 12:34:27.06ID:C6UrrGux
>>909
それだけだと、どのプレイか分からん
試合と時間を指定してくれ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:22:32.15ID:c4jmH6IM
SBの4q、KCの攻撃でRBのマッキノンがエンドゾーン手前でボールキャリアしたままスライディングダウンしたシーン
あれは、あのままTDとなるとPHIに1分以上の時間を残して攻撃権を渡すことになる、つまり1分以上あると得点される恐れが非常に高いとKC側は考えてたってことでおk?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 20:36:39.76ID:QEdflS6w
>>911
残り1分30秒 次は2ndDown
そいでPHIに最後のTOも使わせた
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 20:45:11.36ID:3K8sSufJ
>>911
補足になるけれど、端的に言えばそのとおりで、質問していることを恐れてるからだよね

マッキノンのあのプレーでそのままTDかつPAT成功と仮定して、7点差かつPHIタイムアウト残1で残り約1分40秒でキックオフ
TDせず自発的ダウンでPHI最後のタイムアウトも消化させ、時間消化で3点差、残り10秒弱でキックオフ
KCとしてはどちらが勝利確率が高いか(OT突入可能性も含め)を天秤にかけたということだね

最終的には結果論にしかならないけれど、時間を残すことを嫌がるチームが多いと思うから、マッキノンが取った選択がクレバーとされることが多いと思う
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 21:35:46.96ID:3K8sSufJ
>>909
うっすら記憶にあったから探ってみた
恐らく20-21シーズンW13のWAS@PITだよね
https://youtu.be/tX6OIQE5DEw

そのシーンでサックされたアスミスがボールを持って下がったことで、審判団は近くにボールがなく、もたついた結果、時間切れまでにボールセットできず
そのため時間を残り1秒&ボールセットで再開させ、キック成功

ハーフタイム間際、アスミスがサックされた時点でTO残0で残り時間が20秒弱だったから、FGユニット入替&セットしてキックまで本当に微妙なタイミングだったと思う

サックされたこと自体は褒められないけれども、その試合も最終的に勝利して結果プレーオフに結びついたんだから、値千金のジャッジだったと思う
0916909
垢版 |
2023/02/26(日) 22:14:25.72ID:H9rMra8T
>>915
それです!ありがとうございました
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 08:15:02.03ID:uF6Z78jb
たまに止まりきれなくてエンドゾーン入ってしまって誰からも祝福されてない奴おるよな
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 12:57:30.38ID:YfApTUnO
>>915

詳しい人教えて欲しいんだけど、オフェンスプレイで使うボールとキッキングゲームで使うボールは同じなの? QBの好みにカスタマイズされたボールがキックに向いてるとは限らないし、キック用にセッティングされたボール(空気圧とか?)がありそうだけど。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 15:52:05.99ID:HuEg1lRu
>>915
持っていったボールにこだわらずに別なボールをさっさとセットすれば良いだけで、審判のボールセットの不手際だけのように見えるけど
そこまで読んでいてのクレバーなプレイってことなのですかね
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 15:57:12.40ID:HuEg1lRu
>>919
同じです。
キックオフ以外のプレイってキックしてもしなくてもどちらでもあり得るから区別出来ません。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 16:20:40.13ID:/XGT71Fr
>>922

ありがとうございます。
オフェンスはフェイクプレイを除けばどちらのプレイをするかはわかっているのでキック用のボールもあり得るかと愚考してしまいました
せっかくQB用に時間をかけて作り上げたボールをスタンドに蹴り込んだらもったいないかもと^^;
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 22:43:27.05ID:INCT9p9O
>>917
ATLのマット・ライアンがハドルで絶対TDするなよと言ってたのにガーリーが
勢いでTDしちゃって案の定その後DETに逆転されて負けたというのがあったな
でもその後ライアンがガーリーに「君は自分の仕事をしただけだ」とか言って
慰めてたけどそういう優しさが大逆転喰らう所以か
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 13:47:22.82ID:fS+w7a1I
>>918
プレーで使用したボールをプレー終了時にフィールドもしくは審判へ必ず戻す必要があるとはルールに明文化されてないようだね
特にサイドライン際のプレーの時が多いけれど、審判にボールを上手く戻せないケースもしばしば目撃するよね

>>921
まさにその通りで、審判がもたついたためだと伝えたつもりだったけれど、私の表現が悪くて申し訳ない
代わりのボールを投入することは普通に行われることだけれど、今回はアスミスの予想外の行動や終了間際&TO残0という特殊な状況により、それぞれの対応をすべき審判が現状把握や対処行動を正しく行えなかったことが、最終的なやり直しという判断につながっているし、FOXのブランディーノも審判団がボールをセットしきれなかったからだと述べているね

動画終盤でのアスミスの反応を見るに「あ、やべ、サック受けちゃった。ボール返そう、いやそのまま抱えて出ちゃったほうがいいな」という表情や反応のように個人的には見えるし、動画へのコメントでもそう発言している人も見られるね
真偽は本人のみぞ知るところだけれど、意図してたとすれば、(ずる)賢いスーパークレバープレーと言えると思う
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 13:13:07.53ID:xvbMsFZo
>>925
急いでる時に審判へ投げて渡すのはジャッグルしたりする可能性あるから危険だよね
去年のDALみたいに自分たちでセットしちゃうのもいけない(相手がルーズボールとして殺到しちゃうのがNCAAであったりする)

NFLでは相手の露骨な邪魔は見られないが審判に確実に渡す迄は邪魔されてもディレイ貰えないからなぁ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 13:34:38.68ID:MYFCoP8y
>>927

前シーズンで相手(QBだったかな?)が持っているボールをはたき落としてディレイゲームを取られたのはありましたね。
その行為自体は開始を遅らせる意図ではなくイライラしてやってしまったようだけど。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 08:03:05.13ID:99zjW2Zf
4-3のDEと3-4のOLBでは?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 03:31:52.91ID:+z3Qemdb
NFLとNCAAの今年のルール変更まとめてみた 間違えてたらツッコミよろしく

【NFL】 RULE BOOK
https://operations.nfl.com/the-rules/nfl-rulebook/

2023 RULE CHANGES
https://operations.nfl.com/the-rules/nfl-rulebook/#2023-rule-changes

Rule-Section-Article | Description

(1) 5-1-2 | Permits the use of zero (“0”) as a jersey numeral for certain positions. Allows kickers and punters to use any jersey numeral between 0-49 and 90-99.

(2) 4-6-3; 4-7-4 | Makes the adjustment of the play clock following an Instant Replay reversal consistent with other timing rules.

(3) 4-8-2 | Prevents the offense from benefitting by an extension of the half as a result of their foul.

(4) 8-7-4 | Makes the penalty for handing the ball forward to an ineligible receiver behind the line of scrimmage a loss of down and five yards.

(5) 9-1-1 | Makes the penalty for illegal punts, drop kicks, or placekicks a loss of down and five yards.

(6) 10-2-4 | Puts the ball in play at the receiving team’s 25-yard line if there is a fair catch on a free kick behind the receiving team’s 25-yard line.

(7) 12-2-14 | Makes the penalty for tripping a personal foul (15 yards).

(8) 12-2-6 and 9 | Changes the definition of a launch from a player who “leaves both feet” to a player who “leaves one or both feet”.

(9) 12-2-8 and 10 | Clarifies the Use of the Helmet rule. Removes the “butt, ram or spear” language from Article 8 and incorporates those actions into the revised Impermissible Use of the Helmet article.

(10) 15-1-2 | Expands the Replay Official’s jurisdiction to allow for automatic review of a turnover on downs after a failed fourth down attempt.
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 03:33:08.53ID:+z3Qemdb
【NFL続き】
https://operations.nfl.com/the-rules/rules-changes/2023-rules-changes-and-points-of-clarification/

(1)背番号制限の緩和
 背番号「0」の解禁、 「00」や「01」などは不可 OLとDL以外は#0を着用できる 
 ポジション別背番号制限の大幅緩和 OL・・・50-79、 DL・・・50-79 and 90-99 は変わらずで、
 それ以外のポジションは0-49(QBは0-19限定)が着用可能となった 詳細は以下
 https://operations.nfl.com/the-rules/rules-changes/nfl-jersey-numbers/

(2)インスタントリプレーでリバース時はプレークロックを40秒にセットする

(3)前後半終了時のプレーでダブルファウル(攻守双方にファウル)があったとき、
   守備側のファウルがデッドボールファウルだけであれば節の延長によるアンタイムドダウンは行わない
   ディフェンスがライブボールファウルを犯してなければ、オフェンスが節の延長による利益を受けることはない

(4)スクリメージライン手前で無資格レシーバーにボールの前方手渡しをした場合5ヤード罰退に加えロスオブダウンとなった

(5)スクリメージライン上からまたはそれを越えて、あるいはスクリメージラインが存在しない場合に、
   パントやドロップキックを行った場合、キック地点より5ヤード罰退でャ鴻Xオブダウンbニなった
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 18:05:50.03ID:AKM8x4Ii
インテンショナル・グラウンディングの反則の基準に
「両タックルの間」がありますが
例えば「ロンリーセンター」のように
偏ったフォーメーションを敷いた場合は
この「両タックルの間」は
どのように解釈するのでしょうか?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 00:38:01.26ID:dx72H+Wr
スナップする時は、たとえロンリーセンターであろうと
スクリメージラインに7人以上並ばないといけない (7人いない場合は、イリーガルフォーメーションの反則)
覧シ端を除く、中bフ5人が無資格レシーバーであり
ボールが投げられた時点でその5人の両端にいる人が、いわゆる「両タックル」
パスプロしてたらGがTより外側に行く場合があるけど、その場合でもGがいわゆる「両タックル」

ちなみにスクリメージに並ぶのは7人以上なので、8人でも10人でもいいけどメリットがない
確実にランプレーの場合は、TEとかが前のめりでセットしてる時もあるけど
0942940
垢版 |
2023/12/06(水) 09:43:44.15ID:piio3jIz
>>941
回答ありがとうございます

ということは、ロンリーセンターの状態で
そのまま後ろにスナップされたら
その時点で「両タックル」のエリアから
外れているという解釈でいいんですよね?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 03:30:44.93ID:bFk1lWTJ
中5人の両端のどちらかがセンターなら、その通り
厳密には「両タックル」の真後ろなので、外側に1歩ずれないと駄目かも
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 04:03:04.28ID:0DERZZrs
>>943
回答ありがとうございます

中5人の両端がセンターではなくて
中5人よりも、もっと外側の位置から
センターがスナップすることを
念頭に置いた質問でした

こんな感じで
https://youtu.be/HF3kNuZPFMM?si=KjnRJgLGLkpPYakg

この場合は、すでにスナップした時点で
「両タックル」のエリア外ですよね?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 20:28:24.69ID:WKJ1C90C
>>944
まず先に、ご質問への回答として、参考動画内では「両タックルの間」ではないものの、インテンショナル・グラウンディングやパサー保護のルールを規定する「エリア」という観点で見るなら、日本(≒NCAA)ならエリア内、NFLならエリア外だと思われます。

しかしながら、興味深い内容で気になり調べてみたものの確証を得られるものを探し出せなかったので、ルール運用に詳しい人や有識者の見解を待ちたい。
完全な回答とならず申し訳ないですが、考え方の参考になれば。

既知のことや既出内容が含まれると思うが、前提としていくつかのことに触れておくと

・プレイ開始時に攻撃陣はスクリメージライン(LOS)上に少なくとも7人以上の選手が並ぶ必要がある
・LOS上に並んだ攻撃陣の選手はラインマンと呼ばれ、両端をエンド(タイトエンド、スプリットエンド)、エンドに挟まれた選手たちをインテリアラインメンと呼ぶ
・上記において、両エンドの選手は一般的には有資格レシーバーであるが、選手登録上における無資格レシーバー(所謂オフェンスラインの選手など)がエンドに配置された場合には、対象となるプレイが始まる前に審判へ有資格として起用する旨を申告しなければ有資格レシーバーとは見做されない
・スナップはLOS上に並ぶ攻撃陣(ラインマン)の誰でも行うことが可能(必ずしもセンターである必要はない)
・インテンショナル・グラウンディングやパサーを保護するためのタックル制限などを設けるためにタックルボックス(≒ポケット)が規定されている
・タックルボックスはスナップ(プレイ)開始とともにその位置が確定され、プレイに伴って流動するものではない
・タックルボックスはボールがそのエリアから離れると消滅する(再び戻ってきても消滅したまま)

上記から「タックルボックス」の範囲がわかればご質問への回答も容易になるが、ここで厄介なのがタックルボックスを規定する文言(内容・表現)が競技団体によって異なること。

【NFL】3-34-1から一部抜粋
"The Tackle Box is an area between the outside edges of the normal tackle positions"
意訳すると「通常のタックル(OT)位置の両端で囲まれたエリアがタックルボックスである」となる。
つまり[TGCGT]この範囲内。

【日本(≒NCAA)】2-34-1-a
「タックルボックスとは、ニュートラル ゾーン、スナッパーから5ヤードの両サイドラインと平
行な線、およびAチーム(※攻撃陣のこと)のエンド ラインで囲まれた長方形の区域である。」
つまり[--(5Y)--スナッパー--(5Y)--]この範囲内。

ややこしくも興味深いのは、NFLではインテリアラインメンを基点としており、日本やNCAAではスナッパーが基点となっていること。
そのため、動画に対してであれば日本のチームだと思うので、ルールブック解釈上は「Y」の選手(スナッパー)から両側5ヤードにタックルボックスが設定されており、スナップ開始時点ではボックス内だと思われます。

一方、NFLではインテリアラインメンが基点とされているため、動画内のフォーメーションならば、両エンド(Yと記号なし白丸の選手)で挟まれた記号の割り振られてない5人の面々(インテリアラインメン)の両端がタックルボックスの範囲であると想定されるため、ボックス範囲外と見做されると思います。
また、ラインメンがGCGTTと並ぶ"tackle over"セットのようなアンバランスフォーメーションの場合でもNFLでは「通常のOTの位置の両端で囲まれたエリア」とされていることから、左端のGと右端のTとで囲まれたエリア([GCGTT])がタックルボックスに該当すると思われます。

しかしながら、例えば5人のインテリアラインメンが並んで整列せず、スプリットするようなより極端なアンバランスフォーメーション(E---TG---CGTE---)などの場合、NCAAルールであればスナッパーが明確になれば何の問題もありませんが、NFLルールの場合、そのフォーメーションにおいてどの位置が「通常のタックル(OT)の位置」として判定されるのかに疑問が生じるところであり、その答えを探ってみたが見つけることはできなかった。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 07:05:12.20ID:wHPKv7f7
スタッツの
EPA+CPOE
ANY/A
とはなんでしょうか?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 13:55:45.80ID:vNIe62Ad
サラリーキャップについて質問です。
今シーズンまで契約が残る選手と
今シーズン中に契約延長が出来ると、
選手はサインボーナスを貰えると思うのですが、そのサインボーナスは今シーズンのサラリーキャップに計上されるのでしょうか?それとも、来シーズンからの契約なので、来シーズンのサラリーキャップに計上されるのでしょうか?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 03:31:12.79ID:1XT9du96
NFL WEEK17 DET@DALを見ていて思ったのですが
2ポイントコンバージョンを試みて
5ヤードの反則があった場合

この試合では、7ヤード地点から
再び2ポイントをやりましたが
キックに切り替えたときは
15ヤード+罰退の5ヤードで
20ヤード地点からのスナップになったのでしょうか?
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 17:17:42.48ID:hDKzl58w
コンバージョンそのものに課せられる罰なのでキックでも2ポイントプレーでもどちらを選んでも等しく5ヤード罰退になります
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 16:22:43.50ID:lH+OLx+w
https://www.youtube.com/watch?v=LYk6-N2iCl8

この動画の4分15秒からのベアーズパントで結果タッチバックとなったのですが
ベアーズの39番がゴールラインを踏みながらジャンプしてボールに触ったから
タッチバックなのでしょうか?
またパッカーズの35番がボールを取ってエンドゾーンへ倒れましたが
セイフティにはならないのでしょうか?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 22:34:35.04ID:yq52w3uJ
>>951
これはパントキックなんで、エンドゾーンに倒れてもセーフティーにはならないよ
パントキックは4thダウンでもう進めないときに攻撃権を放棄してボールを敵陣深くに進めるためのもの
ボールが止まった地点から相手チームの攻撃開始になる形ね、だから1ヤード地点でボールを止めたかと
エンドゾーン内にボールを入れちゃうと「タッチバック」になって20ヤードからの相手チームの攻撃開始になる
セーフティーになるのは、エンドゾーン内でファンブルして敵チームにボールをおさええられちゃった場合ね
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 15:55:08.43ID:dzlSndG5
エンドゾーンでファンブルなら相手抑えた時点でTDでは?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 15:56:00.11ID:dzlSndG5
エンドゾーンでファンブルなら相手が抑えた時点でTDでは?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 20:32:44.72ID:3Hp3STKi
NFLの2024年シーズンのFA解禁は日本時間でいつからでしょうか?
どなたか教えてください。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 12:35:42.70ID:LNkxVZas
>>957
ありがとうございました!
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 00:13:26.38ID:lje218Dl
>>948
そうです。

逆にD#に反則があった場合は例えば5ヤードの反則ならキックなら10ヤード地点から、2Pなら1ヤードから出来ます。切り替えても可
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 09:38:35.48ID:M062s94p
あげます
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 18:52:05.23ID:lS6t8fes
age
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況