X



【NFL】フットボール質問総合 第15問【NCAA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 19:06:20.49ID:jo9NPpP8
前スレ
【NFL】フットボール質問総合 第14問【NCAA】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1486822118/

過去スレ
【NFL】フットボール質問総合 第13問【NCAA】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1459417726/
【NFL】フットボール質問総合 第12問【NCAA】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1427431598/
【NFL】フットボール質問総合 第11問【NCAA】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1404091652/
【NFL】フットボール質問総合 第10問【NCAA】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1384613977/
【NFL】フットボール質問総合 第9問【NCAA】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1358344013/
【NFL】フットボール質問総合 第7問【NCAA】(実質8問目)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1346496582/
【NFL】フットボール質問総合 第7問【NCAA】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1313243123/
【NFL】フットボール質問総合 第6問【NCAA】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1260630568/
【NFL】フットボール質問総合 第4問【NCAA】(実質第5問)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1240487220/
【NFL】フットボール質問総合 第4問【NCAA】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1223067974/
【NFL】フットボール質問総合 第3問【NCAA】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1189292397/
【NFL】フットボール疑問質問総合スレ【ルール】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1170554121/
【NFL】アメフト疑問質問総合スレ【ルール】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1161390107/
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 01:37:30.67ID:ECPXk32X
>>27
えっ…、50分ですか?
最悪だな。無いも同然ですね。
シーズン中だけ、
ダゾーン入ろうかな。
ありがとうございました。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 10:55:40.69ID:PbpiRfb8
week1を12日に放送って、まるっとやってくれないと存在価値がないわそれ。
ただ放送しましたよって事実を積み上げてくつもりなんだろうか?
003027
垢版 |
2019/09/04(水) 12:13:44.71ID:6tEQoE5q
>>28
NHKのスポーツオンラインというページの
放送予定には午前1時10分から2時となっているから
ここに書き込んじゃったんだけど
番組表を見ると午前1時10分から3時40分となっているので、
正しくは2時間30分の録画中継で、
50分間は恐らく誤記っぽいかな
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 07:23:51.96ID:9+CP50zB
開幕特番、WCライブ、DPOライブ、CSライブ、SB特番、SBライブ、PB、シーズン好ゲームプレーバック
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 02:54:48.05ID:S37KX49m
今、Texans v Saintsみてるんだけど、5点差のときに2-point conversionしない理由は?
2-point決まれば1 FG差になるし、1点でも0点でも1 FGでは追い付かないことは同じでしょ?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 07:54:19.01ID:JDnlFHU/
>>34
その試合見てないから申し訳ないんだけど…
戦略上は2Pが正解のような気がする
2P用のセットを用意してないか、隠したい場合、その後TDする自信がある場合、コーチが2P嫌いなど、チームによって戦略の違いはある
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 19:21:34.78ID:W77N/sPy
残り時間による
第4Qなら2ptがセオリーだけど、まだ両チーム点を取る可能性が高い時間でその計算はあまり意味がない
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 19:28:35.19ID:KSxdmGRL
>>34
37さんの言うとおり残り時間次第だと思う
5点差で負けているということは、キックで1点取れば4点差、そのあと7点取れば3点リードで相手のFGでも同点
これを2点狙いで取れなかったら5点差のままだから7点取っても2点差

こんな狸の皮算用は前半とか3Qの初めにはやらない
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 16:42:22.31ID:93ACkqis
>>37-38 なるほど。しかし、得点期待値に大きな差がないようなのでもっと積極的に2-point狙っていってもいいように思えるけど。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 12:42:09.87ID:sCnq/K22
QBのレーティングてどんな計算式かわかる人います?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:10:56.35ID:DwLMxxAI
アンスポーツマンライクコンダクトだけか
ラフィングザパサー2回したのに退場にならなかったから気になってた
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:38:36.49ID:oqWLu9Ln
なんだか今節のチーフスとか野球場でやってるチームがちらほらあるんですが、これは日本野球のオープン戦みたいに
地方の(設備のない)田舎の人に見てもらう目的で行ってるのですか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:44:33.16ID:6tUFzf8d
それってOAKホームの試合じゃない!?
アスレチックスと共有してるのよね
便所の水が溢れ出して最悪とか良くあったよね(笑)
来年だっけラスベガスに移転するからなくなるねーい
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 06:51:34.50ID:w7frUK1W
オークランドって日本人がよく留学行くし綺麗な街だと思ってたら、めちゃくちゃ治安悪いって聞いてビックリした
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 22:29:52.16ID:XV5lUbiL
70年代は野球との共用スタジアムが半数くらいだったんだけど、建て替える時に
全部分離していった。OAKは建て替えないまま残ってた
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 12:50:49.39ID:1qWzgOIX
WEEK2 NO@LAR
前半残り3秒でゴロのキックオフ
リターナーは、ボールに触ることができず
エンドゾーンの外に出てしまったが、
時計が進んでいて前半終了

この場合、どの時点で時計が進んでいたのでしょうか?
ゴロのキックオフで地面についただけでは
時計は進まないですよね?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 19:11:09.55ID:/cZNNu6B
>>61
The game clock operator shall start the game clock (time in) after a free kick
when the ball is legally touched in the field of play.
※field of play=エンドゾーンを除くインバウンズ

https://operations.nfl.com/the-rules/2019-nfl-rulebook/#article-1.-free-kick-down

G.Zuerlein kicks 63 yards from LA 35 to NO 2. D.Harris MUFFS catch,
ball out of bounds in End Zone, Touchback.
ゴール前2ヤードでNO選手が触ったボールが、エンドゾーンから転がり出たという判定

https://nflcdns.nfl.com/liveupdate/gamecenter/57929/LA_Gamebook.pdf
(P11/17)
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 06:45:10.37ID:+ymyEJZ9
アメリカンフットボールのポジション - Wikipedia
に、『ディフェンシブエンド』の説明として、「ランプレイの際は、インサイドから
オフタックに向ってきたランニングバックを担当する。」という記述がありますが、
『オフタック』というのは、オフェンシブタックルの略でしょうか?
それとも別の意味でしょうか?
もし前者の場合は、『オフタック』という略し方は一般的ですか?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 12:14:15.63ID:UXYvDxAw
>>63
オフタックルはタックルの外側のゾーンを指す言葉
006561
垢版 |
2019/09/22(日) 18:00:15.83ID:wThIteld
>>62
返信ありがとうございます

いろいろ間違えて覚えていたこともあったようで
勉強になりました
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 19:01:53.00ID:MGHZlMpq
>>63
>>64さんが言っているとおり

オフタックは書き間違えでオフタックル
C G T TEでTとTEのあいだ同様に
GとTのあいだがオフガード
TEの外はオープンなんて言い方も
因みにDEの説明としては微妙かも…
フォーメーションによって違うし読んでないから分からないけど
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 17:12:21.82ID:xluCbGfU
>>64  >>66
分かりやすい 解説ありがとうございました。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 18:35:55.78ID:Vk7bVcBN
>>46
>>47の補足として
自陣深い位置からのパントでブロックされた
ボールがEZの外に出るとかも同じ

後は自陣EZ内で反則も覚えておくと良い
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 20:59:33.32ID:hjz6x332
>>67
Eric Swannという選手は高卒ではないけど、大学フットボールを経験せずにNFL入り
高校→コミュニティカレッジ(日本の短大に近い)中退(ここではプレーせず)→セミプロ→ドラフト1巡(全体で6番目)→オールプロ
https://en.wikipedia.org/wiki/Eric_Swann
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 19:49:30.77ID:y2WPfMQw
質問とはちょっとずれるけど、飛び級で16歳で大学入りして19歳でNFL入りしたアモビ・オコイエが最年少
普通だと高卒の年齢
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 12:02:11.70ID:elN0RYju
>>73
社会人野球のクラブチームやXリーグの大多数のチームに近いもの。
企業所有ではなく、平日は他の職業を持ち、平日の夜に練習、週末に試合。
お金は少しだけ出る模様。
https://en.wikipedia.org/wiki/New_England_Football_League
It is a "working man's league", as most players have regular jobs during the week.
Teams practice on weeknights and play virtually all games on weekends.
Players are not paid for their participation, but they often pay $200 to be on the team's roster.
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 14:47:34.81ID:09eAnaIG
2015年ニュースになってたすげー重い選手180キロ高校生トニーピカード君て
その後どうなった?
大学とかNFLのドラフトに話題になった?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 20:40:20.75ID:nwEdJBwD
>>67
Saints他で主にReturnerとして活躍したMichael Lewisは高卒
高校卒業後にSaintsの本拠地の近くでトラックドライバーをしながら、セミプロ、インドア、アリーナ等でフットボールをプレー
27歳でドラフト外でNFL入り
オールプロ選出1回

Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Michael_Lewis_(wide_receiver)
動画
https://www.youtube.com/watch?v=nL-7tJ_rT70
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 04:40:18.78ID:Ne21fNe0
NFLに限らず試合終盤のオンサイドは
もうちょい成功率上がるような改定できないかなぁ
怪我防止はわかるんだが現キックオフルールになって終盤のオンサイド成功ってあるのか?
という位に見た試しがない

例えば9点差開いてる残り1分でTD
PATで1点2点取りにいく他に敵陣20ydから
1プレーでEZに持ち込めたら得点はTD の6点だけだけどその後キックオフ無しで自陣25yd からオフェンス出来る
みたいな改定したらいいのに
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 05:52:47.48ID:mTUz7sBz
>>78
主旨はわかるがその提案内容はさすがにありえない
むしろ単純にオンサイドキックのルールを追加する方が手っ取り早いと思う

従来のキックオフで怪我が多かったから今のキックオフに変更された訳だけれど、オンサイドキックで大怪我というのはあまり聞いたことがないし、負けている側がオンサイドキックを選択したら従来のルールでオンサイドキックできるようにしたらいい
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 21:13:41.11ID:OsmXTiY4
>>79
>>78
今年の春に立ち上がってシーズン半ばで消滅したAAFでは、オンサイド時はキックじゃなくて自陣10か20ヤードでの4thギャンブルだったような
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 22:11:08.14ID:aJdhQ5k3
アメフトのボールって茶色しかダメなんですか?
見にくいんですよ
できれば蛍光イエローとかにして欲しいw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 22:19:18.68ID:pbVWg8MG
うちのユニフォームとそっくりの色でお願いします。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 21:46:45.56ID:FRkgxQmJ
オフェンスが自陣10ヤードでファールをして10ヤード以上の罰退をくらうと次のLOSはどこになるのですか?
008987
垢版 |
2019/09/27(金) 22:17:10.69ID:FRkgxQmJ
同じく
ディフェンスが自陣10ヤードで10ヤード以上の罰退をくらった場合はどうなりますか?
009187
垢版 |
2019/09/27(金) 23:35:02.23ID:FRkgxQmJ
ありがとうございます
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 23:38:30.94ID:A5w3hGqY
2015年ニュースになってたすげー重い選手180キロ高校生トニーピカード君て
その後どうなった?
大学とかNFLのドラフトに話題になった?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 04:08:06.91ID:BvrHd2mp
>>78
なかなか面白いかも
PATの得点機会を次の攻撃権賭けた
ワンプレーにするのはありかも

成功しそうもないオンサイドの為に4Q終盤の
2ポゼ差→1ポゼ差の攻撃時にスパイクや
ノーハドルで責めてる姿見てると虚しさ感じる
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 06:07:18.23ID:WS+fIXYx
>>93
点差つけられなきゃいいだけ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 10:58:56.11ID:6zYQWr8B
肘に貼ってる白いテープは何ですか?テーピング?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 11:34:34.05ID:aLJn4KR0
>>94
動画ありがとうございます。英語苦手な為
概略だけ教えてくださるとありがたいです。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 08:03:31.07ID:hc5J5jRc
>>96
血行をよくするテープ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 00:23:34.57ID:mOljVrxQ
DETもそだったね

あとどこか有ったのかそのどっちかが
アウェイでスローバック!?的な
アウェイで スローバックて珍しいような
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 20:14:54.48ID:4NqEw0KM
バーフィクトはもう終わりかな
それとも短縮許されて終盤に出番あるか

自業自得とは思うがコイツのラフプレイ病は
治るのかね?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 20:52:19.58ID:CRxP6vUU
アメフトでもラグビーでしてるような
ドリブルしながらインゴールまで持っていってトライするような感じで
タッチダウンすることは可能ですか
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 22:24:21.03ID:STVLRYi9
アメフトでは地面に転がってるボールを蹴飛ばすのは
ルースボールの不正なキッキング の反則になりますんで出来ません。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 16:42:16.30ID:3eSBn7jO
>>96
擦り傷防止のテープ。
特に人工芝だとこすれて痛い。

昔にはゴム製の黒いアームバンドみたいのが流行ったが、
あれはファンブルの理由になりやすいので、
ボールの確保に関係しない腕の外側だけにテープを貼る。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 17:59:31.56ID:ob6tckY/
そういえば、アメフトの防具で特に特徴的なのはニーパッドと思う。
ヘルメットや肩は一般人も皆さん知ってるけど膝はあまり意識にないわね。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 10:04:05.67ID:CZJVbRCe
>>86 守備側が攻撃側を飛び越えてボール持ってる選手にタックルに行こうとするとき、飛び越えるときに少しでも攻撃側の選手に触れたらファウルになるかならないかがNFLとNCAAで違う
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 21:06:44.54ID:N2L9Kl2t
>>86
1stダウンで時計止まる止まらない

4Q終盤に残り10秒で追う展開
NCAAなら
内陸デッドで1st獲得→計時停止(その間にスナップ準備)→レディフォー即スパイクでもう1プレー可能
NFL なら
外に出れなければどこでデッドになっても無理
すぐ審判にボール渡してもまず間に合わない
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 21:23:27.60ID:igge9mLZ
オーナー達に聞きなよ
って言っちゃだめかな…
どんなスポーツでもプロアマ違うことは多々あるし
ローカルルールもあるでしょ
毎年毎年色々考えられてはルールが改正されてるんだし
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 22:34:42.60ID:mx7uTrLR
学生やアマとプロでルールが違うというのがアメリカ製スポーツの特徴的なところじゃないのかな

競技団体が統括されているのか独立しているのかの違いもあるのかもしれない
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 22:55:13.37ID:zhNMQTcc
プロはニテコンないんだっけ?
なぜかな?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 00:50:52.33ID:p39m5xJw
>>113
>どんなスポーツでもプロアマ違うことは多々あるし
>ローカルルールもあるでしょ

しかるべき理由があれば納得する。
例えばアマチュアレベルではビデオ判定なんかやる予算がないからしないとか。
しかしなぜそうなっているのかわからない違いがあるのは納得できない。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 01:40:44.35ID:IfU2wCyw
プロとNCAAで一番罰則距離差が出るのが
ディフェンスのパスインターフェア。

NFLだとどんなに距離が離れていても基本的に反則地点でオフェンスのファーストダウン。

NCAAだと反則地点がスナップ位置から15ヤード以内は反則地点でファーストダウン、
15ヤード越えると、15ヤード進んだ位置でファーストダウン。
NCAAだと罰則距離は最大15ヤードまでとなる

上記に限らずNFLとNCAAで違いがあるとしたらNFLのほうがよりオフェンス優位にしていることが多いかと。

NFL…イリーガルコンタクト(5ヤード越えて守備側がレシーバーにコンタクトしたら反則)がある、
NCAA…ない。パスが投げられるまで守備側はレシーバーをブロック(バンプ)することは可能

NFLのオフェンスのパスインターフェアは罰則10ヤード、NCAAだと15ヤード とか
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 05:14:07.14ID:R0XOGaC+
>>116
オーナー達が儲けられる→興行だから放映権ふくめおもろい方が儲け
選手と揉めない→引退後訳の分からん裁判されて利益吹っ飛ぶのは困る
こんなのが一番の理由じゃね?

納得出来ないのならばオーナーになりなよとしか言えんよ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 08:54:22.64ID:/wHyaerx
>>116
アメリカ人は安全性はもちろんだけど、面白くなるならそれがイイという風な考え方でルールを変えることを厭わないんだよ
だからそのスポーツの見どころや大事な部分のルールでさえもプロ・アマで違ったりするんだよ

「しかるべき理由」と俺たち外部が言ってもしょうがない
それがアメリカンスポーツなんだよ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 09:46:04.37ID:FS5nWfF1
ツーポイントコンバージョンってプロにはないんだっけ?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 13:12:36.63ID:Vnhr3iAs
日本でも高校野球では金属バット使えるという違いがある。
しかもなぜ高校野球では金属バットが使えるのか、理由もよく分からんし。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 14:21:18.03ID:FS5nWfF1
>>121
おー、ありがとうございます。
選択肢が増えるのは良い事ですね。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 15:27:29.41ID:nYw6OYDY
金属バットは折れないから、耐用年数が長い→部活の費用を圧迫しない
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 18:05:30.58ID:LKjrbpXQ
ファーストダウンを取るときはボールの位置で判断されるんですか?どこか体の一部基準ですか?倒れる前に手を伸ばしてラインを超えればファーストダウンですか?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 19:17:30.70ID:hXBHJowv
>>125
ダウン(バイ・コンタクト)時のボールの位置
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 21:35:25.20ID:skIj8fZE
1度ファーストダウンラインを越えて押し戻されて倒れたりしてもファーストダウン取れるのはどういう理由でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況