X



トップページ野菜・果物
185コメント49KB
クワ(ヤマグワ)・ヤマモモ
0001大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 10:42:13.31ID:IHzULyAN
昔の子供の森のおやつというイメージのようですが、意外に身近なところに
あります。梅雨の時期の木の実です。甘みがあって、果実酒にしたらかなり
美味でした。
0002大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:33:13.61ID:Xct9AmN4
クワの葉はお茶や天ぷらに活用
0003大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 08:45:02.10ID:ep3c3ns0
桑の実はもう緑色になってきている。赤くなれば「そろそろ」
紫なれば収穫期。
0005大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:10:25.75ID:c52BEaOH
ジャムにも活用できるし、とってもいい。
日本以外でも育つみたいだ。
0007大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:31:06.60ID:+tf7F3h9
5月になれば心も騒ぐ。私は果実酒派。今年も作るぞ!
0008大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 08:02:39.24ID:CLahulXo
まずは5月中旬にクワの収穫。ヤマモモは6月中旬が狙い目。
ヤマモモは2年に1回の収穫期という感じで、私の近所では去年は全く
収穫できなかった。今年はチャンス。
0010大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:46:47.83ID:N2Wa7s5T
実は横浜市内ですよ。神奈川県の。
横浜ちゅうても狸も目撃したこともあるし、そんなに都会じゃないです(笑)
以前は本当に無知でしたけど、今じゃ、私の散歩してるところに勝手にクワの実が
降ってくる状況。身体で覚えてしまったんですね(8の投稿者です)
0011大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 06:25:07.50ID:HOmbrIGB
東京だと青梅市あたりは狙い目。あそこはクマの目撃情報があったほど。
実際、成木という、いささか不便な場所でクワの実を発見。都心に比べ、やや
気温が下がるので、収穫期は、恐らく6月中旬くらいでしょう。
奥多摩は確実にクワの実が収穫できるでしょうね。
ヤマモモは温暖な気候で育つので、徳島や高知あたりが総本山のイメージ。
首都圏で言えば三浦半島で目撃。
0013大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 08:40:03.62ID:BScceodn
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
0014大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:06:08.10ID:zXUEcgb9
>>12
たいていのものは、いけますよ。イチジクも勿論OKです。
それはそうと、今日の午前、今年初めて、クワの実を収穫しました。予想よりも10日ほど早い
です。ビワの実11個という、嬉しい誤算付き。棘がズボンや裾に随分と刺さっていました。
塩水に漬けて、しばらく置いてから果実酒にしようと思います。中瓶くらいには漬けられる
分量です。Y浜線の新横浜から2つ目のK駅からN駅方面にかけてのT見川の河川敷がクワ
の実収穫の主要テリトリー。今日の収穫場所は傾斜地で、獲るのが面倒なのでライバルの
姿も全くなし。これから6月10日くらいまでルンルン出来そうです。
0015大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:16:29.97ID:zXUEcgb9
で、14の者の連投ですが。私の場合、果実酒を作る時は、たいていホワイトリカー5:果実3:
氷砂糖2、の割合で作っております。クワの実や、ヤマモモなどは甘みが強いので、氷砂糖
を入れないで作る人もいるようですが。
近くにクワの実もヤマモモも収穫出来ない、という都会の方は多いと思いますが、サクラの
実(ソメイヨシノ)は、いかがでしょうか。生食した限りでは苦みが強く、クワvsソメイヨシノは
クワの圧勝でしょうが、果実酒にすると、サクラの実も実に「いい味」を出します。色はクワ
同様に見事な紫色になります。苦みが強いので、氷砂糖の分量を多めに入れました。
飲み頃は3カ月経ってから。ホワイリカーは、果実の成分が早く溶けるとのことなので、
度数の強い35度を使っています。
0016大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:02:55.33ID:lwgDJXbB
露地物沢山で羨ましいよ
生食はあまりしないのですね

果実酒はウィスキーで作るのもお勧め
0017大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:33:48.08ID:xaDZ6aof
私は5月4日が誕生日。しかし、あいにく、この日は一日中、家を空けることに。
昨日、一日遅れでバースデイ。収穫したばかりのクワの実をイチゴケーキの上に
載せて、ささやかな贅沢を。クワの実は、やや酸っぱい感じも上々。これから先、
甘みものってくるのでしょう。
私は、あまり生食はしないほう。三浦半島某所(K浜急行・M崎口下車)でキイチゴ
を生食したり、北海道新幹線初乗りで新函館北斗から1kmくらい離れた某所でグミ
を生食したくらいです。
さて、今日も鶴●川沿いの秘密の場所に足を運ぶとしますか。本格的収穫期は、
5月20日くらいと予想してますが、日当たりのいい場所では成長が早いのでしょうか。ビワは大部分が緑色の実なので、まだあと3週間くらいしないと本格的収穫は
無理でしょう。今日もルンルン気分で行ってきます。
0018大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:26:34.57ID:yBNAeiLE
いやはや、今日も大収穫。嬉しい誤算。ルンルン気分で行ってきて、ルンルン気分で
帰る。昨日の収穫量のざっと2倍。クワちゃんに感謝をしなければ。
ブランデーで漬けるとか、気分転換もいいかも、ですね。
自宅近くにヤマモモの実が緑色に成っているのも発見。来月15日くらいには収穫
出来るでしょうか。予想通り、2年に一回の当たり年。サクラの実も緑色になって
いて、これまた楽しみ。次は9日あたりに「探検」する予定です。
0019大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:25:57.44ID:0wkEiJU1
遅ればせながらお誕生日おめでとう!

ヤマモモも控えているなんて羨ましい
サクランボ、グミ、アケビ、サルナシ、ポポー、スモモ
なんかもあるのかな?
0020大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 02:47:15.52ID:3ddIx22V
8月はやっぱり梨アスパラギン酸で夏バテ解消
0021大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 13:05:10.03ID:MJ1xE1xB
私のところ、冬はキンカンや夏ミカンも収穫出来ますよ。
いやあ、地味にいい場所が近くにあるものです(笑)
もっとも北海道や四国は、はるかにスケールが大きい、と今では分かりましたが。
0022大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:33:28.80ID:zTejsL/A
今日は道草をしてしまい、クワの実を収穫。まだ30くらいある秘密場所の2・3
箇所でしか収穫していませんが、既にかなりの収穫量となっています。
さらに嬉しい誤算が。自宅のごくごく近くにサクラの実が早くも紫色に。
ちょうど50個収穫。年々テリトリーが増えています。

サルナシは去年の秋、網走方面に旅行した時にドライフルーツを購入、果実酒に
しました。残念ながら平地では、なかなか見掛けるのが難しいようです。キウイの
ミニチュア版。というか、キウイが元々、サルナシを品種改良させたものだとか。
キウイ酒も昨年かなり作りました。上々の出来栄えでした。
サルやクマもサルナシは大好物だとか。サルナシを大量に食べたクマのフンは緑色
になるそうです。クマちゃんは、たまたま強く生まれついただけで、クワの実も
コケモモも大好物で、あんがい可愛い生き物だと思うのですが。
0023大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:37:09.38ID:F2XaL5r+
コケモモもいいなあ。でも北海道のイメージ。都会ではないだろうし。。。
0024大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:26:49.17ID:7mPHOPnY
私が作ってみたい果実酒の筆頭はチョウセンゴミシ。
漢字だと「朝鮮五味子」となるが、日本国内に自生。
梅干しよりも酸っぱいとのことだが、果実酒にすると最高級の味に
なるという。
暖かいところでは育ちにくく、北海道から中部あたりまでが国内の
範囲。長野の軽井沢あたりが盛んだとか。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況