X



トップページX-Sports
1002コメント610KB
電動スケボー★4 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/12/26(火) 09:15:52.49ID:???
exwayはかつてはキックスターターでお金を募っていましたが、当時はstaryの会社としての評価が最悪だったためにコメントで叩かれまくって途中で中止になりました

https://i.imgur.com/iu3lGhV.jpg
0901名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/12/26(火) 18:58:10.30ID:???
幅広なデッキが特徴の AC Boards です。
https://acboards.com/

まだ全然情報ないのですが、強気のスペックと$1799という強気の価格だけが公開されているのを見つけてしまいました。

最高時速50km/hってうそくせーと思いましたが、こちらの仕様 https://acboards.com/pages/safety-compliance にある充電器出力を見るとなぜか54.4Vなのでもしかするとバッテリーが13Sの可能性があります。
4.2V * 13 = 54.6V
だとしたらいけるんですかね?
0902名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/12/26(火) 20:49:01.80ID:???
10sの充電器なら42Vですのでたしかに可能性はあります
ただ、重量8kg・ハブモーターで最高速50km/hと登坂力30%、エコモードでレンジ30kmを実現できるかどうかは疑問ですね
最高速と登坂力は最大瞬間的なものならイケるかもしれませんが
それに画像を見る限りハブモーターも小さそうに見えます
R-SPEC GHOSTやCARVON V4XLみたいなイカツイモーターでようやくひねり出せるパワーだとも思います
0903名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/12/26(火) 21:03:15.93ID:???
それとも>>407みたいな無茶をやらかせばイケるのでしょうか?
あと、13sってどういう風にセルを並べるのでしょうか?
半端すぎて2pでも3pでもスケボーではイマイチ収まりが悪そうに思います

13s2p
https://i.imgur.com/6jPEL9v.jpg
0904名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/12/26(火) 21:25:04.15ID:???
EVOLVEと言えば来年早々にはR2リモコンが販売されるということで、それに合わせて近日中にひとつ実験をします
ランドヤッツEVO、Raptor2のウェッジライザー
どちらも高速域でのウォブル抑制にとても効果があったので、
EVOLVEのスーパーカーブトラックも角度をつけることで高速安定性を上げられるかどうかの実験です

ウェッジライザーはこれを加工してつけます
1枚、または2枚重ねでリアトラックに取り付ける予定です
https://i.imgur.com/Z5mCffq.jpg
0905名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/12/29(金) 20:41:11.44ID:???
すごい悲しい事件です。
CARVON4WDの開発、検証、その他にもビルドのアドバイスなどbuildersに大きく貢献したBigBoyToys氏がボードから転落、複数の頭蓋骨骨折で亡くなりました。

彼の投稿で多くの知識を得たのでとても残念です。
皆さんもかならずヘルメット着用し安全に気をつけて下さい。
0906名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/12/29(金) 20:45:16.57ID:???
まー遅かれ早かれの事故だね、ご冥福をお祈りします
当たり前だけどリスクスポーツです
プロテクションは確実に行いましょう
0907名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/12/29(金) 20:59:46.53ID:???
>>905
ひええええええ!マジすか!
70km/hとか出してるから怖いとは思ってました
この人のおかげでEVO4の開発が再開したんですよね・・・
https://youtu.be/0PNWIaXaFvw

なんかやるせない気持ちになります・・・
0908名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/12/29(金) 22:00:54.97ID:???
パッシブセーフティの観点ではもちろんプロテクターです
電動スケボーにおけるアクティブセーフティとは?
現時点ではウォブルの抑制、なるべく径の大きいウィール、滑らかで誤作動が起きにくいESCとリモコン
この辺りでしょうか

個人的にドノーマルで問題ないと思うのはboostedやInboard M1
EVOLVEやRaptor2は多少なりともカスタムをした方が良いと感じます
私はEVOLVEのLCDリモコンを親指仕様にしていますが、これも私なりの安全策のひとつです
あとは月並みですが、ウィールの大口径化と自分に合ったトラックのセッティング
Raptor2は加えて出力の綿密なセッティングです

いま取り組んでいる課題はウォブル抑制と衝撃の緩和です
ウォブル抑制はウェッジライザーでかなり軽減出来ることがわかりました
衝撃の緩和は柔らかめの大口径ウィールとショックパッドです
ショックパッドは言い方を変えれば柔らかいライザーパッドです
衝撃の緩和が必要な理由は良い乗り心地の確保と、衝撃によるデッキからの足離れの予防です
小石や路面のヒビ割れ、ちょっとした継ぎ目など
一瞬の衝撃で1mmでも足が浮いたらスタンスがズレる場合がありますがこれも時と場合によっては命取りになります
ランドヤッツEVOデッキではライザーパッドを2枚重ねて使ってますが、そのうちの1枚はショックパッドです
これもなかなか効果的であることがわかりました
0913名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/12/30(土) 11:55:53.15ID:???
diyelectricskateboardの荷物が届きました。
しかし中に入ってるものが全然足りないという問題が発生。
どうやら配送をミスったらしいです。
引き続き交渉中。
エンクロージャはかなりいいです。
ただ想定より底が深かったので、CARVONランドヤッツに取り付けた時結構危なそうな予感が。
0914名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/12/30(土) 12:46:34.29ID:???
>>913
ランドヤッツEVO
enartionエンクロージャーだと90mmウィールとライザーパッド2枚で
地面に置いた時にエンクロージャーと地面の間に靴を履いた状態で、つま先は入るけど足の甲までは入らない感じです

EVOデッキのスピード域ならばウィールは大口径必須で、
最低97mm、出来たら107mmを入れたいところです
90mm→97mmなら3.5mm、90mm→107mmなら8.5mm、それぞれ高さが上がります
あとはライザーパッドでカサ上げですね
柔らかめのライザーパッドを1枚使ってもいいかもしれません
小石や路面の継ぎ目、陥没など、ハイスピード時の衝撃はけっこうバカに出来ません
ライザーパッド2枚重ねだとトラックのネジの長さは2インチ以上推奨になります

EVOデッキで難しいのはブッシュの選定
リア、コーン・バレルでもデッキのおかげで結構安定しますが、柔らかめのバレル・バレルでも試してみたいところです
コーン・バレルは走り慣れるほどにどうも高速域で信用ならない雰囲気が出てきました
近々90A→84Aバレル・バレルに変更して試してみます
小回りは完全に犠牲になりハイスピード専用機になります
0915名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/12/30(土) 13:02:33.68ID:???
余談ですが
以前、ザックを背負い荷物を左手に持った状態でランドヤッツRaptor2に乗って数キロ走るというシチュエーションがありました
手ぶら状態から重量+12〜13キロ増しという状態です

すると手ぶらではちょうど良かったセッティングが、12〜13kg増しになることでかなりグラグラになりました
トラックのキングピンを1周半〜2周くらい緩めたような感覚でした
体重による変化はバカにならないと感じた次第です
0917名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/12/30(土) 19:07:47.56ID:???
今朝Lou board 2.0(シングルモーターモデル)着弾しました。
確かにカーボンファイバー製ボディのおかげか軽いですが、全般的に安っぽい造りです。
スペック上は防水らしいですが、モーターへの配線は思いっきりデッキに穴空いていますし基板はむき出し。
お前は一体何を言っているのか…という感じですw

外観はぐぐればあるので、デッキ内部を載せます。
ついでにLG HG2を何本か転がしてみました。あまり入りませんね。。。
https://imgur.com/a/GtqLr

アクセルレバー離しても0.5秒くらいは何故かモーターが回ります(惰性という意味ではなく電流が流れ続けている)。
あとブレーキがガックンではないですが、Inboard M1より弱くて正直止まりきれません。

ショートデッキモデルでleafboardとLouboardだったら現時点では断然leafboardをオススメします。
ベルトとハブ、交換可能バッテリーパック等々差異はありますが、leafboardのほうがよっぽどまともな造りです。
まとめるとLouboardのクラウドファンディングはハズレです。出資額はleafboardの倍以上なのに…。
0918名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/12/30(土) 19:42:33.58ID:???
レビュー乙です
デッキのバッテリー収納部も半端な大きさで、デッキを改造ベースに使うにも難しい感じですね
0920名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/12/30(土) 20:24:35.50ID:???
>>918
ですねぇ。
BMS付与するスペース考えると結局標準と同じ10s1pあたりしか収まらなそうです。
ただ高さが実測21mmはあるのでNCR20700Bが入りそうに見えます。
0921名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/12/30(土) 20:27:47.03ID:???
>>914
うーん、やっぱりウィールを大口径にしないとダメですよねぇ。
90mmの使ってないABECウィールを使う予定でしたが、Evolveの107mmの方が良さげな気がしてきました。
一応ライザーパッドも買いました。
あと6374 190kvモーターを買ったんですが、これがまたでかいですw
最悪Evolveスタイルで外に逃す予定です。
0922名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/12/30(土) 20:43:29.05ID:???
>>919
なるほど深さ5cm以上はあるということですね。
いくらでもバッテリー入りそうでいいですね。
0923名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/12/30(土) 21:04:18.53ID:???
>>921
Lazy Rollingとかを見るとライザーパッドをかなり盛ってるので(3枚?)、これでどうにかなりそうな気がしないでもないです
https://i.imgur.com/2gKwDtY.jpg
https://i.imgur.com/kAQnrhQ.jpg

最近はノーマルデッキのRaptor2+リアウェッジライザーの仕様によく乗っているのですが、
正直なところウィール90mmだと少し不安になってきました
ウェッジライザーによりウォブルの心配がかなり減ったぶん、巡航速度が上がったからだと思います
綺麗な路面で40km/hオーバーならRaptor2
荒れてる路面で30〜35km/hそこそこなら107mm装着のカーボンGTがかなり安心感があります

ランドヤッツの方はいずれ97mmを入れますが、もう一つ安定性を上げる小手先改として
フロントアクスルにEVOLVEの黒ワッシャー左右各6枚+薄型アクスルナットで限界までフロントのトレッド幅を広げました
Raptor2のフロントトラックは実はアクスルがけっこうあまり気味なのです
↓薄型ナットは例のコレです
https://i.imgur.com/VRtSf1J.jpg

あと、以前30Qセルを買ったBang goodで柔らかめの6mmライザーパッドを2枚x8セット買いました
40km/hオーバーになるとブッシュやらライザーパッドやらウィールやら、
納得がいくまでセッティングを決めたほうが良いですね
0924名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/12/30(土) 21:20:16.86ID:???
Raptor2により、30Qセル換装のカーボンGTは高速巡航マシンとしての役割を終えたのでAT仕様に戻します
107mmF1ウィールはGTXに装着し、>>904の改造を施して大口径+フレックスデッキの快適オールマイティマシンにします
EVOLVEにしろRaptor2にしろ、色々と弄れるマシンは良いですね
0925名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/12/30(土) 21:24:53.08ID:IASBn9Zg
Linky届いた人いませんか?
12月下旬からの発送だったのに未だに通知もないんですが…
0926名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/12/31(日) 02:26:07.99ID:???
ランドヤッツEVOデッキのモーター配線
↓いままではホットボンドで汚くくっつけてあるだけでした
https://i.imgur.com/QHwbxcM.jpg

今回はカイダック(という熱で変形するプラスチックのような素材)でカバーをしました
手順は
@ホットボンドをすべて剥がす
A熱収縮チューブで配線をすべてキッチリと固定し直す
B適当に切った7〜8mm厚のスポンジを配線の上に当てがう
Cコンロで熱したカイダックをスポンジの上からかぶせて成形
D冷えて形が整ったら一旦カイダックを外して両端をブチル系両面テープでデッキに貼り付ける
Eカイダックを戻し、ヒートガンで熱風を当てながら両面テープ部分を密着させる

https://i.imgur.com/SQjE3t5.jpg
https://i.imgur.com/o65hatk.jpg

コンロで熱しすぎてカイダックの端が反り返ってますが目立たないところなので良しとしました
0928名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/01(月) 22:05:01.68ID:???
先日evolveの新しいリモコンをオーダーし届いたのですが、ウチのcarbon GTはモーターコントローラーが対応してないらしく、新しいバージョン換装しないとダメなようです。
購入時は気を付けて下さい。
0930名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/03(水) 10:27:01.90ID:???
>>928
V1でもない初期型です…
ついでに調子悪いので内部見てみたらモーターコントローラーの基板が焦げてました…
0931sage
垢版 |
2018/01/03(水) 17:38:44.30ID:obPB1BSd
ブーステットみたいにバッテリーの取り外し可能でしたら、手荷物として飛行機に持ち込み可能なんでしょうか
0932名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/03(水) 19:13:25.64ID:???
>>930
V1でもない初期型ってよくわからないですが、Gen2のCarbon(名前にGTつかない)てことですか?

>>931
基本は
バッテリー>機内持ち込み
本体>長物なので預け入れ手荷物
ですが、バッテリーは別途Wh制限があります。
0933sage
垢版 |
2018/01/03(水) 20:09:50.20ID:59GEk0ub
>>932
3辺のサイズはクリアしてますがやはり預け手荷物になるんですね。航空会社のバッテリー制限を確認しましたら、160wh以下ならと記載されてる所が多かったのですが、ケイシーなどはどうやって持ち込みしてるんでしょうかね
0934名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/04(木) 17:47:09.85ID:???
CARVON EXOのモーター周りのデザインが決まったそうです
https://i.imgur.com/I6qGXXG.jpg

EVOLVEも含め、ドロップスルータイプ(デッキ貫通型トラック及びデッキ)はこの手のウェッジライザーを使うことで高速安定性が上がるはず・・・
・・ということで部品を入手次第試していきたいと思います
https://i.imgur.com/t7Kxhp8.jpg
0936名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/06(土) 01:14:03.47ID:???
Raptor2
生産再開、経過は順調のように見えます
年明け早々に52台を出荷するようです
ジェイソン氏は組立は簡単と言いますが、FOCBOX周りはスペースに余裕がないので慣れないと組立に手こずるようにも思います

このスレでも納品待ちの方がいると思いますが、待つだけの価値があると断言します
EVOLVE GTシリーズに乗っている人にさえも、おそらくはさらに新しい世界を見せてくれるであろうマシンです
色々とセッティングが必要ではありますが・・・

年明け早々さらなるセッティング追求のためにバレルブッシュのセットをポチりました
私はベリーソフトのセットにしました
ちなみにRaptor2の純正は90A、EVOLVEのオレンジは95Aです
https://www.muirskate.com/longboard/bushings/46341/venom-shr-barrel-full-sack-longboard-skateboard-bushings-with-washers

G-FORMというプロテクターもポチりました
今回は肘、膝、ショーツの3点セットです
http://www.takis.co.jp/g_form/index.html
0937名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/06(土) 10:06:38.47ID:???
KS、IGGを一通りチェックしましたが、クラウドファンディングによる電動スケボーもほぼ終焉を迎えた感じがします
クラウドファンディングから目新しい、革新的なものは当分出てこない雰囲気です
一旦は行き着くところまで来た感じです

スペックも40km/hより上を標榜するものはおいそれとは出てこない気がします
まずはESC、これがまともではないと話にならず
ESCさえまともならデッキやトラックはそんなに良いものじゃなくても良いよ、が通じるのは30km/h辺りまで
30km/hより先はウィールやデッキなどパーツを吟味する必要があり、35〜40km/hより上だとセッティングまでシビアになります
走行中に小石ひとつ見逃して踏んでしまった場合はドカーンと吹っ飛び、気を抜いて荷重移動をミスってタコ踊りしようものならリカバリーも効かない領域です
ライダー側の集中力と技量もかなり必要になります
0938名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/06(土) 10:16:25.98ID:???
しかしやはり人間、すべて完璧とはいかず走行中のヒューマンエラーひとつでアッサリと逝ってしまいます
そのヒューマンエラーをリカバリーするセッティングや理屈が重要になってきます

代表的で手っ取り早い方法は大口径で柔らかめのウィールへの換装です
ウィールの口径がデカイというだけで小石や段差への耐性が高まり安心感が全然違います
ウェッジライザーやデッキ形状でウォブルを抑制します
場合によってはドロップダウンなどのデッキ換装で重心を下げます
スロットルカーブ調整でレバー操作ミスによる予想外の急激な動きに対処できるようにします(遊びやマイルド感が必要)
自分か操作しやすいようにリモコン形状すらもカスタムします(もしくは社外品など、また最近はメーカーもリモコン形状の重要性に目を向けている風潮が見られます)
トレッド幅を広げて小石などを踏んだ場合の挙動の乱れを軽減させ安定性を向上させます
(例えば2cmの小石を片輪で踏みデッキが斜めに傾いたとき、トレッド幅が大きいほどトラックやデッキの角度変化が少なく挙動が乱れにくい)
ショックパッド(柔らかいライザーパッド)を入れて足の負担を軽減させます
納得がいくまでブッシュの選定をします

ハイエンドに関してはこういう小難しいことを考えなければならない領域に来たと思っております
0940名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/07(日) 16:22:12.91ID:???
>>934のレールウェッジライザーが届いたので
GTX107mm仕様のリヤ側につけてみました
なお、レールウェッジを入れるとトラックとデッキが接触するのでデッキの接触箇所を少し削る必要があります

で、ウォブルはそれなりに抑えられますが、
そもそも107mmウィール装着・リモコン97mm設定で35〜36km/h表示(40km/hくらい)だとEVOLVEの悪癖である「高速域で微妙にカックンブレーキ」発動
また高速域に対応すべくキングピンをさらに締め気味にすれば持ち味の小回り性能は失われます
スーパーカーブトラックはあまり締め気味にしてしまうと、小回りは利かなくなるのに高速域では落ち着きがない感触を消しきれない印象です
GTXのフレックスデッキも中低速では乗り心地が良いというメリットがありますが、40km/h近辺ではフワフワと落ち着きがないほうへとデメリットに転じます
サイクリングロードでRaptor2に挑まれたら勝てる気がしません

結果的にはレールウェッジを入れたらある程度ウォブルは抑えられても、
結局他の要因でGTXでの40km/h走行はあまり向いていないという感じになりました
ただ、30km/h〜36km/h程度で走っているぶんには快適で良いマシンであることに変わりはありません
下手に小細工するよりスーパーカーブトラックの持ち味を活かして高速走行をある程度諦めたほうが楽しく乗れるのではないか?とも思いました(30〜36km/h辺り)

あと40km/hオーバー狙いならノンフレックスデッキとリバースキングピントラックだということを再確認した次第です
0941名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/07(日) 17:21:31.00ID:yFNcK/w9
BACKFIRE 2nd 到着したので感想を。

Indigogoで5万円(送料、関税含む)で出資して購入。どうせしばらく待たされるだろうと思うも、1月末に到着予定が、もう届いて関心 笑


Boosted dual + 2ndと STARYとbenchwheel miniを所有しています。

比較した感想ですが、ホイールインモーターのSTARY、boostedと比べてとにかく静かです。benchwheelくらい静かです。

クッション性はこの中ではダントツで一番です。滑らかです。衝撃を吸収してくれる感じ。

加速は問題なしです。ただ、boosted、staryのプロモードほどではないです。

時速40kmだそうですが、MAXスピードまでは時間かかりそうです。

ブレーキなんですが、きつめです。結構きついです。ガクってきます。指のほんと微調整でゆるやかにブレーキをかけることができますが、結構難しいです。なれたらいけるのかどうか、、、

デザインは素晴らしいです。綺麗で裏なんかも美しいです。

ブレーキとリモコンの安っぽさが少し残念ですが、5万円と考えると最高です。boostedの18万を考えると買ってよかったと思いました。

いやぁブレーキおしいなぁ

あ、Boostedの拡張バッテリーって受け取った方いらっしゃいますか?
0942名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/07(日) 19:28:19.43ID:???
backfire2がboostedよりクッション性が良いというのは意外でした
フレックスデッキ、ESCとバッテリーがセパレートという同じ条件ですがbackfire2はハブモーターなので

>>601のインプレ動画だと3:50あたりからブレーキについて言及していますが、
backfire2が少しキツめ、koowheel2のほうがブレーキが滑らかだと言ってますね
やはり同じ印象のようです
0943名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/07(日) 20:15:08.64ID:RsV7ofHd
>>942
Backfireのフレキシブルデッキなんですが、そんなに曲がらないんです。

スケボーに関して知識がないので名前がわからないですが、ホイールとデッキの間?(デッキを緩めたりするところ)にあるゴムが吸収してるのかな?と思いました。

あとホイールと地面の摩擦音?走行音も静かです。


さっきも乗ってきたんですがブレーキに関しては
慣れてきました笑
0944名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/07(日) 20:22:50.68ID:???
乗り心地に関わるのはライザーパッドとブッシング(ブッシュ)ですね
あとはウィールが大きめだったり柔らかめでも乗り心地が良くなります
ライザーパッドはプラスチックタイプの硬いものからゴムタイプの柔らかいもの、厚さもいくつかあります
backfire2はライザーパッドが柔らめだったり、挙動がクイック気味らしいのでブッシュも柔らかめかもしれませんね

https://i.imgur.com/hAZLS8S.jpg
0945名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/08(月) 05:20:30.29ID:???
>>936のmuir skateからバレルブッシュのセットが来ました
ランドヤッツRaptor2では純正の黒90Aバレル・バレルだと固くてあまりに曲がりにくい・・・
そこで暫定的に固めのコーン・バレルを使ってましたが、
やはりコーン・バレルだと特に高速域での初期反応が早くてかなり慎重に乗ってました

https://i.imgur.com/eV9nvql.jpg
とりあえず一番右の抹茶色80Aで試したらこれが大当たり
高速域では初期反応がしっとりしつつも、低速でもそこそこ曲げられる絶妙なフィーリングになりました
バレル・バレルとはいえ柔らかめですが、そこはデッキのお陰でウォブルは出ません
直進も気負わずスパーーーッと今のFOCBOXの設定ならアクセル全開で加速できるほど安心して乗れるようになりました
デッキコンバートマシンなので市販の吊るしではありませんが、現時点で自分史上最強のマシンになりました
97mmウィールを入れればさらに強力なマシンになるはずです

ランドヤッツEVOは強弱はあれども基本的にはブレーキを掛けながらフロント荷重(前足)で曲がるデッキであることを覚えました
リアトラックは寝かせ気味でウォブルを抑制する代わりに曲がりにくく、フロントトラックのキャスター角は立ち気味でそちらは曲がりやすい性質です
加えてフロント側のデッキ幅が広めなのでテコの原理でフロントトラックにチカラを掛けやすいです
この特性を頭の片隅に入れて走るといい感じです
アクセルオンだとあまり曲がりません
乗り慣れてくるとものすごく頼もしいデッキで、ウォブル抑制+低重心+まったくブレない高剛性+ものすごく足にフィットする形状
これらの恩恵は素晴らしいです

muir skateは電動スケボーとは直接関わりはありませんが、細かいセッティングパーツの品揃えが良く発送が早いです
今後もかなりお世話になりそうです
0946名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/08(月) 17:16:41.67ID:???
バッテリー換装途中のBambooGT乗りです。
ちょっとおもしろい事が起きました。

18650セル換装のついでに『バッテリーパックから生やすケーブルをすべてコネクタ式にして、BMSはそのままにバッテリーパックのみ交換可能にする』という仕組みを造っています。
自作バッテリーパックがトラブっても純正パックに戻せばとりあえず走れるというのが目的です。トラブルシューティング時の切り分けにもなるかもしれないので。

今日すべてのケーブルのはんだ付けが完了したので試しに旧ESCと接続して動作確認したのですが、なんと以前は表示されなかったセル電圧が表示されるようになりました。
https://i.imgur.com/UnjuUNf.jpg

改造前の状態は >>23 にある通り1…1…としか表示されなったマシンです。
出荷時から11本のBMSケーブルか、BMSケーブルとESC間のUARTケーブルの接触不良だった?
0947名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/08(月) 19:22:08.15ID:???
謎現象ではありますがおめでとうございます
海外でもあった話なので一部のロットにそういう物が含まれていたのかもしれませんね
原因がBMSやESCなどの基板ではないことが分かっただけでも良かったと思います
これが使えるとバッテリーの検査もしやすくなりますよ
18650の並列数はいくつでいきますか?
0948名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/08(月) 20:58:23.44ID:???
>>947
ケーブルをうまいこと収めればどうにか10s4pいけそうです。
https://i.imgur.com/B7WI4cY.jpg

上が純正、下が改造したエンクロージャーです。HG2を20本並べています。
ESC固定枠を切り取りギリギリまでモーター側に寄せて、プラリペアという樹脂を化学結合させるもので再度固定しました。
電源ボタンや充電ジャックも移設しています。

この手法だとデッキやエンクロージャーのネジ穴は何も手を加えなくて済みます。
とても面倒くさいので正直おすすめはしませんがw
0949名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/08(月) 21:10:04.49ID:???
連投すいません。
evolveのBMSに関してはヒートシンクがついたものをぼちぼち見かけますが、うちのは見ての通り絶縁用のボール紙が巻かれただけのものです。
自分は割りと早めに購入した方なのですが、ヒートシンク版はやはり後々の出荷分からですかねぇ。

BMSはどこでも売ってますが、UART通信含めてevolveの純正ESCと組み合わせて動くもの欲しいですね。
これ1枚しかないのでぶっ壊したらおしまいなのが怖い。
0950名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/08(月) 21:21:41.62ID:???
おおお!かなり手を加えてますね!
BMSをエンクロージャー内部で後方に寄せるやり方で行きましたか!
口で言うのは簡単ですがおっしゃる通り相当大変かと思います
やはり10s4p行きたいですよね!

BMSはたしかに手に入れにくいですね
EVOLVEのジャンクを手に入れるとか、そういう方法しかないと思います
完成した姿をお披露目できる日を楽しみにしております
0951名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/09(火) 13:36:09.68ID:???
諸事情によりもう一台Raptor2のランドヤッツEVOコンバートマシンを作ってます
エンクロージャーの位置を決めたら直接ネジ穴にドリル刃を突っ込んで穴を空けるだけなのでラクですね
これがRaptor2のコンバートシステムの利点です

https://i.imgur.com/O3Nv4vo.jpg
0953名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/09(火) 13:58:40.48ID:???
鬼門と思われたFOCBOXとPCを繋ぐためのUSBメス端子の隙間通し
適当な棒で隙間をテコの原理で開くと簡単に通る事がわかりました
呆気ないくらいスコッと通ります
今回は手元にあったドリル刃を棒代わりに使いました

https://i.imgur.com/4M7nl8M.jpg
0955名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/10(水) 13:48:01.34ID:???
https://www.esk8wiki.com/?NGV%20Nextboard
https://www.instagram.com/nxtbrd/
wikiを通じてギネス記録のマシンを見ていましたが、本当に最高速アタックのマシンですね
モーターがBLDC制御というのが気になります
さすがにこれの購入はしませんが今年はQU4TRO、CARVON EVO4と4WD時代にさらに踏み込むのだと感じました
個人的な予想ではQU4TROは4WDのメリットは薄いと感じます
どうも今の流れでは電動スケボーの4WDのメリットを見出すならば、常軌を逸した超ハイパワーだと感じます

https://www.arcadiaplus.jp/news/25
こちらの記事でFOCモードだと上手く回らないという話はおそらくモーターがセンサー付きではないからだと思います
BLDC制御だと実際にFOC制御とどれだけ差があるのか体験してみたいですね
FOC制御のほうが高効率で滑らか回転で振動が少ないそうです

https://i.imgur.com/uOrmoaR.jpg
Raptor2のR-SPEC GHOSTモーターの配線
白い6ピンコネクタがセンサー用の配線で制御はFOC
R-SPEC GHOSTモーターは静かで滑らか、高効率、ハイトルクという凄いモーターですが、強いて言えば重たいのが欠点です
いままで11機種の電動スケボーに乗ってきた中で、モーターそのものをリスペクトしたのはこれが初めてです
0956名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/10(水) 14:26:09.72ID:???
自分の手持ちハブモーター機種だと、FOC制御らしいLouboardは確かに静かに回ります。
対してLANDWHEELのは特にゼロスタート時に独特の音が鳴りますね。板ひっくり返して無負荷で回す分には気にならない程度なのですが。

なんでこんな音鳴るのかメーカーに問い合わせると現状の制御方法だと仕方ないというものでした。
モーター制御に関しては無知なのですが、ここらへんはたぶんラジコン自作勢の人達だと通った道なのかなーと。
0957名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/10(水) 14:57:04.32ID:???
ブラシレスモーターの配線が3本のみならBLDC矩形波制御
センサーの配線があればFOC正弦波制御、と思って良いのでは?と思います

FOC(正弦波、センサー付)
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/design-support/e-learning/brushless_motor/chap3/1274521.html

BLDC(矩形波、センサーレス)
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/design-support/e-learning/brushless_motor/chap3/1274520.html
0959名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/10(水) 20:33:30.67ID:???
BLDCはブラシレスDCモーターの略なので制御方式というよりモーター種類を指しているみたいです。
+-の2本つなぐだけで回るのがブラシ有りモーター。いわゆるミニ四駆とかのがそうです。

https://www.renesas.com/ja-jp/solutions/key-technology/motor-control/motor-types.html
> 矩形波駆動:矩形波状の電圧を印加することで駆動します。
> 正弦波駆動:矩形波駆動の問題である振動、騒音やトルクリップルを抑えるために正弦波状の電圧を印加することで駆動します。多くの場合、トルクや位相を線形独立に制御するためにベクトル制御を用います。
> トルクが駆動電流に比例するため、位置・速度センサを付加することで、高速、高精度な位置・速度制御が可能になります。
> 効率よく駆動するためにはロータ(磁石)位置を検出する必要があり、位置検出にはホールセンサ、エンコーダやレゾルバといったセンサが用いられます。
> センサの温度制限やコスト面から、センサを用いず三相電流や誘起電圧からロータ(磁石)位置を推定する(センサレス位置推定)場合もあります。


だいぶ前にLANDWHEELに問い合わせたメール掘り起こしたところ「メインボードが矩形波なのでこの様な音が出ます。将来的には正弦波に変更する予定です。そのときは音はありません。」という事なので挙動としては一致しています。
矩形波制御だと回転磁界の切替が基本120度毎なのでモーターがガクガク回る。正弦波だと切替が滑らかなので回転自体も滑らかになる。回転位置センサーの有無はコスト次第(esk8向けでは基本有り)、と理解しました。
0960名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/10(水) 21:05:42.55ID:???
BLDC(ブラシレスDCモーター)モードというのはVESCでの便宜上の呼び方で、要はセンサーレスブラシレスモーターの制御モード
FOCモードがセンサー付きブラシレスモーターの制御
分かりやすいようにこんな感じに分けてるのかもしれませんね

センサーレスがそこまで音が大きいというのであれば、
コストはかかるけど滑らかで高効率なセンサー付きが電動スケボーにおいては理想なのだと思いました

MEEPOもセンサー付きで正弦波制御だと言ってます
電動スケボーは基本的にはVESCでいうところのFOCが多いのでしょう
https://i.imgur.com/UayNRPb.jpg
0962名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/10(水) 21:30:53.61ID:Ea/f/a3y
こういうのが1番困る
こっちはコソコソやってるのに思いきり事故りやがって
0966名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/11(木) 09:27:39.46ID:???
12s4pやっと届きました。でかい。
diyelectricskateboardでバッテリーを注文するとパーツとは別で中国から送られてきます。

あとは向こうが送り忘れたパーツさえ来ればビルド始められそうです。
0967名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/11(木) 10:47:10.76ID:???
12s4pということはVESCを使いますか?
デッキやウィール、リモコンは何を使いますか?
自作する人はスレで初なので仕様や構想に興味があります
バッテリーからして強力なマシンであると予想はつくのですが・・
0968名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/11(木) 12:05:51.26ID:???
CARVONは本来のHPとEXO専用のHPに分けてしまいました、詳しい理由はわかりません
高価格プレミアムと普及価格帯の棲み分けでしょうか?
EVO、EVO4は商業的には失敗の部類に入るとは思います
発想も悪くないしおそらく品質は良いでしょう、電動スケボーに関する造詣もハード、スケーターの両面で深いメーカーです
本社もABEC11の隣に構えているほどです
しかしEXOではブランクの97mmを使うようです
低価格に抑えるため致し方なしということでしょうか?

商業的な失敗の理由として考えられるのは
・プレミアム路線の価格が高くなりすぎた
・一向に完成せず発送されない製品
・あまりに一貫性のない変更の数々、方向性

CARVONはスケーターでありマニアでもありますが、商売センス、管理、マーケティング戦略という面ではあまり優秀ではないのだと思いました
CARVONの低価格(?)普及マシンという位置付けであろうEXOもIGGでの不人気ぶりを見るにあたり厳しそうに思えます

EXOの個人的見解としてはバッテリースワップ、97mmウィールをそのままそっくり使えるハブモーター「ダイレクトドライブ」、ドロップスルーデッキなど
$1000以下のマシンとしては最有力候補となれるポテンシャルがあると思っているのですが・・
しかしこれもやはりkoowheel 2ndの影がチラつきます
もっと安いkoo wheel 2ndを直接買えばいいじゃん、みたいな・・

https://carvonskates.com
https://www.exoboards.com
0969名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/11(木) 17:38:53.32ID:???
>>945の仕様でガッツリ走ってきました
乗り心地、高速安定性、コントロール性
全てにおいて申し分なし
強いて言えばブッシュは80A→83Aにしても良いかな?というくらいです
いよいよBattry MAXの数値も上げてもいい感じです

30Qセルに換装したカーボンGTでも4〜5往復で強制エコモードになる場所なのですが、Raptor2は7往復できました
8往復目もイケたかもしれませんが止めました
これはひとつ分かっている明確な理由がありまして
EVOLVEは35Vでエコモード転落という仕様ですが、
Raptor2(というよりFOCBOX & 18650)なら33Vまで使っても問題がない仕様だからです
厳密に言えばEVOLVEもおそらく7往復できますが、最後の2往復くらいはエコモードでゆっくり走ることになります
EVOLVEは元がリポなのでこういう仕様なのかもしれません
これはセルを変えたところでソフトウェア上の仕様なので仕方がないことです
0970名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/12(金) 23:24:57.15ID:???
35Vでエコモード落ちはちと保守的すぎる感ありますけど、evolveは一応コンシューマ向けだしサイクル寿命優先ってことですかね。
0971名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/13(土) 00:16:08.48ID:???
https://i.imgur.com/GbKG2ai.jpg
VESCの設定項目にLi-ionかLi-Poを選択する項目があったりするので、放電特性などに違いがあるのかもしれません

あとはおっしゃる通りEVOLVEは一般向けということで余裕を持たせている部分もあると思います
たしかに35Vならしばらく放置してても簡単には過放電にはならないと思いますので
中華系サイトから買った18650は納品時1セル3.4Vでしたし(>>71)、かなり保守的ではありますね

ちなみに実験によるとEVOLVEは35Vでエコモード、
そこから電圧低下とともに少しずつパワーが落ちてリモコン表示上は残量0%になっても実はまだそこそこ走ります(32〜33V程度?)
最終的には0%表示のまま30Vを切った時点で完全に停止しました
0972名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/13(土) 00:51:08.89ID:???
カテゴリー的にこのスレで良いのかいつもながら微妙ですが・・・
One Wheel+ XRというブラッシュアップ版が出るようです
従来の物よりもレンジが2倍以上に拡大されているそうです
毎度、買ってみようと少しは考えるのですがそこそこスピードを出したい派としては毎回躊躇してしまいます
一度乗ってみたいですね
$1799と値段が高いです

https://www.digitaltrends.com/cool-tech/onewheel-xr-future-motion/

https://youtu.be/0BkY-wy2ZvM
0973名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/13(土) 08:54:43.90ID:???
riptide R1の出荷タイムライン
昨年11月以前のバック・・・2月下旬出荷
昨年12月以降のバック・・・3月中旬出荷

この手のコンパクトマシンは自作だと高くつくし既存の製品だと選択肢も限られるうえにシングルが標準です
R1は珍しいコンパクトデュアルとして期待したいところです
0976名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/13(土) 17:31:55.84ID:???
>>961
こういうアホがいるとドローンのように規制が厳しくなるんだろうな
公園なども危険だから禁止とか
0977名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/13(土) 19:02:00.25ID:???
back fire 2nd・・・のバージョン2というものが出たそうです
壊れがちだった箇所が改良されてたり、ブッシュも固めのものが採用されて高速安定性が増しているようです

https://youtu.be/QYUgEfqZj0o
0981名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/14(日) 12:45:14.42ID:???
ルンルンでパーツの確認をしていたところ、キャリバーとモーターマウントを固定するパーツを買い忘れていることに気づきました・・・
というわけで再度着弾待ちに。
0982名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/14(日) 15:51:53.21ID:???
Carbon GTに10s5p入れている人です。入るもんなんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=gDhVklttSYk

少しでもスペース稼ぐ為にESCからヒートシンクを一旦剥がして新たにネジ穴開けていますね。
なんとか収まってはいますがほとんど隙間がありませんw
0983名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/14(日) 16:27:52.59ID:???
これはバッテリーも基盤も危ないっすな。入れればいいってもんじゃない
0984名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/14(日) 18:53:21.62ID:???
10s5pはやれるならやってみたかったのですが
ESCやらBMSの移設改造が億劫でやらなかったんですよね
当時はまだセル組みのノウハウもなかったのでそちらのほうが不安でした
0985名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/14(日) 18:55:21.77ID:???
>>979
かなり速そうなマシンが出来上がりそうですね
エンクロージャーはけっこう余裕がありそうですね
パーツが揃わなかったのは少し残念ですが完成を期待しております
できたら製作途中経過のレポも聞きたいです
0986名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/14(日) 18:59:20.99ID:???
Raptor2+ランドヤッツEVO
360動画を撮ってみました
0:10あたりで一瞬だけ足元を見るのでデッキが見えます
それ以外はヘルメットと影しか映ってません
YouTubeの制限により1:30の動画です

https://youtu.be/hwNmoVtPGXE
0987名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/14(日) 20:30:51.90ID:???
>>986
お、いつものところですね。
Bamboo GT Battery mod完成したらテストドライブしにまたお伺いしたいです。
しばらく寒そうですがw
0988名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/14(日) 21:02:56.25ID:???
>>987
今の時期は快晴で風さえなければ・・・といった感じですが、走ったあとは鼻水と涙が出てますね(笑)
天気予報で風速5m/s以上の予報の時は避けてます
お越しの時は風も要チェックです

最近はナインボットワン(電動一輪)、ナインボットミニ(サドル付きセグウェイ)などがよく走ってますが電動スケボーはまだ居ませんね
通常のスケボーのクルーザーもたまに居ます
本日も2名ほどおりました
お越しいただいた時にもし時間があえばぜひお話や情報交換、試乗とかもしたいですね
これからのタイミングによってはこちらの手持ちのマシンも増えてるかもしれませんので、その際にはそれらをご用意できるかと思います
bamboo GTバッテリーmodの完成にも期待しております
0989名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/14(日) 21:11:20.88ID:???
海外の動画を見る限り、通常のGoProはアタッチメントはおでこの辺りにつけるのが通例になってますが、
GoPro Fusionは後ろも撮りたいという都合上こんな感じになります
人によってはかなり恥ずかしいかもしれません・・
自撮り棒でも良いのですが今回は安全策を取りました

https://i.imgur.com/z5tuqkx.jpg
0992名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/15(月) 02:55:43.61ID:???
>>990
ハンダの箇所にはしっかりフラックスを塗ったほうがいいですね
あと配線とニッケルをハンダづけするなら、予め銅線にハンダを染み込ませるとよいです
セルにハンダごての熱を伝えるのはあまり良くないのですが、ニッケル越しなら多少は大丈夫らしいです
(熱伝導で多少は熱が分散するから??)
それでもなるべく手早くやる感じです
あとスポット溶接機の圧着の重さはなるべく重めが良いです
溶接の際にたまに火花が飛びますが、ビビリの私は溶接の瞬間だけ左手に新聞のチラシとか適当な雑誌を持って顔を防護してました
接点の位置決めの時はもちろん見てますが、持ち上げる瞬間だけチラシで顔を隠す感じです

>>991
思いっきり知ってますよ
今は少し景観が変わってますからその動画に少し懐かしさを感じます
0994名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/17(水) 04:53:52.89ID:???
Jay Bostonの2017ベストESK8の結果は、順当といえば順当かなという感じでした
>>993のリンク先の最後の方で、ざっくり言えば人によってベストは異なるという感じで締めくくっています
スペックが全てではない・・・としつつ、私個人の独断と偏見に基づいた今のオススメは

Raptor2
自力である程度セッティングが出来る人、それなりにライディング経験を積んでいる人にオススメ
走りはすごくエキサイティングだけど万人向けとは言い難い
ハマる人にはすごくハマると思います

GTX
高速安定性は微妙だけど中低速カービングからATタイヤで遊んだりと遊びの幅は随一
乗り心地や登坂力、航続距離という基本性能もバッチリ、ウィールも色々選べます
マニアックさと間口の広さを併せ持った万人向け

CARVON EVO 2wd(ただしV4XL ver.)
所有はしていないけどランドヤッツEVOコンバートRaptor2に乗ったことで個人的に注目度が上がったマシン
V4R ver.は登坂力がなさすぎて(15%)選択対象に入りませんでしたが、V4XL ver.なら話は別です
R ver.が最高速40マイル、それに対して35マイルに落としてその分をトルクに振ったのがXLです
それでも最高速50km/h超なら必要充分、公称値とはいえ登坂力25%なら困ることもないでしょう
そこにきてランドヤッツEVOデッキ標準、107mmウィールまで入るV4XLモーター、VESC搭載
Raptor2にランドヤッツEVOをコンバートするつもりなら、実は初めからこれを買った方が話が早く、素性も良いマシンなのです
高次元でのバランスならXL、登坂力すら捨てた最高速ジャンキーならRです
泣き所は高いお値段でしょうか
0995名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/17(水) 14:14:48.00ID:???
最近はリモコンデザインに業界が力を入れ始めましたが、ついにデッキを作成しクラウドファンディング的に資金を募る人が現れました
今現在、高速走行のマシンにおいて必要な要素であるドロップダウン・高剛性に加えてセルをデッキ内に内蔵して(エンクロージャー一体型)トコトン車体高を下げるデッキです
理想はカーボンモノコックですが、これはロシアンメープルだそうです
寒い地方で育ったメープルはより密度が高く育つという話は初めて知りました
自作派にはかなり魅力的に見えるデッキです

http://www.electric-skateboard.builders/t/pre-order-the-rocket-deck-dual-hollow-channel-longboard-reverse-mounted-drop-through-deck/43832
0997名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/17(水) 15:04:38.21ID:???
CARVON EXO および EXO Pro

EXOなら出荷は今月末
EXO Proなら2月中旬とのことです
出荷時期がズレる理由として、Proで採用されるten two fourデッキ用にバッテリー固定用のアダプターを専用の物に付け替えたりしなけれはならないようです

最高スピード40km/h超とか40km超のレンジとか
多くの物を望まなければ、性能と値段のバランス的に良いチョイスだと思ってます
EXOが良い感じならば、ベースとなるkoo wheel 2ndもそれなりにオススメできるマシンということになります

IGGに出資した人は安く手に入れられる上に追加バッテリー+1個オマケに加えてシュレッドライトも付属、
2月中旬まで待てばten two fourデッキのEXO Proになるという、
かなり出血大サービスなパッケージになりました

https://www.exoboards.com/store/p61/EXO_Pro.html
0998名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/17(水) 15:12:37.98ID:???
EXOおよびEXO Proは残念ながら日本ではそんなに流行らないでしょう、流通コストの問題があるからです
個人でkoo wheel 2ndをEXOに改造するのもかなり手間とコストがかかります
常識的な判断で日本で買うならkoo wheel 2ndになります

対して本国アメリカならばEXOはboostedを食うポテンシャルがあると思ってます
・・というより、コストと性能の両面でもはやboostedを買う理由がありません
EXOによってCARVONが躍進してくれれば・・・と願うところであります
0999名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/17(水) 15:36:21.48ID:???
中華と本国によるハイブリッド製造の在り方を考えてしまう昨今であります

Raptor2があの価格であの凄まじい性能を実現できたのはやはり中国での生産だからです
CARVONもメイドインUSAがウリでしたが、EXOで少しだけ脱却し低価格を実現しました
中華と本国のハイブリッド製造の先駆けとも思われたACTONは設計の段階でダメでした
>>993のJay Bostonの2017ベストESK8に名前すら出てきません

boostedやM1が高コストなのはやはり生産まで本国に拘っているからだと思います
先進と思われていた製品がわずか1〜2年足らずで後塵を拝し時代遅れになるという、競争の激しさを感じずにはいられません
リモコンやデッキを個人で設計製造し、販売する人たちも現れてきました
全世界および日本でのESK8コンシューマーの平均値や立ち位置もいまいち良くわかりません
今年も面白い年になりそうです
1000名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/18(木) 01:58:05.92ID:WZ9oKB7c
ぶひ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況