X



【E6】常磐自動車道 part14【常磐道】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649R774
垢版 |
2022/01/28(金) 12:15:52.61ID:iLEA970/
>>648
仙台東部道路って当初はR6バイパス扱いだったからなあ
0650R774
垢版 |
2022/01/28(金) 15:13:21.49ID:DumwFYE5
どうにか常磐道の話に戻ったな
0651R774
垢版 |
2022/01/28(金) 16:35:26.92ID:LtT3deuw
はよ4車線化しろーくらいしか言うことなくてな
0652R774
垢版 |
2022/01/29(土) 09:38:57.94ID:8jTyOZSI
四倉から先のPA増やして欲しいわ
鳥の海もあれだけデカいならせめて軽食できるような食堂くらいあってもいいよな
0653R774
垢版 |
2022/01/29(土) 09:57:02.59ID:IOVyEciz
SA・PAが貧弱なのが痛いね
対面2車線区間が80km弱も有るから通過に一時間以上掛るのも痛いね
一方、空いているので繁忙期は東北道のバイパスとして機能するし、
冬季は雪の心配無い事、また、線形も東北道に比し良い事が長所
0654R774
垢版 |
2022/01/29(土) 10:43:18.90ID:HSAeVenB
日立市内だけは峠の山越えルートだがな
0655R774
垢版 |
2022/01/29(土) 11:57:56.82ID:dCGS0CXV
福島区間は景色が単調で飽きる
0656R774
垢版 |
2022/01/29(土) 12:08:16.97ID:U324+WWJ
ロードサイドにラブホを建てまくれば
風景は派手になるよ
0657R774
垢版 |
2022/01/29(土) 14:13:48.88ID:exZsbJfV
>>652
ならは、南相馬鹿島、鳥の海にもっとフードコート付きの施設を増やして欲しいね
0658R774
垢版 |
2022/01/29(土) 15:23:11.99ID:QyJ+Ifm3
鳥の海は最近広げたばかりだから無理言うな
0659R774
垢版 |
2022/01/29(土) 19:03:44.94ID:kwig9Wdm
なんそうばかしま
0660R774
垢版 |
2022/01/31(月) 12:05:32.19ID:NaUVUkB/
>>657 同感
0661R774
垢版 |
2022/02/01(火) 10:02:58.07ID:Zk/oafgS
南相馬鹿島SAは過疎区間のSAとして良く出来た休憩施設だと思います
今後は上下共用SA形態を過疎区間の標準としたら良いと思います
0662R774
垢版 |
2022/02/01(火) 19:09:04.34ID:xhAEI8qR
馬鹿島SAの飲食店は道の駅だからSAとしてはトイレとGSしかないけども割とアリなんかな
0663R774
垢版 |
2022/02/01(火) 19:13:17.43ID:zluSdtld
道の駅ではない
0664R774
垢版 |
2022/02/01(火) 19:22:57.43ID:O7t0Z8qM
だな
道の駅とか商業施設を地元が用意するってモデルは理想かと
0665R774
垢版 |
2022/02/01(火) 21:02:37.22ID:or8QemS7
>>655
単調で何もないから原発を誘致したし原発を建設できた
広野火力や勿来共同火力も首都圏向けに送電している
0666R774
垢版 |
2022/02/02(水) 10:12:57.08ID:HE7CMZIt
ハイウエーオアシスという上下道共用の道の駅施設が有るが、設置数は限られているね
0667R774
垢版 |
2022/02/06(日) 10:32:10.77ID:DhjitSAP
東北道のバイパスとして機能させるなら、全線4車線化と休憩施設の充実をして欲しいね
0668R774
垢版 |
2022/02/06(日) 13:23:55.81ID:Q3gDTAOS
全線4車線は決まってるから
その後の交通量次第では休憩施設も充実していくだろう
0669R774
垢版 |
2022/02/06(日) 15:10:16.98ID:dFUoWdXH
>>668
お?そうなの?
じゃ去年だったか予算がついたってのは
全て4車線化するけど、そのうちの一部だけつけますよってことだったの?
0670R774
垢版 |
2022/02/06(日) 16:23:31.25ID:N6kjFK3b
そういうこと
0671R774
垢版 |
2022/02/06(日) 18:05:03.52ID:OXt/RBb8
いや全線はまだ決まってないよ
0672R774
垢版 |
2022/02/07(月) 10:30:14.09ID:8BxSALYm
構想と計画と事業化は意味が違うでしょう
*将来は四車線化する構想が述べられた・・・時間軸が無い
*10年後を目途に4車線化する計画と総事業費が明示された・・・時間とお金の情報が明確になった
*開通年度を○○年度として、来年度から事業化される事になった・・工事開始
0673R774
垢版 |
2022/02/07(月) 14:57:07.53ID:wyj2sGJI
一応一番上の段階ではあるがこの路線に関しては毎回毎回前向きなコメントもらってて
その都度特定区間事業化などの良いニュースが入っているので20年は待たないだろうと思っている
0674R774
垢版 |
2022/02/07(月) 16:39:41.61ID:0VBss0A7
リップサービスでしょう
政治家も役人も否定はしないのよ
前向きに善処して何もしないのが常套手段でしょ
0676R774
垢版 |
2022/02/08(火) 01:23:12.64ID:tWznTFwR
宮城岩手は復興期間終わったけど
福島に関してはまだしばらく復興しないからお金が注ぎ込まれるでしょう
0677R774
垢版 |
2022/02/08(火) 12:52:58.94ID:KZ5VgHUs
一年前の国交省発言を信じてもね
リップサービスの類いだね
0678R774
垢版 |
2022/02/08(火) 14:26:40.50ID:+38CtPNR
ここに限ってはリップサービスと断じるほど悲観的でもない
例えばあの地震で寸断された後のコメント出したら急遽四車線化の予算枠に捻じ込まれた件もある
もっと昔の事を言うなら首相直々の命令で四車線化されたのなんてここくらいだろう
原発で自治体破壊してしまったお詫びという大義名分はやっぱり強いよ
0679R774
垢版 |
2022/02/08(火) 16:38:16.74ID:KZ5VgHUs
NEXCO東日本 いわき工事事務所
浪江 ー 南相馬 2km 4車線化工事中 未定(開通時期)
相馬 ー 新地 9km 4車線化工事中 未定(開通時期)「距離」は小数点以下を四捨五入
昨年9月に同区間を通過したが、工事は行われている様子は見受けられなかったが
用地買収が進まず、開通時期未定ですか?
0680R774
垢版 |
2022/02/08(火) 18:37:30.00ID:uaeXnQxj
4車線分用地取得してない場所なんてあったか?
0681R774
垢版 |
2022/02/08(火) 18:47:26.87ID:0TLCt/KL
暫定だから用地は買収済みだろ
0682R774
垢版 |
2022/02/08(火) 23:42:03.08ID:gz15TY0/
橋の下も買収済みなの?
0683R774
垢版 |
2022/02/08(火) 23:48:42.71ID:7QRFGieT
4車線化は薄皮だから予算の問題では?
0684R774
垢版 |
2022/02/09(水) 16:04:41.87ID:oVZp+O26
開通時期未定と標記の場合は用地収容時期未定の為の説明です(つまり難航中)
用地買収の目途が立つと開通予定年度が発表される場合が多いです
0685R774
垢版 |
2022/02/11(金) 10:01:56.12ID:5Z6/etOy
東関道延伸部分が2025〜2026年度開通見込みと発表が有ったが、その説明文には書き内容が
→東関道の潮来IC(インターチェンジ)〜鉾田IC間の延長30.9km区間で、
 全体の用地取得率は約98%、埋蔵文化財調査着手の進捗率は約99%。
 おおむね用地取得の目処がたち、全面的に工事着手が可能となったことから見通しを示したもの。
0686R774
垢版 |
2022/02/11(金) 19:30:36.28ID:JvjF5cCH
4車線分買収しないまま暫定2車線で開通させることもある?
0687R774
垢版 |
2022/02/12(土) 12:52:39.71ID:PFeoBSRV
東九州のミカン農家みたいに拒否されて仕方なくって場合は2車線分しか取得しない事もあるが基本ない
リップサービスとか用地買収が進まないとかほざいている奴はアホだから無視していい
0688R774
垢版 |
2022/02/13(日) 10:21:25.72ID:XMn+NS5s
>>675を見る限り
優先整備区間に入らなかった区間が有るってことだから
全線確定じゃないような
0689R774
垢版 |
2022/02/13(日) 12:09:22.85ID:OSOV8Ai5
>>688
いわき中央-広野/山元-岩沼は共に2016年に事業許可を得て着工して昨年完成・供用済み
で、まず2019年の国交省発表で山元-浪江が優先整備区間に指定(上リンク)
その後昨年2021年の地震で残りの広野-浪江も優先整備区間に指定(下リンク)
これで全線が優先整備区間入り あとは設計して予算決まり次第順次着工

これが一連の流れ
0690R774
垢版 |
2022/02/13(日) 12:14:35.30ID:OSOV8Ai5
まぁ厳密に言うといわき中央-広野4車線化の区間延長という扱いらしいね
現地で国交相が今年(当時)からやると表明しちゃった以上撤回されることはありえないだろうが
0691R774
垢版 |
2022/02/13(日) 16:11:29.02ID:/sNDV8cl
公式HPの記載内容だが虫食いだね
区間 距離 現在の状況 開通予定年度 担当事務所
浪江 ー 南相馬 2km 4車線化工事中 未定 いわき工事事務所
相馬 ー 新地 9km 4車線化工事中 未定
0692R774
垢版 |
2022/02/13(日) 16:55:15.72ID:iWsYfgFN
原発処理があるから必ず4車線化されるよ
0693R774
垢版 |
2022/02/13(日) 18:56:51.37ID:XMn+NS5s
でもそれがいつになるかはわからない感じか
0694R774
垢版 |
2022/02/14(月) 10:20:27.65ID:AXiHAnK0
対面区間の広野ー山元間は80km強なのだが4車線化事業開始は11kmで約1/8だね
残りの7/8は気長に待つしか無さそうだ
0695R774
垢版 |
2022/02/17(木) 11:46:19.01ID:0cr8r18O
中郷ー南相馬間に立派なSAを建設して欲しいものです
もしくは四倉PAの大幅拡充でも良いのですが
0696R774
垢版 |
2022/02/17(木) 19:42:22.91ID:orqL5LS8
>>695
四倉には場所がない
元々下り線にはトイレしか無かったし
0697R774
垢版 |
2022/02/17(木) 21:07:35.45ID:qhbmP+LO
>>695
そんな閑散区間に要らないだろ
0698R774
垢版 |
2022/02/17(木) 21:35:08.68ID:wV2s2Qn9
中郷SA-南相馬間は約121kmと距離が有りすぎなんだよ 
SA間距離は50km間隔が目安なので、昼間にSAを設けたいですね
中郷ー四倉間は約48kmなのでもう10km先が中間地点ですが、
新設するより四倉PA拡張の方が合理的かと思います
利用台数の割に駐車枠が少ないので
0699R774
垢版 |
2022/02/17(木) 22:44:51.33ID:orqL5LS8
>>698
実際に行ったことある?
両側を橋梁、上り線側は裏側が斜面で作るスペース無し
拡張可能なのは下り線のみ
0700R774
垢版 |
2022/02/17(木) 23:09:08.19ID:DmCUhpNU
そいつ東関スレでずっと酒々井のSA化ほざいて荒らしてる奴だから
0701R774
垢版 |
2022/02/18(金) 08:09:12.18ID:hYOIIlcK
本当にほかのスレまで迷惑かけんなよ
0702R774
垢版 |
2022/02/18(金) 14:11:50.03ID:4nURUiEd
そいつとは違うよ 
ID調べてから書かないといけないね
0703R774
垢版 |
2022/02/18(金) 14:16:13.05ID:vXJvNHNl
ID調べるも何もあいつID乱発してるから
てかお前だろ
0704R774
垢版 |
2022/02/18(金) 22:01:08.44ID:0ds1Qf9C
色んなスレで無駄なIC多すぎPASA増やせとかしつこく書いてる奴じゃないのか
0705R774
垢版 |
2022/02/19(土) 00:19:04.56ID:JmA7uALR
トイレだけでいいから楢葉と馬鹿島の間にふくいちPAが欲しい
片側1車線で40分は単調で他の区間より何故か疲れる
0706R774
垢版 |
2022/02/19(土) 12:26:03.18ID:4n2OQoHG
ならはですら長期滞在したら危なそうなのにならはー馬鹿島間にPA設置は流石に無理だろ
0707R774
垢版 |
2022/02/19(土) 12:41:24.18ID:XxazRob/
浪江にPAほしい
0708R774
垢版 |
2022/02/19(土) 16:07:03.00ID:lK3xNeg7
でかいドームみたいな感じにして放射性物質は取り込まずに放射線だけ浴びられるラドン温泉みたいなPAにしよう(適当)
0709R774
垢版 |
2022/02/19(土) 21:11:08.49ID:H28DxO9D
天然セシウム浴ができる唯一のPA
0710R774
垢版 |
2022/02/19(土) 21:39:16.63ID:p/jTGpgC
天然のセシウムじゃねーよ
0711R774
垢版 |
2022/02/21(月) 14:03:11.59ID:KmZ0duK2
冬の嵐でも安定の常磐道
カラカラだぜ
0712R774
垢版 |
2022/02/21(月) 16:34:56.69ID:YlzEipl2
>>695-704

四倉SAにすれば良い
0713R774
垢版 |
2022/02/21(月) 18:40:21.42ID:gZu8+UgQ
東北道が積雪通行止めでも常磐道ならチェーン規制すらなく仙台まで行けちまうんだぜ。
0714R774
垢版 |
2022/02/21(月) 18:58:19.33ID:Z+Ka3TRq
それどころか三陸道もスイスイだろうな
0715R774
垢版 |
2022/02/21(月) 20:36:58.02ID:X3JHcUmr
セシウム温泉併設SA
0716R774
垢版 |
2022/02/22(火) 11:37:55.37ID:dsv5QB6w
120km/h対応区間って日立までだと思ってたけど水戸までなんだね
それでも東北道の佐野に比べればだいぶマシだけど
0717R774
垢版 |
2022/02/22(火) 15:03:56.75ID:no2TzzZH
日立のトンネルだらけのとこは厳しいだろうな
0718R774
垢版 |
2022/02/22(火) 16:19:02.29ID:uTelPzOA
>>707
馬鹿島とならはの中間地点が浪江だから理には適ってるね
小高あたりでも良いのかとも思うけど
南側だと大熊で、ちょっとバランスが良くない

2013年に大熊に行ってるけど、その時点で大川原地区はかなり線量落ちていたから
あれから10年近く、PAを作れるくらいの線量まで落ちているエリアが大半にはなってる
大型貨物メインの広い駐車場とトイレだけのPAでも作ってくれたらと思う
0719R774
垢版 |
2022/02/22(火) 18:50:55.72ID:gE39EfWE
三郷〜柏、南・太田〜日立北が設計80km/h、広野〜亘理が100km/h、柏〜南太田が120km/hなんだな
いつになるか分からんが全線4車線化が完了したら常磐道の方が仙台までだいぶ有利になるな
0720R774
垢版 |
2022/02/22(火) 19:52:57.62ID:tfvSAUTh
広野以北は4車線かすれば120キロ制限あるかと思ったけど無理かー
0721R774
垢版 |
2022/02/22(火) 22:56:09.23ID:w4ElRx3z
残念ながら1種2級のようなので普通に無理ですね
0722R774
垢版 |
2022/02/24(木) 12:41:21.57ID:WqbxyvQS
>>718
小高はPAではなく、SICなのか
緊急のトイレならば常磐富岡か浪江で済まさせてもらって特別転回か
0723R774
垢版 |
2022/02/25(金) 16:20:30.84ID:Y6lh5t2V
>>719
全通前はこのスレで都内から仙台は常磐道に流れまくるみたいな事が凄い勢いで書かれていた
仙台ウォッチャーが、四車線化したならともかく暫2区間が長いわ原発横通るしでまだまだ東北道一択だろと
しごく普通な意見をブログに書いたらそこに殴りこみに行く過激な奴がいたくらい
0724R774
垢版 |
2022/02/27(日) 11:57:40.35ID:SMg77lem
都内ー仙台間は夏でも冬でも常磐道が早い感じがするね
暫定2車線区間が有っても、混まないし、線形良いしね
ただ、休憩施設が貧弱なのが弱点かな
利用者が増えれば充実するだろうけど、卵と鶏理論的だね
0725R774
垢版 |
2022/02/27(日) 12:03:28.04ID:XVyUrjGd
暫定2車線区間は数珠繋ぎが日常だけどね
0726R774
垢版 |
2022/02/27(日) 14:03:27.77ID:AnIgi/PR
>>725
724は数珠繋ぎの先頭なんだろ
0727R774
垢版 |
2022/02/27(日) 15:14:16.98ID:m5UbxWzw
>>724
それって帰省ラッシュのはなし?
0728R774
垢版 |
2022/02/28(月) 06:53:15.30ID:fJoqBF7i
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。

痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。

犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。

ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。

髪は、黒髪で外出してください。

髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。

車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。

バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。

車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。

日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
0729R774
垢版 |
2022/02/28(月) 06:53:45.29ID:fJoqBF7i
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。

髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。

鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。

短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。他の人とのトラブルの元です。

太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。

雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。

歩きスマホは、やめましょう。

悪口を言うのは、やめましょう。

歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。

他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。

自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
0730R774
垢版 |
2022/02/28(月) 06:54:14.76ID:fJoqBF7i
自転車は、車道のを走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。

厚化粧は、やめましょう。

使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
0731R774
垢版 |
2022/02/28(月) 06:54:46.39ID:fJoqBF7i
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめましょう。一人行動をお願い致します。

マスクは、新型コロナウィルス感染が収まっても、ゴールデンウィーク明けまで、マスクをしてください。

路上飲食は、やめましょう。

70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。

70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
0732R774
垢版 |
2022/02/28(月) 14:48:15.69ID:ubFvtiqf
>>725
時間帯によるな
対面区間は80km/h程度で走ればパクられないし、安全運転出来ますよ
追い越し区間も意外や多いし、問題は少ないよ
東北道の上り勾配で大型同士のなかなか抜けない追い越し競争に苛つくより良いよ
0733R774
垢版 |
2022/02/28(月) 21:45:23.36ID:8CuTzjut
大型がまだこっちに流入してきてないってことだろうな
0734R774
垢版 |
2022/03/01(火) 11:37:52.75ID:SruCPgwQ
中通りが大雪の時くらい。以前の原発除染ラッシュが嘘のようにガラガラ。
0735R774
垢版 |
2022/03/02(水) 14:27:10.84ID:dPVOd40d
今でも除染土搬出ダンプがコンボイ組んでるけど、彼らは安全運転してるよ
空いてるが単調なんだよね だから休憩施設の拡充をして欲しいのだが
0736R774
垢版 |
2022/03/02(水) 17:44:15.08ID:dfEZUtMl
ならは馬鹿島間は無理
0737R774
垢版 |
2022/03/04(金) 13:30:57.85ID:7oHf4pcU
2022年度に着手する4車線化候補区間
・常磐自動車道 広野IC〜ならはSIC(約5.6km、福島県)

順当に来ましたね
ならは以北は一番最後だろうね、線量がどれくらい落ちるか
しかし2011年の震災後に、2020年に高速も鉄道もこの区間を通っていると
思っていた人は皆無だろうね、現場の方々の努力には頭が下がります。
0738R774
垢版 |
2022/03/04(金) 14:03:11.05ID:nuYIHz5b
福一爆発直後は絶望的な観測だらけだったろうが、時間経って状況が明らかになるにつれて
割と楽観的…とまではいかなくても2011年の時点であれ?意外と何とかなるのでは程度にはなったと思う
半減期から計算すれば数年後には大半の地域は震災直後の中通くらいになる事は予想できた訳で
まあ指摘の通り、現場の人間が奮闘したのが一番の原因なんだろうが
0739R774
垢版 |
2022/03/04(金) 16:20:06.06ID:zhOmcEeG
半減期の意味分ってるのやら?
0740R774
垢版 |
2022/03/04(金) 17:18:19.16ID:txsbz1zV
セシウム137の半減期は約30年
って事は・・・?
0742R774
垢版 |
2022/03/05(土) 00:45:20.81ID:JptHshav
下り視点でいくと広野IC過ぎで終わってる4車線区間とならはスマート過ぎから始まる4車線区間が繋がるという理解で良いのでしょうか?
0743R774
垢版 |
2022/03/05(土) 15:35:37.46ID:iAoocoLb
それ以外に何かあるのかな?
0744R774
垢版 |
2022/03/05(土) 16:42:45.00ID:LpotPmtl
とういことは、ならはスマートと常磐富岡インターチェンジの真ん中ぐらいまで4車線になるってことかな
0745R774
垢版 |
2022/03/06(日) 17:40:30.94ID:BcnE2pZH
>>741
原町トンネルが最大の難所(物理的)
0746R774
垢版 |
2022/03/06(日) 23:17:54.00ID:+zwr04Gs
>>745
馬事公園があって揉めたような記憶があるけど
700mのトンネルを掘る際に地上に悪影響とかでたっけ?
0747R774
垢版 |
2022/03/06(日) 23:24:42.68ID:+zwr04Gs
>>738
開通できそうってなったのが2013年くらいだったと思う
それ以前の常磐スレだとチェルノブイリみたいに石棺の中を高速通すしかないのかとか
そんな話題が出てた

2013年にガイガーカウンター一人一個持ったお客さんと
観光バスで国道6号走ってひたすら鳴りっぱなしで
あまりのうるささに閉口したのも懐かしい思い出
右の人も左の人も、手元の数値は一緒で、現場レベルでは線量の操作はできないし
報道発表通りの数値だなあと皆で納得したのを思い出します
0748R774
垢版 |
2022/03/12(土) 17:25:58.72ID:KlWzsl0p
>>746
軟弱地盤で工期延長したそうな
2本目も大変そうだね
0749土浦以南の常磐道とかの都市交通の建設計画の真実。
垢版 |
2022/03/13(日) 15:16:52.20ID:dsWtu54z
元々、流山とか守谷あたりは何もなかった新興成り上がりのベットタウンで

なぜ、栄えるようになってきたかというと、
ここにいる一部の人は、いうまでもなく知ってると思うが

三郷八潮の高度成長期の人口増加しはじめと、筑波万博開発のおかげのおこぼれあってであり、

まず、常磐自動車道と首都高速は本来最初の計画では
松戸あたりに起点建設で、我孫子取手牛久経由という水戸街道どおりの
計画予定だったのが

つくば万博研究開発の構想ができ、事業化されたのに加え
すでに歴史あって栄えてた、松戸とか葛飾に常磐道を通す土地が結局無かったため、
隣の鉄道国道空白地帯で、陸の孤島状態でまだまだ未開発だった三郷八潮に白羽の矢がたち、
その救済も兼ねて、
三郷とつくばをなるべく直線的に最短で結ぶということに加え、
かつ柏市 と キッコーマン野田の産業経済にも配慮もかねたルートということで

おこぼれで、流山とか守谷谷和原(つくばみらい)経由になったのだ。



それで、つくばとか三郷が発展してきて都内直通の鉄道が必要だ!
ということになり、常磐新線txもほぼ同じ経緯で出来て

同様に、流山とか守谷谷和原あたりはその恩恵にあずかれてるのだ。
決して自身の都市の実力ではない。

代わりに、水戸街道の歴史あった取手とか我孫子竜ヶ崎あたりが、不便のまま衰退斜陽化してしまった。

土浦以南の水戸街道沿いに、常磐自動車道とtxを通らなかったのはこの理由が事実だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況