X



【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 28【相模・湘南】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/11/04(水) 20:08:02.72
神奈川県内の道路なら国道から市町村道、林道・農道までなんでも。
専用のスレがある場合は適宜選択してください。

神奈川県道路整備課
https://www.pref.kanagawa.jp/div/0709/
横浜国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/
相武国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/
川崎国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/
横浜市道路局
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/org/doro/
川崎市道路整備課
http://www.city.kawasaki.jp/530/soshiki/10-5-7-0-0.html
建設業界ニュース
https://www.kentsu.co.jp
日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp

前スレ
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 27【相模・湘南】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1594946646/
0102R774
垢版 |
2020/12/05(土) 19:23:42.75ID:oFFhVHmw
渋滞酷いとバス停別所どころか上町で降りて歩いてたからなあ
0103R774
垢版 |
2020/12/06(日) 03:56:43.80ID:owlRdU6j
>>102
吉田橋から歩いたこともあったぜ
0105R774
垢版 |
2020/12/06(日) 20:59:44.83ID:39UCSG7I
>>95
普段の便さえかなり減便されてるのに必ずとか断言できるのか
他にも書かれてるけど吉田橋経由の回送は直進するだろうけどね
それを利用して綱79のように回送を営業させるのは可能性としてあるかもだけど新横浜まで走らせるのは無いかと
綱79も最近かなり減って回送が増えてる
0106R774
垢版 |
2020/12/06(日) 23:59:46.95ID:bREJemMy
>>98
新城〜綱島はまぁまぁ本数あるんだけどね
新城〜蟹ヶ谷と蟹ヶ谷〜綱島を繋いだだけだろうけど

まぁ新羽あたりの人があえて新城に行くことは少ないだろうしな
0107R774
垢版 |
2020/12/07(月) 13:26:24.80ID:eCxkd1Hq
>>101
たまたま通ったけどあと2週間でできるのか?
まだぐちゃぐちゃだが
本気だしてないだけなのかな?
0108R774
垢版 |
2020/12/07(月) 22:56:06.95ID:U5AOPVsb
子母口綱島線は冗談抜きで徒歩のほうが早い。
歩道も狭くて危ないけど拡幅は絶望的だし、どうするんだろう。
0109R774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:05:37.84ID:EqvyidWn
>>107
道路なんて本気出せばすぐ出来るよ
ちんたらやった方が金になるから、普段は本気出さないだけ
0110R774
垢版 |
2020/12/07(月) 23:52:30.08ID:2Eg9KcK7
>>107
現場監督「年内までに終わらせないと嫁と子供と職人から何言われるか…」
0111R774
垢版 |
2020/12/08(火) 02:46:28.47ID:54HCTlTI
>>108
日吉元石川線開通であれでも相当マシになったんだよ
高田交差点ー綱島交差点は生活道路だから通らない
交通が輻輳して危険過ぎる(主にチャリ)
0112R774
垢版 |
2020/12/08(火) 07:11:55.58ID:fpbQ9f0c
あとは大綱橋からの土手道だな。
太尾に抜けるあそこ。
交通量多い割に狭すぎ。
昔大型ダンプが立ち往生したのを見たが。
土手の先に1.5車線もあるし、改修の計画はあったが動きないね。
0113R774
垢版 |
2020/12/08(火) 07:39:48.88ID:bsRl6qae
あの道そもそも大型ダンプは進入禁止なんだがなぁ
かく言う自分も25tのラフタークレーン同士が鉢合わせしたのを見たことあるが
10分以上双方向立往生の末に警察まで来て交通整理していたよ
あれって通行禁止とかでシッカリしょっ引かれてるんだよな?
0114R774
垢版 |
2020/12/08(火) 07:47:26.28ID:2QYR1XHf
>>112
県道だからな、あんなんでも
名前だけは立派な川崎町田線
0115R774
垢版 |
2020/12/08(火) 09:17:04.43ID:znWa4clZ
>>113
許可取ってれば通行禁止場所でも通れるから許可取ってる可能性も。ダンプだからそんな事しないだろうけど。
0116R774
垢版 |
2020/12/08(火) 09:31:47.42ID:XwQfQY9t
昨晩西湘バイパスにヤンキーのバイクが入ってきてたが、あそこ自動車しかだめじゃなかったっけ
0117R774
垢版 |
2020/12/08(火) 09:48:38.96ID:PcBO62RL
え?
0118R774
垢版 |
2020/12/08(火) 09:58:48.99ID:BseFU5pm
子母口綱島線の子母口〜高田は、無理だと思うから、尻手黒川線から現道までの区間だけでも作って欲しい
0119R774
垢版 |
2020/12/08(火) 10:27:49.28ID:bTpjdtoC
原チャリ禁止は聞いたことあるけど、二輪ダメ四輪のみOKの道路ってあるか?
0120R774
垢版 |
2020/12/08(火) 10:48:30.89ID:Nj0DhSNN
あっ失礼しました
0122R774
垢版 |
2020/12/08(火) 12:34:32.90ID:fpbQ9f0c
>>119
昭和通りの地下道。
まあ無視して走るバイクあるけど。
たまに取締してる。
0123R774
垢版 |
2020/12/08(火) 12:57:19.81ID:T7lJc7EN
>>122
あれ新橋から北行きの急カーブ区間だけじゃなかったっけ?
0124R774
垢版 |
2020/12/08(火) 15:39:47.26ID:fpbQ9f0c
>>123
あ、すまんそうみたい。
0125R774
垢版 |
2020/12/08(火) 16:14:01.38ID:ZrR7cR2m
大垂水峠の二輪車通行規制っていつの間にか無くなってたんだな
0127R774
垢版 |
2020/12/08(火) 17:29:08.09ID:N7lMc2en
その湘南台〜寒川道の途中、遠藤東の交差点が、先日の12/5頃に左直と右折に信号が分離された

ただでさえ詰まるとこだが、どうなることやら

土日だと「赤だから」ってのんきにスマホやってて、矢印出ても官能式だから気付いたらさっさと赤になって、1サイクルで2台くらいしか行けないとかってのは勘弁
0128R774
垢版 |
2020/12/09(水) 05:05:59.91ID:1PsnLMiB
>>104
今日は旧道から一旦嵩上げした新道に上がって再び旧道に降りるという迂回路を走らされた
0129R774
垢版 |
2020/12/09(水) 05:58:10.50ID:4Smu2kbC
遠藤宮原線はゆったりして沿道もほのぼの田舎チックで運転しやすいね
獺郷のあたりは昔は日本獺の棲み家があったんだろうか
0130R774
垢版 |
2020/12/09(水) 08:18:00.51ID:P1BIFNe1
あのあたりは普通に駅から遠い田舎だから。
相鉄が倉見とか平塚に延伸されれば駅も出来て発展するかも。

相鉄の下飯田&ゆめが丘のあたりは環4が開通するまで放置だったし、道路先行は間違ってないはず
0131R774
垢版 |
2020/12/09(水) 08:37:06.77ID:5n0sMbU0
湘南台寒川線が出来たら湘南台は綾瀬SICよりも寒川北の方が便利になるけれど、ゆめが丘開発と連携して桂町戸塚遠藤線が(全通しなくても環4からR467接続)したら湘南台エリアは絶望的な渋滞が発生する予感…
0132R774
垢版 |
2020/12/09(水) 19:00:08.16ID:uoqf6mnH
>>112
あそこ都市計画ではトンネルできることになってるけどまぁ厳しいだろうね
0133R774
垢版 |
2020/12/09(水) 19:58:04.48ID:qJXvPQLx
だいたい無計画に開発しすぎなんだよな
申し訳程度に土地は残してあるがあれだけじゃあな
0134R774
垢版 |
2020/12/09(水) 20:05:19.94ID:aCk+Hpsz
あの土手道は半ば寸断されてるから、交通流入が減っていてよい部分がある
行き先が川崎鶴見⇔産業道路と港北インター
拡幅したら、トラックいっぱいになる
大曽根の住民はそんなこと許しそうにないな
0135R774
垢版 |
2020/12/10(木) 16:41:46.97ID:p5s060bb
>>134
今ですら新羽橋→新羽駅の渋滞ひどいからなあ
橋渡ったら一本南側に逃げるけど
新横浜北あたりに橋かけるって話をさっさと実現してほしい
0136R774
垢版 |
2020/12/11(金) 16:13:51.82ID:fNwanpys
街中の環二で取締りやってんの心臓に悪いし止めたところにトラックが突っ込みそうになってたからやめろ
渋滞中にかこつけて検問するレベルにタチ悪いわ
0137R774
垢版 |
2020/12/12(土) 12:37:09.67ID:FuVeKzIX
昨日の夕方小田厚の上りで面パに捕まってるの2台見たな
片側だけで2台は珍しい
0138R774
垢版 |
2020/12/12(土) 12:39:48.32ID:Wyq39JJy
>>136
環2は取り締まりやってるとこはいつも決まってるんだから事前に心にゆとりをもって周囲を気にしながら走行すれば全く問題ない
0139R774
垢版 |
2020/12/12(土) 12:45:09.25ID:87OZtJ/i
そうなんか
とりあえず外回りの新横浜駅前過ぎたとこだったわ
0140R774
垢版 |
2020/12/12(土) 14:21:08.57ID:16KMUqku
>>137
厚木から真鶴へ行くときの片道で、
下りで二台、上りで三台捕まってるの見たことがある。
0141R774
垢版 |
2020/12/12(土) 17:35:29.37ID:VZeIvCrR
秦野厚木道路の129接続部で工事始まったけど
遺跡が出ちゃった模様
遺跡調査の看出てた
0142R774
垢版 |
2020/12/12(土) 18:33:49.41ID:ivyO58fL
>>141
秦野厚木道路なんて都市伝説だと思ってる
全線開通なんて夢のまた夢
部分開通だって10年以上先だろ
0144R774
垢版 |
2020/12/12(土) 19:41:11.78ID:Wyq39JJy
宮内新横浜線の新吉田区間工事中のとこ走った
新吉田第四のクレーマーのせいでわざわざあの坂道に緩く連結すべく
むりやり嵩上げして上り坂と下り坂にした余計な工事に我々の税金が何億円も使われたんだろうな
0145R774
垢版 |
2020/12/12(土) 19:55:08.29ID:dH3Au42r
いや盛土なんて大してカネかからんし・・・

>>141
蓑毛あたりの新東名でもやってたな もう5年以上前だが
0146R774
垢版 |
2020/12/12(土) 22:01:18.53ID:/v0/OCqX
遺跡調査って道路建設の時には義務化されてんじゃないの?
0147R774
垢版 |
2020/12/12(土) 23:43:36.18ID:DMYsZk4b
埋文って遺跡が出ようが出まいが工事を着工する前の最初のプロセスでしょ
0149R774
垢版 |
2020/12/13(日) 04:37:09.78ID:U638bvjY
暫定2車線にするってことは本開通はいつなんだろ
そして周辺の住民や宅配業者は今まで車で直進できたとこが左折のみになると
結構面倒くさくなりそう
0150R774
垢版 |
2020/12/13(日) 05:03:36.80ID:nQpPL0ed
長後海道の夏苅交差点のとこも埋葬調査やってんね
0151R774
垢版 |
2020/12/13(日) 08:21:57.80ID:RUuKOLIR
>>144
いや。
もとの案でいってたらへんてこな取り付け道路の買収費で余計に金がかかってたぞ。
0152R774
垢版 |
2020/12/13(日) 10:18:36.08ID:kunaYPOr
>>149
もともと今年度末だったような。
暫定で少しでも早く開通させたいという判断だったような。
高田交差点の混み具合が気になる。
0153R774
垢版 |
2020/12/13(日) 10:22:36.30ID:Z6/nSLTL
これで一応、新横浜から宮内までそんなに迂回せずに行けるようにはなる
0154R774
垢版 |
2020/12/13(日) 12:22:56.73ID:06GO8dXJ
迂回はしないけど川崎市内は生活道路化してて信号大杉な気がするし、蟹ヶ谷開通しないとな
0155R774
垢版 |
2020/12/13(日) 14:45:40.28ID:jh+DdzB+
>>140
捕まってるの見るたびに
あーあ、かわいそうに
という同情の気持ちにしかならない。
今日も港北で捕まってるの見た
0156R774
垢版 |
2020/12/14(月) 11:47:53.03ID:M0pu3JAo
>>153
現状、子母口住宅入口〜蟹ケ谷〜高田は大型車の通行規制はないんだよな
路線バスもよく走ってるし
しかし、これからは案内標識に従って大型トレーラーとか大型クレーン車も、
道が狭いの知らずに入ってきてとんでもないことになりそうな悪寒
路線バスはお互いの待避ポイントを熟知して、なんとか運行してるというのに
で、信号機に交差点名標識が無いところもあるから、新参の大型車が事故して通報してもなかなか現在地を伝えられないw
0157R774
垢版 |
2020/12/14(月) 11:50:53.00ID:+z/ikbi1
>>156
路線バスの退避ポイント、危険箇所は運行表に書いてある(図入り)
0158R774
垢版 |
2020/12/14(月) 12:46:25.91ID:EEhgEvjc
綱島街道の菊名交差点角にあったタバコ屋が更地になってたな
これで本線の線形が改良されて右左折が楽になるかな
ついでに誰も使わない歩道橋も撤去してくれ
0159R774
垢版 |
2020/12/14(月) 13:01:00.36ID:QB9be+Eg
子母口住宅入口〜蟹ケ谷〜高田は、現道の拡幅ではなくて、新道の区間もあるから、絶望的に無理だろうな。
0160R774
垢版 |
2020/12/14(月) 13:22:29.64ID:986wF+P1
蟹ケ谷一帯の丘陵地を越えるのはやめて、全長2km余りの長大トンネルで抜けるしかなさそうだな
だって上は住宅びっしり建ってて個別に移転交渉していくだけで何十年かかるかわからんよ
菅さんが総理である間に厳命してほしいところ
0161R774
垢版 |
2020/12/14(月) 13:27:56.32ID:AhbProT1
>>160
あの辺りは旧帝國海軍の基地跡で横穴がいくつもあるのを知っているのか
というか一般道でそんなトンネル作らんだろ
0162R774
垢版 |
2020/12/14(月) 13:31:52.22ID:+yx2FC4w
>>156
新規開通区間は片側暫定1車線でも大型走行の余裕充分あるでしょ
子母口〜高田のほうが狭くて坂だらけでくねくねだけど
川崎と横浜の市境あたりの下道は基本どこも坂道くねくねだし
0163R774
垢版 |
2020/12/14(月) 13:33:49.69ID:AQzkHPLP
蟹ヶ谷のマンションの裏の数十メートルだけ道路用地の空き地があるな
0164R774
垢版 |
2020/12/14(月) 13:35:57.92ID:4XlYyCqH
高田から蟹ヶ谷まで道広げて、
矢上川の橋をかけかえて、
子母口周辺も立ち退き・・・
完成を見ることなく死ぬだろうな俺は。

そういや、蟹ヶ谷の竹林に昔大金が落ちてて騒ぎになったね。
0165R774
垢版 |
2020/12/14(月) 13:36:51.50ID:+yx2FC4w
>>161
八王子のひよどり山トンネルとかICにショートカットもできず土建ダンプ以外誰得でもぶち抜いたわけだが
0166R774
垢版 |
2020/12/14(月) 13:38:26.90ID:9D6DW/hc
等々力大橋と宮内工区・子母口工区が完成したら一直線で新横浜から目黒通りまで結ばれるから使いやすルートにはなるだろうね。
そうなった時に蟹ヶ谷は付近はいまの綱島街道並に流れが悪くなりそう。
0167R774
垢版 |
2020/12/14(月) 14:52:09.35ID:NXbX8rIh
>>160
トンネルより迂回路&高架かな後付けでトンネル事業は面倒くさい
0168R774
垢版 |
2020/12/14(月) 15:58:11.78ID:9dNz35W6
>>166
坂の上に信号があると大渋滞必至なんだよなあ
R1なら戸塚警察署前(下り)
R246なら梶ケ谷(下り)・市が尾(上り)・しらとり台(上下)・長津田(下り)
蟹ケ谷もいずれそうなる
0169R774
垢版 |
2020/12/14(月) 16:53:46.65ID:AQzkHPLP
三徳の北側のセブンイレブンまでのS字カーブは狭いし坂だしブラインドになってるしで恐いんだよな
0170R774
垢版 |
2020/12/14(月) 17:16:26.01ID:6aOxBWmk
西宮内公園が道路になっちゃうの、なんか寂しい
0171R774
垢版 |
2020/12/14(月) 18:31:02.93ID:4kEFc4ro
>>168
糞狭くて坂道の蟹ヶ谷で渋滞とかぞっとするな
単純に改良前の中原街道千年のパワーアップ版だし

まぁその分中原街道と分散するのかな?時間重視ならそれこそ第三京浜もあるし
0172R774
垢版 |
2020/12/14(月) 19:41:52.36ID:QB9be+Eg
>>170
西下橋〜多摩川までの区間は先行して開通だと多摩川沿線がキャパオーバーになるだろうから、等々力大橋とセットになると10年以上かかるのでは。
0173R774
垢版 |
2020/12/14(月) 22:33:56.31ID:YuSsWq/1
川崎市内でこのところバス停区画の半たわみ舗装施工が急増している
横浜市は交差点前で半たわみ舗装が増えてる
アスファルト舗装のゆがみがなくなるのであればいいな
0174R774
垢版 |
2020/12/15(火) 00:42:52.62ID:h6EK2kgG
尻手黒川道路〜子母口綱島線の数百メートルって用地買収終わってすぐ出来そうだけど出来ないよな
先に中原街道のかぎの道と野川〜千年終わらせるのかしら。
あそこは無くてもまぁ何とかなるし。
0175R774
垢版 |
2020/12/15(火) 01:51:41.47ID:IxTYYWll
>>174
子母口間での数百メートルは、そのままだと思う。
繋げると、蟹ヶ谷方面からの右折レーンが無いから余計渋滞しそう。
0176R774
垢版 |
2020/12/15(火) 03:13:58.21ID:BZWLaD/r
>>174
その区間は2023年度完成予定となっているね
その通り出来るかどうかは分からないが
0177R774
垢版 |
2020/12/15(火) 03:17:40.96ID:xBNP7U+b
>>165
金持ちの東京と比較してどうする
0178R774
垢版 |
2020/12/15(火) 17:05:31.10ID:Hh6h4JY5
菅早野線の大谷→下麻生の拡張早く終わらせてください。
0179R774
垢版 |
2020/12/15(火) 20:17:11.01ID:8g3PTOYv
横浜北部以上に糞な川崎北部
0180R774
垢版 |
2020/12/15(火) 22:41:15.14ID:BR0IjyRG
川崎北部だと枡形の改良が済んで横浜生田線の工事ぐらいだな
何年かけてんだよってぐらい亀の歩みだが
0181R774
垢版 |
2020/12/17(木) 19:16:22.60ID:aLp0+KYn
綱島街道の南武線跨線橋も何十年工事してんだよ
ホントにのろまで生屁が止まらない
0182R774
垢版 |
2020/12/17(木) 19:46:07.27ID:wrD00Tek
>>181
あれはJR東海が原因だと何度言えば
0183R774
垢版 |
2020/12/18(金) 05:51:27.86ID:HOiRk57p
>>182
でも新幹線は微妙に離れてるよな
実際跨ぐ南武線はJR東なのに
0184R774
垢版 |
2020/12/18(金) 10:45:59.91ID:rdRaWGN9
ミリ単位の変位計が常に測定してるらしい、小杉の陸橋。新幹線の関係で施工時間も限られるんだろうね。
いっそのことアンダーパスにすりゃよかったかも。あそこ下りが1車線になるの知ってて直前で合流するいやらしい車も多い。
0185R774
垢版 |
2020/12/18(金) 11:28:54.59ID:u5NADnro
>>184

合流直前でファスナー合流するのは、道路資源の有効活用の点で正しい(逆にそうしなければならない)と聞いたことがある
0186R774
垢版 |
2020/12/18(金) 12:36:08.08ID:DHbflQuL
てか、目的地になる都市部の直前でなんで車線と道幅減らすかな〜 理解できない。
0187R774
垢版 |
2020/12/18(金) 14:57:19.06ID:HOiRk57p
>>185
車線減少直前で合流するのが正しい
やらしいとかいってるのは無知かバカ
0188R774
垢版 |
2020/12/18(金) 16:07:50.80ID:TfLeILKi
早めの変更で安心したい気持ちも分からんでもない
でも先っちょ合流者をズルいとか言っちゃダメだな
0189R774
垢版 |
2020/12/18(金) 18:50:40.08ID:zU5XNyOf
それは渋滞の時だろ
そうじゃないなら場所に拘らず安全に合流しろってだけだ
0190R774
垢版 |
2020/12/18(金) 19:50:12.43ID:uU0mP/EA
そういう基地害割り込みが起きやすいのは、
鴨池大橋南側交差点先、梅の木方面
片側2車線を一部だけ1車線にしてるから
強引な割り込みが多い

あそこ、割り込んでもその先の信号(どこに向かおうと最低2箇所あり)でほぼ100%捕まるから何も意味がないんだがな
0191R774
垢版 |
2020/12/18(金) 20:20:31.39ID:Ex3YNE2u
51号線の座間体育館の前の合流もダメだな
海老名方面からの陸橋下りてすぐに合流しようとする車が多いから陸橋の渋滞が酷い
0192R774
垢版 |
2020/12/19(土) 14:58:49.14ID:Ohx064r3
小学校の頃
二列で歩きなさい!→ここから狭いから一列で!
前の人と空けずに詰めて並びなさい!
と、言われてたことが大人になって出来てないだけ。
八王子街道(旧16号)の北町交差点みたいな、少しでも脇道からの流入を促そうと二車線にしてる場所なのに左側だけに列を作って、青信号を無駄にする馬鹿も多い。
そういうのに限って、右から来た人をブロックするっていう糞っぷり。
本村インターみたいに左車線が左折専用になるような場所なら、後続に迷惑を掛けるので事前に移動は理解できる。
0193R774
垢版 |
2020/12/19(土) 23:39:20.23ID:gu2Oapg0
話ちょっと外れてすまんが、その北町交差点も含めて
八王子街道の保土ヶ谷バイパスまで
前ほど詰まらなくなったよね。
前は朝、上川井までがとても長かったけど、最近はすんなりバイパスまで行ける気がする。
0194R774
垢版 |
2020/12/20(日) 11:57:58.87ID:FdUyYYmV
>>193
その日その日で当たり外れがある感じ
昔は常にハズレ
0195R774
垢版 |
2020/12/20(日) 15:32:14.24ID:5EY3Cmmz
>>184
そうだな、アンダーパスならもう完成していたもしれない
何しろ後から着手した首都高C2の長大な山手トンネルの方がもうとっくに開通したからなあ
距離的にみても南武線を潜るだけだから環8の井荻トンネルほども工期はかかるまい
0196R774
垢版 |
2020/12/20(日) 16:06:02.17ID:1UNL91t9
南武線が地下に行けばよかったんじゃないかな。。
0197R774
垢版 |
2020/12/20(日) 17:16:34.50ID:E81E5NpF
あの辺の南武線が地下に行けば、
最近メディアによく取り上げられる
平間駅横の開かずの踏切も廃止され平和に。。
0198R774
垢版 |
2020/12/20(日) 17:44:18.19ID:MkeB8qXA
結構小杉駅ずらさないと地下に潜れない気がする

綱島街道アンダーパスにすると南武線と横須賀線の連絡通路あるから結構深くなったりしない?
0199R774
垢版 |
2020/12/20(日) 20:38:53.66ID:zq8PQaQJ
あそこは南武線の直下に武蔵野貨物線が走っているので相当深く掘らないとならない
0200R774
垢版 |
2020/12/20(日) 21:43:17.21ID:5a90XaYb
アンダーパスでも倒壊が口出しするから陸橋よりもっと遅くなるよ
r22用田BPの開通が遅れたのもう忘れたの?
0201R774
垢版 |
2020/12/21(月) 11:27:17.95ID:s8yuIdnk
道路建設工事の汚水が川に…魚100匹以上の死骸
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201216-OYT1T50370/
神奈川県は16日、厚木市三田の道路建設工事現場の汚水が相模川支流の小鮎川などに流れ込み、
少なくとも100匹以上の魚が死んだと発表した。
地盤を掘った際の湧き水にコンクリート成分が混ざったのが原因という。

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ck2/prs/k42sanndasuisitu.html
県道42号(藤沢座間厚木)厚木市三田地内における道路建設工事により発生した水質事故について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況