X



★☆首都高を考える 71☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/09/16(水) 19:39:57.66ID:SGzVfJqw
首都高を考えるスレです。
周辺道路の話題も可ですが、専用スレッドがある場合はそちらで

首都高ドライバーズサイト
https://www.shutoko.jp
[距離別料金案内]
https://www.shutoko.jp/fee/fee-info/about/
[距離別料金検索]
http://fee.shutoko.jp/

mew-tiミューティー
(リアルタイム交通情報サイト)
http://search.shutoko-eng.jp

首都高会社
https://www.shutoko.co.jp

--ローカルルール--
煽り荒らしなどは完全スルーでお願いします。

※前スレ
★☆首都高を考える 70☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1590321885/
0500R774
垢版 |
2020/12/26(土) 10:24:17.96ID:xh60UvA8
天現寺は入口ETC専用ゲートも狭いし
出口の横断歩道出前だったかな?
木が繁っててミラー擦らないと通れない時があった
0501R774
垢版 |
2020/12/26(土) 15:23:49.35ID:3oyOGACG
>>492
日本橋地下化より二階建てと江戸橋JCTフル化の方が遥かに安上がりで効果的だと思うが
0502R774
垢版 |
2020/12/26(土) 16:48:22.18ID:sXB3K+p9
土地がないから無理
0503R774
垢版 |
2020/12/27(日) 13:15:36.86ID:5JTWExrK
>>491
都心環状線は右回り専用、中央環状線は左回り専用にして4車線化したらいいのにとずっと思っている。
0504R774
垢版 |
2020/12/27(日) 13:29:52.60ID:lPEP/eeN
巨大ラウンドアバウトやね
0505R774
垢版 |
2020/12/27(日) 14:28:25.62ID:JO93vT6d
それやるなら国会議事堂あたりから数寄屋橋あたりに短絡して八重洲線KK線をC1昇格して右周り
内環状を復活させて左回り
谷町から江戸橋は内環状にしてもいいし
0506R774
垢版 |
2020/12/27(日) 14:51:28.33ID:WKfW8oHz
>>491
車線は2倍だけど交通量は3倍くらいになる
0507R774
垢版 |
2020/12/27(日) 18:45:27.94ID:mm19Iykk
>>503
中環はともかく都環の線形で4車線あっても困るだろ
0508R774
垢版 |
2020/12/27(日) 20:23:44.32ID:mNvLG/Pj
NHKbs1 27日18:00〜18:45 放送済み
COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン〜「道〜Roads〜」
首都高は外国人から見るとCOOLだそうで
0509R774
垢版 |
2020/12/27(日) 21:49:13.39ID:I/Qz1IO6
中央環状線は車線変更なしで1周できるように区画線を変えてほしいな
0510R774
垢版 |
2020/12/28(月) 06:31:42.19ID:ONTF9Ac0
首都高の公式動画を見ると本線に侵入するときは後方から来た車の後ろにつくことが徹底されていた
後は加速車線をフルに使う
0511R774
垢版 |
2020/12/28(月) 09:15:05.78ID:WutRxGM7
PAから特に南池袋PAや代々木PAから本線に戻るときは後方から来る車より前で入るほうが安心安全だな
だいたい途切れた後にダンゴでやってくる
0512R774
垢版 |
2020/12/28(月) 16:31:16.20ID:2DeiyF+X
>>503
中央環状線が単独で環状線を形成してたらまだしも…
0513R774
垢版 |
2020/12/28(月) 22:48:53.39ID:QnQi3YYI
>>509
江北はともかく、小菅堀切と板熊はどうするよ
0514R774
垢版 |
2020/12/29(火) 08:23:29.20ID:Zvaviyf2
よくそんな
空想妄想で楽しめるなw
0515R774
垢版 |
2020/12/29(火) 09:48:17.32ID:HoP4LSZt
コロナ引き篭もりでドライブに出かけることさえままならんから妄想するより仕方ない
0516R774
垢版 |
2020/12/29(火) 10:47:50.24ID:pEj1v3m7
ドライブならコロナ禍関係ねーだろ
0517R774
垢版 |
2020/12/29(火) 11:02:43.25ID:MKm0fMcT
>>516
> ドライブならコロナ禍関係ねーだろ
ドライブだけなら

途中、コンビに寄ったり
浜辺で話したり
海ほたるPAで密になったり
しなければね
0518R774
垢版 |
2020/12/29(火) 11:09:45.55ID:vn3Vt62d
首都高作った当初の基準ならokだろうけど日本橋地下から江戸橋JCTって現在の基準で行ける傾斜なんだろうか
0519R774
垢版 |
2020/12/29(火) 13:51:40.61ID:5VYI4Tt2
>>517
浜辺で話す? 誰と?
0520R774
垢版 |
2020/12/29(火) 17:05:43.29ID:jREmTssR
>>518
最近の基準だと西新宿JCTの上りが8%勾配
下り限定だと小菅出口改良後が9.5%勾配

初台南から乗って富ヶ谷で降りるようなものか、と思って調べたら
江戸橋〜神田橋、初台南〜富ヶ谷が1.4キロ
0521R774
垢版 |
2020/12/29(火) 19:31:48.09ID:CnjGWVf5
>>519
影法師
0522R774
垢版 |
2020/12/29(火) 21:16:40.52ID:pEj1v3m7
>>517
引きこもりの奴に話し相手なんかいるかよ






そう、オレのことだが
0523R774
垢版 |
2020/12/29(火) 21:19:18.44ID:pEj1v3m7
>>518

八重洲トンネル(KK線)〜C1
0524R774
垢版 |
2020/12/29(火) 21:22:40.89ID:ElbRNKZp
>>515みたいな奴のおかげでGWはどこ行くのも快適だったし
年末年始もスイスイ移動で飲食物販も待ち知らずだろうから助かるわ。
0525R774
垢版 |
2020/12/30(水) 19:31:51.59ID:z2BJKsst
今年最後のアクアライン強風による通行止め予告
首都高もかなり強風だから危ない
0526R774
垢版 |
2020/12/30(水) 20:31:46.66ID:jX6lC3rn
ただの風だ
自粛の必要はない
0527R774
垢版 |
2020/12/31(木) 08:44:56.93ID:e3CeTpi0
マジレスすると強風でトラックとかが横転したら
風が収まっても撤去作業しないと再開できないから支障が出る
乗用車でも飛来物に当たった日には支障が出る
0528R774
垢版 |
2020/12/31(木) 11:56:55.68ID:7cdO5mMK
で?
0529R774
垢版 |
2020/12/31(木) 11:58:37.00ID:au6vcqrj
湾岸線より中央環状線の高架区間がひどい
0530R774
垢版 |
2020/12/31(木) 16:03:22.83ID:7cdO5mMK
で、あるか?
0532R774
垢版 |
2021/01/01(金) 08:17:14.42ID:b0ViR60v
予定通りなら今年は江戸橋・呉服橋を廃止して
都心環状線の改修に着手か
0533R774
垢版 |
2021/01/01(金) 08:56:53.10ID:81WM3l4m
横浜ベイブリッジの照明がLED化を検討だと
LED化されたら時間に関係なくカラーで投光して欲しいな

開業当時から青ライトアップを時計機能にしていたのは謎だった
0534R774
垢版 |
2021/01/02(土) 20:13:14.41ID:SFrLlosO
今日の夜は首都高の流れが良かった
羽田線の完成している運河付近でガシャンガシャンうるさかったのは気になったが
0535R774
垢版 |
2021/01/02(土) 20:41:28.89ID:K6IPEYy8
>>534
> 羽田線の完成している運河
?
0536R774
垢版 |
2021/01/02(土) 21:51:16.66ID:cUta+J3g
鮫洲の作り替えのことじゃね
0537R774
垢版 |
2021/01/03(日) 10:39:24.88ID:H22+xO+l
羽田運河のところは半分が完成済み
東京モノレールとの並走が見られなくなった
0538R774
垢版 |
2021/01/03(日) 14:39:58.94ID:l5mYnIiI
現状は上り線(上野行)が仮設で下り線が新上りを逆向きで暫定供用
下り線(羽田行)が工事中で、腐食した旧線はもう無くなってるのか
0540R774
垢版 |
2021/01/05(火) 20:48:50.00ID:XWpn8cAf
横取りなのか
じゃあ規制もそこまでかからないし早いな
やり方としては上手いと思う
0541R774
垢版 |
2021/01/05(火) 21:03:03.46ID:/ls6pW8N
ほぇー、大師橋付け替えか。
最初すぐ隣に橋脚を建てて橋を架けるのかと思ったけど、橋だけをすぐ隣に造ってそれをスライドさせる方式なのね。

https://i.imgur.com/AgwzoxK.png
0542R774
垢版 |
2021/01/06(水) 11:29:41.52ID:pbQ6g4N0
本来なら隣に造って…の方がやりやすいんだろうけど、
すぐそばまで住宅が迫っているから、線形をいじるのは無理なんだろうね…
0543R774
垢版 |
2021/01/06(水) 12:30:59.67ID:sKzDK8fW
橋脚の再利用が出来るって事に驚き
0544R774
垢版 |
2021/01/06(水) 13:19:26.82ID:fVGTvCE/
まぁ中間は再利用せずに別の橋脚に設置したうえで完成後順次撤去っぽいけどね
板熊がやったように増し厚って方法はあるからね、陸側はそうするっぽい
0545R774
垢版 |
2021/01/06(水) 13:21:43.60ID:x/l3WOIS
>>543
橋脚も新設じゃない?
step1 既設橋の外側の赤い点
0546R774
垢版 |
2021/01/06(水) 13:53:14.89ID:pd/rNfUC
一般道の大師橋は1本目が6年
2本目は古い橋の解体も含めて10年かかった
0548R774
垢版 |
2021/01/06(水) 21:38:01.30ID:HJm6x+jl
緊急事態宣言出すから、また大黒・辰巳・芝浦は夜間閉鎖になりそうね
0549R774
垢版 |
2021/01/06(水) 22:21:30.82ID:Cnyal8bx
>>547
もしかして、車線増対応?
0550R774
垢版 |
2021/01/06(水) 22:58:08.05ID:q35RCRLi
想定してないと思うが実際とこどうなんだろうな
0551R774
垢版 |
2021/01/06(水) 23:15:21.07ID:pdiHILJw
施工性の問題ではないかと
現橋の直下では橋脚を造れないとか
0552R774
垢版 |
2021/01/07(木) 08:49:33.24ID:Y/7k+tO3
大師JCTフル化への布石じゃない?
0553R774
垢版 |
2021/01/07(木) 10:29:47.06ID:aR4Obd7N
ワイの妄想

外環が大師JCTにつながる
大師JCT〜昭和島JCTが3車線化

生きている間にできるかな
0554R774
垢版 |
2021/01/07(木) 12:31:44.33ID:CrHjt71m
外環を大師に繋げるなら昭和島じゃなくて大黒線から湾岸線とアクアラインでしょ
0555R774
垢版 |
2021/01/07(木) 13:22:58.75ID:t5RxJr3F
大師橋の更新で1,2週間通行止めになると思うが、湾岸線が凄いことになりそう。
0556R774
垢版 |
2021/01/07(木) 14:21:07.47ID:aR4Obd7N
>>554
> 外環を大師に繋げるなら昭和島じゃなくて大黒線から湾岸線とアクアラインでしょ

高井戸・用賀方面→大師→生麦→大黒→浮島→木更津→宮野木→市川と回れと?
0557R774
垢版 |
2021/01/07(木) 14:39:56.31ID:PPgP2sjx
大黒線と川崎線を間違えたんだと思う・・・
羽田トンネルとか今更拡幅できないだろうしね。
0558R774
垢版 |
2021/01/07(木) 19:22:54.40ID:/Tcu57fA
>>557
大黒線と川崎線を間違えるようなバカは100年ROMの刑でいいよ
0559R774
垢版 |
2021/01/07(木) 23:36:34.94ID:9yES7RPR
>>555
交通量が少ない時期でも厳しいだろうな。あとは通行止め期間中の乗り継ぎは
大師・殿町・浮島-羽田・空港西・湾岸環八・空港中央ならどの組み合わせでも有効に
するくらいして分散させないと
0560R774
垢版 |
2021/01/07(木) 23:54:15.35ID:MtooZFdA
大師橋も三茶〜池尻の工事どちらも現行の構造基準に合わせて路肩幅員を確保するだけで車線数は増えない
0561R774
垢版 |
2021/01/08(金) 00:04:46.24ID:cV+0Pa/C
>>560
それは知っている

論点は、将来的な拡幅を想定した設計なのかどうか
0562R774
垢版 |
2021/01/08(金) 06:32:20.83ID:T6YZAZqe
大師JCTは、フルJCT化されるの?イカ耳は、確認できるので、準備はされているようだが。

下りの大師本線料金所は、必要なの?
0563R774
垢版 |
2021/01/08(金) 09:18:01.03ID:ZKCNS0wC
大師本線料金所は事実上、羽田ランプ下りのためだけに存在してる
羽田上りと同じように料金所を設置次第、平和島料金所よろしく大師も撤去可能になるけど、
附帯工事としてJCT拡張が含まれるのかは聞いたことないな
0564R774
垢版 |
2021/01/08(金) 12:32:40.82ID:T6YZAZqe
本線料金所撤去で、フルJCTにすれば良い。
0565R774
垢版 |
2021/01/08(金) 12:49:03.64ID:Gbk/99PK
ETC限定で大師で降りて15分以内に大師で乗れば通し料金にするとか
なら既存の出入口利用でフルJCTみたいなもんだ
建築経費節減
0566R774
垢版 |
2021/01/08(金) 13:35:58.16ID:yUYz8dOP
アクア渋滞時は乗換時間15分でもきついかもしれない
大師河原の交差点が大渋滞するので…
0567R774
垢版 |
2021/01/08(金) 16:09:23.33ID:sxzULtoD
今の一般道大師橋ができる前に横羽線下りの大師出口料金所が2箇所に分かれていた記憶
まだETCはなかったころ左のレーンに当たるブースがいつも閉鎖だったような
今は普通の料金所
0568R774
垢版 |
2021/01/08(金) 16:09:46.29ID:sxzULtoD
左ではなく右だ
0569R774
垢版 |
2021/01/08(金) 23:20:51.75ID:ZKCNS0wC
大師河原は、この時期は例年御祈祷殿に立ち寄る車で地獄と化すからね
皮肉にも今年は疫病の影響で平和だがな

乗り継ぎの車をあの界隈に解き放つなんてとんでもないよ
0570R774
垢版 |
2021/01/08(金) 23:21:24.97ID:DTT1zpFv
大師JCTは本線料金所を残したままフル化する設計になっている
距離別料金になる前の設計なので…

ただ、フル化するとK1横浜方面の出入口が無くなるので、今はフル化できない
K6が延びて、川崎中心部からK6に出入りできるようになればフル化も見えてくる

フル化の完成予想
https://www.forum8.co.jp/user/66-p02-03.htm
0571R774
垢版 |
2021/01/08(金) 23:22:34.38ID:Vdb676qh
K6がK1に接続するとき乗り継ぎ券を発行する計画だったのが神奈川県警が反対してボツになったと聞いた
0573R774
垢版 |
2021/01/12(火) 11:01:59.15ID:cA0Avr2F
大師PAの入り方は、一旦脇に逸れてからバックで入るのが正解?
Uターンで入ろうとした場合、曲がりきれなくて切り返す羽目になると危ないような。
0574R774
垢版 |
2021/01/12(火) 11:45:12.10ID:OtvlNvbu
一番左の料金所レーンからお好みで入っていい
あのレーンはPAに行く車しかほぼ通らない
0575R774
垢版 |
2021/01/13(水) 14:34:05.39ID:Q5CG9/vZ
首都高ペーパーなんだけど首都高って出口の分かりにくい所に信号あるパターンが多いよね
この前信号気付かなくて青切符切られてしまった
0576R774
垢版 |
2021/01/13(水) 14:59:59.23ID:j3mpql61
どこで?
0577R774
垢版 |
2021/01/13(水) 15:27:18.48ID:AOYDlCIl
首都高出口で信号がわかりにくいとこ?
単に信号見落としただけじゃないのか?
そんなに多いと思えんが

天現寺出口とかかな
首都高信号で一番捕まるのは箱崎でガチ
0578R774
垢版 |
2021/01/13(水) 15:55:31.76ID:KXB2TWeO
>>575
橋脚あるし狭いから上をちゃんと見ておかないとね
特に左上だけじゃなくて正面も

箱崎は一時停止の罠もあるからな
0579R774
垢版 |
2021/01/13(水) 16:24:30.87ID:5EJyR/Hu
>>576
王子北
0580R774
垢版 |
2021/01/13(水) 16:33:24.74ID:+MlBiaN3
信号あり のでかい看板があった気が…
気付けないのはまずいかも
0581R774
垢版 |
2021/01/13(水) 16:54:28.46ID:bbiyvKQD
王子北は出口の左後方死角にいつもパトカーいる印象
0582R774
垢版 |
2021/01/13(水) 17:33:26.04ID:+MQxrfwq
https://goo.gl/maps/aay2ixU2WPkDisbW7
なんでこれモザかかってんの
急勾配6%ってかいてあるだけなんだけど
まさか顔と認識したのかw

でわかりにくいの認識してて側道でパトが待機してるわけね
0583R774
垢版 |
2021/01/13(水) 17:40:57.34ID:AOYDlCIl
>>575
よく下道側の車と接触事故らなくてよかったと思うべきだな
あんなに信号ありって2回もでっかく掲示されてるじゃん
でもポリがメシウマ待機ってことは見てないドライバーが多いのか
0584R774
垢版 |
2021/01/13(水) 17:58:35.05ID:bbiyvKQD
>>582
やっぱ白バイおるなw
0585R774
垢版 |
2021/01/13(水) 18:18:11.42ID:yyZ/OaO3
これ見落とすなんて
自分の不注意以外の何物でもないだろ
0586R774
垢版 |
2021/01/13(水) 18:21:20.74ID:2yccwPxJ
>>580
夜だったからかも
0587R774
垢版 |
2021/01/13(水) 18:54:09.65ID:+MQxrfwq
>>584
ほんとだおるな
そこに隠れるくらいなら信号のところで赤だと教えてやれよ
0588R774
垢版 |
2021/01/13(水) 19:24:43.57ID:XN2xHpRD
これ見落とすようなら免許返納した方がいいよ
0591R774
垢版 |
2021/01/13(水) 19:46:01.82ID:0dx328bx
5号でこれ以上事故増えるならサイタマナンバー制限しろ

大宮、大宮、大宮、サイタマ同士でカマ掘るのは勝手だけど都内じゃなくて自県でやれ

不要だから出て来んなよ
0592R774
垢版 |
2021/01/13(水) 20:07:31.16ID:DaHtIyla
首都高の出口ってむしろ信号ついてるとこの方が多くない?
そもそも信号あるなら停止線もあるはずだし見逃すのはヤバいんじゃないかと
0593R774
垢版 |
2021/01/13(水) 20:13:06.27ID:OspSd/AU
信号もそうだけど一時停止も多いよね
目黒とか
0594R774
垢版 |
2021/01/13(水) 20:38:44.79ID:yyZ/OaO3
袋叩きでワロタ
0595R774
垢版 |
2021/01/13(水) 21:22:16.85ID:uVbrZYX/
>>591
5号で事故ってる阿呆はほぼ千葉県のナンバー
0596R774
垢版 |
2021/01/13(水) 22:14:57.93ID:EYFwKTe0
>>591
5号はS5共々だ埼玉共和国に支えられてるのでね。
0597R774
垢版 |
2021/01/13(水) 23:44:35.29ID:0dx328bx
>>595
バカかお前
0598R774
垢版 |
2021/01/14(木) 07:09:18.41ID:vufhTVNw
埼玉区間が首都高を名乗るのは間違い
首都高を名乗る資格があるのは東京と神奈川だけ
0599R774
垢版 |
2021/01/14(木) 08:41:29.61ID:fDydrLUb
>>597
毎日浦和南〜中野長者橋走ってる実感だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況