X



【湾岸道路】一般国道357号 part9【千葉〜東京〜横浜】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/03/28(土) 11:01:17.93
未来を開くぼくらの湾岸道路!

千葉国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/gaiyo/gaiyo_panf/panf05.htm
首都国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/gaiyo/wangan/gaiyo.htm
川崎国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/
横浜国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/03sigoto/357/

※前スレ
【湾岸道路】一般国道357号 part8【千葉〜東京〜横浜】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1542126455/
0018R774
垢版 |
2020/04/27(月) 01:20:36.34ID:7lonxuyy
東行きから直接お台場中央の交差点に行けるようにしろってことでしょ
そうすると臨海副都心出口と交通が交錯するから敢えてあの形にしたんだと思うけど
0019R774
垢版 |
2020/04/27(月) 09:10:13.54ID:yqkDfrrn
>>18
臨海副都心出口は東京港トンネル側に移動したから問題ないんじゃない?
台場出口のこと?
そういえば台場の入口も不自然だよね
あの辺ほぼ新規で道路や建物建ててる割には無理がある設計多いような気がする
0020R774
垢版 |
2020/04/27(月) 09:13:26.49ID:yqkDfrrn
>>18
ああお台場中央のことね
意味わかった
でも>>16は東行きから直接レインボーブリッジに行きたいって話でしょ
0021R774
垢版 |
2020/04/27(月) 15:03:22.38ID:7lonxuyy
ああそういうことか
東行きじゃなくて西行き(千葉方面)から来て直接レインボーに入りたいってことね
それは特に工事する必要なく湾岸アンダー出口の交差点の信号サイクル変えてUターン可にするだけでよくね?
0022R774
垢版 |
2020/04/27(月) 15:56:45.34ID:yqkDfrrn
>>21
あっそうそう
✕東行き〇西行き
Uターン可でもいいんだけど不自然ではある
0023R774
垢版 |
2020/04/28(火) 00:13:30.62ID:NOdlIMax
前スレをまず使い切れや
0024R774
垢版 |
2020/05/02(土) 14:58:24.90ID:vcFMq3Ar
>>23偉そうにほざくなカス
0025R774
垢版 |
2020/05/02(土) 17:16:22.08ID:Tmpc/UEr
ガキがイキってんのかなw
0027R774
垢版 |
2020/05/09(土) 07:52:54.67ID:nOns1lgh
>>26
どこかと思ったら
舞浜立体の取付け部か。

あと1ヶ月そこいらで開通出来るのかな?
0028R774
垢版 |
2020/05/09(土) 08:16:26.79ID:C7HaEdDM
それは舞浜やのーて、新浦安の立体のとこやろ
0029R774
垢版 |
2020/05/09(土) 10:27:50.42ID:tjp/UR4G
画像は中央公園のとこでしょ
舞浜立体は素人目にはすぐにでも走れるレベルで仕上がってるよ
白線の塗装とか標識とかまだやるべき事が多少あるのかも知れないが
0030R774
垢版 |
2020/05/09(土) 12:36:00.68ID:bbDD9+vO
1枚目の奥の方見ると、首都高出口を流用した部分の拡幅が終わってないように見える
0031R774
垢版 |
2020/05/09(土) 12:50:56.57
拡張子くらいつけろks
0032R774
垢版 |
2020/05/09(土) 14:03:20.58ID:BgMb6PLY
しかし、中央公園の信号は塩浜立体完成時に連続立体交差にするには撤去しなきゃいかんけど、
あの位置にオーバークロスへのスロープがあると現行の本線の内側、首都高寄りに二車線で本線を追加で作るのは無理だよな
あの幻のバイパスがそれを証明してるようなもんだし

どうするんだろあそこ、、
0033R774
垢版 |
2020/05/09(土) 18:14:11.96ID:udxbOgmA
そろそろ舞浜立体の正式開通日が出ないかな
もちろん塩浜立体も工事が進んでくれると嬉しいが

舞浜立体から塩浜立体は一旦現道に入らず立体のまま接続できるの?
それとも現道との分離場所を変更して幻のバイパスが復活するのか?
0034R774
垢版 |
2020/05/09(土) 18:38:08.06ID:BY2MOo6s
>>33
>舞浜立体から塩浜立体は一旦現道に入らず立体のまま接続できるの?
それやろうと思ったら中央公園前の陸橋の更に上を超えてくことになるじゃん
そんなことやるぐらいなら陸橋架替えで旧バイパスを2車線にして本線として復活でしょ
0035R774
垢版 |
2020/05/09(土) 22:25:49.12ID:Xbc15A6e
>>34
いや、連続立体するならって話が出たから何となく聞いただけ
0036R774
垢版 |
2020/05/10(日) 01:22:39.52ID:Zp6ELs77
中央公園通りのオーバークロスへの取付部自体をいまの本線右車線上に移設すれば、
現道左車線を交差点用に残して、首都高との間に高さ同一で本線用の2車線を作ることはできるね

そこまでやるんだろうか、、

冷静に考えると、環七大井埠頭の二重立体が完成して、東行は東京港トンネル開通時には大井ジャンクションまで立体化されたのに、
大井中央陸橋の信号は残ったんだよな

案外ここも放置されるのか?

塩浜立体ができると、両方向とも中央公園前が久々の本線上の信号になるから、なかなか邪魔な存在になりそうだけどな、、
0037R774
垢版 |
2020/05/10(日) 01:39:54.57ID:h9TJs3GH
舞浜立体の千葉側の取り付け部は357西行きは首都高浦安入口ランプを、東行きは首都高浦安出口ランプを使うので >>26の写真はあまり参考にならないね
0039R774
垢版 |
2020/05/11(月) 03:55:40.80ID:VrAmmvQ1
現有の道路要地で平面で実現するには幅が足らなさそうだな、富岡立体
この通りだと、中央公園通りの上を通すのか
0040R774
垢版 |
2020/05/11(月) 03:58:29.08ID:VrAmmvQ1
いや、断面図だとあくまで地平レベルの平面に立体化後の本線が来るのか
現有設備を極力活かして2車線確保するには、首都高側を削る必要があるように見える
0042R774
垢版 |
2020/05/11(月) 10:24:29.38ID:Zo5ZerfY
>>41
現行の道路構造令通りに造るのは難しそうな見た目だな
立体部は3種1級だっけ
0043R774
垢版 |
2020/05/11(月) 11:45:25.98ID:eGZ2C6PM
舞浜立体開通イベントの告知はないの?
ウォーキング大会とかw
0044R774
垢版 |
2020/05/11(月) 11:59:30.23
自粛警察「密です!」
0045R774
垢版 |
2020/05/11(月) 13:52:13.07ID:W1gP/ocz
トンネルじゃあるまいし、近隣住民ならセーフ!
人入りもほとんどないだろう…。
0046R774
垢版 |
2020/05/11(月) 22:21:13.81ID:gZ89L01j
イベント自体が自粛になってる
0047R774
垢版 |
2020/05/12(火) 19:04:23.73
国道357号東京湾岸道路、羽田空港近くの鳳橋(東行き)で夜間通行止め
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1251912.html

国土交通省 関東地方整備局 東京国道事務所は、国道357号 東京湾岸道路の鳳橋(東行き)で夜間通行止めを実施すると発表した。

トンネル警報表示設備の老朽化に伴う更新工事を実施するためで、5月15日〜16日の各日21時〜翌6時に通行止めになる。

規制箇所: 国道357号 鳳橋(東行き・千葉方面)大田区羽田空港3丁目地先
実施日時: 2020年5月15日〜16日 各日21時〜翌6時
予備日: 2020年5月17日、22日〜24日
規制内容: 国道357号から空港北トンネル方面を通行止め。
首都高速湾岸線 湾岸環八のみ通行可能
0048R774
垢版 |
2020/05/14(木) 03:46:11.30ID:ddvz5YMn
>>41
そこは何とか3.5m×2は確保出来そうだけどそこよりも問題は交差点部の橋脚
なぜこんな陸橋の橋脚ついでに交差点にしちゃえと浅はかな思いつきで造ったみたいな構造にしてしまったのか
0049R774
垢版 |
2020/05/14(木) 07:48:28.28ID:ZAfShlmh
改めて見返すと、確かに橋脚の頭が首都高側に迫り出してるね、、
これ、フェンスを首都高側に移設してなんとかするのか、、?
0050R774
垢版 |
2020/05/14(木) 08:10:42.37ID:ZAfShlmh
或いは少し掘り下げて上下寸法を確保するか、かな
それやると排水が面倒そうだし、橋脚の基礎がどこに埋まってるかわからんけども
0051R774
垢版 |
2020/05/14(木) 09:35:36.78ID:HZBsaIx6
中央公園の信号は無くならないのにいつまでもしつこいな
0052R774
垢版 |
2020/05/14(木) 10:45:48.71ID:wBXoA+Ou
>>49
首都高側とどういう合意が取れてるかは知らないが路肩(路側帯?)削って1500mmぐらいはずらせそうだから問題ないでしょ
0053R774
垢版 |
2020/05/14(木) 11:42:23.52ID:c+LeJhIm
>>48
3.5m×2だけじゃダメだぞ

3種1級として、左側の路肩がやむを得ない場合は0.75mにできる、普通は1.25m
右側の路肩は最低0.5mは必要
そして路面の表示線は道路幅計算において芯々なのか内々なのか実は規定がないw
無いがゆえに後々の責を考えてなのか内々でつくるのが多いらしい
取りあえずそれに則るとして、その太さは4本引かれるとして計1mぐらい
以上がアスファルトに覆われている部分で、その外側に路肩保護の地盤やガードレールなどが必要
仮に表示線の問題がなくても、なんやかんやで10〜12メートルはないと厳しいんじゃないかな
0054R774
垢版 |
2020/05/15(金) 13:14:45.17ID:HZ6ma1o/
中央公園の信号制御を本線側は常時黃点滅、側道側は常時赤点滅にすればよろし
0055R774
垢版 |
2020/05/15(金) 14:36:49.61ID:2kDBY+qz
舞浜立体開通日公示まだー?
0056R774
垢版 |
2020/05/15(金) 20:17:02.48ID:MbuB3K47
開通式典開けないから延期にしました
0057R774
垢版 |
2020/05/16(土) 10:37:14.19ID:PzsQl9gR
何しろ平成35年開通だからな
0058R774
垢版 |
2020/05/16(土) 11:09:11.45ID:bFTUv1vg
来月開通でしょ
0059R774
垢版 |
2020/05/16(土) 14:53:27.92ID:ku+EsMY8
>>57
平成天皇の生前退位に伴い平成は31年で終了したので、政令によつて平成32年以降の年月日が記載された公文書は無効化されてゐるよ。
0060R774
垢版 |
2020/05/16(土) 17:44:05.65ID:PzsQl9gR
平成35年おじさんも知らないのかよ
0061R774
垢版 |
2020/05/18(月) 18:55:32.07ID:dk5POR3e
お前みたいに毎日張り付いてるわけじゃないからじゃない?
0062R774
垢版 |
2020/05/18(月) 20:34:52.30ID:Q45mAKAP
毎日?
毎日見なくてもスレが更新されたら見に来るだけでしょ?
まさか今時、ブラウザで5chの化石おじさんか?
0063R774
垢版 |
2020/05/19(火) 22:10:48.70ID:lnElHojw
舞浜立体完成後は栄町→辰巳が10分も夢ではないな
0064R774
垢版 |
2020/05/19(火) 23:22:17.99ID:POd7GJwZ
>>63
可搬型オービスの取り締まりが増えそうだな
0065R774
垢版 |
2020/05/20(水) 12:29:44.83ID:yL3VUmXP
国道357号「ライバルは湾岸線ッスね」
0066R774
垢版 |
2020/05/24(日) 09:30:22.47ID:7RXks0yB
舞浜立体は6月頭に開通かと勝手に思ってたけど6月末でも問題なさそうだな
ディズニーがいつ再開できるかわからんから
0067R774
垢版 |
2020/05/24(日) 10:41:34.94ID:8+R8wIMY
で、でずにー?
本気でそう思ってるんか?
0068R774
垢版 |
2020/05/24(日) 11:01:51.49ID:5HKYlAUo
ネズミ車がいなけりゃ交通容量に余裕ができるからな
0069R774
垢版 |
2020/05/24(日) 12:14:59.00ID:Vqw0YeYN
東行きの首都高浦安出口と舞浜立体の関係ってどうなるの?
舞浜立体を走る車の視点だと
まず右から首都高を下りた車が合流してきて
地表へ下りたところで左から側道(現在の本線)が合流する感じか。
0070R774
垢版 |
2020/05/25(月) 08:11:45.48ID:q26OONVr
>>69
それであってると思う
右の首都高出口から合流してその先の陸橋(下)左折とか左の現本線から合流して右分岐とかが比較的短距離で交錯するから事故スポットになりそう
0071R774
垢版 |
2020/05/25(月) 10:05:38.51ID:ed9ZdIoa
「舞浜立体も幻のバイパスと同様廃止となりました」
0072R774
垢版 |
2020/05/26(火) 16:42:23.16ID:0CsOe8ia
立体と下道が先に合流してから首都高が合流するんでないのかな?
立体と下道合流部分が短そうでエイヤー合流な感じ思ってたのだが
湾岸習志野の高速出口と357合流に似てるかなと?
0073R774
垢版 |
2020/05/26(火) 21:33:37.65ID:yaGw5Scv
湾岸習志野?千鳥町じゃなくて?今回の浦安と同じく首都高出入口ランプとして暫定的に本線を使ってたよね
0074R774
垢版 |
2020/05/26(火) 23:09:14.53ID:I+lKDgZb
舞浜立体東行きの首都高浦安出口合流部の防音壁は透明になってるのかな?
透明じゃないと首都高から下りてくる車がいきなり357右車線に現れる感じになりそう
0075R774
垢版 |
2020/05/26(火) 23:52:22.92ID:I2BPOfnt
東行千鳥町もちょっとそこが怖いよね
0076第三湾岸道キタ?
垢版 |
2020/05/27(水) 18:22:09.09ID:2X5Es4nP
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1255064.html

https://road.chi-zu.net/4143.html

 国土交通省、千葉県、千葉市、NEXCO東日本(東日本高速道路)は5月26日、第2回目となる「千葉県湾岸地区道路検討会幹事会」を開催し、その結果概要を公開した。

 千葉県湾岸地域においては、広範囲にわたって渋滞損失が大きく、千葉県の平均旅行速度(32.9km/h)より約2〜5割の速度低下が見られること、
船橋市〜千葉市間の国道357号と高速道路(東関東自動車道、京葉道路)の総交通量が、実際の交通容量を超過していること、船橋市〜千葉市間の一般道路(国道357号、国道14号、国道16号)
を通行する大型車の約4〜8割が超過交通であることなどが課題となっている。

 一方で、商業施設や物流施設が多く、全国的にも高いシェアを持つ産業が集積する地域であることや、東京ディズニーランドや幕張新都心などを持つ観光拠点も持つ。
また、千葉港の機能強化や周辺開発計画により交通需要の増加も見込まれるなど、さまざまな点で高いポテンシャルを持つ本地域の活性化のため、
国道357号沿線の市川市、船橋市、習志野市、市原市、浦安市と上記4者による「千葉県湾岸地区道路検討会幹事会」において、同エリアにおける高規格道路の計画検討が進められている。

 5月26日に行なわれた検討会では、幹事会での意見交換を踏まえ、「国道357号の渋滞対策を促進する」「規格の高い道路として多車線の自動車専用道路の計画の具体化が必要である」ことを確認。
高規格道路については早期に整備効果を発揮できるよう、外環(東京外かく環状道路)高谷JCT(ジャンクション)周辺から、蘇我IC(インターチェンジ)
ならびに市原IC周辺までの湾岸部において検討を進めることとされ、
船橋市・三番瀬の再生計画との整合性や地域とのコミュニケーションを行ないながら計画を進めるなどの基本方針案を策定。

 今後、速やかに計画段階評価の手続きに着手し、沿線地域への説明、意見の聴取などを行なうとともに、ルートや構造の複数案の比較・評価を実施していく。
0077R774
垢版 |
2020/05/27(水) 20:34:49.05ID:DEbeQyKY
そんな実現性0のことより既存の道路や橋などの老朽化対策に金を使えよ
こちらはもうすでに追いつかないレベルになってる
0078R774
垢版 |
2020/05/27(水) 20:55:34.38ID:Tg0fH9OY
>>77
そんな老朽化でヤバいとこあったっけ?
もちろんメンテは計画的に何十年もかけてやった方がいいけどその頃には人口減少で交通量も減るらしいから場当たり的なのメンテでも何とかなるんじゃない?
交通量少なくなったら最悪357通行止にして放置でok
0079R774
垢版 |
2020/05/27(水) 22:42:07.43ID:1kAGV30z
>>78
人口減少交通量減少ならなおさらこれ以上新規に湾岸に増設する必要性なくね?w
0080R774
垢版 |
2020/05/28(木) 00:16:40.15ID:fgJTtmOn
>>79
いや人口減少交通量減少は数十年先の話
今現在キャパオーバーなんだからどんどん造るべき
5年で造って20年使ってその後はノーメンテで放置ってイメージ
0081R774
垢版 |
2020/05/28(木) 02:55:52.01ID:QAXdF9PO
>>80
まぁ今から検討しても開通するのは20年ほどは先で、人口減少も少し進んでるけどな
0082R774
垢版 |
2020/05/28(木) 16:15:15.39ID:S8RuGv5x
自粛中の交通量ですら若松日の出塩浜は渋滞していた。交通量の問題ではなく信号制御で渋滞させている。これが故意では無いとするならば相当脳味噌が足りないヤツが設定している。東関道への誘導のつもりか?許されざる犯罪である。
0083R774
垢版 |
2020/05/28(木) 16:49:13.13
>>82
頭大丈夫?
0084R774
垢版 |
2020/05/30(土) 10:05:01.81ID:lhmYflXd
東行き市川大橋はまた夜間2車線規制の工事をするようになったのか
0085R774
垢版 |
2020/05/30(土) 10:30:53.23ID:UcJx3bKx
路面補修してください
0086R774
垢版 |
2020/05/31(日) 02:29:03.72ID:U4ptMrcs
ええっ
市川大橋の不整路面はそのまま残してくれよ
あれだけの距離で派手な不整はそうない
ハイスピードでサスセッティングができる貴重な場所なんだから
0087R774
垢版 |
2020/05/31(日) 19:33:55.29ID:WDPJ6H6j
舞浜大橋の工事とその先のが終われば立体開通か?
0088R774
垢版 |
2020/06/02(火) 11:31:26.59ID:IyG5OelU
舞浜立体の開通が9月頃まで遅れるかもしれないという情報をツイッターで見たが本当だろうか
0089R774
垢版 |
2020/06/02(火) 13:19:36.98ID:7j540jwV
そのうち平成35年度まで延びたりして
0090R774
垢版 |
2020/06/02(火) 15:30:55.53ID:iKhUMi2Z
>>88
検索したら重度のアニヲタ垢でかつ
たしか俺が行ってた現場はここだったよね、という
いろいろと頼りなさげな話だった
0091R774
垢版 |
2020/06/04(木) 18:37:10.84ID:eEcUQVsn
6月に入ったが一向に開通する気配なし
こりゃ予定通り平成35年度だわ
0092R774
垢版 |
2020/06/04(木) 20:15:54.07ID:Z7LpVwqs
TDRの再開が延期になったからそれに合わせてるだけ

と思いたい
0093R774
垢版 |
2020/06/05(金) 11:26:53.01ID:PWcerPHB
トラック中心なのにディズニーなんかほぼ関係ないだろ
新木場も環七も塩浜もあるのに
馬鹿か?
0094R774
垢版 |
2020/06/05(金) 15:11:25.28ID:NQs7H2vX
物流トラックでディズニーに行くのが今流行っているんだよ
知らないのか?
0096R774
垢版 |
2020/06/05(金) 15:32:12.57ID:0XArfOem
きたか…!
0097R774
垢版 |
2020/06/05(金) 16:02:17.21ID:PWcerPHB
これで夕方の新木場立体まで伸びていた東行き舞浜信号渋滞がどのくらい解消するかだな
俺には全く関係ないがw
0098R774
垢版 |
2020/06/05(金) 17:53:27.54ID:5CVzGnBn
本気出したらけっこうすんなり開通したな
0099R774
垢版 |
2020/06/05(金) 20:19:35.98ID:ZtQvmVLf
日本の場合は一番年月が掛かるのが土地の買収
土地が確保できてからは意外と早い
今回の舞浜みたいに元から自前で土地確保してあるとこはもっと早い
0100R774
垢版 |
2020/06/05(金) 20:43:57.69ID:tK9bm67l
西行きの分岐点とセブンイレブンとかの位置関係が資料見てもよくわからない
>>26の歩道橋の真下あたりが分岐点になるの?
0101R774
垢版 |
2020/06/06(土) 00:35:42.60ID:XafZXfyE
案内標識のデザインは公募しろ
357はどこもかしこも最悪だ
舞浜も嫌な予感しかない
バカに作らすな
0102R774
垢版 |
2020/06/06(土) 04:09:15.97ID:+HIEIh+y
>>100
今の首都高浦安入路
0103R774
垢版 |
2020/06/06(土) 08:16:15.07ID:DLgt3I5i
>>100
分岐点自体は変わらないんじゃない?
今までセブン出て首都高に無理やり入る車があったけど今後も同じようなことはできると思う
ただポール立てたりとかするかもしれないし取締もあるかもね
0104R774
垢版 |
2020/06/06(土) 13:44:00.82ID:b9pkzz+f
現状、セブンから首都高入るのは違反にならないと思うが。立体開通後にセブンから本線に入るのも違反にならないと思う。もしポール立てたら物理的に無理になるだけで。
0105R774
垢版 |
2020/06/06(土) 14:22:36.49ID:/7NVK4NI
現在の浦安入口よりも手前(陸橋辺り)になるんじゃないのか?
0106R774
垢版 |
2020/06/06(土) 16:19:30.57ID:cawbeBVo
どうしてそう思うの?
0107R774
垢版 |
2020/06/06(土) 18:26:22.62ID:eFH2G3h8
>>104
現状セブンから首都高入る車はそんなに多くないけど舞浜立体開通したらセブンから本線の進入は多くなるだろうし不可にしたほうがいいと思うが
分岐位置の関係で進入禁止には出来ないとかあるのかな?
0108R774
垢版 |
2020/06/06(土) 18:34:30.94ID:/7NVK4NI
>>106
空間があるからw
ま、どっちでもいいんだけどさ
0109R774
垢版 |
2020/06/06(土) 22:21:06.99ID:DSoRMHiF
東行きの首都高出口合流部の方はどうなってるの?
左車線のイカ耳は手付かず?
0110R774
垢版 |
2020/06/06(土) 23:31:07.66ID:MjDDK0h1
西行浦安市内のセブンはある意味357のPAだからなあ。都内に入ると駐車場、特にトラックが停められるコンビニは非常に限られる。ある進入路改善をしっかりやって機能をより強化してほしい。
0111R774
垢版 |
2020/06/07(日) 01:43:38.80ID:ta/3sa+H
強いて言えばゲートブリッジに逸れれば若洲でどうにか、ってとこだけど反対車線だしな
0113R774
垢版 |
2020/06/08(月) 19:09:51.40ID:qrKpN3K0
フェリーふ頭のところのかな?
あの辺のコンテナ車とかにとってはありがたいのだろうか
0114R774
垢版 |
2020/06/08(月) 19:18:39.76ID:4i/KUarx
あのブロック何個も作って沈ませて連結させた所?
0115R774
垢版 |
2020/06/08(月) 19:53:08.14ID:UmYqMLlL
>>113
青海の埠頭で渋滞してたトレーラーがだいぶ流れてくるだろうね
有明二丁目交差点がどう影響受けるか気になる
0116R774
垢版 |
2020/06/08(月) 20:00:03.71ID:NwgqypwR
10号地その2の橋は今1車線に絞ってる?ようだけど、流石に全車線開放するのかな
0117R774
垢版 |
2020/06/08(月) 20:05:15.05ID:UmYqMLlL
当面の間、歩道部は通行できませんって書いてあるけどトンネル部も歩道あるのかな
トンネル部の写真見る限り歩道はなさそうだし歩行者用にわざわざ別の通路を作るなんてなさそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況