X



【E1A】新東名高速道路 Part38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0772R774
垢版 |
2020/07/22(水) 20:04:01.87ID:ZI10GRRm
>>771
猪瀬ポールなんてもう無いだろう
0773R774
垢版 |
2020/07/22(水) 20:07:35.69ID:I7hu4yCb
抜いた猪瀬ポールの再利用ってどうなるの?
まさか、全部廃棄じゃないよね?
0774R774
垢版 |
2020/07/22(水) 20:09:46.25ID:2OtiVRLH
ここでも予想されてた通り
3車線化工事完了したら正式に120キロ化ってことか
0775R774
垢版 |
2020/07/22(水) 21:42:15.62ID:zpzHs+he
120キロ区間が浜松いなさ止まりなのが悔しい!
豊田まで+60キロ伸ばせたはずなのに!!
0776R774
垢版 |
2020/07/22(水) 22:05:22.50ID:9eMmZvhG
まあ浜松いなさ〜豊田と四日市〜亀山は何とかして欲しいな。あそこさえ何とかなれば
多少の工事で6車線120km区間かなり連続できるから。
0777R774
垢版 |
2020/07/22(水) 22:30:17.49ID:H9W1SApL
関越道は渋滞酷すぎて候補から外されたか…
あとは道央道と新名神がどうなるかだな
0778R774
垢版 |
2020/07/22(水) 22:37:48.69ID:c0eFETKY
引佐連絡路が80なのがおかしいだろ
0779R774
垢版 |
2020/07/22(水) 22:59:24.90ID:u/oOeLmw
スレ違いかもしれんけど
豊田から新名神までの間は120にはならないの?
将来は東京から大阪まで120で走りたい
0780R774
垢版 |
2020/07/22(水) 23:13:26.60ID:H9W1SApL
>>779
伊勢湾岸道は設計速度が100km/hだからまず有り得ない
0781R774
垢版 |
2020/07/22(水) 23:37:11.91ID:QXQ/gCXR
>>778
おかしい
あそこは100でいい
立派な道路
0782R774
垢版 |
2020/07/23(木) 08:08:21.56ID:nZnVhAb7
豊田東JCT〜浜松いなさJCTは猪瀬直樹のおかげで3車線拡張不可能です。
作るとしたら
2+2と3で作るしかありません。
したがって120km化は不可能でございます。
0783R774
垢版 |
2020/07/23(木) 08:19:42.30ID:2afOLkWO
>>781
ま、ただ鹿が出るから妥当じゃねw
0784R774
垢版 |
2020/07/23(木) 09:36:29.79ID:Qd0nY60w
>>773
お前買ってやれ
0785R774
垢版 |
2020/07/23(木) 11:42:51.20ID:r6NyLQW2
23号スレの無職嘘吐きゴミ野郎>>762-763に生きる価値無し
とっとと首吊って死ね
0786R774
垢版 |
2020/07/23(木) 12:26:44.87ID:kHg1IaUq
>>782
豊田東JCT〜でなくて岡崎SA〜かと
道路規格(第何種とか)の話はここではおいといて
0787R774
垢版 |
2020/07/23(木) 13:11:02.84ID:5enxrKcf
愛知県区間でも、土工部(高架橋・トンネル以外)は6車線分買ってあるところが多いんじゃなかったっけ?
0788R774
垢版 |
2020/07/23(木) 13:15:02.06ID:D0jVs2PG
でもトンネルをどうする?
0789R774
垢版 |
2020/07/23(木) 13:33:01.69ID:I4UNK7Aa
用地は暫定だろうが完成何車線だろうが計画している分の車線は確保するよ
全国に大量にある暫定2車線区間も原則4車線分用地買収している
ただそれと構造物が計画車線数対応しているかは別問題
0790R774
垢版 |
2020/07/23(木) 14:42:02.47ID:p3PulUC7
23号スレの無職嘘吐きゴミ野郎がとっとと首吊って死ねば壊滅
0791R774
垢版 |
2020/07/23(木) 15:59:26.26ID:3C/LvKDg
>>788
山岳トンネルなんだから拡幅可能だよ。
拡幅してる間通行止めになる可能性もあるが。
スレチだが357の東京港トンネルは完成6車線のところ暫定4車線で建設してしまい、海底トンネルに近いだけに拡幅困難だろうしどうするんだと言ったところ。
0792R774
垢版 |
2020/07/23(木) 17:39:56.75ID:07pkIZa2
愛知区間は、保土ヶ谷方式で拡幅して、真ん中の狭小トンネル?は並走してる超高圧線でも通すんかな?
(同じことは、三重区間でも言えるが)
0793R774
垢版 |
2020/07/23(木) 17:55:22.29ID:jsmBGkJF
23号スレの無免許無職嘘吐きゴミ野郎が悪い
0794R774
垢版 |
2020/07/23(木) 18:04:48.97ID:55cYQlov
23号スレ無職嘘吐きゴミ野郎>>762>>763はとっとと首吊って死ね
0795R774
垢版 |
2020/07/23(木) 19:23:20.27ID:A3JgOBp7
大丈夫、造る方は金がいくらかかろうと気にしていません、いちおう料金で回収ってなっているから。
おまけに、料金回収が完了しないように次々と新しい高速を創るので、ワシらの仕事は無くなりません。天下りの偉い人も喜んでいます。み〜んな、国民の皆さんのおかげです。
0797R774
垢版 |
2020/07/23(木) 20:26:18.44ID:zrJiiY0B
>>795
新東名は不要不急の路線じゃないし当てはまらない
0798R774
垢版 |
2020/07/23(木) 21:52:22.32ID:BqZ3gChV
>>796
スペースあると思うけど、無理なんか?
0799R774
垢版 |
2020/07/24(金) 01:33:52.01ID:jA/rlTOb
>>798
トラックが頭こするのをスペースと言ってるの?
0800R774
垢版 |
2020/07/24(金) 02:09:12.02ID:C0yAXpYx
当然橋は撤去するよ
0801R774
垢版 |
2020/07/24(金) 09:34:27.03ID:2dvA+TMw
白々しく無関係を装う23号スレ無職嘘吐きゴミ野郎が悪い
0802R774
垢版 |
2020/07/24(金) 10:55:25.67ID:5KEjI756
設計速度からして120km/h=3車線必須ではないだろう。
だから法律を改正しなくても拡大できる余地はある。
また、線形や交通実態などから設計速度が120km/hでなくても引き上げの余地はある。
一般道路だって引き上げた実績があるわけだし。
0803R774
垢版 |
2020/07/24(金) 11:02:33.62ID:KmYhKQVW
新東名のトラックの量を考えるとなあ
岩手の120km区間は走ったことあるけどガラガラだから快適だった
0804R774
垢版 |
2020/07/24(金) 11:12:57.15ID:qvFg7kR9
線形はともかく傾斜の壁がでかいんじゃないかな。山がちだから基準ギリギリでつくってるところが多い
0805R774
垢版 |
2020/07/24(金) 11:37:15.26ID:UTw9ADkj
愛知県区間は100kmですら怖い
1号とか23号のバイパスより怖く感じるしw
よくもあそこまでケチったと思う。
0806R774
垢版 |
2020/07/24(金) 12:06:00.73ID:5xFahoih
2車線区間の120km化は田舎じゃないと厳しいんじゃないか?
道央道と常磐道(水戸ー日立南太田)くらいしか適用される未来が見えない
0807R774
垢版 |
2020/07/24(金) 12:09:51.55ID:5xFahoih
>>804
そもそも基準自体がある程度マージンを確保しているはずなのに、その基準ギリギリだとダメって考えがおかしいよなあ、お堅い考えのところはよくやってそうだけど
5分前行動の5分前行動みたいなキモさがある
0808R774
垢版 |
2020/07/24(金) 13:01:35.34ID:lnjncEXF
120km/hで交通量が多いと3車線は必須だよ。場所によっては4車線欲しいと感じる
大型は80km/hで第1車線を占領し、第三車線は追い越し車線だ
そうすると第二車線が自由な車線になるが90km/h〜100km/hで流す人もいれば
100km/h〜120km/hで走る人もいるので3車線は欲しいね
0809R774
垢版 |
2020/07/24(金) 14:42:06.77ID:FkyWF07L
23号スレの無職嘘吐きゴミ野郎がとっとと首吊って死ねば解決
0810R774
垢版 |
2020/07/24(金) 15:12:11.61ID:0Km7kmIV
新東名愛知区間は地盤沈下や崩落の多い難工事区間
黄鉄鉱と重金属を含んだ土砂が予想より多く出たためトンネル断面を小さくして完成させている
これ以上拡幅は無理
むしろ交通量の多い東名の方を完成6車線化するしかない

NEXCO中日本、新東名 名古屋区間の崩落現場、沈下橋脚を公開(2014/7/25 00:00)
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/659431.html
 2番目の黄鉄鉱と重金属を含んだ土砂の発生については、事前のボーリング調査や
成分分析により発生する想定はしていたものの、トンネル深部における推定量以上の
発生、切土部においても調査時との地質境界の差異などにより大幅な誤差が出た。
当初、黄鉄鉱100万m3、重金属30万m3と想定していたものの、それぞれ160万m3、
90万m3と大幅に増加。処理に時間がかかる黄鉄鉱については「当初の計画では
用地内の本線盛土に封じ込める計画だったが、50万m3ほど場外に運搬、処理
する必要が生まれてしまった。この処理が来年夏ぐらいまでかかる予定」だと言う。
0812R774
垢版 |
2020/07/24(金) 18:48:38.87ID:2xUYRKTw
あと、新名神の大津〜亀山西と道央道苫小牧〜岩見沢も120に上げてもいい
新名神は拡幅と建設工事終わってから、亀山西から高槻まで一気に120かな?
0813R774
垢版 |
2020/07/24(金) 19:05:04.95ID:sRODjYf/
新東名は実質159kmが制限速度になったんやな。
0814R774
垢版 |
2020/07/24(金) 19:21:09.03ID:PA9720BP
135でもつかまるのでは?
0815R774
垢版 |
2020/07/24(金) 20:11:36.14ID:5xFahoih
覆面どころかパンダにすらすぐ引っかかりそう
0816R774
垢版 |
2020/07/24(金) 20:12:30.74ID:lcvlXE80
赤切符でなければセーフ
0817R774
垢版 |
2020/07/24(金) 20:13:19.26ID:lcvlXE80
メーター誤差考えると、メーター読み170km/hでも青キップの可能性あるな。。
0818R774
垢版 |
2020/07/24(金) 20:14:58.43ID:555ZHfX5
>>813
余裕で捕まるだろ
0819R774
垢版 |
2020/07/24(金) 20:40:44.11ID:No0yrRox
>>810
黄鉄鉱って、なんか使い道ないのか。
あれは金だろ
0820R774
垢版 |
2020/07/24(金) 20:42:35.24ID:EEwpgack
120にあげるのもいいが。
よく整備された一般道の国道の制限速度を上げてほしいな。
実態と乖離してて、捕まれば運が悪い状態は意味がない。
0821R774
垢版 |
2020/07/24(金) 20:55:14.01ID:2TMOMNCJ
新R4 か?
0822R774
垢版 |
2020/07/24(金) 21:08:22.96ID:EEwpgack
>>821
それもそうだし、日本全国至るところに、実態と乖離してるよく整備された道路はある。
0823R774
垢版 |
2020/07/24(金) 21:14:16.44ID:B1vjEdGr
>>820
そんなわけで静清BPでは70km/hへの引き上げが検討されてるな
あくまで検討してるってだけで、そっから何年も進展はないが、
まぁ清水立体の完成が最低条件ってことなんだろう、おそらく

一般道で法定以上の速度を指定する場合は最低でも交差交通との完全分離が必須だぞ
だから今がどれだけ高規格でも新4号が70に上がることはあり得ない
0824R774
垢版 |
2020/07/24(金) 21:14:44.13ID:5xFahoih
120にまで上げても尚大幅な速度違反犯すようなアホはさすがに死ねばいい
橋の上から移動オービスで捕まえればいいよ、135でアウトにして
0826R774
垢版 |
2020/07/24(金) 21:27:26.30ID:u1tI72Ne
>>819
愚者の黄金と呼ばれてるらしいがな
水気と反応すると硫酸化合物が溶出するので厄介なんだよ
川や湖の酸性度が上がって魚も棲めなくなる
0827R774
垢版 |
2020/07/24(金) 22:11:41.56ID:5KEjI756
制限速度が交通量に関係するなら深夜は120km/hにしてもいいということになる。
0828R774
垢版 |
2020/07/24(金) 22:14:38.46ID:viB+Yqwl
視界リスク。
鹿をよけれん。
0829R774
垢版 |
2020/07/24(金) 22:27:03.26ID:zG/FcZGy
ものが落ちてるかもしれないしね
0830R774
垢版 |
2020/07/24(金) 22:28:45.22ID:5xFahoih
夜間視力は落ちるのに昼より制限速度を上げるわけがないだろう
昼夜可変規制するなら外国みたいに夜間は下げる方向になるよ
0831R774
垢版 |
2020/07/24(金) 22:45:07.04ID:No0yrRox
>>826
バレたか
0832R774
垢版 |
2020/07/24(金) 22:47:25.73ID:No0yrRox
>>826
>黄鉄鉱は水・酸素と反応して硫酸鉄と硫酸を生じ,その硫酸鉄がさらに水・酸素と反応. して水酸化鉄(沈澱)と硫酸を

黄鉄鉱は硫酸化合物を作って生物に有害なのか。初めて知ったよ。
きれいな鉱物なのにね。
0833R774
垢版 |
2020/07/25(土) 14:07:48.08ID:sYyqk86I
取り締まりは +20〜 だから、実質140だね。
0834R774
垢版 |
2020/07/25(土) 14:22:53.44ID:W2f0N7CF
>>780
>伊勢湾岸道は設計速度が100km/hだからまず有り得ない
んな事言ったら40年前に作られた100km/h制限の東北道で120km/hなんか許可されないだろ
0835R774
垢版 |
2020/07/25(土) 14:23:52.26ID:Q+NLIWtc
>>834
東北道には設計速度120km/hの区間があるんだが
0836R774
垢版 |
2020/07/25(土) 15:02:51.51ID:B+G3GSZl
>>834
今回120km/hされた区間は全部設計速度120m/hで作られた道路なんだけど
0837R774
垢版 |
2020/07/25(土) 15:32:40.16ID:sYyqk86I
設計自体は140じゃなかったっけ?
0838R774
垢版 |
2020/07/25(土) 15:41:02.05ID:B+G3GSZl
>>837
設計速度に140kmという規定はない
新東名についはあくまで140kmを担保した構造というだけだから設計速度自体は120km
0839R774
垢版 |
2020/07/25(土) 20:40:37.77ID:5dKdGhow
お互いの定義が違うだけでこんなもんは言葉遊びに過ぎない。
0840R774
垢版 |
2020/07/26(日) 03:27:07.46ID:DnOkxQs+
神奈川区間は下道の車線数が多いからまだ許す
0841R774
垢版 |
2020/07/26(日) 05:03:22.26ID:X7Ch5OEI
>>840
R246は厚木まで一車線だが…
0842R774
垢版 |
2020/07/26(日) 09:56:06.00ID:7BxzmPOR
>>841
w
0843R774
垢版 |
2020/07/26(日) 12:44:02.31ID:S/7C32MC
大雨で通行止めかよ
0844R774
垢版 |
2020/07/26(日) 13:27:24.44ID:G2altBSU
>>828>>829
逆走爺や落下物や動物の直前横断をいうなら新東名だろうが何だろうが
120km/hどころか100km/hもだめだと思うが。
0845R774
垢版 |
2020/07/26(日) 13:56:53.64ID:/zw2my+I
東名新東名通行止だって

中日本高速道路によると、大雨の影響で新東名高速道の新富士インターチェンジ(IC)―新清水IC間、清水ジャンクション(JCT)―新清水JCT間、東名高速道の富士IC―清水IC間のそれぞれ上下が通行止めになった。
0846R774
垢版 |
2020/07/26(日) 14:19:14.62ID:dCz7uePP
>>844
アスペ?
夜になるとそういうリスクが増えるんだから昼より制限速度を上げるなんてできないよねって話でしょ
0847R774
垢版 |
2020/07/26(日) 14:43:16.68ID:9J6tJCJK
じゃあ新東名80キロにしたほうがいいね
0848R774
垢版 |
2020/07/26(日) 15:02:47.88ID:hq0YiJnf
天災も想定外なことばっかだな。
台風とか津波で海が危ないから山寄に新東名作った

豪雨が起こるようになる山も危なくなった。
0849R774
垢版 |
2020/07/26(日) 15:11:08.33ID:Ij5YTK/w
東名120キロ
新東名140キロ

これがベスト
0850R774
垢版 |
2020/07/26(日) 15:19:25.60ID:V1YM33zT
>>849
新東名はさておき、東名の設計速度はどこかで見た資料やと120が8割近くあった
16%くらいが100(宇利TN・牧野原付近?)、残り6%つまり鮎沢区間が80で
今、ネットで出てる画像やと小牧〜豊田のみだが
0851R774
垢版 |
2020/07/26(日) 17:12:44.37ID:XsaOvkvH
>>848
新東名は近すぎるとは言われてたよ。
だから静岡県に関してはそんな想定はないかと
0852R774
垢版 |
2020/07/26(日) 18:55:22.44ID:5ppqQjkw
120にしようが140にしようが大型車がそうなってくれないとダメだわ。
自動運転の時代にならないと無理だろうなぁ…
0853R774
垢版 |
2020/07/26(日) 19:05:20.99ID:zlyPlliY
新東名は最低速度100kmにしたらええ
パトはバシバシ取締れ
0854R774
垢版 |
2020/07/26(日) 19:06:05.75ID:AKEmC4zo
>>845
東名もダメ、迂回の1号線もだめかな?通れても大渋滞なるかもね。
0855R774
垢版 |
2020/07/26(日) 19:42:14.56ID:NYcuuVSu
連絡路も新ドル。
0856R774
垢版 |
2020/07/26(日) 20:40:43.47ID:CkNIm4xD
>>852
京都からの帰り捕まった
早めに諦めて新富士まで迂回して良かったわ
帰ってみてまだ通行止表示見てまたビックリ

よくこの区間止まるの?
何でこんな長時間?
0857R774
垢版 |
2020/07/26(日) 20:42:37.38ID:mF84aj9E
ちなみになんキロで?
0858R774
垢版 |
2020/07/26(日) 22:05:44.23ID:iRZSmvXP
岐阜まで行って帰って来た。新清水で降りたけど、その先の下道が有り得ないくらいの渋滞してて笑ったわw反対車線が名古屋ナンバーばっかw
0859R774
垢版 |
2020/07/26(日) 22:17:06.12ID:32kXXNpq
猪瀬ポールは俺が言ったから動いた。ロジックで訴えるのは大事よ
0860R774
垢版 |
2020/07/26(日) 23:35:40.57ID:wZFEz4tl
新清水インターからの下道は、県道清水富士宮線→富士宮→新富士?
国52号から国一バイパス目指すと詰むからな。
0862R774
垢版 |
2020/07/27(月) 10:57:08.44ID:iEdNqnE+
線形が悪くて80以下の制限になってる区間はリニューアル()を機に線形を改良してほしいわ
新東名には関係のない話だけどさ

まあたぶんNEXCOにとっては得がないどころか損しかないんだろうな
0863R774
垢版 |
2020/07/27(月) 11:28:06.36ID:9Gn909et
やるにしても場所として優先度低いだろう
0864R774
垢版 |
2020/07/27(月) 12:15:15.01ID:ZxtfFIZZ
昨日新清水で下ろされた人間だけど
出口渋滞中に新清水から入ってる車線見てたら
東京方面にゲートも警備員も無いので
もしかしてと思ってUターンして新清水から再入場したらそのまま東京方面行けたよ
0865R774
垢版 |
2020/07/27(月) 12:39:25.49ID:PrOHxuNG
路肩なし3車線でもええやろ。という割り切りがない。
動的な割り振りができればなあ
事故った瞬間に左車線規制とか
0866R774
垢版 |
2020/07/27(月) 13:04:09.54ID:y7Li435G
事故った時救急車が走るとこ無いやん
0867R774
垢版 |
2020/07/27(月) 13:14:38.59ID:GivAKlmV
>>864
それは名古屋側から東行きで走ってきて、新清水で下されたけど、
再度、新清水から入って東京方面に走れたということ?
0868R774
垢版 |
2020/07/27(月) 13:47:55.36ID:ZxtfFIZZ
>>867
yes
出口渋滞中に新清水から入って東京方面に行く車を見たので賭けに出た
新富士までは貸切状態立ったよ
0869R774
垢版 |
2020/07/27(月) 14:02:16.18ID:iEdNqnE+
堂々と自白するのはいかがなものかと
0870R774
垢版 |
2020/07/27(月) 20:08:17.19ID:DLyCFCIr
事実なら大問題だろ
一応中日本と警察に連絡しておきます
0871R774
垢版 |
2020/07/27(月) 20:24:28.11ID:hRFi5mVh
たまたま通行止めが解除された時間に出くわしたんだろ。
その直後に本線も通行止め解除になったぐらいのタイミングに。
0872R774
垢版 |
2020/07/27(月) 21:23:18.91ID:9Gn909et
通行止めなら封鎖されてるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況