X



三陸自動車道とその周辺の道路 part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0574R774
垢版 |
2020/02/28(金) 13:45:41.84ID:a9I4QLWg
>>570
どうせらディズニーランドやUSJみたいなのがいいけどな
0575R774
垢版 |
2020/02/28(金) 15:59:49.00ID:O45yvRvV
それどころか公共事業自体やめるらしいぞ
0577R774
垢版 |
2020/02/28(金) 16:44:07.78ID:A4QztPRB
現道活用区間ってほとんどなくなるんだな
そのうちフルで通すんかね
0579R774
垢版 |
2020/02/28(金) 20:48:23.35ID:8IkTo13r
>>576さん 来ましたね
0581R774
垢版 |
2020/02/29(土) 03:29:48.17ID:ymg7r8jf
>>574
ハウステンボスみたいな異国情緒溢れるテーマパークが楽しそうだなぁ
そういや世界では三陸に地形風土がよく似た国ってないの?
0582R774
垢版 |
2020/02/29(土) 16:43:26.92ID:KBFJcq9o
スカンジナビア半島は?三陸みたいに海岸線ギザギザだぜ
0583R774
垢版 |
2020/02/29(土) 17:21:02.11ID:pLWIafd6
>>582
地図で見ると似てるかもしれんけど、フィヨルドは実物はかなり違うよ
0584R774
垢版 |
2020/02/29(土) 18:22:55.68ID:ytkFBd4H
>>576
向こうでもちょっと書いたけど、こんなに新道区間造っちゃったらもうバイパスぢゃないぢゃん・・・
ただの高速ぢゃん・・・
達曽部BPは場合によっちゃ自専化か掘り直しくらいはありそう
ここまでやるとなると宮古中央ICあんなお粗末な造りじゃまずかったんじゃ?もう変えられないけどさ
0585R774
垢版 |
2020/02/29(土) 21:51:24.75ID:PzfhzEPE
>>582
三陸スウェーデン村でも作ってみたらいいんじゃない?
0586R774
垢版 |
2020/03/01(日) 02:26:09.19ID:vvkUNUkY
他の北欧テーマパークならまだしも
今、スウェーデンに興味のある国民は脳停止の馬鹿か外国かぶれのアホババアしか居ない
0587R774
垢版 |
2020/03/01(日) 04:29:19.65ID:GN8Qz5YG
デニッシュテーマパーク作ればたしかに面白そうだが…現実的な事を言うとIKEA出店の方が嬉しいんだよな
0588R774
垢版 |
2020/03/01(日) 09:50:34.76ID:EnXEmc9F
気仙沼ならIKEAいける
0589R774
垢版 |
2020/03/01(日) 10:56:56.04ID:J1RnvfOu
気仙沼は仙台に近すぎるから無理じゃね?
三陸に出すならやはり釜石になるんかな
盛岡や北上に出店予定がないなら遠野もいいかもね
0590R774
垢版 |
2020/03/01(日) 11:25:02.15ID:wx5krQWb
>>576
これだったら新線を捻じ曲げてわざわざ2回も川渡らせて現道と接続する意味がなくない?
新線をまっすぐにして現道と繋ぐインター線に橋かけたほうがいろいろよさそうなもんだが
地形がそれを許してくれないのかね
0591R774
垢版 |
2020/03/01(日) 11:38:12.31ID:jQ9mWKpD
>>590
ICの構造安く出来るってのがあるんじゃ無いかなあ。インター線作るとトランペットにするか平面交差受け入れてY型にしなきゃならないけど
本線を国道の上空に作ればランプ作るだけで済むから。
0592R774
垢版 |
2020/03/01(日) 12:52:14.33ID:AvmP8PKm
いいこと思い付いた。北欧型の手厚い福祉特区にすれば人が集まるんじゃないかな?老後の心配もなく安心して住めるなら魅力あり。
0593R774
垢版 |
2020/03/01(日) 13:00:38.96ID:Kc6XScWZ
そこ対岸一気に山立ち上がるから新線通す用地もIC造る用地も無いぞ
結局現道も通ってる蛇行内側の砂地上に造る他ない
というより対岸通してしまうと箱石道路側の坑口と向きが合わない
0595R774
垢版 |
2020/03/01(日) 15:02:09.48ID:J1RnvfOu
>>592
この国で税金7 割も取られて生きていけるわけなかろう
公共サービスがタダなだけでは食っていけない
北欧型の福祉に幻想抱かない方がいい
0596R774
垢版 |
2020/03/01(日) 17:40:11.53ID:Sxo5bQoG
例えば医療費を無料にしたら、病院の数は今の3分の2になる
2時間待ちが3時間待ちになる(需要が増えれば半年先まで予約取れないかも。だって無料だぜ)
0597R774
垢版 |
2020/03/01(日) 18:09:29.66ID:dyrFFpi8
三陸地域の賃金事情はどんなもん?安定して勤務できる先はあるかな
0598R774
垢版 |
2020/03/01(日) 19:46:31.55ID:LyBU97nK
給料安いので、企業進出お待ちしております。
0599R774
垢版 |
2020/03/01(日) 20:44:23.50ID:82vpt4Fx
八戸久慈のとこも案内板は三陸道表記なんですね
0600R774
垢版 |
2020/03/01(日) 21:03:34.94ID:cTqraUiE
>>598
やはりギャンブル産業だな
パチンコだけじゃなく競馬にカジノetc
0601R774
垢版 |
2020/03/01(日) 22:09:41.52ID:KQQ8uAcd
>>599
八戸JCTはまだだけど、
八戸南とかはE45 三陸道の
表記に変わった。
0603R774
垢版 |
2020/03/01(日) 23:14:30.79ID:jPgJoab6
>>596
やべぇな…そんなんじゃ誰もまともな医療サービスを受けれなくなってしまうんじゃね?
0605R774
垢版 |
2020/03/02(月) 01:16:16.48ID:a4gjRuOB
>>598
道路網の整備もだがそれこそ三陸市にすれば話題性から企業進出も期待できるぞ
0606R774
垢版 |
2020/03/02(月) 13:21:23.92ID:dJsyAQNH
宮古港の開発がもっと進めばな
以前も物流ターミナル構想の話題出てたけど
0607R774
垢版 |
2020/03/02(月) 15:21:43.32ID:jaw24w6J
被災不通リスクの分散、東北本線バイパスルートとしての意味から三陸経由の貨物列車を運行してもらったらいいぞ。藤原埠頭にも引き込み線を整備してそこから貨物船で国内外へ運ぶのもあり。
0608R774
垢版 |
2020/03/02(月) 16:48:02.08ID:s1GOXPmv
なぜ鉄道にこだわる必要がある?
鉄道貨物はもはやオワコンなので投資の意義は限りなく低い
三陸道できたんだから尚更トラックで十分
0609R774
垢版 |
2020/03/02(月) 17:44:41.75ID:d+jKaSsW
大船渡線が復旧できれば最大の理想だが現実的に考えるともう釜石線を強化するしかないんだよな
0610R774
垢版 |
2020/03/02(月) 19:37:38.73ID:xLBI71e5
長編成の貨物列車を通すならそれに対応した交換設備などを整備するコストはかかるが
逆に言えば物流の安定輸送確保を名目で高速化事業も狙えるチャンスかも?
0611R774
垢版 |
2020/03/02(月) 21:24:52.75ID:Bg9xOAaM
今後開通する三陸道は全区間無料だからなw
来年、八戸まで高速が繋がれば不便な鉄道から客がどんどん流れてくる
ゴミみたいな物に金掛けるくらいなら4車線化するのに金回してくれよw
0612R774
垢版 |
2020/03/02(月) 23:28:32.89ID:zr8l2uV7
クルマ派だけどリダンシー確保の大切さは道路も鉄道も同じだと思うが
0613R774
垢版 |
2020/03/02(月) 23:48:12.15ID:vtpl68Ug
三陸道に限らないのですが、暫定2車線の道路を90km/hで走っていても後ろに車が連なる…追い越し車線で40まで下げないとやり過ごすことができない。
追い越し車線は加速したい。
0614R774
垢版 |
2020/03/03(火) 01:05:31.07ID:3TxfvXNQ
>>609
釜石線も新しいトンネル掘るなり地味だが線形改良に取り組んでもらいたいね
0615R774
垢版 |
2020/03/03(火) 07:59:25.73ID:yAKCmw6O
貨物輸送もできない路線に冗長性もクソもねえよ
0616R774
垢版 |
2020/03/03(火) 09:33:09.17ID:z6IfBGAB
三陸には鉄道ダンシがあるから
0617R774
垢版 |
2020/03/03(火) 11:45:09.18ID:GDnfqdKU
鉄道に夢見てる連中はスレチなのをいい加減自覚してくれ
はっきり言って不快だ
0618R774
垢版 |
2020/03/03(火) 11:56:48.04ID:UL8m1VFz
>>616
そっち路線でもっと盛り上げればいいのにな(笑)
きっかけは
ゲームでもアニメでもいいから三陸に女どもを取り込もうぜ
0619R774
垢版 |
2020/03/03(火) 12:08:14.43ID:oZkkLAiH
>>617
やれどこどこの市の名産だ産業だスポーツだと道路無関係な話題を散々許容しておきながら
宮古盛岡横断道の話題を追い出すこの腐りきった状況で今更鉄道がスレチとかないわ
どうしても不快なら鉄道禁止のスレでも立てろ
0620R774
垢版 |
2020/03/03(火) 12:31:55.53ID:cCZIH68W
高速道路の整備が完了したらスレでほとんど話題もなくなるしな
実際沿岸地域の行政サイドも次は放置されている鉄道をどうにしようという声が上がってくるとは思う
0621R774
垢版 |
2020/03/03(火) 12:49:30.75ID:aw2TiuWr
雑談キチガイが自演してるだけだぞ
0622R774
垢版 |
2020/03/03(火) 13:10:45.18ID:J8AR6In2
>>611
少子高齢化で交通弱者が増えつつある現在こそ釜石線のような主要都市間を連絡する地方鉄道はもっと見直されるべき存在。
0623R774
垢版 |
2020/03/03(火) 17:22:02.36ID:UwIdQqr5
それは岩手県交通や岩手県北自動車に陳情するべき案件で既に鉄道の範疇じゃない
あえて言えばそろそろ釜石や宮古から全線三陸道経由で直接仙台に抜けるバスが出来てもいい頃だと思ってる
まぁまだ気仙沼があの有様なわけだが やっぱり平日この時間帯の気仙沼中央のと気仙沼BPの渋滞減らなかったろ?
0624R774
垢版 |
2020/03/03(火) 17:52:15.98ID:c5L4zOLR
三陸鉄道が瀕死になって鉄オタが発狂するのが楽しみっすw
0625R774
垢版 |
2020/03/03(火) 18:29:38.94ID:MeadF+XJ
>>611
だが近い将来(あと半世紀もすれば)原油が枯渇する事実があるのも今を生きる世代は忘れてはなかろうか?その時に鉄道の復権は必ず起こるだろう。
0626R774
垢版 |
2020/03/03(火) 19:20:34.96ID:UwIdQqr5
原油が枯渇すれば鉄道も共倒れなんて簡単な事すら
理解できない連中しかここに居ないのは理解できた
0627R774
垢版 |
2020/03/03(火) 20:07:42.44ID:lC3xP/C9
>>624
実際リアス線も釜石線、山田線もかなり厳しい現状
何か手を打たないとどっちかはそう遠くないうち廃線になる未来しか見えないのだわ
0628R774
垢版 |
2020/03/03(火) 20:36:58.28ID:GDnfqdKU
原油枯渇なんて1世紀以上先だよ
その前に三鉄は無くなってる
0629R774
垢版 |
2020/03/03(火) 20:50:38.78ID:J8AR6In2
石油ってあと30〜40年程度で尽きると聞いたが?
0630R774
垢版 |
2020/03/03(火) 22:26:11.73ID:X6ao1fUI
それずっと前、昭和から30ねんで無くなると言ってる
0631R774
垢版 |
2020/03/03(火) 23:48:46.97ID:GDnfqdKU
昔は石油がなくなるから省エネって言われてたけど、
今はCO2削減のために省エネだもんな
以前は発見できなかった資源が技術革新で次々見つかって
更に掘削できるようにまでなったってこと
シェールオイル(シェールガス)って聞いたことない?
0632R774
垢版 |
2020/03/04(水) 00:10:02.30ID:eatYzOcI
石油がもう尽きそうなら尽きそうで世界中が連携してなんとかする気はするんだとは思うが…
それこそ三陸の沖にも天然ガスだとかお宝眠ってないものかね
0633R774
垢版 |
2020/03/04(水) 14:45:57.88ID:OIrAmzyJ
>>627
生き残る為にはスピードアップと魅力あるサービス向上を進めていくしかないが、三鉄独力では厳しいだろう
復興支援の為にも国から強力な支援が得られるとかでないと
0634R774
垢版 |
2020/03/04(水) 20:36:43.28ID:0r8vUiap
レアアースだよねー狙うなら
ローカル鉄道はもっと自由に使えないかね
持ち込み荷物従量制にして引っ越しに使うとか
0635R774
垢版 |
2020/03/04(水) 21:09:59.76ID:fD8nSHmE
>>634
ヤマトだか佐川と提携して宅急便の荷物をローカル線で積む試みはどこかでやってたような
0636R774
垢版 |
2020/03/04(水) 21:47:13.63ID:T7c46Nc4
三陸では岩手県北バスと組んでるぞ
鉄道なんか見向きもされてない
おもくそ横移動だけどまぁこればっかは仙台から北上してこられないからしゃーないわな
0637R774
垢版 |
2020/03/04(水) 22:34:55.30ID:OLt5rLYG
灯台もと暗しとばかりに釜石の鉱山はこのまま永久的にオワコンなの?
じっくり掘りまくると奥に希少金属でも眠ってないだろうか
0638R774
垢版 |
2020/03/05(木) 09:23:32.51ID:a/iJ5x4/
そこには未知のウイルスが眠っていた
0639R774
垢版 |
2020/03/05(木) 09:49:13.01ID:PVlWTGUy
仙台から北上って書くと三陸とは別の話に見える
0640R774
垢版 |
2020/03/05(木) 12:27:17.33ID:mbwY0u0/
ウイルスといえば気仙釜石宮古久慈どの地域もコロナ治療可能な病院がほとんどなさそうだな
0641R774
垢版 |
2020/03/06(金) 08:42:38.20ID:0H6qShvj
治療自体は特効薬もないし、
今は特別な事をするわけじゃなく対処療法だからねぇ
0642R774
垢版 |
2020/03/06(金) 12:09:45.21ID:vUi3hmfZ
岩手県だって感染者出るの時間の問題だろ?
0643R774
垢版 |
2020/03/07(土) 00:50:07.16ID:aB+u8zq3
まぁ世の中大変な状況だけどこれでも見て落ち着いてくれ

山田線の走行前面展望
https://youtu.be/u_Spsx3bHKw
0644R774
垢版 |
2020/03/07(土) 08:26:03.99ID:5kc/T1Pj
まともなPAは春日しか無い、三陸自動車道
0646R774
垢版 |
2020/03/08(日) 00:03:19.64ID:5O+PmY2t
令和02年03月05日 「【久慈北】工事状況お知らせ(H31.36版)」
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/kuji/INLINE/KujiKita/kujikita36.pdf


気仙沼IC〜気仙沼港IC(No.0〜No.95)工事進捗状況 令和2年2月下旬時点
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/sanriku/gaiyou/pdf/karakuwa/3202/07_01karakuwa.pdf

気仙沼港IC〜大島IC(No.95〜No.170) 工事進捗状況 令和2年2月下旬時点
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/sanriku/gaiyou/pdf/karakuwa/3202/07_02karakuwa.pdf

大島IC〜気仙沼北IC(No.170〜No.250)工事進捗状況 令和2年2月下旬時点
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/sanriku/gaiyou/pdf/karakuwa/3202/07_03karakuwa.pdf

気仙沼北IC〜唐桑南IC(No.250〜No.415) 工事進捗状況 令和2年2月下旬時点
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/sanriku/gaiyou/pdf/karakuwa/3202/07_04karakuwa.pdf
0647R774
垢版 |
2020/03/08(日) 01:17:20.39ID:KElzUDZa
>>645
秋田の初感染者はダイヤモンドプリンセス号に乗客だったよな
オソロシヤ
0648R774
垢版 |
2020/03/08(日) 02:15:53.17ID:wiARz5TH
>>646
どう足掻いても今年度末か
でもまぁよくあれだけのもん造ってると思うよ
大島大橋だって立派なもんだからな まさに気仙沼復興のツインブリッジだ
0649R774
垢版 |
2020/03/08(日) 02:17:42.88ID:wiARz5TH
今年度末じゃ今月中になっちゃう
来年度末ね、ハイ

そういや一昨日久しぶりに気仙沼区間走ったけどもやっぱり交通事情にさほど変化はありませんでしたね・・・
0650R774
垢版 |
2020/03/08(日) 08:31:17.62ID:SzhCwdzB
もうあと一年待てばだいぶ変わるだろう


たぶん
0651R774
垢版 |
2020/03/08(日) 12:04:43.52ID:3xJ2ijSc
感染症は日々の予防対策が肝心だ。お前ら毎日うがい消毒ちゃんとやってるか?
0652R774
垢版 |
2020/03/10(火) 18:38:15.02ID:u4oLmU5Y
明日は震災から丸9年。時が経つのは早いですね。
0653R774
垢版 |
2020/03/10(火) 18:38:51.20ID:u4oLmU5Y
明日は震災から丸9年。時が経つのは早いですね。
0654R774
垢版 |
2020/03/10(火) 19:37:30.06ID:xhcHD3pT
大事なことだから
0655R774
垢版 |
2020/03/10(火) 20:27:09.61ID:bQJucohX
>>651
家に帰ったら忘れずに消毒してるよ
0656R774
垢版 |
2020/03/10(火) 20:47:31.09ID:Jjl53Foe
あと1年か
0657R774
垢版 |
2020/03/10(火) 21:13:03.70ID:xNoIY9E6
みんなあの日は何をして過ごしてたの?
0658R774
垢版 |
2020/03/10(火) 22:27:00.18ID:UOQtMdqb
ttps://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586229/index.html
とりあえず明日見てみるか。
0659R774
垢版 |
2020/03/11(水) 00:38:30.35ID:uc78EeX2
あれ
下川井って今年度開通するの?
もう10日だけど
0660R774
垢版 |
2020/03/11(水) 01:46:57.27ID:C5lmtGFQ
>>656
いつも通り仕事で外回り中
0661R774
垢版 |
2020/03/11(水) 06:54:20.95ID:UpOu4ygb
3.11だが今日も三陸道の工事してくるぞぇ
たぶん黙祷はしてないと思うゾ
0662R774
垢版 |
2020/03/11(水) 07:42:06.79ID:eFssHusL
震災から、9年。お亡くなりになった方の、ご冥福をお祈り申し上げます。
0664R774
垢版 |
2020/03/11(水) 18:17:05.92ID:sR+N8Ceg
NHKスペシャル

シリーズ東日本大震災
“復興ハイウェー” 変貌する被災地

2020年3月11日(水)
午後8時00分〜8時54分
0666R774
垢版 |
2020/03/11(水) 19:19:35.67ID:4d6inRw6
>>634
それこそ鉄道貨物の復活がよくね?
客車と貨車を連結して走らせればムダもない
0667R774
垢版 |
2020/03/11(水) 22:11:20.64ID:X+YbDsSv
>>666
無駄だらけじゃボケ
客車もガラガラなのに空の貨物併結とか気が狂ってる
0668R774
垢版 |
2020/03/11(水) 22:17:23.43ID:hB+9cioR
久慈市、高速隊ができるらしいね。交通量が少ないから暇そうだね
0669R774
垢版 |
2020/03/11(水) 23:16:07.81ID:81dCLOEW
>>665
4車線に対し2車線ETC限定半額料金にしたら良いよね
半額でものんびりドライバーは乗り入れなくなるだろう
0670R774
垢版 |
2020/03/11(水) 23:21:17.48ID:C8uJTQhP
>>665
中間地点より、混む市街地付近を4車線化して欲しいわ
0671R774
垢版 |
2020/03/11(水) 23:34:45.60ID:BLzc3571
さぁ、完成まであと1年ですね。三陸復興祈願
0672R774
垢版 |
2020/03/11(水) 23:41:30.76ID:CoKESzDu
>>667
あまり活用されてるとは云えない宮古の藤原埠頭をコンテナターミナルに大改造。んで貨物列車をバンバン走らせればいい。
0673R774
垢版 |
2020/03/11(水) 23:46:23.74ID:81dCLOEW
>>670
市街地バイパス道路ですから…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況