X



★☆首都高を考える 68☆★
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001R774
垢版 |
2019/09/18(水) 16:36:59.96
首都高を考えるスレです。
周辺道路の話題も可ですが、専用スレッドがある場合はそちらで

首都高ドライバーズサイト
https://www.shutoko.jp
[距離別料金案内]
https://www.shutoko.jp/fee/fee-info/about/
[距離別料金検索]
http://fee.shutoko.jp/

mew-tiミューティー
(リアルタイム交通情報サイト)
http://search.shutoko-eng.jp

首都高会社
https://www.shutoko.co.jp

--ローカルルール--
煽り荒らしなどは完全スルーでお願いします。

※前スレ
★☆首都高を考える 67☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1557677084/
0891R774
垢版 |
2020/02/04(火) 08:51:53.04ID:nu+xI3LE
>>887
昔の外環状計画復活すればいいのにな。
0892R774
垢版 |
2020/02/04(火) 12:45:48.75ID:eV1JgS/7
>>883
日本橋トンネル
0895R774
垢版 |
2020/02/04(火) 22:40:21.69ID:J6LI/Adn
すまん、大事なことでもないのに2回…
0896R774
垢版 |
2020/02/04(火) 22:47:26.16ID:/oTTpoIr
日本橋トンネルが完成したら練馬線かな!
0897R774
垢版 |
2020/02/04(火) 23:01:31.54ID:mZdeKhTB
北西線の料金が正式発表されたけど、
割増回避のために一般道に降りて乗り直す場合でも
20分以内だと連続利用と見なされるとのこと。
ナンバーで見分けるのかな?
0898R774
垢版 |
2020/02/04(火) 23:20:48.21ID:RWwy26Ga
ETCは車載器のIDだろうけど、現金車はナンバーだろうね
0899R774
垢版 |
2020/02/05(水) 11:24:12.30ID:V8bCeD+O
現金車のナンバーで判別は無理じゃね?
東名青葉で降りた車が乗り直した車と246から乗ってきた車を見分ける術がない。

まさかとは思うが現金車は東名連続利用かどうかは関係なしに横浜青葉本線で1800円取られる可能性も?
0900R774
垢版 |
2020/02/05(水) 12:51:34.81ID:PM2BcjAy
>>899
プレスリリースで現金車も1300円適用される、とあったよ。
東名はETC・乗り直した首都高は現金とか、バリエーションは色々ありそう。
0901R774
垢版 |
2020/02/05(水) 12:52:49.87ID:aLdZ9CEw
現金車は、領収書を見せろ方式だろうな。
それでどうやって時間判定するのかはわからない。
0902R774
垢版 |
2020/02/05(水) 14:33:58.26ID:tuCm+Van
>>899
ナンバー読み取り装置で短時間に2回引っ掛かった車は料金所でランプが付く、とかじゃないの?
0903R774
垢版 |
2020/02/05(水) 16:19:08.60ID:3vuUOo6r
>>902
青葉出口はNEXCO
青葉本線は首都高
連携する(出来る)かな?
0904R774
垢版 |
2020/02/05(水) 19:11:54.54ID:xOKLUFSr
>>896
ありえません
0905R774
垢版 |
2020/02/05(水) 20:34:38.42ID:A/WecU6J
首都高の現金払いは現行でもすでに判別用途でレシートにプレートの番号4桁と通行時刻が打刻されてるそうなので、
データは取ってるっぽいね。
NEXCOと連携はまぁ、やるんだろうねぇとしか。
0906R774
垢版 |
2020/02/06(木) 00:56:55.50ID:rYgXwRhb
横浜町田で降りて246経由で乗りなおせばちょうどいいかもな
0907R774
垢版 |
2020/02/06(木) 16:48:08.03ID:GABapWyt
TBSで羽田の可動橋が取り上げられた
今後の使用に備えているとしていたけれども撤去費用が膨大だから放置されているそうだ
0908R774
垢版 |
2020/02/06(木) 19:04:47.52ID:GABapWyt
大会期間中の日中のマイカー通行料金を1000円値上げできるようにする事業許可を行った。
実施期間は7月20日〜8月10日、8月25日〜9月6日の計35日間。午前6時〜午後10時に適用し、
物流車や緊急車両は除外する。

オリンピックパラリンピックどころではない値上げ期間だ
これは一般道が夏の間は大渋滞確定だ
0909R774
垢版 |
2020/02/06(木) 19:07:34.44ID:GABapWyt
東京2020オリンピック.
7月24日金曜日-8月9日日曜日←4日間が多い
0910R774
垢版 |
2020/02/06(木) 19:15:04.91ID:Ir/bgVZp
>>907
今後の利用に備えると言っても、確か合流地点に撤去面倒そうな構造物があったよねww
そんな有様だし、今後使うことはないんだろうけど、積極的に撤去する利点もないし、交通の便とか考えるとファンサ公開とかも難しいだろうし、放置しかないんだろうな
0911R774
垢版 |
2020/02/06(木) 20:22:31.89ID:kSw2vmTH
>>909
オリンピックってそんな短かったっけ?
ダラダラと一ヶ月ぐらいやるイメージ
0912R774
垢版 |
2020/02/06(木) 20:38:06.72ID:VqCescXA
2020年東京オリンピックは、2020年7月24日から8月9日までの17日間

意外と短いような、17日間も日常生活に不便を強いるのかとも
0913R774
垢版 |
2020/02/06(木) 20:46:34.72ID:FbxdNAdE
ようやく渋谷入口ができましたね。長かったですね。
0914R774
垢版 |
2020/02/06(木) 20:52:28.69ID:KY30G6Ul
いや渋滞無くなるなら常時1000円upで良いんだけど
金無い奴は外環回ってね、で良くね?
0915R774
垢版 |
2020/02/06(木) 22:30:37.87ID:aTVQrHDC
首都高も民営化してるしある程度利益は確保したいから通行台数減らしたくはないだろう
0916R774
垢版 |
2020/02/06(木) 22:40:30.98ID:u/sSJwfa
>>909
サッカーとかは開会式より前からやるし、選手とかは開始前から集まってくる。
0917R774
垢版 |
2020/02/06(木) 22:49:37.42ID:d7RhZnbl
毎日、興味のないオリンピックのニュースで埋もれるのが不快だな。ワールドカップも
0919R774
垢版 |
2020/02/08(土) 08:32:26.22ID:nFh/a5gb
消費増税って全く気にしてないけど、影響ってほんとにあるのか?消費増税上がったからって買い控えるの??
0920R774
垢版 |
2020/02/08(土) 09:20:08.67ID:kG6F7+1f
増税前から既におかしかった
0921R774
垢版 |
2020/02/08(土) 12:35:44.96ID:6O2OHYWS
>>919
同じ生活続けていたら、財布の中のカネが2%早くなくなるからな。
金銭感覚おかしくさせるためにキャッシュレス決済普及させようとしてるんだろうけど
そうやってカネのない人に無理矢理使わせれば、数ヶ月後のクレカ決済日以降
やっぱり財布を引き締める。
0922R774
垢版 |
2020/02/08(土) 18:45:59.77ID:dZrNAvIq
大企業の決算予想がそろい始めたけれど悪化しているところばかり
オリンピック前から不況だなぁ
0923R774
垢版 |
2020/02/08(土) 21:05:14.00ID:t4WCtdMw
湾岸線西向き走ってたら葛西から臨海副都心の間
右車線に
TOKYO2020
って看板がたくさんあったけど右車線は五輪専用レーンの運用で決まったのか??
0924R774
垢版 |
2020/02/08(土) 21:32:51.17ID:WvpTZOKs
大会組織委員会に断りなく専用レーンを走ったら投獄されるぞ
0925R774
垢版 |
2020/02/09(日) 00:14:34.13ID:LaLiLqk+
>>919
1. 買い控えなくても貯金も出来ない層は自動的に2%消費が減る。
2. イコール企業の売上も2%減少する。
3. 売上は人件費の原資でもあるが、他のコストが削減出来なければ人件費が2%減る。
4. 要は給料を2%減らすか人を2%減らす。
5. 1.の手取りが更に2%減る。

デフレは底なし。全品目5%軽減税率か超大型財政出動を最低5年は続けないと
加速度的に景気が悪化して令和恐慌になるのは確実視されてる。
0926R774
垢版 |
2020/02/09(日) 01:14:57.82ID:iEB5zv8e
アホだなあ
税率下げて金の動き妨げたらもっと景気悪くなるよ
みんなの貯金が増えるだけ
むしろ税金上げて沢山道路とか作って金動かした方が良い
0927R774
垢版 |
2020/02/09(日) 02:39:21.01ID:XAd7ZXUe
馬鹿が何を言おうが税金上がれば消費は滞る。
消費が伸びるなら還元セールなんてやる必要ないわな。
0928R774
垢版 |
2020/02/09(日) 07:55:20.05ID:dmqWl7Rl
>>926
頭ハマコーか?
0929R774
垢版 |
2020/02/09(日) 21:20:30.57ID:JnOG4+kI
たったの2%の増税で消費減る人はまず首都高は乗らないだろうな
0930R774
垢版 |
2020/02/10(月) 22:14:27.59ID:SXbuXJrc
葛西ジャンクションでC2外回りから湾岸線西行きに分岐する右カーブの付け根右手に変なスペースがある
第二湾岸への準備工事?
大黒ふ頭も所々妙なスペースがあるけど同じかな?
こういうの発見するとオラワクワクすっぞ
0931R774
垢版 |
2020/02/10(月) 22:27:41.00ID:QwTGNzsW
その割には北西線に西線接続準備のイカ耳がないという
0932R774
垢版 |
2020/02/10(月) 22:48:47.10ID:srZaklVt
>>930
湾岸東行きからC2内回り行くところに被さるようにあるやつだよね?
Google Earth見て思ったんだがその内回りの方にも変な分岐があってそれとのいち関係から何か関係あるのかなって気もする
ちょっと前にこのスレだかでちょっと話題になってたバリケードがあって入れないけど下道に降りれる分岐
0933R774
垢版 |
2020/02/11(火) 05:35:12.50ID:5OiyWa/7
>>931
最近は余計なもの付ける予算がおりない
0934R774
垢版 |
2020/02/11(火) 07:56:25.62ID:fdEirarf
>>931
西線はNEXCO中日本か東日本の担当になるだろうから
首都高速につなげてもと思う。
第三京浜の港北ICから玉川寄りに行った折本町あたりの周りが畑になってるところにつなげるのがいいと思う。
0935R774
垢版 |
2020/02/11(火) 08:05:58.18ID:AEhFzuRy
>>934
第三京浜の都筑ICに繋がるようになってるみたいだけどあれは関係無いのか?
0936R774
垢版 |
2020/02/11(火) 09:02:02.36ID:qBik2TVW
大黒ふ頭のは管理用通路
高架道路で逃げ場がなかったら危ないだろ
0937R774
垢版 |
2020/02/11(火) 09:04:35.00ID:qBik2TVW
平和島パーキングエリアの下にあったジャンプ台みたいな通れないところは解体された
あれは用途が不明
0938R774
垢版 |
2020/02/11(火) 09:16:29.81ID:fdEirarf
>>935
都筑ICの入り口から入ってすぐのイカ耳?
あれは都筑ICと新横浜宮内線を結ぶ都市計画道路新吉田線のためのものかと
0939R774
垢版 |
2020/02/11(火) 09:31:11.57ID:SbLh4ki0
湾岸線の浦安と境川の間にあるイカの耳はなんなの?
0940R774
垢版 |
2020/02/11(火) 10:18:02.56ID:Kn1n4ixs
差額対策で246が混んだらウザいな。
と思ったけど、最初から保土ヶ谷バイパスに回るか。
0941R774
垢版 |
2020/02/11(火) 11:11:54.45ID:CHsw2xD5
>>937
あれは平和島本線料金所があったときにやってた車限令違反車の流出用出口じゃね?
0942R774
垢版 |
2020/02/11(火) 11:41:49.63ID:qBik2TVW
登って降りるだけのスロープだった
0943R774
垢版 |
2020/02/11(火) 12:04:22.48ID:AyHnnQ64
>>925
子供がそのまま歳だけ取った感じだな
0945R774
垢版 |
2020/02/11(火) 19:50:32.76ID:OBD8YW8o
>>944
仮に10号がC1に繋がったとしてもその頃には情報板は更新時期なんじゃね
0946R774
垢版 |
2020/02/11(火) 23:04:08.83ID:YopoZleE
1号がC2につながること
2号が第三京浜につながること
10号がC1につながること

全部絶望的だろうね
そういう場末の路線は情報板にも描かれない といったところか
0947R774
垢版 |
2020/02/11(火) 23:24:41.95ID:+ZWObA6k
都知事の決断次第だろ
0948R774
垢版 |
2020/02/12(水) 00:03:17.75ID:XMh+Cnpz
>>944
渋滞しないからでは?
0949R774
垢版 |
2020/02/12(水) 00:15:00.02ID:HMWaNSr3
>>944
各方面へのルート選択用なわけで、10号経由させて下道にでも降ろす気かい?
0950R774
垢版 |
2020/02/12(水) 22:21:40.86ID:1a1Mq7gt
>>939
3種区間への未成ランプ
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/panfu/pdf/r357_futamata-tatumi.pdf
0952R774
垢版 |
2020/02/13(木) 14:30:44.10ID:y1ThuB40
>>951
4 km 歩かないと帰れないイベントなのか
0953R774
垢版 |
2020/02/13(木) 18:05:42.05ID:ygrwhWEA
>>952
北線のイベントの時は新横浜インター入り口から入ってトンネルを歩いて新横浜大橋脇の換気塔のところで反対車線に移って戻ってきたから3kmちょっとはあった
中でスタンプラリーがあったりとか色々なイベントがあったりしたのでそんなに距離は感じなかったよ
0954R774
垢版 |
2020/02/13(木) 22:02:44.98ID:3DfSVTYq
早くも朝一は埋まってるね。今申し込んだら11:30以降の回だった
0955R774
垢版 |
2020/02/13(木) 23:10:49.57ID:3foPwD8A
この時期に1万人も集めるとか馬鹿でしょ
0956R774
垢版 |
2020/02/13(木) 23:33:23.34ID:n3kyIkbo
>>937
アレは過積載トラックの重量を計る場所だった
0957R774
垢版 |
2020/02/14(金) 00:17:38.32ID:SKxXL8DM
中止される可能性もあるか
0958R774
垢版 |
2020/02/14(金) 01:38:20.11ID:qjGptSeu
湾岸線東行きの浦安合流してすぐのつなぎ目すごく跳ねるけど直さないのかな
トラックとか80キロで走ってたら荷物崩れたりしそうだけど
0959R774
垢版 |
2020/02/14(金) 06:50:07.80ID:EPTP+a0s
首都高は本線の料金所が減少しているから過積載の取り締まりはどうするのかな
0960R774
垢版 |
2020/02/14(金) 09:00:51.17ID:jq58dCk8
>>959
湾岸線の入口とかでやってるよ
0961R774
垢版 |
2020/02/14(金) 12:34:02.61ID:vs2ML3NK
首都高って各入口の料金所に重量計仕込んでないんだ・・・
0962R774
垢版 |
2020/02/14(金) 13:17:27.21ID:xqAioqq2
オリンピック期間中は値上げらしいが慣れない田舎兄ちゃんや爺はナビ誘導で自動的にボッタクリ被害者になるんだね

期間中に静岡行きの予定があるのだがボッタ回避ルート検討中だがどこも疲れそうだよ
0963R774
垢版 |
2020/02/14(金) 17:56:27.44ID:eZjdGeoL
夜中は安くなるんだろ確か
0964R774
垢版 |
2020/02/14(金) 19:55:00.45ID:PqNC3nMf
普段何の役にも立たないんだからせめて高速料金多めに払って世の中に貢献しろ。
0965R774
垢版 |
2020/02/14(金) 23:00:38.38ID:D0mCutmQ
最近気づいたんだけど、C2の山手トンネルのオービス、
場所によって小さい赤いランプが点滅してるものとそうじゃないものがある
ランプが点いてないやつは稼働してないのかな?
0966R774
垢版 |
2020/02/14(金) 23:34:28.74ID:35SN4moq
penis
0967R774
垢版 |
2020/02/15(土) 00:10:50.83ID:7yR/fn4p
>>962
無料通行宣言書を出して不払いでよろし
0968R774
垢版 |
2020/02/15(土) 07:24:39.46ID:zwbd8AZZ
>>965
回転灯点いてるよね、外回り1個目で見た
撮影後に回転灯点けるものだと思ってたけど、何か他の意味があるのかな
0969R774
垢版 |
2020/02/15(土) 13:38:54.53ID:4NaY1Ksb
>>950
> 3種区間への未成ランプ
> ttp://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/panfu/pdf/r357_futamata-tatumi.pdf
その資料と矛盾しているが?
0970R774
垢版 |
2020/02/15(土) 15:03:00.96ID:Pko/Cxca
>>969
今の浦安ICを廃止してイカ耳のところに作り直して資料のようになるってことだろ
0971R774
垢版 |
2020/02/15(土) 16:54:20.47ID:gDhP46HZ
入谷の入り口、ゲート3つも要らなくない?一般レーン1個とETCゲート1個で足りるんじゃないか?
と思った昨日。出口渋滞酷かったわぁ
0972R774
垢版 |
2020/02/15(土) 17:50:24.38ID:8aEnYk/z
>>971
減らしたところで、出口が2車線になるわけじゃない。意味なし。
0973R774
垢版 |
2020/02/15(土) 18:01:11.60ID:wG4PA44R
>>972
実際の上下線の車線運用しらないの?
上りゲートの煽り喰らって下りが一車線に絞られてるから出口信号で飽和すると途端に大渋滞するんだけど
0975972
垢版 |
2020/02/15(土) 19:40:28.73ID:8aEnYk/z
しょっちゅう仕事で乗り降りするから、車線とか幅とかはわかってるけどね。
2車線のまま下に降りて、下道のR4はどうするのかってこと。
信号制御を高速出口と別々にしたら、それこそ滞留して、上も下も渋滞悪化するんじゃないかな?
0976R774
垢版 |
2020/02/15(土) 20:42:39.31ID:hzO8ZL89
入谷出口は日光街道との合流がボトルネックで渋滞するから2車線にしても変わらないと思う
0977R774
垢版 |
2020/02/15(土) 23:05:42.62ID:Es340zk7
>>973
ゲートが3だから絞られてる訳じゃないでしょ
0978R774
垢版 |
2020/02/16(日) 01:04:54.90ID:WydHJqa5
入谷の出口のところはいつも左に路駐がいるから結局下道側の車がスライドしてきて危ないんだよなぁ
0979R774
垢版 |
2020/02/16(日) 01:14:48.60ID:t9PQzFHi
>>976
12号の守口出口や15号の住之江出口のようにその先の一般道がバイパス化された構造なら盲腸線の終端でもさほど問題にならないのだが(この両出口は1号入谷の倍以上の交通量がある)
0980R774
垢版 |
2020/02/16(日) 03:48:05.91ID:cXafpxbN
入谷出口は交差点越えたところまで高架ならよかったのにね。
どうせ直進しかできないんだし。
0981R774
垢版 |
2020/02/16(日) 09:11:32.22ID:nODSI6eh
入谷の先ってどうやってC2に接続するつもりなんだ?
0983R774
垢版 |
2020/02/16(日) 09:38:59.73ID:fxG46qYS
普通に4号に高架で千住新橋辺りに接続じゃダメ?
イカ耳みたいのもあるしあの辺りはC2の高架を高くしてるって聞いたこともある
0984R774
垢版 |
2020/02/16(日) 09:40:00.13ID:fxG46qYS
>>982
あぁそっちに繋がるのか
0985R774
垢版 |
2020/02/16(日) 13:57:24.74ID:ru/ony2E
はたしてC2に接続する日は来るのか…
0986R774
垢版 |
2020/02/16(日) 14:18:22.00ID:jXhelrwb
>>985
まあ無理だろ。そもそも首都高の5号6号が、中央環状の内と外で直結せずに環状線走って分岐という、
一昔前の車両数少ない想定の頃の計画で渋滞しまくってるんだから、これで1号も中途半端なところに
繋いだ日には破綻まっしぐら。

外環の東埼玉道路に自動車専用部が出来て、首都高1号からそこに直結するならついでにC2にも
繋ぎましょうかねえくらいでワンチャンあるかもだけど。
0987R774
垢版 |
2020/02/16(日) 14:56:43.51ID:32/2ofLb
流れと関係無いけどC2とか外環の中央道と東名の間のトンネル区間とかよく100km/h出せるな
閉塞感が凄くて無理!
0988R774
垢版 |
2020/02/16(日) 15:01:30.37ID:CWd6V3P+
>>987
おじーちゃん外環はまだ開通してないでしょw

圏央道の事ならトラック居なきゃ大した閉塞感無いだろ
C2は閉塞感よりも逆バンクが嫌い
0989R774
垢版 |
2020/02/16(日) 15:28:04.42ID:4hZDoKxT
C2のトンネル飛ばすとテレビゲームっぽくなって
逆に速度感が無くなる。かえって危ないかも
0990R774
垢版 |
2020/02/16(日) 15:36:26.64ID:j6rsn/v3
>>970
> 今の浦安ICを廃止してイカ耳のところに作り直して資料のようになるってことだろ
資料からそう読み取れるか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況