X



★☆首都高を考える 68☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/09/18(水) 16:36:59.96
首都高を考えるスレです。
周辺道路の話題も可ですが、専用スレッドがある場合はそちらで

首都高ドライバーズサイト
https://www.shutoko.jp
[距離別料金案内]
https://www.shutoko.jp/fee/fee-info/about/
[距離別料金検索]
http://fee.shutoko.jp/

mew-tiミューティー
(リアルタイム交通情報サイト)
http://search.shutoko-eng.jp

首都高会社
https://www.shutoko.co.jp

--ローカルルール--
煽り荒らしなどは完全スルーでお願いします。

※前スレ
★☆首都高を考える 67☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1557677084/
0324R774
垢版 |
2019/11/23(土) 17:14:10.24ID:F+Zr4W66
讀売によると
2030年には京橋ー西銀座を地下化して
KK線を全廃、上を緑道にするらしい
0325R774
垢版 |
2019/11/23(土) 17:51:59.85ID:dkjszrc4
それ中央区が東京都に提案してるって先月日経でニュースになった話だろ。
中央区なんて口先番長なんだからほっとけばいいのに。
0326R774
垢版 |
2019/11/23(土) 19:31:47.34ID:3Te8mFp4
地下鉄・地下街とか密集しているところだけに相当な難工事になるのは
確実。
0327R774
垢版 |
2019/11/23(土) 19:38:29.21ID:F+Zr4W66
中央区は都心回帰とかいってたが人口増えすぎて容積率の緩和やめたしな
0328R774
垢版 |
2019/11/23(土) 23:51:42.86ID:EUT6Zi34
NEXCO東日本と首都高はお互い本線上に他社製の表示板置くのやめたのかな??
東関道や京葉道路に入る直前も首都高型表示板でNEXCO型の表示板もあったのがなくなってたけど
0329R774
垢版 |
2019/11/24(日) 08:36:40.49ID:e9dYY3cq
アクアライントンネル出口は首都高型ではない首都高の情報板がある
0331R774
垢版 |
2019/11/24(日) 11:22:13.16ID:Yw3LC6qC
>>325
日本橋の地下化で5号方面の接続に八重洲線を使うらしいからあながちガセではないかもしれん。
0332R774
垢版 |
2019/11/24(日) 15:29:10.39ID:YSSE4VCS
だが>>324
>京橋ー西銀座を地下化
は、既存地下鉄道回避と道路構造令遵守の両立が不可能なため、実現は困難
0333R774
垢版 |
2019/11/25(月) 16:12:42.45ID:a2b78aT2
湾岸見物ってなんやねん(´・ω・`)
0334R774
垢版 |
2019/11/25(月) 17:58:15.59ID:LEuEPmDi
小松川、渋谷、横浜北西線が完成したらいよいよ日本橋の地下化に着手するんかね?
0335R774
垢版 |
2019/11/25(月) 18:55:43.89ID:z4TmeBcx
>>334
上尾「…」
0336R774
垢版 |
2019/11/25(月) 19:21:20.40ID:Cu9ThEcZ
C1は撤去でよい
0337R774
垢版 |
2019/11/25(月) 20:51:40.65ID:IDL8P2Ax
よくねえよバカ
0338R774
垢版 |
2019/11/25(月) 21:41:27.58ID:wBf1nNqN
    ___
   _/ ⌒ ⌒ \
  /)) (●) (●)  ヽ
  |∩ (_人_)  |
  / ノ、_ヽノ_ノ ̄)
 / /      /フ_/
 L_/\    \(
0339R774
垢版 |
2019/11/25(月) 22:34:39.85ID:dez5ofww
撤去というより、一回り大きな規模で地下に周回道路つくって、そこからアクセスするランプって形で
C1周辺のICに接続する形に修正出来ないかなあ。今のまま地下化だと地下部が混み合いすぎて
簡単には出来ないだろうし。
0340R774
垢版 |
2019/11/25(月) 23:02:55.50ID:YcZPQZTs
そして見捨てられた埼玉区間
冷遇中の冷遇路線
0341R774
垢版 |
2019/11/26(火) 01:32:00.85ID:BgGvxrJd
新都心過ぎたら突然田畑が広がる。これ首都高?と思う。
0342R774
垢版 |
2019/11/26(火) 07:44:24.72ID:3qTOWZGw
埼玉は首都高を名乗る資格は無い
0343R774
垢版 |
2019/11/26(火) 08:09:11.49ID:l7/3Qsu9
都心環状は廃止。新たに都心に入り込む車にロードプライシングが良さげ。
0344R774
垢版 |
2019/11/26(火) 08:57:13.97ID:8QOzj63v
首都高唯一の暫定2車線区間
0345R774
垢版 |
2019/11/26(火) 09:00:32.39ID:wpFoOlG2
千葉でいったら東金道路レベルだよな
0346R774
垢版 |
2019/11/26(火) 09:02:38.08ID:wKIbewlM
埼玉区間は田園高速に改称汁!
0347R774
垢版 |
2019/11/26(火) 10:09:14.03ID:X4rK062w
埼玉区間は常に罵倒軽蔑されて気の毒だが
神奈川区間も横浜北線新横浜周辺とかは充分田舎だから
0348R774
垢版 |
2019/11/26(火) 10:31:43.11ID:8QOzj63v
>>345
東金道路はレベル高いぞ
外房道路レベルだな
0349R774
垢版 |
2019/11/26(火) 10:47:25.86ID:uiNi6MXE
川埋めて造った
都心環状
馬鹿なつくりだよな
はやく廃線
0350R774
垢版 |
2019/11/26(火) 12:00:25.45ID:mfydHK9x
今さら日本橋をどうこうするとか
バカらしくて呆れる
0351R774
垢版 |
2019/11/26(火) 13:46:58.62ID:p3HLbqM5
>>347
でもK7まであるんだから十分優遇だよ

K4は知らん
0352R774
垢版 |
2019/11/26(火) 13:48:43.94ID:SejPmCoW
ドラぷらで料金調べるのに保土ヶ谷バイパスから狩場経由で湾岸使う場合は
出発ICはどこを指定したらいいんだろう?
0353R774
垢版 |
2019/11/26(火) 15:24:25.86ID:SRRigK/5
>>350
主要な受益者たる三井が金払えって感じっすね。
0354R774
垢版 |
2019/11/26(火) 20:05:57.01ID:vrlwa5M1
金の問題ではない
渋滞が悪化するだけなんでそもそも不要
0355R774
垢版 |
2019/11/26(火) 20:54:01.33ID:Eejfvkdm
日本橋に関しては反対側の意見が一切聞き入れられてないんだよな
0356R774
垢版 |
2019/11/26(火) 22:51:56.53ID:dw71j6q1
>>352
新保土谷ICではだめ?
0357R774
垢版 |
2019/11/26(火) 22:56:19.57ID:TDIvVEbs
>>355
これはなんでなの?
日本橋周辺の人間の声が大きいの?
首都高会社は民間企業なのにそういう意味ない工事に無駄投資しても良いのか?
0358R774
垢版 |
2019/11/27(水) 01:17:12.54ID:vrGMoTuW
仮に日本橋周辺の商工会が全部工費を賄うにしても
利用者その他を無視して全て自分らの思惑を通そうとする姿勢はいただけないな
0359R774
垢版 |
2019/11/27(水) 07:53:47.62ID:6lH1gnwc
日本橋周辺はビルばっかりなのに景観もクソもあるのか?
0360R774
垢版 |
2019/11/27(水) 08:55:54.29ID:kDm+1vWO
>>356
確か三ツ沢経由でしか出てこなかったともう。
横浜町田指定したらうまくいった(´・ω・`)
0361R774
垢版 |
2019/11/27(水) 12:02:14.48ID:2lktB6YY
>>352
横浜町田−例)新山下経由−例)千鳥町
これで検索すれば普通に保土BP経由で出る
(「一般道使わない」にしない限り)
0362R774
垢版 |
2019/11/27(水) 12:48:13.52ID:iSwIyMs6
首都高で建設に金がかかるから反対なんて意見、今までだって聞き入れられたことなんてないだろ。
環境で云々はあるけど。
0363R774
垢版 |
2019/11/27(水) 14:07:14.07ID:kD11kkqC
>>362
ならさっさと上尾に着工しろや
あと何年で開通するかも提示よろしく
0364R774
垢版 |
2019/11/27(水) 14:18:50.66ID:Q1pjrt+Q
あと8年くらいだろうな
0366R774
垢版 |
2019/11/27(水) 17:07:53.68ID:tSw+F9xl
4号線はゴミ
初台から延々と渋滞
あんな緩い勾配でいちいち減速するとかバカ設計
永福料金所も
車線キープで進むようレーンマークぐらいしろや無能
左から割り込むやつ多すぎ
0367R774
垢版 |
2019/11/27(水) 17:08:21.86ID:tSw+F9xl
4号線は廃道でよし
0368R774
垢版 |
2019/11/27(水) 18:05:17.80ID:LzWquxh5
>>366
S1はもっと酷いぞ
最悪に混んでる時、川口から江北まで60分以上かかる
チャリンコのほうが早い
0369R774
垢版 |
2019/11/27(水) 19:44:38.81ID:rA4QreNY
>>359
無いよね
0370R774
垢版 |
2019/11/27(水) 20:49:21.66ID:IQTxdGyc
>>344
晴海線も暫定2車線やで
0371R774
垢版 |
2019/11/27(水) 21:20:20.76ID:yIwhqXNL
暫定といえば湾岸線の三渓園仮出口を思い出した
あの出口は本牧出口から離れていることだし残してほしかったな
0372R774
垢版 |
2019/11/27(水) 22:07:49.13ID:mzoFKKcZ
葛西ジャンクションからC2内回りに入ると左側に下に降りていく管理用道路があるけど何かの準備工事?
0373R774
垢版 |
2019/11/27(水) 22:14:30.06ID:5xVuHVlk
>>344
なおKK線
0374R774
垢版 |
2019/11/27(水) 22:46:58.19ID:stg+jF6Z
>>372
下で工事してるようには見えなかったから非常時の追い出しランプとかでは?
0375R774
垢版 |
2019/11/27(水) 23:00:32.57ID:yIBc3U8y
>>372
そういえば昔からあった気がする
トラックターミナルに向かう車向けに造ったが地域住民の反対にあってやめたとか
0376R774
垢版 |
2019/11/27(水) 23:16:30.42ID:ulk4GP7Q
高欄照明もあるし(点灯するかどうかは知らん)けっこう立派なつくりだよな
ストリートビューで見たら、臨海病院の方に抜けられるみたい
0377R774
垢版 |
2019/11/27(水) 23:19:03.10ID:ktUkiRoV
>>373
> なおKK線
首都高じゃないから。
0378R774
垢版 |
2019/11/27(水) 23:20:14.58ID:ktUkiRoV
>>372
> 葛西ジャンクションからC2内回りに入ると左側に下に降りていく管理用道路があるけど何かの準備工事?
狩場線上り狩場料金所過ぎてすぐの左側にある地下に潜る道路も気になる。
街頭もあってそれなりに立派なつくり。
0379R774
垢版 |
2019/11/27(水) 23:50:51.03ID:3cpPs3rk
>>372
第二湾岸じゃね?
0380R774
垢版 |
2019/11/28(木) 00:24:40.19ID:N65Q0/sf
>>351
K7まであるとは言ったって、路線距離短すぎて短すぎて
三ツ沢線とか大黒線とか磯子線とか
東京線のランプウェイ程度だよ
0381R774
垢版 |
2019/11/28(木) 05:00:24.42ID:b2oaUJ9u
湾岸線北行き幸浦入口は本線入るまでが長すぎ
0382R774
垢版 |
2019/11/28(木) 08:02:45.67ID:CCSuXCTL
>>378
あれ、過積載の車追い返す為の道って聞いた事があるよ。
0383R774
垢版 |
2019/11/28(木) 09:20:44.66ID:09pljXWg
>>380
8号線「おいっ!」
0384R774
垢版 |
2019/11/28(木) 11:14:31.69ID:G+q8SSgm
>>372
そこは首都高使用の古いガードレールが見所
昔の首都高はオレンジ色のラインが入ったガードレールが多かったな
0385R774
垢版 |
2019/11/28(木) 15:12:40.41ID:Z8ZzZgMP
>>357
首相案件なので…
0386R774
垢版 |
2019/11/28(木) 19:36:27.25ID:G+q8SSgm
C2トンネルの例を見ると地下化したところで急カーブは是正されそうにないしアップダウンも大きそう
0387R774
垢版 |
2019/11/28(木) 23:09:22.62ID:v59za24Y
>>372
ストビュー見たけど、地上側出口に緊急車両以外通行禁止みたいな看板と近くに病院あるから救急車用の緊急出口とか?
0388R774
垢版 |
2019/11/28(木) 23:30:58.88ID:v59za24Y
>>378
Wikipediaに>>382が書いてあった
確かに反対車線側に地下から出てくる道がある
こういうの見てると面白いね
0390R774
垢版 |
2019/11/29(金) 03:35:35.71ID:wyDYUH3H
>>389
危険物車用じゃね?
0391R774
垢版 |
2019/11/29(金) 09:47:25.93ID:WkKsDBMr
>>387
大きな病院かあるけど割と最近できたばかりだし緊急車両用の出口をあんな形で塞いでおいても緊急時に使えない

>>388
反対車線の地下からってのは空地になってるところのことかな?
あの空地に建てる予定だった(?)施設の導入路では?
下水処理場内には地下に潜る路はあるだろうが外とは直接繋がってないと思う
過積載車両はそのまま外に放り出して勝手にしろって事でしょ
0392R774
垢版 |
2019/11/29(金) 12:00:19.31ID:2GPqfkgi
12月1日小松川JCT開通か。
平日通勤時間帯に京葉から東名方面へ抜けるのに
中央環状線経由で行ったら時間短縮になるだろうか。
小松川線は外環が開通してから両国先頭の渋滞が更に酷くなってるし。
0393R774
垢版 |
2019/11/29(金) 12:02:16.42ID:uRu7KoPX
そう?
湾岸の辰巳先頭の渋滞の方が酷くなってる気がする
昔に比べて箱崎先頭の渋滞はかなりマシになったと思う
0394R774
垢版 |
2019/11/29(金) 12:33:35.43ID:4eNwgETJ
篠崎→両国JCTまで80分とか普通だったぞ。
0396R774
垢版 |
2019/11/29(金) 13:59:50.01ID:UZ56o51S
通常の高速道路では、一番右側の車線は追い越し車線と決められている。
片側2車線の道路であれば左側が走行車線、右車線が追い越し車線といった具合である。
ところが首都高にはそういった車線標識は見当たらない。
首都高には追い越し車線という概念がないのだろうか?

答えはもちろんNOである。
警視庁高速道路交通警察隊に聞いたところ、「首都高にも第1通行帯、第2通行帯の区分はあります」とのこと。

加えて、
「道交法第20条で定められているように、原則第1通行帯(道路の左端から数えて1番目の通行帯)を走行してください」。
ということは、首都高でも通行帯違反で切符を切られることはあるのだろうか。
それに対して、
「違反の取り締まりは行われます。ですが、右合流が点在する首都高では余程のことでないかぎり、取り締まりはしにくいのが現状です。例えば前後のクルマが1台もいないなかだったり、首都高では特殊な状況でないと取り締まりも妥当性に欠ける場合が多いからです」。
0397R774
垢版 |
2019/11/29(金) 20:07:44.51ID:gBKQ2VWn
>>351
そういえば何でK4って存在しないんだ?
0398R774
垢版 |
2019/11/29(金) 20:12:03.31ID:bPHRag7D
>>396
湾岸線でトロトロ真ん中キープする奴等多くて邪魔過ぎるんだけどなんとかして
0399R774
垢版 |
2019/11/29(金) 20:50:13.89ID:ykYJ6Gi4
>>397
磯子線だろ。まだ一応計画にはあるはず。
0400R774
垢版 |
2019/11/29(金) 21:26:27.99ID:aYmSDLKe
>>391
最近できたのか
それもそうだな

https://goo.gl/maps/SZmSohShBFaoMPkYA
狩場の方は近くの誇道橋からのストビュー見ても分かるけど、路面も普通に舗装から標示までされてるし未成の施設の為にここまでしないだろうから、uターン路じゃないかな
0401R774
垢版 |
2019/11/29(金) 21:33:12.29ID:4SHaoZeV
公安委員会で通行帯として指定されているかどうかじゃなかったっけ
湾岸線はされていると過去スレで読んだ気がする
0402R774
垢版 |
2019/11/29(金) 21:51:06.89ID:+dMRlnT0
3号線の駒沢って一体何なんだろうと通るたびに思う
渋滞情報の地名は基本的に出入口かJCTなのに何故かどちらでもない駒沢が出てくる
0403R774
垢版 |
2019/11/29(金) 22:00:07.63ID:Ksa09gSO
駒沢って明示的に言うか?
三軒茶屋付近って言い方しか聞いたことないな
0404R774
垢版 |
2019/11/29(金) 22:05:13.13ID:jNvHd/8Q
電光板は出るね
0405R774
垢版 |
2019/11/29(金) 22:40:14.04ID:POQ2wBA1
三軒茶屋と用賀の間が距離があるから、単に渋滞時の目安にしてるのかな
羽田線の東品川もそうだね

>>400
狩場のやつ、東京港トンネルの手前にあるような
車両の非常退出路だと思って、外の街路につながってるんじゃないかと
側道沿いに探しに行ったことがあったな。それらしきものはなかったけど
0406R774
垢版 |
2019/11/29(金) 22:56:18.68ID:kkpXUF81
NHKラジオの交通情報だと結構出てくる印象がある>駒沢
0407R774
垢版 |
2019/11/29(金) 23:11:40.96ID:w2Xrceaa
>>390
大井の謎ランプはC2接続以前からあったんだよな・・・
0408R774
垢版 |
2019/11/29(金) 23:27:37.96ID:QWstprwi
>>407
東京港トンネル方面からのランプではないよね?
0409R774
垢版 |
2019/11/29(金) 23:59:40.27ID:YeY3gheG
2000年頃の航空写真にも映ってるね。
しかも一般道への出口には「止まれ」の文字が。
0410R774
垢版 |
2019/11/30(土) 01:23:42.44ID:dhguQK0t
>>402
他にJCT、ランプ以外で出てくる地名、構造物
「日本橋」←これはある意味象徴するものだしそうか
「山手線」←いるか?「鶴見線」もあった気がする
「横浜駅」←ランプのない三ツ沢線下りにもわざわざ標識ある。他にもターミナル駅の近く割と通るのに見たのは横浜駅だけ
0411R774
垢版 |
2019/11/30(土) 02:24:42.46ID:nWc6jt1a
>>402
昔は4号新宿線にも桜上水の看板があった
覚えてるオッサンはいないかな?
0412R774
垢版 |
2019/11/30(土) 02:34:54.82ID:dhguQK0t
ちなみに3号下りの「六本木」は今もあるよね?
0413R774
垢版 |
2019/11/30(土) 06:39:00.79ID:h6uDGcmb
>>405
東品川って大井JCTの1号側の名前じゃなかったっけ?
流出がないから表示がないだけで
0414R774
垢版 |
2019/11/30(土) 06:50:19.41ID:gGKGuqrP
>>410
そう言えば横羽線走っていて鶴見線と南武線は見る気がするけれど、大師線(京急)は見ないような?

JRだけ?
0415R774
垢版 |
2019/11/30(土) 07:30:30.76ID:tl1XVpGq
狩場線で京急線の標識を見た気がする
その路線は静かにの標識もあるけれど横浜市民病院が横にあるから

あとは狩場線の終点付近に折り返し用の地下道路があるな
0416R774
垢版 |
2019/11/30(土) 07:38:19.64ID:qG0MF8Uh
>>398
うるせーはげ
0417R774
垢版 |
2019/11/30(土) 08:06:39.68ID:wb90HMmU
千鳥ヶ淵は?
0418R774
垢版 |
2019/11/30(土) 18:56:08.99ID:JvVOrFND
>>389
ストビューで見ると「緊急車両出入口 進入禁止」と書いてある
0419R774
垢版 |
2019/11/30(土) 19:02:32.86ID:dpXeZfIy
>>418
普通の高速にときどきある奴か?
0420R774
垢版 |
2019/11/30(土) 20:22:01.22ID:TkEtG0bk
首都高/千葉県の市川本線料金所付近での過積載車両を告発 https://lnews.jp/2019/11/l1129308.html

過積載取締強化、常習者の厳罰化も必要そうだ
0421R774
垢版 |
2019/11/30(土) 20:33:57.93ID:X2+K5uwb
昭和40年頃とかの映像見ると過積載半端ないよね
あれ見ると中国とかのこと笑ってられない
0422R774
垢版 |
2019/11/30(土) 20:40:33.69ID:AZmpiFHC
その時代があって今がある
0423R774
垢版 |
2019/11/30(土) 20:56:40.18ID:UyO6Tm+W
小松川ジャンクションは明日開通か
川の上なんだから全方向のジャンクションにできなかったのかなって思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況