X



千葉県の道路事情★23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/08/31(土) 07:57:09.47
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
http://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com

関連スレ・過去スレは>>2以降参照

※前スレ
千葉県の道路事情★22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1547734545/
0678R774
垢版 |
2020/04/26(日) 14:37:32.27ID:Js+unW1Y
>>676
それは将来そうする計画ってことでしょ、>>663の青点線
霊園入口の交差点は今のところ全く手をつけられてないぞ
0679R774
垢版 |
2020/04/26(日) 18:44:18.09ID:rcUuhHzt
>>676
そういう過去があったのか
東京方面にまっすぐ延ばしていくとちょうど東西線と並行する位置に来るな
行田団地あたりにもこれの痕跡っぽい道があるね
0680R774
垢版 |
2020/04/26(日) 22:44:23.04ID:xnnGQdRL
馬込霊園の角が欠けてたり二和高校の前の斜めになった道があったりするのが
その痕跡だってそこそこ有名な話だよ
0681R774
垢版 |
2020/04/27(月) 03:05:57.34ID:4FhTMdn0
東海神のほうは進捗どうなんだろう。
5年以内にできるかな。
0682R774
垢版 |
2020/04/27(月) 18:19:45.43ID:hjTutagT
馬込から三咲をこえて古和釜から八千代市の296バイパス
(学校給食センター横)へ続く道はまだ事業化されていない。
三咲のあたりの分譲がこれ以上進む前にやったほうがいいと思うけど
東海神もまだかかるし、長津川ふれあい広場から今回の開通区間も距離がある。
しばらく計画段階のままじゃないのかな。
0683R774
垢版 |
2020/04/27(月) 18:33:43.75ID:iHFiWt3Q
白井から松戸に伸びるはずだったバイパス道はいつから着工するの?
0684R774
垢版 |
2020/04/27(月) 19:02:49.75ID:I8EBgcDY
そんなのあったっけ
0685R774
垢版 |
2020/04/27(月) 19:32:45.74ID:VYSdtsTy
まさか北千葉道路のことかな?
0686R774
垢版 |
2020/04/27(月) 22:17:34.45ID:Vc1QD+ur
北千葉道路こそとっとと造れや
なんで外環と一緒に鎌ヶ谷まで整備しなかったんだ
0687R774
垢版 |
2020/04/27(月) 22:37:18.69ID:GNee/Ogx
何も知らないアホ
0688R774
垢版 |
2020/04/28(火) 01:06:18.25ID:uW6S5JiR
大仏は拡張を諦めた
0689R774
垢版 |
2020/04/28(火) 07:36:54.25ID:rX8MZ6L1
>>688お前は仏になれ、即ち死ね
0690R774
垢版 |
2020/04/28(火) 10:22:06.45ID:rprbosB7
296の前原駅前も拡張されそうでされないな。
あの寺、まだ粘る気かな。
0691R774
垢版 |
2020/04/28(火) 14:43:36.77ID:zHF9tOiM
寺は一番厄介と聞いた、権利関係の複雑さで
0692R774
垢版 |
2020/04/28(火) 15:20:03.21ID:jNR9eXm5
無理に寺を立ち退きさせて強訴とかされても困るしな
0693R774
垢版 |
2020/04/28(火) 22:16:54.10ID:qesWiQv3
今の時代に僧兵とか存在するのか…
0694R774
垢版 |
2020/04/28(火) 23:01:32.66ID:jNR9eXm5
千葉県は日蓮宗多いから気をつけろ
呪詛もされるからな。
0695R774
垢版 |
2020/04/29(水) 02:41:49.75ID:wnuQ5L3u
国交大臣に交渉してもらうかw
0696R774
垢版 |
2020/04/29(水) 05:08:16.53ID:LpJk/ney
そうか、むしろ国交相自体が強訴する側だろうな
そうかそうか
0697R774
垢版 |
2020/04/29(水) 08:16:52.35ID:cGeC8KOg
>>691
寺は一番厄介ってのは佐倉の水道道路の工事の時に闇を見た気がする
話が進まず仲介人に大金渡したものの話も進まず金の行方も分からず
うやむやになった(新聞出てた)
今となれば開通したのが御の字
0698R774
垢版 |
2020/04/29(水) 08:53:40.03ID:RfzPtzlo
佐倉のアレはさすがに特殊な事例では
0699R774
垢版 |
2020/04/29(水) 09:44:36.84ID:/zhShSd7
そういえば東京都大田区でも寺が立ち退かずに、環状八号線が長年にわたり分断されていたっけね。
0700R774
垢版 |
2020/04/29(水) 10:41:38.02ID:7vc9xGGO
>>699
それは、寺が、というよりは、墓の持ち主が
0701R774
垢版 |
2020/04/29(水) 17:57:17.43ID:UgFUCmMh
ひと段落したら建設業界復興のために道路工事やりまーすってならないかな

ならないだろうな
0702R774
垢版 |
2020/04/29(水) 20:21:52.13ID:wED2kRW4
ルーズベルトさんお久しぶりです
0703R774
垢版 |
2020/04/29(水) 21:07:11.18ID:Mw+4FaxD
>>691
宗教関係はいずれにしても厄介だよ。
一昨年に開通した船橋の駅前道路も教会が難産だった。そして市原の平成通りは神社のところでぷっつり途切れたまま
0704R774
垢版 |
2020/04/29(水) 21:46:32.39ID:KVGnfvdE
緊急事態宣言中なのだから今のうちに立ち退きを拒否している土地の強制収容を
0705R774
垢版 |
2020/04/29(水) 21:56:08.83ID:OdwfK1zY
いよいよ明日馬込の道路が開通ですね。
0706R774
垢版 |
2020/04/29(水) 22:18:29.67ID:cYwsJBsH
あの道路効果あるのかな
0707R774
垢版 |
2020/04/29(水) 22:25:01.53ID:pAt1iTLP
>>703
あの協会はHPで説明してただけまだいいかな
移転には協力するけど代替地の選定に難儀しとる、と
結局東海神でいま造ってる新道沿いに移転した
0709R774
垢版 |
2020/05/01(金) 14:14:48.96ID:sgYcIZEv
平成のうちに全通しなかった平成通り
R16からR297バイパスまでつながればそのスペックを活かせるのに。
0710R774
垢版 |
2020/05/02(土) 06:51:04.28ID:q7ZTp2Rk
船橋市馬込の新道
https://i.imgur.com/rWBuNu1.jpg

霊園入口からの道は既出通り分断
https://i.imgur.com/w7FTCYu.jpg

>>663の図青線の霊園入口交差点改良、もう用地の造成が進んでいるので早めに開通するかも
現地看板の工期は10月末まで、だが船取線を挟んで霊園側が全くの手付かず
https://i.imgur.com/92legmP.jpg

写真を撮り忘れたが、船取線南行から新道へは右折車線あり、信号は時差式
0711R774
垢版 |
2020/05/02(土) 07:00:47.78ID:q7ZTp2Rk
r179行徳橋北詰〜R298の付け替え部分
https://i.imgur.com/QCImc4G.jpg

赤白ブロックが旧道の閉鎖部分
そこに盛土をすれば行徳橋北詰交差点に右折車線を作れそうなもんだが

おまけでR298仮設道路の残骸、この土地に何を造るんだろ
https://i.imgur.com/z2cnYlV.jpg
0712R774
垢版 |
2020/05/02(土) 08:15:59.99ID:Z38rizXl
レポ乙
0713R774
垢版 |
2020/05/02(土) 13:18:16.41ID:HxBTbLrt
好奇心満たせてありがてえ
0714R774
垢版 |
2020/05/02(土) 14:22:48.12ID:Br+VJ6pN
平成通りが全通すればR16の市原市内の渋滞ポイントはほぼ解決できる
0715R774
垢版 |
2020/05/02(土) 16:08:11.65ID:n7UtLBOA
R296バイパスが全通すればR296の船橋市内の渋滞ポイントはほぼ解決できる
0716R774
垢版 |
2020/05/02(土) 22:39:10.03ID:PSGdyOYa
>>710
乙です。

この道から調整池への道が繋がると快適になりそう。
夢見とこう。
0717R774
垢版 |
2020/05/03(日) 00:02:53.88ID:9UPUDUQc
>>710 ありがとうございます。
更に東へ延伸して欲しいですね。
夢見とこう。
0718R774
垢版 |
2020/05/07(木) 00:14:08.88ID:qCQjVFLC
きょう、近くまで来たので3月に開通した流山の加交差点南側の立体通ってみたんですよ。
南下して開通区間の南端の交差点標識見たら、左折後すぐに左折で「北小金」と出てたから
行ってみようと思って曲がったらめっちゃ道細いじゃないですか(地元じゃないので知らなった)
しかも途中、信号なしで3車線分またがなくちゃいけない場所もある。
県道280号らしいけど、これ本当に正規ルート?将来路線変更の予定ないのかな?
0720R774
垢版 |
2020/05/07(木) 10:32:17.34ID:TQW1X3MJ
松戸市以内の県道の狭さを知らない初心者が
このスレで書き込みするとは・・・
0721R774
垢版 |
2020/05/07(木) 13:50:01.56ID:e8wpvIdM
宮脇書店の裏通るルートね
Googleさんにはよく誘導される
0722R774
垢版 |
2020/05/07(木) 13:51:11.53ID:e8wpvIdM
加交差点といえばあのタイヤ屋さんは立ち退かないのかな?
0723R774
垢版 |
2020/05/07(木) 14:03:00.02ID:6+NnCkR+
>>720
そんな松戸も、道路が良いとの羨望のまなざし/鎌ヶ谷民
0724R774
垢版 |
2020/05/07(木) 14:11:37.93ID:4F9ol+yv
県道280って地図によってルートに違いがあってよくわからない
0725R774
垢版 |
2020/05/07(木) 18:08:19.29ID:HpZDcRPv
>>723
鎌ヶ谷は梨園潰せば立派なバイパス作れるだろ。
地上げしなよ、梨の木切っちゃえ
0726R774
垢版 |
2020/05/07(木) 19:16:56.77ID:X+eYGz7V
外環一本だけで、松戸市川はずいぶん変わっただろ
北千葉が通れば鎌ヶ谷も変わるはず
50年以内になんとか頼む
0727R774
垢版 |
2020/05/07(木) 19:55:06.98ID:g80XSjDg
>>722
航空写真で見るとあのタイヤ屋の南側も拡幅や線形改良の
用地買収の土地が見えるから、立ち退きに応じていないんだろうね
個人経営のところだと自分が死ぬまで売らないとかよくある話だからなあ

うちの近所で同じパターンで、その家の主人が死んで
相続の後にすぐに買収に応じて道路が通って角にコンビニもできたとこがあって
じいさん死んで良かったねと口々に言われてた
ええ民度悪いですがなにか
0728R774
垢版 |
2020/05/07(木) 20:37:27.95ID:LQs1Bp3v
近所の言う事が普通でしょ
邪魔な物は邪魔
0729R774
垢版 |
2020/05/07(木) 21:06:24.25ID:0Au9tW7p
白井流山線ってルート変わったのか
0730R774
垢版 |
2020/05/07(木) 21:31:16.39ID:EtuoLPt4
>>718
こんなのはまだ甘い

市川大野のあたりから八柱に抜けようとしてGoogle先生に尋ねたら
県道9号経由が速いと出て、進んだ結果こういう県道を進む羽目になるのが千葉
https://i.imgur.com/BhEjDKa.jpg
0731R774
垢版 |
2020/05/08(金) 01:09:31.70ID:EMAgWFHO
県道指定の道にこだわりすぎだよな、、、北小金なら、思井福祉会館交差点から東洋学園や本土寺入り口経由向かうルートがまっとうだよな。。。
0732R774
垢版 |
2020/05/08(金) 11:34:17.71ID:Pa9+Ls1R
>>730
さすが松戸。
舗装されていて、1桁県道に恥ずかしくない立派な道だ。/鎌ヶ谷民
0733R774
垢版 |
2020/05/08(金) 13:22:10.47ID:go7zU833
道路にある溝がちょうど市の境目だね
手前が市川市、奥が松戸市
0734R774
垢版 |
2020/05/08(金) 18:49:48.26ID:PIGb99mI
みんな大好き山行がでも紹介されたヘボ主要地方道だな
東松戸駅付近にすんでた頃は、ときどき普通に通ってたけども
0735R774
垢版 |
2020/05/08(金) 20:38:08.16ID:398u5EO9
どのへん?
0736R774
垢版 |
2020/05/08(金) 22:09:26.43ID:nSUJYjcX
>>719
これはひどいw
新陸橋越える前に左折させないとだめだろこれ

>>735
コロナ千葉営業所で検索検索ゥ!
0737R774
垢版 |
2020/05/09(土) 05:48:43.00ID:u3BB7up2
>>724
この辺はGoogleさんの方が合ってる
Yahooの地図は草加からの道が鰭ヶ崎小あたりまで県道280号になってるし、3月にできた立体もまだ反映してない
0738R774
垢版 |
2020/05/09(土) 11:45:17.91ID:8tEdqXBE
r9は、公道は九尺のところより
市川大野駅の真横にある、崖と擁壁に挟まれて
すれ違い不可能なところのほうが往生した
https://i.imgur.com/8y9Fpv5.jpg
0740R774
垢版 |
2020/05/10(日) 09:36:22.82ID:gn1Pycb0
長生グリーンライン
延伸区間の下道降りるとこの換線工事が進んでいる
本線は舗装終わったし、標識類もできてきた
あと1ヶ月くらいかな?
0742R774
垢版 |
2020/05/15(金) 13:19:02.39ID:O42ql72E
場所がよく分からん
0743R774
垢版 |
2020/05/15(金) 14:52:46.89ID:8gnnbSBj
場所は>>741の推察している通りで、浦安橋の1つ下流に架橋してそのまま都心にぶっこめる道になる
このためにしっかり用地も確保してるしね
というか舞浜立体開通はすぐそこまで来てるんだな
これでひとまず渋滞ひとつ潰せるのか
0744R774
垢版 |
2020/05/15(金) 15:23:13.24ID:AGHi7Aii
江戸川区側を見たらコインパーキングと消防署の訓練場があるね
0745R774
垢版 |
2020/05/15(金) 20:44:34.40ID:YT3eT2XF
新しいご当地ナンバー走ってるな
0746R774
垢版 |
2020/05/15(金) 22:25:55.69ID:qSoqTaJK
江戸川の橋の件、たしか少し前に新聞で見た記憶があるぞとググったら
2年前に3架橋を検討と記事になってた、元記事は削除済なので5chのスレッドをw
もしかしたらこのスレの過去スレにもあるかもね


【東京】東京と千葉の都県境、新たに橋3本…災害時対策 江戸川区と千葉県市川・浦安両市のエリア
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519629098/

首都直下地震など大規模災害時の帰宅経路や物資輸送路を確保するため、
東京都は、千葉県との都県境を流れる江戸川などに、新たに3本の橋を整備する方向で本格的な検討を始めた。
2025年度までの事業化に向け、千葉県など関係機関との協議を急ぐ。

都によると、11年3月の東日本大震災の際、都心から千葉県側へ歩いて帰る帰宅困難者が江戸川に架かる市川橋などに殺到。
橋を渡るのを諦め、東京都江戸川区側の避難施設で一夜を明かす避難者も出るなど、混乱が生じた。

神奈川県との都県境を流れる多摩川では、約2・5キロ間隔で橋があるが、江戸川や旧江戸川に架かる橋の間隔は広く、
都の担当者は「災害時の避難や物資輸送に支障が生じる恐れがあり、住民にとっても非常に不便だ」と説明する。

都が整備を検討するのは、江戸川と旧江戸川を挟む江戸川区と千葉県市川・浦安両市のエリア。
都県境には現在、北側から市川橋、江戸川大橋、今井橋、浦安橋、舞浜大橋の5本の橋が架かっているが、
江戸川大橋は自動車専用道で、市川橋と今井橋の間には南北約8キロにわたって橋がない。浦安橋と舞浜大橋の間も約3キロの距離がある。

2018年02月26日 15時27分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180226-OYT1T50060.html
0747R774
垢版 |
2020/05/15(金) 22:38:55.69ID:qSoqTaJK
過去スレ掘ったらやっぱりあった>江戸川3橋
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1505165729/831-

んで架橋場所と橋の仮称はこんな感じ
https://i.imgur.com/OQ0z6tI.jpg

土地や取付道路の確保は堀江橋>押切橋>>>大洲橋、だけど
隣接の橋との距離≒現状の不便さだと大洲橋>押切橋>>>堀江橋、なのかなと

そして紙面のWeb版にはない部分には江戸川区が水害時に区民の避難路を確保したいと載っていた記憶
それだと浦安行徳に避難しても意味が薄いから大洲橋が最優先だろうけど、現状一番取りかかりづらそうなわけで
0748R774
垢版 |
2020/05/15(金) 23:40:40.35ID:Sq9FSvSl
>>747
堀江橋あれば便利だけど、
優先順位は低いよ。

それより、
今井橋〜市川橋(R14)
市川橋〜新葛飾橋(R6)
の間に欲しい。
0749R774
垢版 |
2020/05/16(土) 04:19:13.63ID:7zPoHR55
橋関連で最も早く開通するのは新流山橋かな、有料だけど
2023年度中?
0750R774
垢版 |
2020/05/16(土) 05:28:08.94ID:GUHE4ulp
大局観からの物流ルート的には堀江橋の重要度は高い
周辺住民的には押切橋が
コスト的には大洲橋が望ましい
0751R774
垢版 |
2020/05/16(土) 06:53:16.68ID:kiziqtsE
橋と橋の間隔的にも堀江橋は後回しだろうな
大洲橋は前後の都市計画道路が1mmもできてない
押切橋がいちばん早そうだ、と言っても事業化が早くて5年後だから完成は15〜20年後か

>>748
R6新葛飾橋〜R14市川橋の間は葛飾区も市川市も松戸市も特に要望がなさそうなんだよね、計画もないし
0752R774
垢版 |
2020/05/16(土) 08:27:23.26ID:opAyI/2c
>>751
矢切の渡しの邪魔はしないってことかも
0753R774
垢版 |
2020/05/16(土) 10:46:48.22ID:4hnjTT24
千葉側は歩道も狭いし帰宅難民が押し寄せられても困るだろ
0754R774
垢版 |
2020/05/16(土) 10:55:46.28ID:Xk5NpN49
>>750
専門家じゃないからよくわからないのだけど、
> 大局観からの物流ルート的には堀江橋の重要度は高い
どういう物流?
葛西橋通り・やなぎどおりや
R356ではだめなん?舞浜立体もできるし。

> 周辺住民的には押切橋が
両岸の交流がさかんってこと?

> コスト的には大洲橋が望ましい
3橋の中で、一番コストかかりそうに感じるのですが?
0755R774
垢版 |
2020/05/16(土) 11:49:53.99ID:OkNeHMsD
>>753
いつまでも帰れない千葉県民を都内に放置されても困る
歩道を広げればいいんじゃね?
0756R774
垢版 |
2020/05/16(土) 12:06:39.46ID:kfObEik5
ググってみたら、大洲橋と押切橋は昔いつまでたっても造ろうとしない都に業を煮やした江戸川区が
区が独自に歩道だけでもかけてやると動いて都に止められた経緯があるとの話が出た
真偽は知らんけど、車道が時間かかるなら歩道を先に造るのもいいかもな

押切橋は対岸の柴又街道がいつ橋ができてもいいぐらいにできあがってるな
その辺の住民も行徳駅が徒歩圏内になると期待しているっぽいから、上の周辺住民がというのはそのことかね
0757R774
垢版 |
2020/05/16(土) 14:42:55.97ID:heeEa14I
押切橋は少し用地買収すれば、柴又街道と行徳駅前通りが結べそうだけど
都心方向へは、他の道路にスイッチして荒川を渡る必要がある。
大洲橋は現状で架橋したら渋滞を生む橋になりそう。災害時には便利だけど。
堀江橋は浦安橋と近いけど、清砂大橋通りはそのまま荒川超えて永代通りに続く。
用地も確保してるみたいだし、堀江橋作ってほしいな。
0758R774
垢版 |
2020/05/16(土) 15:30:19.47ID:EwgcDt1s
>>757
お前単に浦安市民なだけだろw
浦安橋で代替できる堀江とそれがないと大迂回することになる他2つとでは優先度が違ってくるのは仕方ない
0759R774
垢版 |
2020/05/16(土) 17:00:29.24ID:GUHE4ulp
>>754
大洲橋は所詮人道橋だよ緊急自動車通せても当然作りが異なる
0763R774
垢版 |
2020/05/16(土) 22:35:24.72ID:wk+YEAM9
これ、長南小・中学校横の交差点に信号無いから、
フルトレーラーや12mトラックがヤバそうなんだ
よね。乗用車の通過も増えそうだし、小・中学校の
子供たちが事故にあわなければ良いんだけど。
0764R774
垢版 |
2020/05/17(日) 00:36:03.00ID:nvyiS1JO
大洲橋は千葉側がファミマとか郵便局の辺り?
東京側も含めてかなりの立ち退きが発生しそうだけど
0765R774
垢版 |
2020/05/18(月) 12:16:53.97ID:52XkWWPA
とはいえr147(長南郵便局の通り)は大型の離合すら一苦労な区間もある市街地だし
新しい入口への道は交通量によって信号の設置、歩道橋の設置で
登下校の安全が確保できそう、つうか早よつけろガキ死ぬ前に

茂原一宮道路も令和5年に茂原〜大多喜を結ぶr27へ
そのあとが茂原〜睦沢〜国吉を結ぶ広域農道へと接続
以東はまた事業化されず、ではあまり重要視されていない道だな、とは思うけど
0766R774
垢版 |
2020/05/18(月) 12:49:29.69ID:44ACePYe
離合などという方言を使わんでくれ。
0767R774
垢版 |
2020/05/18(月) 22:36:29.28ID:1AJNwnXM
じゃあすれ違いで
0768R774
垢版 |
2020/05/19(火) 01:09:03.69ID:n7RoVTMy
平面交差あり自専道でもなければ歩道もない
ケチった結果意図が分からない道になったな
方角的にも409であることに違和感しかない
0769R774
垢版 |
2020/05/20(水) 09:03:24.25ID:RfE+C170
銚子がいつまで経っても遠い。
銚子連絡道路、利根川沿いの356バイパス、
今年は進捗あるかなぁ。

356バイパスは、航空写真見ると準備工事が随分と進んでるみたいだけど。
0770R774
垢版 |
2020/05/20(水) 09:28:32.90ID:HsG01V4O
ここは銚子市民がいないのか銚子の情報はさっぱり入ってこないね
0771R774
垢版 |
2020/05/20(水) 09:44:10.69ID:PnLOO5RU
「○○連絡道路」って、○○に到達してなくても名乗れるんだな
0772R774
垢版 |
2020/05/20(水) 09:45:43.50ID:28GonwF5
R356は佐原神崎バイパスと小見川東庄バイパスが繋がって速達化できそうだが、全く予定がないのがなぁ
小見川東庄バイパスと銚子市バイパス間も同様
0773R774
垢版 |
2020/05/20(水) 10:50:08.15ID:US6drOwM
>>771
おっと連絡の文字すらない館山自動車道と富津館山道路の悪口は
0774R774
垢版 |
2020/05/20(水) 22:01:42.90ID:w0R9hybj
>>766
今回の終点でr293茂原環状線に接続するから(一部狭いとこもあるけど)、茂原市南部、長生村へのアクセスも良化したのではないかな。
0775R774
垢版 |
2020/05/20(水) 22:26:37.79ID:tmJI1kG2
外出制限になっても流山橋が朝夕混んでる 普段の貝塚穴川と同レベルだと思う
交通量に応じた予算を配分して工事してヨ 混んでる道優先で頼むわ 
0776R774
垢版 |
2020/05/20(水) 23:06:16.74ID:NC5yjrHF
県境の橋は千葉県単独で予算を盛ったところでどうにもならんからな
上に出てくる江戸川区絡みの橋もそうだが

なんでも森田と舛添で決めた話なので舛添否定の小池が嫌がって話が進まないと
森田が言っている、と舛添が語ってる話が検索で出てきた
0777R774
垢版 |
2020/05/20(水) 23:29:36.33ID:wnfhXyUX
>>776
橋の渋滞の原因の多くは、
橋そのものの交通容量ではなく、
橋の前後の交差点の交通容量。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況