X



千葉県の道路事情★23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/08/31(土) 07:57:09.47
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
http://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com

関連スレ・過去スレは>>2以降参照

※前スレ
千葉県の道路事情★22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1547734545/
0053R774
垢版 |
2019/09/16(月) 13:45:41.27ID:o0sR6TA3
この馬鹿野郎。
千葉県の森田知事は笑えます。

千葉県が大停電でも何もしないで情報を待ち続けていた。

千葉県内の災害地に職員も派遣しなかった。

内閣府官邸に災害派遣要請もしなかった。

アホの安倍晋三首相も笑える。

停電は2〜3日で片付くとして放置した。

でがらし内閣改造に熱中した。
0054R774
垢版 |
2019/09/18(水) 08:14:50.15ID:kMMdFvGA
現場は全力でやってるだろ上から偉い人が来て何が変わるんだ
0055R774
垢版 |
2019/09/18(水) 14:46:45.27ID:2laR3LdT
民主党なんかあれだぞ!
上から偉い人が来て邪魔していった!
上から偉い人が来て(悪い方向に)変わるぞ!
0056R774
垢版 |
2019/09/18(水) 16:24:10.10ID:cViSPEjj
他の災害ではすぐに立ち上げられてきた災害対策本部がなぜか丸一日設置されなかったな
0057R774
垢版 |
2019/09/18(水) 18:43:11.99ID:1dor2gQL
>>56
嘘つき
0058R774
垢版 |
2019/09/19(木) 00:07:40.51ID:DyEKUyiK
此度の災害をうけて、ラウンドアバウト整備に傾倒していったりするんだろうか
0059R774
垢版 |
2019/09/19(木) 21:34:37.11ID:I0liuqKn
>>56
去年の大阪台風でも災害対策本部は設置されてない。是非は知らんけど。
風台風は、死者が少ないので設置されない傾向があるんじゃね。
今回の15号も直接の死者は、千葉ではゼロ、世田谷で一人だけだった。
0060R774
垢版 |
2019/09/21(土) 13:55:05.46ID:H2gLl+AF
>>54
現場に頑張らせておけばなんとかなると思ってる?
0061R774
垢版 |
2019/09/21(土) 17:39:46.72ID:l9BSiuIF
記念写真が目的の政治家は必要ないw
誰とは言わないけどさ。
0062R774
垢版 |
2019/09/21(土) 17:40:30.41ID:l9BSiuIF
必要ないどころか邪魔です。
0063R774
垢版 |
2019/09/21(土) 21:52:08.24ID:H2gLl+AF
必要なものはどうやって手に入れるんだよ
0064R774
垢版 |
2019/09/22(日) 07:10:59.90ID:Rebkx8BB
GWに千葉を一周したときは千葉はいいところだと思った。

南房総の花畑のビニルハウスは台風で大丈夫だったんかの?
報道がないけど、やっぱり報道から漏れてるだけかな
0065R774
垢版 |
2019/09/22(日) 07:27:10.99ID:+Q5w9c2R
>>64
吹っ飛んだビニールハウスは少なからずあるよ
0066R774
垢版 |
2019/09/22(日) 07:34:06.63ID:vEaaPWOx
田宮虎彦の小説「花」は一読に値する
0067R774
垢版 |
2019/09/22(日) 08:06:35.20ID:NbigTPAQ
>>65
やっぱりねえ。
ビニールハウスも高いらしいからね。
房総観光の楽しみだから、うまく復旧してくれるといいな。
0068R774
垢版 |
2019/10/01(火) 07:15:47.94ID:KBhKpOqo
いつのまにか船取の通称東船橋駅入口交差点に右折レーン完成したね。上手く作ったもんだなあ。
0069R774
垢版 |
2019/10/01(火) 09:23:35.13ID:rOjxxKPa
京葉道路、前回の5%→8%の時は25%も値上げしたくせに今回は値上げしないんだな
0070R774
垢版 |
2019/10/01(火) 15:10:49.11ID:jl142fwR
いや、上がってるよ。
0071R774
垢版 |
2019/10/02(水) 12:15:22.68ID:NmDucE6x
>>68
効果ありそうです?
0072R774
垢版 |
2019/10/05(土) 01:25:16.60ID:SPQNBavO
北行き直進には意味なし
でも南行きの右折車線の完成そのものよりも北行きの右折車線が若干延びたのと南行き完成により右折信号が出来たのは抜け道使うのには大きい
0073R774
垢版 |
2019/10/05(土) 11:52:14.42ID:arV+SZ78
京葉道路の下り走ったんだけど、上りの付加車線工事はほとんど撤収してるんだな。
もう、3車線で供用されてるのかな。
0074R774
垢版 |
2019/10/05(土) 12:15:20.86ID:R/xG7VeT
もう線引かれてるの?
0075R774
垢版 |
2019/10/06(日) 20:03:55.19ID:5isnsu1h
>>74
拾い動画
https://youtu.be/lZQlQwDrKQM
結構出来てるけど、これ付加車線のスペースあんの? 供用時は本線も狭くすんのかな?
0076R774
垢版 |
2019/10/07(月) 21:45:27.29ID:4tDDAPCX
ちなみに千葉東→貝塚はまだぜんぜん
0077R774
垢版 |
2019/10/07(月) 22:16:45.68ID:34b3b1TW
トンネルどうにかせんと
0078R774
垢版 |
2019/10/08(火) 20:24:45.48ID:cdCfNMZi
あの貝塚に一体どれだけの保存価値があるんだ?
おかげで51号から木更津方面は今だに旧道経由だし
0079R774
垢版 |
2019/10/08(火) 23:39:00.04ID:kTLYFhkM
>>78
日本最大、世界最大規模の貝塚にして、千葉県唯一の「特別史跡」(国宝に相当)。
中学校・高校の歴史の教科書で必須。
0080R774
垢版 |
2019/10/09(水) 14:32:48.65ID:uAWApAWZ
>>79
価値ありすぎてワロタ
0081R774
垢版 |
2019/10/09(水) 21:58:48.00ID:+0YuvwWD
でもよく考えたら貝塚ってゴミ処理場だろ
(そん中に宝があるけど)
0082R774
垢版 |
2019/10/09(水) 22:58:22.19ID:yoBSx7Ts
松戸隧道交差点改良って、
すすんでるの?
0084R774
垢版 |
2019/10/12(土) 11:41:46.04ID:ktfo6oc5
やっとですなぁ
踏切撤去にどれくらいかかるかな
0085R774
垢版 |
2019/10/12(土) 16:08:30.61ID:Exo4XJuZ
いつも思うけどアクアライン通行止めの時ってなんでアクア連絡道の上りは袖ヶ浦で強制流出なんだ?
木更津金田で強制流出でよくない??
下りは木更津金田から乗れるのに
0086R774
垢版 |
2019/10/12(土) 16:17:41.46ID:aylJy5nt
わからん。
なんでだろう?
0087R774
垢版 |
2019/10/12(土) 18:12:58.43ID:NPZ4mtTK
木更津金田で降ろされても、そこから千葉・東京方面へ向かう道が未整備
袖ヶ浦なら、R16に直結
https://goo.gl/maps/uQWLygE3mSrcwsSaA

といったところだろうか?
0088R774
垢版 |
2019/10/12(土) 18:30:21.87ID:x5nNvNYS
>>85
> 木更津金田で強制流出でよくない??
出た後の受けになる道路が貧弱で、
素人さんも多いアクアラインだと
混乱するからではないかと。
0089R774
垢版 |
2019/10/12(土) 20:49:25.68ID:Aftnfv8j
関越トンネルが通行止めになった時に、上りは水上だけど、
下りが月夜野で下ろされるのと同じだよね。
0090R774
垢版 |
2019/10/12(土) 22:55:32.11ID:/Ik87fUr
>>84
周辺の道路整備にあと五年くらいかけるんだっけ?
0091R774
垢版 |
2019/10/13(日) 05:58:03.81ID:Vqo5446B
>>89
上りは湯沢だろ
下りは水上までいくならどうぞだけど
0092R774
垢版 |
2019/10/13(日) 11:09:40.32ID:rjAY2amp
>>91
(89じゃないけど)条件反射しないで文意を読み取ろうよ。

> 関越トンネルが通行止めになった時に、上りは水上だけど、
> 下りが月夜野で下ろされるのと同じだよね。

は君にもわかるように書くと

関越トンネルが通行止めになった時に、上りは水上から乗れるけど、
下りが月夜野で下ろされるのと同じだよね。
0093R774
垢版 |
2019/10/13(日) 14:33:11.17ID:ZTVIB08Q
おれも上り線が下ろされんなら湯沢じゃんと思ったよ
スレチだから終わり
0094R774
垢版 |
2019/10/13(日) 15:49:03.17ID:9aFMdLUw
https://goo.gl/maps/MZuiWnwF3BFz7m2e6
木更津金田から海沿いに千葉方面へ向かう道路は整備されないんだろうか
袖ヶ浦経由で行けと言われればそれまでだけど
0095R774
垢版 |
2019/10/13(日) 19:40:39.35ID:zaVO3KWi
別に水上で下ろされるとは書いてないし
スレの文脈から考えたら分かるでしょ
0096R774
垢版 |
2019/10/13(日) 20:35:59.70ID:CSYe9AND
>>95
しつこい
0097R774
垢版 |
2019/10/13(日) 21:06:37.20ID:SLF/dG3F
鎌ヶ谷市が世界一から、アジア一になればいいな
0098R774
垢版 |
2019/10/13(日) 21:31:10.80ID:zaVO3KWi
>>96
君は>>91かな?sageてないし
しつこいと思うならスルーすればいいのに
しょうもない口撃してくるくらいなら反論すれば
0099R774
垢版 |
2019/10/14(月) 16:01:06.06ID:KQ1yQN0M
千葉県レスに、何故関越道の話題をする?
0100R774
垢版 |
2019/10/14(月) 16:20:20.40ID:oLbVQ7Fw
>>99
若毛の至りだな。

ツルッ!
0101R774
垢版 |
2019/10/14(月) 17:47:04.61ID:/ZpXRjQp
>>99
ID:zaVO3KWiが火病っただけ
0102R774
垢版 |
2019/10/15(火) 05:58:05.08ID:mWtOtCol
東京湾アクアラインは赤字で建造費の回収がままならないというなら
海ほたるの立地を生かして新事業とか
難しいの?
洋上ブライダルホテル、釣り公園、
駐車場とデッキを拡充して洋上イベント会場、輸送力アップで水上バス発着所整備、展望温泉、非常避難通路をコミューター列車運行路に改装とか
何かしら改善できないの?
0103R774
垢版 |
2019/10/15(火) 06:49:05.26ID:AaRDvzGz
>>102
その工事費すら回収できないから赤字が増えるだけだという
0104R774
垢版 |
2019/10/15(火) 09:02:19.09ID:b4k9tmqP
>>102
あれだけ車が走ってても、ペイしないのか。

ペイはしないとしても、
800円にした方が利用客が増えて、最終的には収入は増えたんじゃないだろうか?
0105R774
垢版 |
2019/10/15(火) 10:41:41.54ID:pgF6lJ49
2.5万台/日でも4000円取って40年でようやく工事費分だったかな
知事就任時のパワーで下げすぎたな
0106R774
垢版 |
2019/10/15(火) 13:48:17.08ID:rh0L9FDo
>>105
4000円の2万5000台、
つまり1日平均1億円の売上で、
年間365億円、
40年で1兆4000億円の売上かあ。

アクアラインでこれとは厳しいね。
0107R774
垢版 |
2019/10/15(火) 16:22:22.40ID:BFUoT6+T
アクアラインみたいな海上、海底構造物はメンテ費用もハンパない。
本来なら積立しなきゃならんくらいなのに。
通行料は2000円くらい取ってもいいと思うけどね。
圏央道千葉区間が全通すれば、成田空港のアクセス路としての役割も担うんだし。
0109R774
垢版 |
2019/10/15(火) 21:08:49.31ID:TKzbeHxh
時間別料金にすりゃ良いんだよ。最も混むのは土日の15-19時だろ。この時間の通過だけ2000円にすれば分散できる。
0110R774
垢版 |
2019/10/15(火) 23:24:47.47ID:AaRDvzGz
>>109
平日はETC1000円現金2000円
年末年始・土日祝日は基本ETC2000円現金3000円
さらに料金所通過時間によってETCは+1000〜ー1000円ぐらいが妥当かな
 
0111R774
垢版 |
2019/10/16(水) 08:34:17.62ID:+jlwRssj
>>102-110
800円じゃなくて、2000円位でいいんだよ
0112R774
垢版 |
2019/10/16(水) 09:28:07.73ID:MO2pffLz
>>109
京葉が死ぬ…
0113R774
垢版 |
2019/10/16(水) 09:34:15.76ID:RhmhW1Of
タダにしろ!
本来道路は税金で賄うもの。
料金徴収なんて時限なんだから。

高速道路=有料、この植え付けられた固定概念を打ち破り、そろそろ目を覚まそうではあ〰️りませんか!
0114R774
垢版 |
2019/10/16(水) 10:40:13.24ID:4n+ZL7AP
アクアラインが常時800円じゃなければ、
房総半島南部に来る自家用車その物が
減るから、京葉道路がゲロゲロに混む事は
無いんじゃないかな。

あのアホみたいに多い自家用車は、特に
目的があって房総半島に来てる訳じゃ
無い。800円だから来てるだけだ。
0115R774
垢版 |
2019/10/16(水) 19:49:58.84ID:uBLSEubo
そうそう。わざわざぐるっと回ってまで房総半島行かないから。
0116R774
垢版 |
2019/10/17(木) 00:29:30.19ID:gGht0VKu
アクアラインはもう一本トンネルを掘る空間を準備してるけど、掘らないだろなあ。金かかるし
0117R774
垢版 |
2019/10/17(木) 08:34:33.07ID:G4ffX3Th
もう一本もいらないから浮島JCTと海ほたるの渋滞対策して
0118R774
垢版 |
2019/10/17(木) 13:33:15.20ID:gSNFJIs+
海ほたるを閉鎖しても、あの登り坂でアクセルを
必要なだけ踏まないアホが居る限り、失速による
渋滞は避けられない。
0119R774
垢版 |
2019/10/17(木) 17:34:05.49ID:V4yW3lgz
海ほたるJCT作って習志野方面の東関道に接続してほしい
都心通らず神奈川方面行きたい
0120R774
垢版 |
2019/10/18(金) 00:25:45.96ID:dPOgNpDf
第二湾岸はよ
0121R774
垢版 |
2019/10/18(金) 08:30:17.58ID:xLOMKStV
いらんやろ
0122R774
垢版 |
2019/10/18(金) 08:59:11.58ID:Fl8QTNjS
いや、いるだろ
0123R774
垢版 |
2019/10/18(金) 09:05:16.83ID:+vq+2E5W
>>119
習志野あたりは湾の最奥だから、いまのアクアブリッジの10倍くらいの長さの橋が必要になるな
ネズミランドのあたりが一番近いけど、それでも現橋の4倍くらい?
無茶だな
0124R774
垢版 |
2019/10/18(金) 20:04:07.27ID:qowE51pu
今回の台風で東京都は江戸川を渡る橋の建設を急ぐだろうな
0125R774
垢版 |
2019/10/19(土) 00:09:44.82ID:acJo8f8q
しかし京葉道路ってのは出来の悪いことこの上ないな
場当たり的な改修しても何を目指してるのか不明だから
その為の規制渋滞がイライラの元だしバカがモノ造るとこうなるって見本
ただ使用側の民度の低さも相当
故障車両は毎日居るし、ノロノロ合流する大型貨物が最近多くて危険
まともな合流の出来ない貨物は走行する資格無し入ってくんな
0126R774
垢版 |
2019/10/19(土) 06:40:28.31ID:zY0Yuo99
バス会社勤務だけどアクアラインは
土日祝日は値上げして3000円くらいにしてほしい。必ずといっていいほど
週末に下手くそが事故って渋滞延びるし
0127R774
垢版 |
2019/10/19(土) 09:00:51.74ID:R5DVME1L
>>126
値上げしたら下手くそが減るとは限らない。
千葉県内の観光地の売上も下がってしまう。

千葉から東京、横浜に気軽に遊びにいける楽しみも減ってしまう。

房総半島一周した時に、結構たくさんお土産買ったよ。
0128R774
垢版 |
2019/10/19(土) 09:33:44.07ID:RviqjcH0
アクア通行止めの時って館山道経由でも料金調整で800円にしてくれないの??
通行止めの時木更津金田出口付近の路上で解除待ちの車がエンジン切っててどっか行く人多かった。
そのせいで渋滞が金田中学校くらいまで延びてて後ろの車はまさか解除待ちしてるとは思わないからずっと並んでたし
0129R774
垢版 |
2019/10/19(土) 10:05:36.98ID:tX4jMA3F
>>128
別にそんなに気にするほど高く無いじゃん。そんなにケチりたいならそもそも車なんか乗らくて良いんじゃない?
0130R774
垢版 |
2019/10/19(土) 16:12:14.03ID:6GyB0Wp0
既得権益の縮図を見た
0131R774
垢版 |
2019/10/19(土) 21:41:41.99ID:gWlhJ8Tp
>>127
往復6000円払いたくない貧乏人なんかいらんわ
0132R774
垢版 |
2019/10/19(土) 21:45:02.73ID:+xClrmoS
>>131
金持ちこそ質素に生活してるもんだよ
君にはわからんだろうがな
0133R774
垢版 |
2019/10/19(土) 23:26:21.89ID:Mb5yPnMG
>>113
> タダにしろ!
そういう政権がありましたが、どうでしたか?
0134R774
垢版 |
2019/10/19(土) 23:56:29.28ID:vx2IQdOa
>>128乞食は死ね
0135R774
垢版 |
2019/10/19(土) 23:57:53.28ID:vx2IQdOa
>>128九十九里浜に入水して死ね

死ねばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか>>128


>>128死ねカス
0136R774
垢版 |
2019/10/20(日) 07:57:26.50ID:2vSsDNuI
>>132
お前は本当に馬鹿だな
人を叩きたいだけの馬鹿

貧乏金持ちの定義なんかどうでも良くて、
いや馬鹿にはわからんのだろうな。
0137R774
垢版 |
2019/10/20(日) 17:11:13.46ID:OXTpO91j
金田の入口の線を引き直したら、下道の
渋滞は少し良くなったけど、アクア連絡道
本線の渋滞が洒落になってない。
0138R774
垢版 |
2019/10/20(日) 19:31:45.36ID:LS4rHXSn
浜野の平成通り、神明神社のところって進捗してんのかな?
神社移転の話は進んでいるんだろうか…
0139R774
垢版 |
2019/10/21(月) 11:00:21.93ID:Y4g8aGIX
128だけど、解除待ちの車列のせいで全然車動かねーんだわ
そのせいで金田バスターミナル入れないし客からもクレームくるしまじ迷惑
0140R774
垢版 |
2019/10/21(月) 12:13:12.39ID:q7BSU7fH
>>94
湾岸道路一般部として、北から続く専用部の用地確保含めて
R16の今井野球場から繋がる都市計画はあったと思うが、
まだ着手してないようだね
0141R774
垢版 |
2019/10/22(火) 15:29:19.68ID:8y6c7IY8
アクアライン連絡道未開通部分工事まだ?
0142R774
垢版 |
2019/10/22(火) 15:48:09.82ID:0iSPGB8Y
>>141
どこ?
0143R774
垢版 |
2019/10/22(火) 15:59:55.80ID:8y6c7IY8
橋桁だけ作ってある部分
0144R774
垢版 |
2019/10/22(火) 16:01:22.62ID:2kuJM8KS
>>143
って、どこよ?
0145R774
垢版 |
2019/10/23(水) 18:03:20.46ID:6dMLzglL
グーグルマップで見ればわかる
0146R774
垢版 |
2019/10/24(木) 20:47:10.69ID:hikwJLFt
側道の暫定2車線の部分?あそこは永遠に建設しないだろ
0147R774
垢版 |
2019/10/24(木) 21:23:11.18ID:FHcBCi3g
なんだよ、それッてヤクザの事務所の所の事かよ

アクア連絡道じゃねえじゃんかよ
0148R774
垢版 |
2019/10/24(木) 22:12:05.41ID:AGxcUW5z
そうそうあそこは連絡道じゃないの?
0149R774
垢版 |
2019/10/25(金) 19:37:39.43ID:9r/wERZ1
大雨や台風でも北西部は影響少ないな
0150R774
垢版 |
2019/10/25(金) 23:13:08.45ID:JAjnJx8d
成田周辺って冠水しやすいのね
北千葉道路の必要性をひしひしと感じた
0151R774
垢版 |
2019/10/26(土) 01:17:53.39ID:9mT5Xqxa
>>145
だから、どこだよ?
0152R774
垢版 |
2019/10/26(土) 07:40:38.06ID:1G6uuXRt
なお印旛沼周辺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況