X



東北中央自動車道【E13】part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/08/28(水) 06:39:27.37ID:/3BdL+4+
東北中央自動車道(とうほくちゅうおうじどうしゃどう、TOHOKU-CHUO EXPRESSWAY)は、
福島県相馬市を起点に福島市、山形県米沢市、山形市、新庄市を経由し、秋田県横手市で秋田自動車道に接続する全長約268kmの高速道路である。
略称は東北中央道(とうほくちゅうおうどう、TOHOKU-CHUO EXPWY)。

【最近の新規開通箇所】
平成31年(2019)
山形上山〜上山温泉〜南陽高畠


【今後の開通予定】
令和元年(2019)年度
相馬IC〜相馬山上IC

令和2年(2020)年度
霊山IC(仮称)〜福島保原線IC(仮称)
国道4号IC(仮称)〜福島北JCT(仮称)
福島保原線IC(仮称)〜国道4号IC(仮称) ←※1

未定
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC

※1 相馬福島道路については平成32年度に全線開通の方針(石井国交相)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006180.html

東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1556110421/
0167R774
垢版 |
2019/09/26(木) 20:03:06.13ID:ByV4pMpt
>>157
>>161
>>166
キチガイ去年のスレ主乙
頼むからさんさと氏んどいてくんねぇかね?
0168R774
垢版 |
2019/09/26(木) 23:19:45.21ID:foWiZkSr
>>167
だから元祖スレ主さんの遺志を受け継いで何か悪いの?
お前こそ死ねば?
0169R774
垢版 |
2019/09/27(金) 01:28:59.79ID:vVJVltzj
>>168
自演してんじゃねぇよこのカスが
0170R774
垢版 |
2019/09/27(金) 07:39:25.12ID:fdmDjjLn
通勤に東北中央道使ってる人おる?
0171R774
垢版 |
2019/09/27(金) 11:34:30.53ID:F1YkD7pt
>>170
そういう口の利き方はよくないよ
いますか?って丁寧に質問しないと
0172R774
垢版 |
2019/09/27(金) 13:35:09.60ID:NiAeLPj4
丁寧に聞いてもスルーされたと思う
0174R774
垢版 |
2019/09/27(金) 17:52:20.65ID:NiAeLPj4
南陽自体には作れないか。
南陽は梨郷道路あるからな
0175R774
垢版 |
2019/09/27(金) 17:56:31.01ID:iadOAZnT
>>169
自分の気に入らない意見は全部自演認定か
メンタリティがまんま○国人だなwww
0176R774
垢版 |
2019/09/27(金) 23:30:35.41ID:Gmntk78K
福島相馬間の必要性に疑問を感じる
磐越道と仙台南部道路があるし
0177R774
垢版 |
2019/09/28(土) 00:15:12.32ID:p1CB4/1A
相馬が宮城県だったならそうだろうね
0178R774
垢版 |
2019/09/28(土) 15:43:39.24ID:6S3AjpSn
>>173>>174

南陽や山形PAに売店があるといいな
0179R774
垢版 |
2019/09/28(土) 17:11:48.07ID:mj5kYHhC
>>174
南陽PAにスマート作る構想はあったような
0180R774
垢版 |
2019/09/28(土) 17:17:09.92ID:0S09PHKA
13号からPAまでの道路は金掛けないと大変だな
0181R774
垢版 |
2019/09/28(土) 20:46:28.84ID:U7zxdbLl
>>176
福島から仙台経由相馬ほど無駄なものはないな
0182R774
垢版 |
2019/09/29(日) 06:42:30.13ID:n/bycEbD
東北中央道できたのに、米沢経由⇔東京の夜行バスは何で今だに下道通ってるの?

ルート変更の申請ってそんなにめんどいのか?

米沢⇔仙台の高速バスは、東北中央道(米沢〜大笹生)開業と同時にルート変更したんだから、そんなに手間や時間がかかるもんとは思わん。
0183R774
垢版 |
2019/09/29(日) 09:07:36.22ID:oU1mGzxO
>>182
少しは自分で考えろ何回もその話を書き込む奴がいるが同一人物ならいい加減にしろ
米沢経由⇔東京の夜行バスは新庄辺りが始発で道々客を拾ってくだろ?
高速にいちいち上がったり乗ったりが高速バスって枠に引っ掛かるんじゃねーのか?
一般道で客を拾いきってから高速に乗るみたいな決まりなんだろうよ
とりあえずお前は、
米沢⇔仙台の高速バスは途中で何度も一般道に降りて客を拾ってまた高速に乗ってるか調べて報告しろ
そして後は来るな
0184R774
垢版 |
2019/09/29(日) 12:25:47.90ID:n/bycEbD
それは分かるが、米沢中央IC〜福島まではそこそこ距離あるじゃん。
あの区間をわざわざ不便な下道通るのが意味わからん。

それに私は書き込み初だからその同一人物じゃない。
0185R774
垢版 |
2019/09/29(日) 12:28:20.92ID:sHYiiEam
危険物みたいな乗客がいたとか
0186R774
垢版 |
2019/09/29(日) 13:16:54.39ID:oU1mGzxO
>>184
その区間でも乗せることで届け出ているんじゃないの?
実際には乗る人がいなくて停留所を通過することが多くてもそれは別問題
山形県でも比較的都市部に住んでいる人は自分中心で駅飛ばしの快速プランを考えがちだけど
経路の住人には堪ったもんじゃねーよ
0187R774
垢版 |
2019/09/29(日) 13:49:56.28ID:CEAwUO2X
>>182
高速バスといえば山形交通や庄内交通の対関東行きは栗子トンネル経由に変えたのかな?
0188R774
垢版 |
2019/09/29(日) 17:11:59.03ID:PBOl/N+4
ETC割引になる土日は山形道経由で、平日は東北中央道経由だな。
0189R774
垢版 |
2019/09/29(日) 17:53:18.67ID:1u4mHg67
>>184 >>186
仙台ゆきは途中は全てクローズドドアで東京ゆき夜行は福島駅に立ち寄るっぽい
ただし他に途中で拾うことは無いので、確かにこの区間で乗らないのが不自然ってのはわからんでもない
東北中央道上がった方が間違いなく数分は速いからな
尤も、その一方で高速から福島駅(しかも東口)迄行くのもまた大変なのは確かだ
0190R774
垢版 |
2019/09/29(日) 18:33:55.07ID:mlpzsHXP
東北急行は13号刈安の駐車場でトイレ休憩してる
0191R774
垢版 |
2019/09/29(日) 20:07:19.39ID:kKlxvz0C
バス会社の社長の頭が悪いのかも
0192R774
垢版 |
2019/09/29(日) 21:58:00.74ID:KVxFO2ME
未だに高速が福島まで直通なの知らない奴いるからな
調べもせず何の疑問も抱かず下道来てたのかよ
0193R774
垢版 |
2019/09/30(月) 01:57:21.80ID:t3+ociPq
米澤の福島寄りにあるトイレ付き休憩施設で乗務員交代をしているのかも
新庄-東京便に乗ったことないからわからないがそのあたりが出発後2時間の距離でE13に上がるとPAがないなど考えられる

>>183
そのような決まりはない
乗車専用区間を高速乗り降りして下道走ったりして運行してる全国的に
0194R774
垢版 |
2019/09/30(月) 06:36:18.85ID:xLwuZc91
米沢南陽道路だけは使うのに、それ以外の区間は頑なに高速使わない頑固さ。
レインボー号なんて赤湯温泉で客乗せたら、つき米沢南陽に乗って米沢
0195R774
垢版 |
2019/09/30(月) 06:38:25.70ID:xLwuZc91
米沢南陽道路だけは使うのに、それ以外の区間は頑なに高速使わない頑固さ。
レインボー号なんて赤湯温泉で客乗せたら、次は道の駅米沢なのに、米沢南陽道路に乗って米沢北ICで降りるからな。ツッコミたくなる。
0196R774
垢版 |
2019/09/30(月) 13:55:53.51ID:J2WZi+AT
利用しなきゃいいじゃん
時間と金の無駄
0197R774
垢版 |
2019/10/01(火) 12:25:07.69ID:snkFF+Ld
今日から増税。
もう高速道路は利用しない(※無料区間のぞく)
0198R774
垢版 |
2019/10/01(火) 17:21:17.37ID:jcfOh4N/
>>197
安い日だけ利用すれば?
妙に安い日が有ったがあれはどういう理屈だったんだろうか。
0200R774
垢版 |
2019/10/01(火) 20:40:23.87ID:dJpRv2Yg
>>198
ETCの休日割だろ
もしくは早朝割か
よくその程度の知識で道路板来るもんだ
0201R774
垢版 |
2019/10/02(水) 07:51:29.94ID:L7zHSDi9
話変わるが、この掲示板にいる人たちって
YBCの小川アナで抜いてそう。
0202R774
垢版 |
2019/10/02(水) 07:57:11.80ID:44A6+f8Y
ぐっバレた
0203R774
垢版 |
2019/10/02(水) 12:23:59.59ID:okY9Dgna
そんな話題してると警告さんがくるぞ
0205R774
垢版 |
2019/10/03(木) 19:10:49.85ID:5ayi1m0+
村山区間の進捗はまだか...
0206R774
垢版 |
2019/10/03(木) 20:35:36.78ID:jgOuizYG
相馬西道路は今年中の開通だから、そろそろ発表あってもいい頃
0207R774
垢版 |
2019/10/06(日) 00:35:39.68ID:EdaiD05S
高速なんて実際ほとんど乗らんしな
観光でも出かけるときも下道だし
渋滞でどうしても間に合わないときくらい?滅多にないが。
0208R774
垢版 |
2019/10/06(日) 14:10:31.84ID:SWDClYpn
>>207
線形とかインターの位置取りの悪さも有るものね
目的地と微妙にそぐわなかったり、インターから降りた後に確実に渋滞にハマったりも
0209R774
垢版 |
2019/10/09(水) 05:53:25.63ID:UZzvQp8V
米沢区間は都市計画レベルが高いからか
線形もIC位置も優秀よね
0210R774
垢版 |
2019/10/09(水) 18:20:56.50ID:BryB39oQ
肝心の人が集まればいいよねあとは
0211R774
垢版 |
2019/10/09(水) 18:23:32.13ID:Z/6HP4EJ
>>205
最近通った人によるナマの情報あるといいけどな
0212R774
垢版 |
2019/10/09(水) 18:39:08.42ID:01RfMNq5
>>211
村山区間通ってるけどあんまり変化ない
今週末写真撮ってこようかな
0213R774
垢版 |
2019/10/10(木) 02:40:49.08ID:QDKi1pQj
今月の進捗遅いな
全く進んでないからやめたのか
0214R774
垢版 |
2019/10/10(木) 05:51:32.12ID:ZuPZrge2
>>209
南陽高畠から真っ直ぐ八幡原方面に向ける計画だったがそれが米沢からのクレームで市街地を抜けるハメになっただけだよ
0215R774
垢版 |
2019/10/10(木) 07:39:57.25ID:n0ll8xTG
>>209
八幡原の上りオンランプの線形はいただけない
0216R774
垢版 |
2019/10/10(木) 12:29:54.67ID:omkvygaA
八幡原ICいらんかったな。
中央ICだけで十分。
0217R774
垢版 |
2019/10/13(日) 16:43:09.78ID:CdJQMq4N
最北地区通るたび、森と集落がちぐはぐに点在してる風景にイラッとする。まともに都市計画建てたことないだろ。飯豊のような散居村でもないでしょ
0218R774
垢版 |
2019/10/13(日) 18:53:39.71ID:VPvmvjmG
どうでもいい
0219R774
垢版 |
2019/10/14(月) 08:17:07.98ID:ddNBWNQa
なぜ飯豊はよくてその他は駄目なのか
0220R774
垢版 |
2019/10/14(月) 11:30:33.19ID:SGJ9iZK5
雪深い地域で密集してたら雪捨てる場所なくなるな
0221R774
垢版 |
2019/10/14(月) 12:23:48.72ID:9HqXLzRe
>>217
農業林業地帯なら水利方面の事情とかじゃないの?
人力頼みで地形に沿って形成された昔ながらの集落なんてそんなもんだよ。
大型重機を使った新たな街創りの地域と混同してはいけないと思う。
0222R774
垢版 |
2019/10/14(月) 12:44:00.81ID:auGjnObo
飯豊は平野の部分に人為的に家と一緒に木を植えた。景観にも配慮してる。最上はもともと森だったところを必要部分だけ切って農地にしたのでは。非常に景観も良くない
0223R774
垢版 |
2019/10/14(月) 13:16:01.76ID:Lfvx5989
景観にケチ付けるのは大体よそ者
0224R774
垢版 |
2019/10/14(月) 22:50:07.59ID:auGjnObo
そりゃ当たり前だろ
マットで人包む訳だわ
0225R774
垢版 |
2019/10/15(火) 02:35:13.15ID:u99P0lqJ
どうでもいいからもうここに来ないでくれ
0226R774
垢版 |
2019/10/15(火) 13:42:47.13ID:2kKa5ZVE
雑談したいならウンコスレでやってこいよ
0228R774
垢版 |
2019/10/17(木) 22:03:06.15ID:rWP7tphc
赤湯バイパスから制限速度順守のトラックのあとにちんたら大名行列
坂町で8号に逸れて消えるかと思ったが
結局胎内から新発田まで高速でも速度順守
それはそれでいいのだが、このさまなら
やっぱり4車線の小国道路が必要と痛感
0229R774
垢版 |
2019/10/18(金) 07:51:20.71ID:iQxmv0cL
今週末は、東北中央道を使って、台風で甚大な被害を受けた福島県にボランティアに行こうかな。

東北中央道があったお陰で福島県に行きやすくなって良かった。
0230R774
垢版 |
2019/10/18(金) 19:45:52.43ID:89aYescR
速効で相馬の通行止め復旧したお陰で県北と相双の交通が確保できたのは流石だ
0231R774
垢版 |
2019/10/18(金) 23:56:49.95ID:hxZ1c5bM
>229
ありがとね。
でも明日土曜日は雨予報のため、ほとんどのボラセンが中止だから、よかったら明後日日曜日にでも、是非。
0232R774
垢版 |
2019/10/19(土) 22:23:48.69ID:5h4ZiwZY
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6340004 福島・郡山市で青酸ソーダ流出 メッキ工場、基準の150倍超
ボランティアが処理できるレベル超えとる
福島産口にできない
0233R774
垢版 |
2019/10/19(土) 22:26:43.02ID:UzkeE0Ga
113号線工事中で、小国の先のトンネル内で待機させられ、息苦しくなってしまった
新潟側では、トンネルの手前で待機させている
山形県はそのような配慮さえないのかと愕然とした
0234R774
垢版 |
2019/10/20(日) 06:34:45.84ID:GKBaWBaU
赤芝峡あたりか
トンネル手前は急カーブになって追突の危険もあるし雨に当たらないから妥当な判断だろ
0235R774
垢版 |
2019/10/20(日) 09:12:56.02ID:bIeMKjXU
>>233
スレタイ無視で新潟の話題を繰り広げるような輩に、山形県をどうこう言われたくないわ。
山形県の配慮について言う前に、
スレタイに合った話題を話すという配慮さえないのかと自分自身に愕然としろ。
0236R774
垢版 |
2019/10/20(日) 12:46:28.88ID:y58D4454
山形県民発狂
0237R774
垢版 |
2019/10/20(日) 16:59:40.50ID:5wFg4XPp
紅葉は蔵王や天元台ぐらいしか見頃でないな
今年はずっとあったかい
0238R774
垢版 |
2019/10/20(日) 17:22:17.68ID:nmUXPEnK
>>233
閉所恐怖症なの?
0239R774
垢版 |
2019/10/20(日) 17:22:31.61ID:1olorwxM
>>232
川への流出はない
0240R774
垢版 |
2019/10/20(日) 17:27:26.33ID:/ak3iAMR
>>233
まだ赤芝あたりの工事区間は新潟県境までもう少しあるかと
0241R774
垢版 |
2019/10/21(月) 10:16:46.35ID:KKoQbV8h
赤芝峡過ぎたらもう関川村じゃないの
新潟県民赤っ恥
0242R774
垢版 |
2019/10/21(月) 11:22:09.40ID:oKzLLL5K
トンネルの中で止められて息苦しくなるなら渋滞の首都高のトンネルなんか死んじゃうな
0243R774
垢版 |
2019/10/21(月) 20:19:25.40ID:PEu4f3y/
昔、仙台の西バイパスのトンネルに入ると
メチャクチャ排気ガス臭かったのに、いつの間にか臭くなくなった
トンネルの換気が良くなったのか、車の排気ガス規制のおかげなのか。
0244R774
垢版 |
2019/10/21(月) 20:55:01.85ID:K0Hqmh1Z
>>243
車を買い換えて気密性が上がったんじゃないの?
0245R774
垢版 |
2019/10/22(火) 23:23:38.97ID:UxzyD0BT
天皇制なんか廃止にしろ。
税金の無駄使いだ。

あんなものに税金を使わず、高速道路など公共事業に回してもらいたい。
0246R774
垢版 |
2019/10/22(火) 23:41:59.84ID:U/Ol1SwU
皇居の前でどうぞ
0247R774
垢版 |
2019/10/23(水) 06:42:14.72ID:RTGzgLIu
公共事業に比べると宮内庁の予算は耳糞だよ
国会予算は厚労省と国交相で大半占めるんだろ
潤沢な方だな。
0248R774
垢版 |
2019/10/23(水) 06:45:33.67ID:uRNMk1px
山形的には服部天皇崩御で万々歳だったな
ただなくなったのは平成頭でバブル期の経済成長を逃してしまった
0249R774
垢版 |
2019/10/23(水) 08:11:25.87ID:LKvumUv1
今回の即位の礼の費用は170億円らしいが、
その金額で、東北中央道が何キロ作れるか。
多分、数キロだろう。

それを考えると、道路建設に金がかかる過ぎ!
地方は土地代が1坪数万円なのだから、ほとんどが工事費だろう
関電みたいに、工事費を政治家に還流させるために 高額にさせて いつまでも終わらない工事をするんでないの?
0250R774
垢版 |
2019/10/23(水) 10:50:30.07ID:uRNMk1px
着工から12年経っても開通の見通しすら立たない区間があると聞いたぞ。村山の事だけどさ。適当に工事して大して進まない進捗をサイトにアップして12年ってよく罪悪感ないよな
0251R774
垢版 |
2019/10/23(水) 12:28:22.65ID:mbeGDNRU
>>249
地元民がちんたら走りたくなるような安普請道路はイラネ
0252R774
垢版 |
2019/10/23(水) 19:18:27.91ID:k8I7UIAV
>>250
相当な難工事なんだろう
瀬戸大橋を超えるレベルの
0254R774
垢版 |
2019/10/23(水) 20:38:34.37ID:gJFEUIOB
>>253
来場者3組とかケチクセェな
100人に紅白まんじゅうを配るぐらいしろよ
0255R774
垢版 |
2019/10/24(木) 14:42:38.54ID:kefnHQUk
自衛隊の車両が東北中央道を通って帰還してきたな。災害用にも役立つんだな。移動時間の短縮は防災にも必要
0256R774
垢版 |
2019/10/24(木) 20:22:03.56ID:GdqXksUi
>>255
時速50km巡航の軽トラだらけで大した短縮にならんでしょうに
低速走行車の取り締まりに力を入れるべきだ
0257R774
垢版 |
2019/10/25(金) 06:57:19.44ID:seM2oJRL
70qの速度制限を厳密に守る車には頻繁に出会うが、
50km巡航の軽トラには出会ったことが無い。
0258R774
垢版 |
2019/10/25(金) 08:00:22.09ID:qujVFmYZ
有料の区間は軽トラで50キロなんて出会わないな 赤帽もそれなりで走ってるし 尾花沢新庄なら見かけたことはある
0259R774
垢版 |
2019/10/25(金) 08:05:06.07ID:T3aHUtGT
高速道路の最低速度は本線車道が対面でない区間に適用されるんじゃなかったかな?
0260R774
垢版 |
2019/10/25(金) 10:46:53.59ID:kV3+TaC9
東北中央道では遭遇したことがないが赤湯バイパスだと婆さんが運転した軽とか50km/hで走ってるのは見るな
あと日東道だと三瀬とかいらがわで降りる車が大名行列を作ってるのもよく見る
逆方向だと合流できずに一時停止してるのもたまに見る…
0261R774
垢版 |
2019/10/25(金) 12:55:20.31ID:HlWldKjz
>>257
尾花沢新庄道路の区間だけだろ
有料区間はスムーズで利用しやすい
相馬西道路が今年中の開通だろ
発表が楽しみでしょうがない
0263R774
垢版 |
2019/10/25(金) 14:07:16.62ID:NFpLk0uB
高屋道路も来年開通するし庄内方面とのアクセスは大幅に向上するな
あとは狭い集落を通る区間さえ解消してくれたら
0264R774
垢版 |
2019/10/25(金) 15:05:37.83ID:8oLQ3LWE
>>261
相馬西道路ってそこの住人以外は別に楽しみでも何でもなくね?
>>262
よっしゃ内陸部と庄内がいよいよ直結だな
0265R774
垢版 |
2019/10/25(金) 16:14:50.52ID:NfD/tjjt
>>263
古口の集落も駅の裏側の山のあたりをトンネル化だろうな
0266R774
垢版 |
2019/10/25(金) 17:39:22.27ID:H0SCbqER
相馬西道路はそろそろ開通日発表来てもいい頃合いだな
東海環状の12月14日開通分が発表されてるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況