X



【建設中】外環道東京区間について8【関越-東名】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0258R774
垢版 |
2019/09/15(日) 08:04:54.85ID:SAkL56aK
用賀→高谷=1300円ぐらいですか?
0259R774
垢版 |
2019/09/15(日) 10:12:52.31ID:XZNmvvyp
2019年09月15日(日)7時時点  (14日土曜の 進捗分)(8日からの1週間で)
・グリルド (北→南)  : 211m (前日210 +1m) (204+ 7m)
・カラッキィー (北→南): 171m (前日171 +0m)  (167+ 4m)
・みどりんぐ (南→北) :1,789m (前日1789 +0m)(1776+13m)
・がるるん (南→北)  :1,958m (前日1958 +0m)(1942+16m)
0260R774
垢版 |
2019/09/15(日) 16:46:35.12ID:BjRzWmk0
>>255
田舎の高速道路は土地代がただみたいなものだから
事業費のほとんどが建設業者に入るので政治家が口を挟みやすい。
大深度地下で作ってる外環だったら土地代ゼロだから事業費が、
とはならないからな。非常口と換気口を地上に作らないといけなくて
その分の用地買収費はどうしてもかかるから、事業費を建設業者が
ほぼ総取りできるわけじゃない。
0261R774
垢版 |
2019/09/15(日) 16:52:56.41ID:MGckEV77
今の工事動き出したのは扇千景が大深度を決めたからだぞ
もう16年も前だが・・・
大臣クラスがちゃんと働けば動くんよ
0262R774
垢版 |
2019/09/15(日) 17:00:26.39ID:2fvsVpbB
>>261
結局JR中央線の外郭環状跨道橋が無駄になってしまった
0263R774
垢版 |
2019/09/15(日) 17:01:21.09ID:jGdBmc0o
全国各地に建設業者は必要だから東京
も順番でしか道路は作れません
中央環状線の次は外環その次は第二湾岸
0264R774
垢版 |
2019/09/15(日) 18:33:12.42ID:qitw5ODW
>>262
外環の2で再利用
0265R774
垢版 |
2019/09/15(日) 19:03:28.78ID:+y5ymH+1
我が国における 公共工事コスト構造の特徴
https://www.mlit.go.jp/tec/cost/cost/130821/tokutyo.pdf


興味深い
古い資料だが耐震構造の影響はあまり大きくなく、単に土地が高いのと構造物が多いせいで高くなっているだけらしい。
0266R774
垢版 |
2019/09/15(日) 19:19:11.82ID:/u9Hxx0q
最近高架化した西武大泉〜石神井公園も外環の2用に空けてあるけど
事業化無理だろうな
0267R774
垢版 |
2019/09/16(月) 01:32:28.55ID:KStzDjDF
練馬区間の外環の2は何年かかるかわからないけど作るんじゃね

少なくとも練馬区は作る気でいるし第四次優先整備路線にも入ってる
そもそも練馬は広いのに道路事情が悪すぎる
0268R774
垢版 |
2019/09/16(月) 06:36:10.67ID:EusMfHdu
>>267
上石神井駅周辺もあのままというわけにも行かないだろうしな
0269R774
垢版 |
2019/09/16(月) 16:07:52.11ID:PgsX27wS
2019年09月16日(月)7時時点  
・グリルド (北→南)  : 211m (前日差 +0m)
・カラッキィー (北→南): 171m (前日差 +0m)
・みどりんぐ (南→北) :1,789m (前日差 +0m)
・がるるん (南→北)  :1,958m (前日差 +0m)
0270R774
垢版 |
2019/09/16(月) 16:38:28.89ID:oa4NSIAU
1回止まると動き出すまでが長い
0271R774
垢版 |
2019/09/16(月) 17:02:51.41ID:DGn4pb1t
完成前にシールドマシンが経年劣化で壊れそう
0272R774
垢版 |
2019/09/16(月) 20:42:06.39ID:xZC6R3j5
環ノ二に関しては大泉ICと青梅街道ICの間は作られると考えて良いんじゃないかな
そこから南の目処が立ってないだけで・・・
0273R774
垢版 |
2019/09/17(火) 01:13:39.65ID:s/vuKO2k
取り敢えず中央道ICから北に向かうシールドマシンの投入は必要だろ!?
0274R774
垢版 |
2019/09/17(火) 13:36:16.76ID:te7hg96Q
2019年09月17日(火)7時時点  (16日(月)の 進捗分)(10日からの1週間で)
・グリルド (北→南)  : 213m (前日211 +2m) (205+ 8m)
・カラッキィー (北→南): 171m (前日171 +0m)  (171+ 0m)
・みどりんぐ (南→北) :1,793m (前日1789 +4m)(1776+17m)
・がるるん (南→北)  :1,961m (前日1958 +3m)(1944+17m)

昨日(16日)は祝日(敬老の日)だったけど現場は働いていた様子。
カラッキィーはまだ本格掘進に向けて準備中か?
0275R774
垢版 |
2019/09/17(火) 17:08:11.48ID:VuF60s9o
カラッキィーはちからをためている
0276R774
垢版 |
2019/09/18(水) 03:41:28.79ID:U9JOIYNm
カメハメ、
0277R774
垢版 |
2019/09/18(水) 12:09:33.95ID:7IrN1kd5
中央とか言ってるけど結局は三鷹JCTになるんだろうな
でも東名の方はどうなる?大蔵JCTとか喜多見JCT?
インターチェンジみたいな手抜き命名で東京JCTとかになったら笑うが
0278R774
垢版 |
2019/09/18(水) 12:40:31.87ID:nnKcCfK0
砧じゃないの?
微妙に外れてるけど
0279R774
垢版 |
2019/09/18(水) 13:22:18.65ID:S2eXH6Yo
2019年09月18日(水)7時時点  
・グリルド (北→南)  : 215m (前日差 +2m)
・カラッキィー (北→南): 171m (前日差 +0m)
・みどりんぐ (南→北) :1,798m (前日差 +5m)
・がるるん (南→北)  :1,965m (前日差 +4m)
0280R774
垢版 |
2019/09/18(水) 23:29:22.36ID:UYJTBg+l
>>275
暇があると両手をあげて元気を分けているんですが・・
0281R774
垢版 |
2019/09/19(木) 00:22:30.78ID:D4csYnCZ
今頃、成城大学の下辺り進んでるのかね!?
0282R774
垢版 |
2019/09/19(木) 13:28:49.43ID:FVKh883X
2019年09月19日(木)7時時点  (18日(火)の 進捗分)(11日からの1週間で)
・グリルド (北→南)  : 217m (前日215 +2m) (206+ 11m)
・カラッキィー (北→南): 171m (前日171 +0m)  (171+ 0m)
・みどりんぐ (南→北) :1,804m (前日1798 +6m)(1779+25m)
・がるるん (南→北)  :1,969m (前日1965+4m)(1948+21m)
0283R774
垢版 |
2019/09/19(木) 20:18:29.37ID:yZJRyW5T
へー、やれば出来る子だったんだ。
0284R774
垢版 |
2019/09/19(木) 20:19:17.84ID:NqBddRBk
やってないようにしか見えんが・・・
0285R774
垢版 |
2019/09/19(木) 20:42:48.01ID:hE5BaCfb
カラッキーは相変わらず
沈黙中か。
0286R774
垢版 |
2019/09/19(木) 20:56:34.84ID:T0u/x6me
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1045129.html

最大500メートル/月と言ってたんだが。
まあ最大だから貫通までに一度でも達成すれば嘘にならないのか。
今、前日からの進捗が2メートルというのも、それが3時間だけ動いてあとは休んでてのものであれば
動いていた時間だけで計算すれば月あたり500メートルと言えるのかも知れない。
0287R774
垢版 |
2019/09/19(木) 21:33:52.93ID:tbLWmHxq
自動で動くようにして年中24時間稼働させとけよ
0288R774
垢版 |
2019/09/19(木) 22:31:31.29ID:yZJRyW5T
気がついたら地上に出てきて恐竜化
0289R774
垢版 |
2019/09/19(木) 22:38:09.32ID:eTg85iEH
どうせ大深度だし、適当に掘って出たとこ勝負
0290R774
垢版 |
2019/09/19(木) 23:42:46.20ID:RYRdlek/
掘るのはある程度自動化しても、問題は掘削残土出しだろう
最終的にはダンプで人海戦術だからな
0291R774
垢版 |
2019/09/20(金) 00:01:37.97ID:j/lJLull
カラッキシー
がんばれ
0292R774
垢版 |
2019/09/20(金) 00:03:43.37ID:oYxpCTCv
このペースだと、令和が終わり安晋も終わってもまだ開通しない
ただの物笑い
0293R774
垢版 |
2019/09/20(金) 00:37:09.19ID:j9qHLGr9
1日10m進めば2年で貫通すると思ってたが、全然ダメだったな
0294R774
垢版 |
2019/09/20(金) 00:48:53.72ID:5kR/ByOs
【カラッキ】外環道東京区間について256【シー】

124 R774 sage 2145/05/12(木) 08:12:45
この道路途中まで作って、自動運転非対応なのが祟って壊したんだよな

125 R774 sage 2145/05/13(金) 12:10:88
>>124
ああ、東京遺跡道路のことか
0295R774
垢版 |
2019/09/20(金) 12:10:02.23ID:45PWlNiV
2019年09月20日(金)7時時点  (18日(火)の 進捗分)(12日からの1週間で)
・グリルド (北→南)  : 218m (前日217 +1m) (207+ 11m)
・カラッキィー (北→南): 171m (前日171 +0m)  (171+ 0m)
・みどりんぐ (南→北) :1,811m (前日1804 +7m)(1782+29m)
・がるるん (南→北)  :1,971m (前日1969+2m)(1950+21m)
0296R774
垢版 |
2019/09/20(金) 17:25:44.94ID:lwF3qr5x
29mなら月900mの能力はあるってことか。
0297R774
垢版 |
2019/09/20(金) 21:01:53.81ID:pqoxvUEz
つまんねそれ週の数字みたいだけど
0298R774
垢版 |
2019/09/20(金) 23:42:55.50ID:UvmbgYf9
南行きのマシンから出た土砂を和光まで運ぶコンベアが稼働してるのを何処かで確認できる?
0299R774
垢版 |
2019/09/21(土) 11:52:00.76ID:U/AufYYb
2019年09月21日(土)7時時点  (20日(金)の 進捗分)(13日からの1週間で)
・グリルド (北→南)  : 218m (前日218 +0m)  (208+ 10m)
・カラッキィー (北→南): 171m (前日171 +0m)  (171+ 0m)
・みどりんぐ (南→北) :1,820m (前日1811 +9m) (1785+35m)
・がるるん (南→北)  :1,975m (前日1971+4m) (1954+21m)
0300R774
垢版 |
2019/09/21(土) 19:47:09.42ID:nw7DT9Qq
さんびゃく
0301R774
垢版 |
2019/09/22(日) 12:35:13.89ID:gUEZ9/0q
みどりんぐ はギリギリ小田急線超えてないんだねぇ
南組はまだランプ部分で、本線部分に掛かってないと思うとなんともなぁ
0302R774
垢版 |
2019/09/22(日) 13:58:16.80ID:uL9HJIwF
2019年09月22日(日)7時時点  (21日(土)の 進捗分)(15日からの1週間で)
・グリルド (北→南)  : 218m (前日218 +0m)  (211+ 7m)
・カラッキィー (北→南): 171m (前日171 +0m)  (171+ 0m)
・みどりんぐ (南→北) :1,827m (前日1820 +7m) (1789+38m)
・がるるん (南→北) :1,978m (前日1975+3m) (1958+20m)

(南→北)は連休でも土曜日は作業しているんだ。
0304R774
垢版 |
2019/09/22(日) 14:55:33.14ID:bMnFcENJ
首都高か、環八を通れば良いでしょ
0305R774
垢版 |
2019/09/23(月) 02:22:24.27ID:SnOVXwSK
地上までベルトコンベアで運んでるんだね、まだ入り口に近いから!?
0306R774
垢版 |
2019/09/23(月) 03:27:58.10ID:5UDJLUhP
地上以外のどこに運ぶんだよ
0307R774
垢版 |
2019/09/23(月) 03:34:42.87ID:/UQ4pFvN
闇から闇へ葬り去るんだよ・・
0308R774
垢版 |
2019/09/23(月) 09:04:02.12ID:O47PtC3s
ベルトコンベアは50bぐらいで中までダンプカーが入って行くんだと思ってた
0309R774
垢版 |
2019/09/23(月) 09:41:57.62ID:XwNtkrfg
>>303
へ〜、こんな風になってんだ
0310R774
垢版 |
2019/09/23(月) 10:46:32.12ID:XRjV+OBh
2019年09月23日(月)7時時点  
・グリルド (北→南)  : 218m (前日差 +0m)
・カラッキィー (北→南): 171m (前日差 +0m)
・みどりんぐ (南→北) :1827m (前日差 +0m)
・がるるん (南→北)  :1978m (前日差 +0m)
0311R774
垢版 |
2019/09/23(月) 10:46:35.27ID:v2zx2rzz
9月22日はお休みのため、9月23日の現在地は4か所とも22日と同じ。
22の進捗度は皆 "0" です。
0312R774
垢版 |
2019/09/23(月) 12:46:41.24ID:WniSslxo
>>303
ダンプカーで運んでられない量だからベルトコンベア使ってるんでしょ?
この取り下ろし場所がある和光北の隣の下水処理場から先、
どうやって土を運んでいるのかが気になって仕方ない。
0313R774
垢版 |
2019/09/23(月) 15:07:36.20ID:x/WT3sAc
巨大土木ってかっこいいよなあ、
高校生の頃に気づいていれば、理学部地学科とか、工学部土木工学科とか、
他の学科よりも偏差値3ポイント以上低いから、入りやすかったなあ。
0314R774
垢版 |
2019/09/23(月) 15:29:24.90ID:lP/JLFX0
>>313
趣味だから楽しい。
仕事になってしまえば、どんな仕事も等しくつらい、
というのが普通。
0316R774
垢版 |
2019/09/23(月) 15:42:11.75ID:0wJhhZgd
>>314
残念だな。
上手くハマれば、仕事が楽しくてしょうがない。
っていう職業、世の中にはあるんだよ。
0317R774
垢版 |
2019/09/23(月) 15:53:37.54ID:x/WT3sAc
こんなに土木工学や地理学、地学が楽しいなんて、高校の時にが気づかんわ
しかも安定した職種につきやすいとも思わんわ
0318R774
垢版 |
2019/09/23(月) 19:30:32.90ID:6ibvb76g
ベルトコンベアが10キロぐらいの長さになったら不安
0319R774
垢版 |
2019/09/23(月) 19:50:40.93ID:hCe3zi8j
掘った土の分析とかしてんのか・・・
そんなの良いからどんどん掘っちゃってよ
0320R774
垢版 |
2019/09/23(月) 20:11:48.87ID:dgAaaukf
スライムの確認分析なんてその辺の小さい削孔工事でも当たり前にやるんだが
品質管理の必須項目だぞ
0321R774
垢版 |
2019/09/23(月) 23:28:57.28ID:jFpcEWh1
その土砂ってどこに使われるのだろうか。昔なら埋め立ての土だったけど、今もう埋め立てる土地ないよな
0322R774
垢版 |
2019/09/23(月) 23:44:44.16ID:jtiNE8LN
田舎の山の斜面に盛ってあった
0323R774
垢版 |
2019/09/23(月) 23:48:48.71ID:IezqNIV8
国立大出がやる仕事じゃねーよなあ→土木
でも一級建築士も取れない奴は頑張らないとなw
0324R774
垢版 |
2019/09/24(火) 01:54:23.86ID:PaII4IAj
>>321
スーパー堤防とか?
0325R774
垢版 |
2019/09/24(火) 05:11:33.65ID:rPnWgRnm
>>321
横浜北西線や相鉄直通線やリニア残土は横浜の南本牧ふ頭の埋め立てに使われてる
0326R774
垢版 |
2019/09/24(火) 05:45:40.81ID:gYTDw78t
>>324
>>325
なるほど、それぞれ使い道があるんですね
0327R774
垢版 |
2019/09/24(火) 06:26:06.03ID:whvB/CG+
相鉄なんか誰も乗らんから埼京線の本数増やせよ
0328R774
垢版 |
2019/09/24(火) 06:51:07.10ID:Q2KB/XRt
>>327
さいたまの田舎者には減便で対応だよ
0329R774
垢版 |
2019/09/24(火) 11:56:28.83ID:CvN1YFFX
2019年09月24日(火)7時時点  (23日(月)の 進捗分)(15日からの1週間で)
・グリルド (北→南)  : 218m (前日218 +0m)  (213+ 5m)
・カラッキィー (北→南): 171m (前日171 +0m)  (171+ 0m)
・みどりんぐ (南→北) :1,840m (前日1827+13m) (1793+47m)
・がるるん (南→北) :1,983m (前日1978+5m) (1961+22m)

(北→南)はなかなか進まないけど みどりんぐ はそろそろ拡幅部分を掘り終りかな 
0330R774
垢版 |
2019/09/24(火) 12:24:37.84ID:0XMcVNnQ
残念ながら
神奈川>>>>埼玉
0331R774
垢版 |
2019/09/24(火) 13:15:57.99ID:M5dKM8jt
>>327
武蔵浦和以北の各停が減便、快速の各停化決定。
0332R774
垢版 |
2019/09/24(火) 14:02:44.47ID:ciPHKW/w
外観の下に鉄道も走らせれば
サイタマ土人も金川土人も喧嘩しないのにな
0333R774
垢版 |
2019/09/24(火) 14:37:15.35ID:TSJSPiUf
カラッキィーしんだ?
0334R774
垢版 |
2019/09/24(火) 15:07:44.62ID:7jL0FYi0
カラッキシィだめ
0335R774
垢版 |
2019/09/24(火) 16:42:35.79ID:oHG7AUtN
C2あるから外環いらないんだけどね
0336R774
垢版 |
2019/09/24(火) 16:52:58.05ID:GbB611Al
C1あるからC2もいらないよね
0337R774
垢版 |
2019/09/24(火) 17:14:25.91ID:oHG7AUtN
C1乗らないから
0339R774
垢版 |
2019/09/24(火) 17:43:43.80ID:fHUkLsLP
杭をぶち抜きながら掘ってんのか。。
そりゃ大変だろうに

目白通り超えたらスピードアップするかな
0342R774
垢版 |
2019/09/25(水) 12:01:57.84ID:VfQPNmgL
2019年09月25日(水)7時時点  (24日(火)の 進捗分)(16日からの1週間で)
・グリルド (北→南)  : 218m (前日218 +0m)  (215+ 3m)
・カラッキィー (北→南): 171m (前日171 +0m)  (171+ 0m)
・みどりんぐ (南→北) :1,853m (前日1840+13m) (1793+55m)
・がるるん (南→北) :1,987m (前日1983+4m) (1965+22m)

みどりんぐが ここ2日間は1日13mも頑張っている この調子でずっと頑張ってくれ
0343R774
垢版 |
2019/09/26(木) 09:52:19.10ID:IhWSgKg9?2BP(1500)

みどりんぐも小田急線に到達したな
0344R774
垢版 |
2019/09/26(木) 13:30:16.03ID:VTgfzFqy
2019年09月26日(木)7時時点 (25日(水)の進捗分)(19日(木)からの1週間で)
グルリド(北→南) : 218m (前日218+0m) (217+1m)
カラッキー(北→南): 171m (前日171+0m) (171+0m)
みどりんぐ(南→北): 1865m (前日1853+12m) (1804+61m)
がるるん(南→北) : 1992m (前日1987+5m) (1969+23m)

みどりんぐが本気で掘り出した模様で1日10m以上進んでいる。
0345R774
垢版 |
2019/09/26(木) 20:12:34.92ID:KSjYn4+p
がるるんが平成に突入
みどりんぐももうすぐ明治に入る

北組の二人はまだ卑弥呼の時代か
0346R774
垢版 |
2019/09/26(木) 20:51:24.63ID:lL9FYqgr
>>338
知らなかった!
勉強になります
0347R774
垢版 |
2019/09/27(金) 08:35:16.93ID:JfbqIAl5
開通しても大渋滞
まともに走れるのは夜だけ
0348R774
垢版 |
2019/09/27(金) 08:59:48.42ID:YhZ6ICE5
都内の人は電車でいんじゃないかな?外環と山の手トンネルは埼玉住民のドライヴコースで手を打ちますよ
0349R774
垢版 |
2019/09/27(金) 09:03:14.15ID:TnabezG8
トンネルなんか走って楽しいか?
0350R774
垢版 |
2019/09/27(金) 09:14:37.18ID:YhZ6ICE5
千葉も山の手もなかなか味わい深かったね
0351R774
垢版 |
2019/09/27(金) 10:30:43.75ID:QBaxAtal
2019年09月27日(金)7時時点 (26日(木)の進捗分) (20日(金)からの1週間で)
グルリド(北→南) : 218m  (前日218+0m)    (218+1m)
カラッキー(北→南): 171m  (前日171+0m)    (171+0m)
みどりんぐ(南→北): 1878m (前日1865+13m)   (1811+67m)
がるるん(南→北  : 1995m  (前日1992+3m)   (1971+24m)

みどりんぐ はいよいよまともに動き出したみたいだ。それでも井之頭通りまで
行くのに中央JCTを除いても、約7kmあるからあと2年はかかる。
0352R774
垢版 |
2019/09/27(金) 11:59:26.48ID:205urrq2
皆さん完成するころには免許返納の時ですよ
0353R774
垢版 |
2019/09/27(金) 12:21:11.10ID:ZUmLLxcz
あと40年くらいかかるの?
0354R774
垢版 |
2019/09/27(金) 12:51:03.70ID:luo1DnPb
大泉のベルトコンベアが1150t/時で設計されてるらしいから、16mのシールドマシン2機で比重2.5の地盤を掘った場合の日進は最大27.6m
休止入れて20m弱が限界だろうな
0355R774
垢版 |
2019/09/27(金) 15:28:51.72ID:QBaxAtal
>>353
いくら何でも40年は掛らないでしょう。
シールドマシンの会合予定場所の井之頭通りまでは、みどりんぐは中央Jctを除けば
このぺース掘れるものとすればあと約7kmだから実働600日(約2年)で到達できる計算。
トンネルができればその他の付帯工事に3年もあれば完成できると期待したい。
だから後5〜6年で完成させてほしい。
0356R774
垢版 |
2019/09/27(金) 15:34:50.53ID:YhZ6ICE5
掘った段階で道になってるからね
0357R774
垢版 |
2019/09/27(金) 15:56:26.65ID:LfyqwYu4
さすがにそれはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況