【23区】東京都道路総合スレ 26【多摩】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/07/03(水) 15:41:14.55
東京都の道路事情について語るスレです。

<リンク集>
東京都建設局
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp
優先整備路線進捗状況
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/seibirosen/
東京都都市整備局
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp
都市計画情報インターネット提供サービス
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/service_it/
東京国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/
相武国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/

※前スレ
【23区】東京都道路総合スレ 25【多摩】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1557122751/
0664R774
垢版 |
2019/08/28(水) 22:46:46.80ID:qtMRTxcA
>>659
じゃ道路の方があそこら辺だけ潜るか高架にすりゃもっと速く開通できたな
0665R774
垢版 |
2019/08/29(木) 01:48:23.40ID:sLDd4NZg
>>664
上飛び越えようが、下潜ろうが、権利関係の同意は必要だろ?
0666R774
垢版 |
2019/08/29(木) 02:57:05.57ID:mspzqPTw
上りと下りでぐるっと囲んじまえばいい
0667R774
垢版 |
2019/08/29(木) 03:16:10.83
国交省、「東京港臨港道路南北線」沈埋トンネルの名称を公募。
2020年開通予定の日本最長の沈埋函を使用した海底トンネル
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1203928.html

国土交通省は8月28日、2020年開通を予定する東京港臨港道路南北線の沈埋トンネルの名称募集を開始した。
9月30日まで応募を受け付ける。

東京港臨港道路南北線は東京都の有明地区と中央防波堤を結ぶ道路で、海底トンネルを含む約2.5km区間を国交省が、前後の区間を東京都が分担し事業を進めている。
約930mの海底トンネルは沈埋函を使用する沈埋トンネル工法を採用しており、1函あたり約134mという日本最長の函を使用するのが特徴。
これを7函沈設する計画となっている。

開通は2020年の東京オリンピック・パラリンピック前を予定しており、東京2020大会期間中は関係者輸送ルートとしての活用も想定されている。

この沈埋トンネルについて「皆さんから愛され、広く親しまれる名称」の募集をスタート。
誰でも応募可能で、専用Webサイトの応募フォームまたは官製はがきで募集を受け付ける。

選考は、国交省 関東地方整備局と、海底トンネルにつながる「東西水路横断橋(仮称)」の名称募集を同時期に行なう東京都がともに審査。
11月ごろに決定した名称を公表する予定としている。

当選者には表彰状ならびに記念品を贈呈するほか、応募者から抽選で東京港見学会(現場ツアー)に招待する特典も用意する。
詳細は専用Webサイトを参照されたい。
0668R774
垢版 |
2019/08/29(木) 05:18:47.58ID:31RDmg5k
沈埋工法(ちんまい)のトンネル
チンコトンネル
0669R774
垢版 |
2019/08/29(木) 06:08:33.95ID:4VoaEyKu
東沈函(とんちんかん)で決まりや
0670R774
垢版 |
2019/08/29(木) 07:20:13.34ID:9c5M790t
アーバンゲートウェイトンネルは?
0671R774
垢版 |
2019/08/29(木) 08:12:16.17ID:pVbNTZFf
東京港臨港道路南北線トンネル
でいいよ
0672R774
垢版 |
2019/08/29(木) 08:28:35.99ID:aiPGauaz
中央防波堤トンネル、略して中防トンネル。
さらに略して厨トンネル。
0673R774
垢版 |
2019/08/29(木) 08:35:56.37ID:p7HGFjfk
>>670
そういうダッサいセンスに市民権を与えてきたから高輪ゲートウェイなんて言い出すんだよな
0674R774
垢版 |
2019/08/29(木) 09:04:08.14ID:pSBPxicm
公募したって下位のキラキラネームをゴリ押しするんだろ
0675R774
垢版 |
2019/08/29(木) 13:09:31.10ID:YaQyJR++
>>571
結構JR中央線の辺りに白バイがいるから注意だな
さすがに50kmになるんだろうか
今40だけど
0676R774
垢版 |
2019/08/29(木) 14:46:20.86ID:mRbz72Bm
>>646
しかも「伏見稲荷通り」もあるんだよなw
0677R774
垢版 |
2019/08/29(木) 14:47:30.59ID:mRbz72Bm
>>646
旧県道の「浦トコ」と区別して「行政道路」って呼ぶ人もいるんだよなw
0678R774
垢版 |
2019/08/29(木) 14:58:11.81ID:mRbz72Bm
>>666
新宿の税務署通りの再開発を思い出したわw
0679R774
垢版 |
2019/08/29(木) 18:16:43.28ID:GinaNfvJ
>>677
行政道路って所沢入間間だから
浦所とかぶってなくない?
0680R774
垢版 |
2019/08/29(木) 19:46:36.18
首都高、大井JCTの通行止めを約40か月ぶりに解除。
湾岸線→C2中央環状線方面は9月27日〜29日に41時間連続通行止め
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1204149.html

首都高(首都高速道路)は8月29日、1号羽田線の工事に伴って実施していた大井JCT(ジャンクション)の長期通行止めの解除予定日とともに、併せて実施する車線運用改良工事に伴う通行止めについて発表した。

大井JCTの湾岸線東行き→1号羽田線上りについては、2016年6月8日から約40か月にわたって実施してきた通行止めを9月29日14時に解除予定。

この通行止め解除に合わせ、大井JCTの湾岸線東行き→C2中央環状線外回りの車線運用を1車線から2車線に改良するための工事を実施。
通行止め解除に先立って、大井JCTの湾岸線東行き/西行き→C2中央環状線外回り方面を9月27日21時から9月29日14時にわたって41時間連続で通行止めとする。
通行止め時は、11号台場線や9号深川線などへの迂回を呼びかけている。

なお、通行止めの解除ならびに車線改良工事については、荒天時は翌週以降(10月4日〜6日、10月11日〜13日、10月12日〜14日を予備日に設定)に順延するとしている。
0681R774
垢版 |
2019/08/30(金) 09:47:56.23ID:8U6ZImPZ
>>677
浦所(旧県道2号)も行政道路(旧県道7号)も所沢街道(県道4号)も、宮本町を起終点にしとる。

県道2号と7号は国道463号になったけども、県道4号は今も現存。
0682R774
垢版 |
2019/08/30(金) 17:04:43.05ID:8U6ZImPZ
463のバイパスが所沢でクランクになってるのは、別々の県道を繋げようとしたから。

昔からの街道筋なら所沢街道(都道4)〜行政道路(旧県道7現R463)の繋がりが自然だけども、所沢街道ではなく浦トコを国道昇格させたから不自然なクランクが発生した。
0684R774
垢版 |
2019/08/30(金) 17:12:08.05ID:K5RvPDtG
杉並区内青梅街道ゴミだな
0685R774
垢版 |
2019/08/30(金) 17:15:09.75ID:K5RvPDtG
杉並区がウンコ
0686R774
垢版 |
2019/08/30(金) 17:15:24.09ID:K5RvPDtG
杉並区民はシネ
0687R774
垢版 |
2019/08/30(金) 17:15:39.34ID:K5RvPDtG
チネ
0688R774
垢版 |
2019/08/30(金) 18:19:56.36ID:8U6ZImPZ
>>684
青梅街道は井草八幡(早稲田通り分岐)より都心側は危険な路駐の温床。
0689R774
垢版 |
2019/08/31(土) 02:43:57.42ID:ixHStvJO
千駄ヶ谷の仙寿院の墓地は、道路の上にある。というよりは、東京オリンピックの際に周辺道路の整備のため、墓地の移転が間に合わないということで、
墓地の下に道路を開津したらしい。 善行院の墓地はもっと規模が小さいから、放射7号線も墓地の下に開通すればいい。
いっそのこと、道路を平らに整備できるよう、墓地下の土地ごと天国の方に5Mほどジャッキアップしてあげればいい。
0690R774
垢版 |
2019/08/31(土) 06:08:36.12ID:B8r/L5m0
目白通りの練馬駅界隈と、新江古田のリバスター付近は路駐が酷いな。
練馬区役所前に、観光バスが時間調整のために1車線塞いで路駐してるけど、マジで勘弁してくれ。


青梅街道は中野坂上〜井草八幡はマジでイライラする。実質右車線しか機能してない。
荻窪警察署付近の大型トラックとダンプの路駐休憩を先頭に、四面道までガッツリ数珠繋ぎになってた時は殺意が湧いた。
0691R774
垢版 |
2019/08/31(土) 08:22:34.44ID:aV1hXav2
川越街道も成増付近の路駐が酷いよな
だから二車線道路嫌いなんだよ
0692R774
垢版 |
2019/08/31(土) 10:20:12.93ID:dqE+5+1Z
目白通りや青梅街道って都道だから、国道よりも車が少ないと勘違いしてんのかね。片やR20とR254の間の国道空白域の大幹線、片や関越にストレートで直結する大幹線。
路駐休憩してるトラックは殆どが他府県ナンバーだし。

方南通りとか千川通りじゃあるまいし、2車線目一杯の交通量の道で1車線塞いだらどうなるか馬鹿でも解る。
0693R774
垢版 |
2019/08/31(土) 10:27:18.70ID:AS69UR9b
五輪前に完成する (完成した) 幹線道路は環2 (築地市場のところは暫定だが) と
放5、そして調布保谷線の4車線化だけなのかな。他に今工事中で来年前半までにできそう
な幹線はないよな?
0694R774
垢版 |
2019/08/31(土) 11:03:56.50ID:jYMEpyKT
てか、片側2車線以上の流れの速い道路で路駐とか右折入庫できる神経がすごいわ
追突とか怖くないのかな
青梅街道とか甲州街道だと、路駐や右折入庫のせいで渋滞してるときあるし
0695R774
垢版 |
2019/08/31(土) 12:02:43.29ID:WQSM8jmw
>>694
R16走れば練習になるんじゃね
0696R774
垢版 |
2019/08/31(土) 12:07:45.96ID:wP6/uFpa
>>667
ランドマーク的だったりビュースポット的な橋ならわかるがトンネルにそんな公募するような通称(愛称?)いるか?
0697R774
垢版 |
2019/08/31(土) 13:26:39.41ID:WQSM8jmw
>>696
むしろ企業広告としての愛称を有償で募集して少しでも収益を考えるべき
0698R774
垢版 |
2019/08/31(土) 15:41:51.42ID:niVqyNd/
<東京2020>暑さ防ぐ舗装 逆効果 路面10度低下も気温は2度上昇

二〇二〇年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策の目玉である道路の「遮熱性舗装」が、逆に熱中症のリスクを高めるとする研究論文が三十日発表される。
太陽光の反射によるとみられる熱で人の顔の高さの気温や熱中症の指標となる暑さ指数(WBGT)が上昇するという。
都は都道約百三十キロに整備済みだが、研究者は「今のまま突き進むのは危険」と中止を訴えている。

論文は東京農業大の樫村修生教授(環境生理学)が、日本スポーツ健康科学学会で発表する。
七月二十六日と八月八日の日中にさいたま市内で、遮熱性舗装と、隣接する通常のアスファルト舗装の道路上で気温などを計測、比較した。

気温は両日とも、路面からの高さ五十センチ、百五十センチ、二百センチの三カ所の全計測点で、遮熱性舗装の方が高かった。百五十センチでの最高気温は四一度で、アスファルトより二・六度上回った。
気温と湿度、日射量などから導くWBGTも一・三度高かった。

樫村教授は「太陽光が路面で反射したのが原因」と分析している。路面温度は遮熱性舗装の方が一〇度前後低かったものの、顔の位置での赤外線は二十倍、紫外線は四倍も高く、「皮膚や目の病気につながる可能性がある」と指摘した。

遮熱性舗装は、アスファルトの表面にモルタルを塗る工法。都は道路補修も含めて二〇一九年度までの五年間に約三百億円を投じ、マラソンコースなど都道百三十六キロに整備する計画を立てている。

国土交通省の一五年の調査でも、遮熱性舗装のWBGTがアスファルトより平均〇・二一度高かったが、同省は「大きな差ではない」と整備を推進した。
都建設局は「道路の蓄熱を緩和する効果はあるし、試走したランナーも走りやすいと言っている」と整備の見直しを否定した。 

https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201908/CK2019083002000150.html
http://imgur.com/yIvGsGb.jpg

バルス&#128526;
0699R774
垢版 |
2019/08/31(土) 15:55:09.11ID:D+V81O2J
木を見て森を見ず
路面を気にして人を気にせず
0700R774
垢版 |
2019/08/31(土) 19:07:56.09ID:TpuRusm2
東京オリンピックなら涼しい奥多摩でマラソンや自転車、トライアスロン、ボート、カヌー競技やればいい
荒川や多摩川の河川敷も結構土地あるし

わざわざ狭い神宮や汚い東京湾でやらなくても・・
0701R774
垢版 |
2019/08/31(土) 19:29:53.67ID:WQSM8jmw
自転車は道志みち使って富士山近くまでいくんだよな
だったらほかの種目も23区内にこだわらず富士山の周りでやればいい
0702R774
垢版 |
2019/08/31(土) 19:51:02.18ID:8SgbBmof
そんなとこ交通が不便だし誰も見に行かない
しかも競技場は残しても使い道ないから無駄になる
仮設としても総額で1千億円ぐらいは余裕でいきそうだし
0703R774
垢版 |
2019/08/31(土) 21:42:52.53ID:TpuRusm2
調布の味の素スタジアム周辺をメイン会場にしとけば
国立競技場の建て替えに3000億円も溶かさず済んだのに
0704R774
垢版 |
2019/09/01(日) 00:47:17.83ID:U1tzklpJ
味スタは50000人しか入らないからメイン会場の基準に合致しない。ちなみに3000億はザハ案で、今建ててるのは1500億な。
0705R774
垢版 |
2019/09/01(日) 08:25:17.06ID:MzyjglBK
東京所沢線の西所沢の辺りほぼできてたな
放射7号はいつになるやら
0706R774
垢版 |
2019/09/01(日) 09:38:28.10ID:3MSccP/n
>>705
早く府中街道なり新所と繋げて欲しいけど、府中街道と新所は2車線だからな。

府中街道なんか野口橋まで4車線なんだから、野口橋〜東京所沢線交点まで僅か2kmなんだし、この区間も4車線にして欲しかったわ。
0708R774
垢版 |
2019/09/01(日) 10:45:33.62ID:3MSccP/n
>>707
日野バイパス未開通部の完成時に、西豊田駅も出来そうだな。

土地もありそうだし、バイパスと駅の両方に直結する巨大なショッピングモールが造られそう。
0709R774
垢版 |
2019/09/01(日) 11:21:59.22ID:wbNH/42b
>>706
府中街道の野口橋まで幅員22mで4車線の場所もあるよね?
あと1780mだけ4車線にできねーかなあ
0710R774
垢版 |
2019/09/01(日) 11:43:48.84ID:wbNH/42b
>>706
西武新宿線のアンダーパス(だよね?)なんて何年もかかるだろうから
先行して着手して、まずは府中街道までつなげちゃえばいいのにね
0711R774
垢版 |
2019/09/01(日) 12:44:58.99ID:3MSccP/n
>>709
新青梅街道〜青梅街道クランクまで幅員22mの4車線だよ。
今は環境アセスメントが厳しくなって、新規に4車線道路作る場合は幅員30m以上になった。
0712R774
垢版 |
2019/09/01(日) 14:34:26.98ID:R/QeC2nw
>>700
>>701
やめてくれ、汚物は23区内で処理してくれ
0713R774
垢版 |
2019/09/01(日) 17:10:20.98ID:3MSccP/n
台場で遊泳とか正気の沙汰じゃないよ。

合流管の壁にこびり付いた、スカム(糞尿と脂の塊)が海底にチリのように積もってんだ。スカムを踏むと煙のように水中に捲き上る。肥溜モドキの中で泳げと言われてる様なモン。

九十九里や三浦でやりゃいいのに。

目黒川泳ぎ隊みたいな基地外集団がやってる事を、トップアスリートに強要するな。
0714R774
垢版 |
2019/09/01(日) 17:53:11.18ID:S22KjV2A
今の東京湾は昭和の時代と比べると見違えるぐらい綺麗になってるのよ おじいちゃん
0715R774
垢版 |
2019/09/01(日) 17:54:20.73ID:3MSccP/n
そもそも貯留管とかフィルターで幾ら応急処置しようが、根本部分を治さないと東京湾の水質汚濁は絶対に改善するわけないやん。

下水道を完全分流式にして汚水の流入を完全にシャットアウトするか、雨天時に流下する下水全量を処理可能な超巨大処理施設を造るか。この二択。

高度成長期に合流式で整備したのが間違い。
0716R774
垢版 |
2019/09/01(日) 17:55:15.20ID:3MSccP/n
>>714
最悪な時代と比べても全く意味がない。
今現在汚れている事実は変わりはしない。
0717R774
垢版 |
2019/09/01(日) 18:53:41.33ID:60orS8ON
>>715
まあ、時間とお金のどっちもそれなりに使わないと解決できないよね。
さっさと会場変更するのが現実的だよ。
0718R774
垢版 |
2019/09/01(日) 19:42:50.61ID:pfCyNUwz
下水は雨水と汚水で完全に別系統だと思ってたけど、結構いい加減なんだな
0719R774
垢版 |
2019/09/01(日) 20:47:09.82ID:JhRpXYRf
>>715
分流式で造ってたら今でも未処理地域残ってたかもね。
0720R774
垢版 |
2019/09/01(日) 22:16:26.48ID:MzyjglBK
江戸時代はウンコを郊外の畑まで肥料として持って行ったらしいから
今より綺麗だったらしいな
昭和の初めまで東武、西武はウンコ運んでたらしいが
風習として残ってたらバキュームカーが今も運んでたかもな
0721R774
垢版 |
2019/09/01(日) 22:29:19.28ID:3MSccP/n
>>717
不衛生な場所を強硬する意味がわからん。腹痛になった人もいるらしいじゃん。
まず安全第一だろ。そんな事も分からないなら五輪やめちまえって思うわ。

東京近辺だと、九十九里とか三浦なら水質的にも問題無さそうだし。
0722R774
垢版 |
2019/09/01(日) 22:42:53.31ID:fvLsFIVz
>>718
新しく作られた系統はちゃんと別れてるよ。
今は最後に一緒になっちゃうけど、設備更新で対応できるようにはしている。
0723722
垢版 |
2019/09/01(日) 22:45:43.93ID:fvLsFIVz
最後じゃないな、途中の幹線の間違いだな。
幹線に雨水系が併設されてるところは、上流部の設備待ちになる。
0724R774
垢版 |
2019/09/02(月) 09:07:35.46ID:J0ns/5Vb
まあ下水処理場通らずに出ちゃうのは台風やゲリラ豪雨とかで急に増水した場合だけだからね
年に1回あるかどうかの想定だったんだろう
まあ最近はそんな雨が年に数回も珍しくなくなってきたが
いずれにしろ床上浸水みたいなレベルだと分流でもウンコ流出しまくりだろ
0725R774
垢版 |
2019/09/02(月) 09:34:42.64ID:8GJaTS7p
>>721

景観と利便だってw
0726R774
垢版 |
2019/09/02(月) 11:18:47.61ID:Vy5q4wmT
>>724
この先、もっと増えそうだよなあ
0727R774
垢版 |
2019/09/02(月) 11:25:16.46ID:8MY6ZBth
>>724
想定が甘すぎる。多い時は年に100回以上越流してんのに。
0728R774
垢版 |
2019/09/02(月) 12:05:55.21ID:EXl+DF8p
3、4日に1回もあるのか。そりゃ濁りも臭いもするわけだ。
0729R774
垢版 |
2019/09/02(月) 12:25:51.52ID:Vy5q4wmT
3,4日に1回って雨降ったら溢れてる感じじゃんw
0730R774
垢版 |
2019/09/02(月) 16:02:31.60ID:8MY6ZBth
>>729
目黒川、渋谷川、呑川の開渠最上流部を見てみな。小雨なら問題ないけど、小雨以上だと直ぐに強烈な悪臭と一緒に茶色く濁った水が押し寄せてくるから。

神田川水系、石神井川水系、野川なんかも降雨時は直ぐ越流する。
むしろ都内で降雨時でも一切汚水が流入しない河川のが希少。
完全分流化が済んでるのは仙川と落合川くらい。

だからゲリラ豪雨でも一切臭わないし、比較的水質も安定してる。
0731R774
垢版 |
2019/09/02(月) 16:10:01.05ID:Ah0sHS5I
>>730
ちょっと雨が降ると、すぐ濁流になるの何でだろ?と思ってたけど
ウンコ混じりになるからなんだな
ひでー後進国だな、おい
0732R774
垢版 |
2019/09/02(月) 16:16:27.45ID:DQJgSP6G
>>731
いやいやニューヨークロンドンパリとかもみんな同じレベルだから
0733R774
垢版 |
2019/09/02(月) 16:40:20.02ID:sOF6SIfZ
>>731
ニオイでわかるよな、下水からウンコが溢れてるの。
食い物売ってる商店街の近くでウンコ臭してくるから目も当てられない。
目も、じゃなくて鼻も、かw
0734R774
垢版 |
2019/09/02(月) 16:41:14.26ID:V3fC4sH2
横浜は分離されてるらしいねー。横浜でやればいいのに>海系競技
0735R774
垢版 |
2019/09/02(月) 17:57:39.21ID:8MY6ZBth
>>734
赤煉瓦倉庫の前の海は、大都市の海水にしては中々澄んでるんだよねw
初めて見た時結構感動した。
葛西臨海公園とは次元が違うって。
0736R774
垢版 |
2019/09/02(月) 18:33:16.95ID:6+pV38st
鉄腕DASHのDASH海岸も横浜だもんな
東京の河口は汚くても平気なボラくらいしかいない
0737R774
垢版 |
2019/09/02(月) 18:58:11.64ID:Aoldfsfu
横浜市下水道局のweb見たら横浜は面積ベースで分流式70%合流式30%だって
合流式は昔からの市街地みたい
0738R774
垢版 |
2019/09/02(月) 19:20:48.00ID:DQJgSP6G
>>735
季節によってかなり違うよ
冬場はプランクトンが少なくて芝浦とか豊洲でも見た目にはかなり澄んで見える
少なくとも夏場の九十九里とか湘南の海より冬場のお台場の海の方が綺麗に見える
見た目はね
0739R774
垢版 |
2019/09/02(月) 21:12:26.55ID:pHHuYhAh
>>730
落合川の画像検索してみたけど、東京じゃないみたい。こんな場所が多摩地区の住宅街にあるんだな。
水草とか透明度とか水量とか、縮小版柿田川みたい
0740R774
垢版 |
2019/09/03(火) 00:08:32.51ID:O4NeHdfY
東京湾は人が泳ぐ様な所ではない
糞尿汚水だけでなく工業排水に長年のごみヘドロが積もり積もってる
いくら競技海域を完全に隔離して浄水フィルタリングしても無理
もともと産業廃棄物の処分場なのだから
0741R774
垢版 |
2019/09/03(火) 01:01:07.18ID:KfrR/G7d
>>708
数日前の新聞の多摩版に、
日野市としては、西豊田駅の誘致は断念する、との記事が載ってました。
0742R774
垢版 |
2019/09/03(火) 02:30:13.07ID:tVQbruGo
>>741
グッドニュース!
あとは杉並3駅だな
0743R774
垢版 |
2019/09/03(火) 07:15:33.08ID:pAJ8maxh
なんのスレだよ
0744R774
垢版 |
2019/09/03(火) 08:28:09.82ID:7NWoJ+Rl
>>732
合流式なのは同じだが雨の降り方が違うから
0745R774
垢版 |
2019/09/03(火) 09:25:58.31ID:VQuMaLcc
玉川兄弟参上
0746R774
垢版 |
2019/09/03(火) 09:42:48.81ID:5lVbgtYc
片側二車線道路で左車線が路駐で塞がってるとこ教えてください
青梅街道中野坂上近辺
川越街道成増近辺
0747R774
垢版 |
2019/09/03(火) 09:55:52.45ID:USs2DQ6J
目白通り下り 落合南長崎駅 付近の外車デラ前

キャリアカーまで駐めてる&駐車場としてつかってる


隣のアイテラスの駐車待ち行列とあわさると最悪
0748R774
垢版 |
2019/09/03(火) 12:30:19.10ID:O4NeHdfY
トヨタ方式は余計な在庫を持たず、路駐トラックを倉庫として使ってるから仕方ない
0750R774
垢版 |
2019/09/03(火) 16:36:07.58ID:WoGz5+Fw
今朝はR15上り環七平和島手前がトラックとスクーターの接触事故で車線が絞られて渋滞してた
ラッシュ時間終わってたからまぁいいけど、バイクがチョロチョロしすぎ
刺さったら自分も命にかかわるし渋滞で他人にも迷惑かける
0751R774
垢版 |
2019/09/03(火) 18:03:48.53ID:4fSNLpAx
また東京に大雨が降って、東京湾にいろいろ流れ込んでいるわけだが
0752R774
垢版 |
2019/09/03(火) 18:16:44.19ID:Rxf7sFMP
伏見通り4車線化したら、今度は信号がクソだと始まりそう
0753R774
垢版 |
2019/09/03(火) 18:35:34.72ID:4fSNLpAx
>>752
夜に自転車で南下すると、おもしろいほどことごとく信号にひっかかる
0754R774
垢版 |
2019/09/03(火) 20:53:03.37ID:O4NeHdfY
スパコンとAIで信号制御を最適化すれば、今の道路でも流れが改善されるだろうに

誰も渡らない歩行者信号の為に幹線道路側を長々と止めたり無駄な時間が多い
0755R774
垢版 |
2019/09/03(火) 23:26:11.85ID:ehHN3hh+
そうそう、インテリジェント信号機とかAI信号機作って欲しい。
0756R774
垢版 |
2019/09/03(火) 23:57:44.89ID:Dd0GHHOX
>>746
駅前とか商店街があると路駐が多いね
0757R774
垢版 |
2019/09/04(水) 00:18:44.11ID:ft8mKSGl
>>746
伏見通り関前橋近辺
というかファミマ保谷柳沢店の前
0758R774
垢版 |
2019/09/04(水) 01:50:03.24ID:xkVmOu2f
>>757
あそこちょい先に駐車場広いセブンできてだいぶ路駐減ったよね、右へ避けなくて済むことが増えた
0759R774
垢版 |
2019/09/04(水) 05:37:30.97ID:Yflib+N2
コンビニは駐車場確保を義務にしちゃえばいいのに
最低限納品のトラック停めるスペースだけでも
0760R774
垢版 |
2019/09/04(水) 05:38:53.29ID:WofafYft
>>746
R15上り雑色OKサガン周辺
0761R774
垢版 |
2019/09/04(水) 06:06:15.86ID:+LBynSu/
>>760
いるなぁ
特に上りだな
はよ拡幅しろって感じだが第一京浜
0762R774
垢版 |
2019/09/04(水) 06:55:57.96ID:TWLp+UD5
>>747
>>757
>>760
746ですが、ありがとうございます
こういう情報が頭に入ってると初めて通ったときに対応しやすいので助かります
青梅街道中野坂上近辺
川越街道成増近辺
目白通り落合南長崎付近(外車屋)
伏見通り関前橋近辺(ファミマ)
R15上り雑色オーケーサガン周辺
0763R774
垢版 |
2019/09/04(水) 08:35:44.50ID:Dl78bMuW
>>759
無理に決まってんだろそんなもん
0764R774
垢版 |
2019/09/04(水) 08:43:31.51ID:3b+JA81M
コンビニだけでなくマンション、商店にも最低限2tトラックが停められる配送業者用駐車場を義務化すべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況