X



【国道464号】北千葉道路 9【市川〜成田】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0042マニア
垢版 |
2019/08/19(月) 08:00:24.10ID:h/jyWUS2
>>23
C滑走路造るのにアクセスも利用者も今より減少はありえない
0043R774
垢版 |
2019/08/21(水) 22:20:57.77ID:QAVe+RFv
増加するにはするだろう
問題は、割に合うか、やっていけるかどうか
0044R774
垢版 |
2019/08/21(水) 23:26:05.98ID:4uOmwnup
>>38
羽田空港国際線発着枠が増えるのは2020年3月
オリンピックが終わりダイヤ改正されるのが2020年冬ダイヤ
0045R774
垢版 |
2019/08/22(木) 00:27:37.91ID:DKMoEzSM
>>44
>>37の最後2行に違和感感じないか?
0046R774
垢版 |
2019/08/25(日) 04:56:26.22ID:+TEGJFGU
>>45
ああそういうことか、指摘ありがとう
0047R774
垢版 |
2019/08/25(日) 18:28:32.34ID:8OCKhQBJ
西側鎌ヶ谷の工事進捗状況は?
0049R774
垢版 |
2019/08/27(火) 21:19:56.88ID:iAkrdHVN
俺らが生きてるうちは消防署止まりだよ
完成より先に車が空を飛ぶようになってるさ
0050マニア
垢版 |
2019/08/27(火) 21:37:02.41ID:nFbeNDrP
北千葉道路とは関係ないけどがっちりマンデーに印西出るそうですよ
0051R774
垢版 |
2019/08/28(水) 07:20:30.72ID:vxr6nFm6
>>49
おじいちゃんご飯ならさっき食べたでしょ
0052R774
垢版 |
2019/08/28(水) 11:36:07.54ID:wNAJ8l+f
>>50
アド街も印西出るよ。たしか9月放送予定。
0053R774
垢版 |
2019/08/29(木) 08:38:10.88ID:cvhS80pJ
>>50
>>52
9月7日の土曜だよ。
0054マニア
垢版 |
2019/08/31(土) 06:38:10.64ID:OVPJx3Yy
9月5日には木下方面かと思いますが朝の!さんぽ道にも出るみたいですね
0055R774
垢版 |
2019/09/01(日) 01:35:39.70ID:C1iSqgv/
>>54だからなんだボケカス

お前は死ね>>54

印旛沼に入水して死ね>>54
0057R774
垢版 |
2019/09/01(日) 10:34:55.60ID:VBD2PE4o
外環に繋げるけど、都心の首都高に繋げられ無いの?
中央環状線や都心環状線に繋げて、成田空港に行きやすくするべきだ
0058R774
垢版 |
2019/09/01(日) 10:49:36.25ID:S22KjV2A
>>57
成田へのアクセスが便利になるのは良いが成田にそこまで需要があるかだな
滑走路を整備して24時間発着可能になったら首都高北千葉線も復活するかもってレベルだろうな
0059R774
垢版 |
2019/09/01(日) 12:49:49.43ID:fHwpMeNm
外環よりも都心側は都計手続きからやらないといけないから大変そう
0060R774
垢版 |
2019/09/01(日) 14:42:16.48ID:wUtr4MO/
>>57
>都心の首都高に
中央環状には当初は北千葉道への直通構想があって、そこ(四つ木の当たり)だけJCTに出来るように段差が付いているが、かなり前に計画線から外された。
昭和63年度の図では、11号線になっているみたい。
http://kakuyodo.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-84b3.html
0061R774
垢版 |
2019/09/02(月) 22:06:55.05ID:PBTbH9gb
ようやく接続する外環が去年できたばかりで
まだ外環⇄成田空港がいつできるんだろうの段階。
いい話だけどC2やC1接続と言われてもピンとこないなあ…
0062R774
垢版 |
2019/09/10(火) 06:15:49.75ID:heUCrgK5
こういう台風があるとやはり北千葉道路は重要だな
0063R774
垢版 |
2019/09/10(火) 06:15:49.75ID:heUCrgK5
こういう台風があるとやはり北千葉道路は重要だな
0064R774
垢版 |
2019/09/14(土) 23:39:45.92ID:u3tC3ixK
印西市の市議の個人的感想として5〜10年先に全線開通だそうだ。
0065R774
垢版 |
2019/09/15(日) 00:10:45.74ID:w0ABeZNq
>>64
一軒ゴネると10年遅れる。
千葉は、そんな地域だよ。
0066R774
垢版 |
2019/09/15(日) 04:34:14.42ID:NBlceZeh
大赤字になるキッチンカーで応援に来てくれた牛丼屋に対して「タダで配れよ、馬鹿野郎」と罵る地域、それが千葉
0067R774
垢版 |
2019/09/15(日) 10:15:36.91ID:IWNG0V5r
>>66

それ被災地住民と関係ないお前みたいな奴のネット上の書き込みな。
0068R774
垢版 |
2019/09/15(日) 10:48:31.00ID:HzUMNaHS
>64

東側区間のことではないでしょうか?
0069R774
垢版 |
2019/09/15(日) 11:19:52.76ID:jn4Uha3H
>>67
乞食根性丸出しのご本人かよwwwwww
自己紹介乙www
0070R774
垢版 |
2019/09/15(日) 11:59:22.68ID:5YoP2sWk
>>69
本人の訳ないじゃん
馬鹿過ぎだろ
0071R774
垢版 |
2019/09/15(日) 12:05:57.52ID:jn4Uha3H
>>70
即レス、やはりご本人かよw
本人ではないと否定しつつも、ずいぶんと必死だなwwwwww
0072R774
垢版 |
2019/09/15(日) 12:48:56.92ID:MoqtqZaN
妄想丸出し
0073R774
垢版 |
2019/09/15(日) 14:49:43.22ID:5YoP2sWk
>>71
お前の方がレス早いじゃん
必死なのはお前だな
0075R774
垢版 |
2019/09/15(日) 16:22:21.68ID:pC5szLei
そんな大計画がすぐ完成するならR464は何十年も千葉NTの地域内道路では居られなかっただろうな
0076R774
垢版 |
2019/09/16(月) 01:11:25.09ID:EVwC7TWP
>>74
個人の感想だろw


●いつ開通するの?
まだ準備段階のため全然分からないとのこと。

●その他
完全な個人の考えですが5?10年位はかかるのではないかとの印象を受けました。
0077R774
垢版 |
2019/09/16(月) 12:24:43.80ID:PxYimdqA
しかも道路関係(行政や土木技術含めて)に特に詳しいとかなんでもないほぼ一般人程度の知識しかないヤツだろ?
多分ここの常連の方が知識経験ともに豊富
0078R774
垢版 |
2019/09/16(月) 13:27:28.33ID:5HZ09gJx
そろそろ新しい資料をくれ。
0079R774
垢版 |
2019/09/16(月) 13:58:55.85ID:M58mNiDl
>>77
それはない。ここの常連は妄想だけが達者な痴呆老人しかいない
0080R774
垢版 |
2019/09/16(月) 19:53:23.72ID:EniwDIqf
ただ歳食ってるだけで自分の感性に自信満々な老人とか居るしな
この議員は予想精度は微妙そうだけど個人のと前置きしてるだけまとも
0081R774
垢版 |
2019/09/16(月) 23:02:32.18ID:dXcRxlTQ
5年て…
50年の間違いだろ
0082R774
垢版 |
2019/09/17(火) 07:08:08.73ID:mH57CSos
外環以東は都市計画決定済みじゃなかったか
だとしたら都計手続きはすっ飛ばせるので、数年単位で早くなってもおかしくない
0083R774
垢版 |
2019/09/18(水) 20:30:47.53ID:YGI9t6yb
まだ都市計画決定やアセスの段階で、買収もこれから、着工もこれからなのに5〜10年は根拠がなさすぎだろう。。。

外環なんて、先行区間の開通から全線供用だけでもゆうに10年を要しているというのに。。。
ていうか京葉JCTまだ完成してないし
0084R774
垢版 |
2019/09/18(水) 20:35:00.70ID:/hvfYlAf
本線の都市計画できても取り付け道路が大変そう。横の農道に出ても立ち往生になる。
0085R774
垢版 |
2019/09/18(水) 21:26:24.38ID:7JC3FLuL
とりあえず成田側の道路工事を着実に進めてくれ
0086R774
垢版 |
2019/09/18(水) 23:22:23.33ID:zYty3V/S
成田側も、押畑〜大山が目下建設中で、開通済み区間も吉高以東はまだ暫定二車線だし、5〜10年後ってのはこれらがやっと完工する頃合いだよ。
もともと平成41年度までの事業だったし。
0087R774
垢版 |
2019/09/19(木) 00:29:55.81ID:KVk+uv8e
>>83
お前ら日本語能力なさすぎ。
「早くて5年」とは
「5年で開通する場合もある」ではなく、
「5年以内には絶対開通しない」と解釈すべき。
0088R774
垢版 |
2019/09/19(木) 10:10:09.65ID:yTXAs0Lj
>>87
いやそこは
「5年なんて無理に決まってんじゃん!バカなの?死ぬの?」
って読み解かないと
0089R774
垢版 |
2019/09/20(金) 02:22:25.58ID:cr4+Ylj/
喋った内容を誰かに代書してもらっていた
50年(ごじゅうねん)と言ったつもりだったのに、
書き手側に5〜10年(ご じゅうねん)と受け取られ、
そのまま書かれて投稿されてしまった
0091R774
垢版 |
2019/09/25(水) 20:32:46.41ID:od+GWq8s
>>86
そういや吉高交差点が4車線の立体交差になるのは10年後とドライブナビ千葉に出てたけど
あれはどこから仕入れた情報だったんだろ
最近はもうネット繋がらなくなったなhttps://twitter.com/drivenavi
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0092R774
垢版 |
2019/09/25(水) 23:51:13.96ID:Yh5Pe27F
災害はこの先何度でも起きるんだから道路は余裕があるぐらいに造っとけ
0093R774
垢版 |
2019/09/26(木) 18:39:30.44ID:bWWi6zag
緊急輸送路は2車線必要です
0094R774
垢版 |
2019/09/26(木) 18:39:31.02ID:bWWi6zag
緊急輸送路は2車線必要です
0095R774
垢版 |
2019/09/26(木) 23:36:37.87ID:NF4yya8M
>>91
> そういや吉高交差点が4車線の立体交差になるのは10年後とドライブナビ千葉に出てたけど
立体交差になるのか?
0096R774
垢版 |
2019/09/27(金) 00:33:00.79ID:WjKA3HcB
上り線予定地の交差点スペースの橋台基礎といい平面交差前提の造りにしか見えない
0097R774
垢版 |
2019/09/27(金) 01:04:04.63ID:WYl17TEm
立体交差にするとしたら交差道路側を橋にするのが手っ取り早そう
0098R774
垢版 |
2019/09/27(金) 01:14:18.07ID:6goQTQne
吉高は四車線化しても平面交差でしょ。北須賀だってそうだし。
0099R774
垢版 |
2019/09/27(金) 11:58:25.47ID:205urrq2
あそこは交通量少ないし平面で十分だが
早いとこ4車線化しないと使い物にならん
0100R774
垢版 |
2019/09/28(土) 01:48:49.12ID:MtzvIAbC
>>99使い物にならないのはお前だカス

死ね>>99
0101R774
垢版 |
2019/09/28(土) 10:05:04.45ID:gD7OeDkE
>>100
うるせーアホ
お前が今すぐ死ねやゴミ
0102R774
垢版 |
2019/09/28(土) 11:06:38.16ID:A6DjxsiL
>>101ゴミは貴様だろ
とっと焼却処分されろクズ
0103R774
垢版 |
2019/09/29(日) 11:10:37.43ID:yKohbyd8
押畑から先、橋脚ってどこまで建ってんの?
0104R774
垢版 |
2019/10/10(木) 04:51:06.74ID:zq1NBu/8
この間アク特から見たら大谷津の球場の修復工事をやっていた、遅れに遅れていたが、
今は来春に完了予定になっている。あと、成田線の高架工事の後処理も完了している
ようだ

成田側は色々と着々に進行している
0105R774
垢版 |
2019/10/10(木) 12:47:07.78ID:9ywF5AmA
レポート有難い
たまに成田通るけど車からじゃ全然見えない
0106R774
垢版 |
2019/10/10(木) 13:15:39.48ID:f6uEOajY
51号走ってたら接続予定のところ工事に取りかかってた
土盛ってダンプが何台もいたわ
あそこに接続するんだなって実感がわいた
0107R774
垢版 |
2019/10/10(木) 19:49:30.22ID:zq1NBu/8
>>106
それも電車から見えた、結構なジャンクションになる予定だよね
0108R774
垢版 |
2019/10/11(金) 08:45:48.58ID:03ZaRliO
有益な情報ですね。
東関道との接続は、どうなるのでしょう。
0109R774
垢版 |
2019/10/11(金) 15:58:50.24ID:qz3+tpHy
東関道とは繋がらんやろ
0110R774
垢版 |
2019/10/11(金) 18:26:32.76ID:5TTmYlvu
成田JCTあたりで繋がるんじゃないの
繋げなきゃ本来の意味ないし
0111R774
垢版 |
2019/10/11(金) 19:38:10.59ID:Ay8/E5AY
>>110
直接はつながらない。
0112R774
垢版 |
2019/10/11(金) 21:48:57.59ID:MKuy8adr
そもそも成田はR295からだとスマートicからしか乗れんやろ
0114R774
垢版 |
2019/10/12(土) 08:02:37.95ID:n6WP4gzl
酒々井〜印旛沼方面の行き来はできないってことかな
0115R774
垢版 |
2019/10/12(土) 12:33:49.33ID:sB7AXAwX
昔は新京成の高架化が終わったら、鎌ヶ谷市は予算を北千葉道路に回すかと期待したけど
なんか無理そうだね。鎌ヶ谷消防署前の渋滞が少しよくなるぐらいか。
https://www.shinkeisei.co.jp/topics/2019/15701/
0116R774
垢版 |
2019/10/12(土) 12:39:58.74ID:XlJ84b2Q
>>115
長かったな。ここに通うようになってから工事してる気がするが
0117R774
垢版 |
2019/10/12(土) 22:58:25.57ID:/Ik87fUr
北千葉道路は鎌ケ谷市の市の予算でどうこう出来るシロモノじゃなかんべ。
まだこの先、仮線跡地に道路を整備する事業が5年くらい続くし。

まぁでも、外環でいうところの先行整備区間にあたるような粟野バイパスくらいは、生きてる内に供用が見られるかな。。。
0118R774
垢版 |
2019/10/13(日) 00:01:55.07ID:9doWowWU
>>117
不思議なんだけど、高架化の後処理に何で5年もかかるんだろうね?
曳舟の時は1年だったし、どう考えても2年位で終わると思うんだが
0119R774
垢版 |
2019/10/13(日) 08:59:31.30ID:nNts6Jyc
鉄道用地は土地に固定資産税がかからない。鉄道用地じゃなくなったら固定資産税かかる。
だから、側道(道路)・公園にする例も多い。東武野田線の鎌ヶ谷辺りの高架横なんかも道路
0120R774
垢版 |
2019/10/13(日) 11:07:17.17ID:rjAY2amp
>>119
意味不明。
0121R774
垢版 |
2019/10/13(日) 17:49:41.55ID:rJSCRoBe
小室インターはフルジャンクション化するみたいだな。船橋市は周辺土地利用も同時に都市計画進めてるみたいだが、どこをどれだけどうするのかな〜
0122R774
垢版 |
2019/10/13(日) 23:24:05.18ID:V+0McTm/
生きてるうちにできないから考えなくていいと思う
0123R774
垢版 |
2019/10/14(月) 10:27:47.31ID:Kxa5OPEr
小室インター周辺は千葉ニュータウン計画からも外れてまるで手つかずだけど、これはあのへんの土地が確保しにくい何らかの事情があるのかもと思ってたけど違うのかな🤔
0124R774
垢版 |
2019/10/14(月) 11:34:55.44ID:Qmc0ucpQ
おっと薩摩興業の悪口はそこまでだ
0125R774
垢版 |
2019/10/14(月) 15:45:37.39ID:Kxa5OPEr
小室駅南口はさすがにS興業の縄張りとはまた少し違う気がするけど・・・
0126R774
垢版 |
2019/10/15(火) 07:12:40.83ID:N1eqbOx7
フルジャンクション化ってのは、R16とR464現道の話か?
新道側はスルー??
0127R774
垢版 |
2019/10/15(火) 10:03:17.97ID:/fSLDLOB
>>126
都市計画の原案説明会の資料では「一般部と国道16号のフルインター化を図る計画とする。」
となっている。要するに接続は東行きはすでにあるので西行きを新たに作り、専用部とR16は
一般部を経由せよ。だと解釈できる。R16から空港や高速に行く人はたくさん出てくるはずだ
から、東行きは白井IC〜R16接続部分、西行きは小室IC〜R16接続部分の一般部を距離を
短くしたり、車線増やしたり、かなり工夫しないと「これ計画したの誰だよ。」になると思う。
もちろん今、計画してる人たちは、そのころどこかへ行っちゃって居ないはずだけどね。
0128R774
垢版 |
2019/10/15(火) 17:33:32.36ID:9xqJmR6O
そう思うんだったらお前が地元に転居して協議すればいいじゃん
0129R774
垢版 |
2019/10/15(火) 20:36:25.63ID:QroR/x8S
もう一般部から専用部へのインターの場所、計画出てるやん。白井大橋のあたりに外環方面出入り口が出来る。
ただ、小室〜谷田間はまだ外環〜小室間ほど話が煮詰まってないからちょっとよくわからない。
小室から谷田入口(現在のバイパス入り口)までは少し距離があるから、新規に入り口作るのかなぁ。

今でも、小室交差点から、ミニストップの交差点まで、結構クルマ詰まってるしね
0130R774
垢版 |
2019/10/15(火) 21:29:40.62ID:nF9ZadOm
>>127
白井インターを16号のために小室に近くするとバランス崩れるし、木下街道から来る人が不便になる。
そもそもおおよその位置は都市計画でとっくの昔に決まっている。
できる頃のこのあたりの交通事情も今とちがうかも。
0131R774
垢版 |
2019/10/15(火) 23:10:21.26ID:idIznVUh
>>129
> 今でも、小室交差点から、ミニストップの交差点まで、結構クルマ詰まってるしね
あれ、信号が悪いと思うんだよね。

東行きは、下記三か所のR464の交差する側の青が長すぎ。
小室駅北側、
坂を降りたところ、
ミニストップ

西行きは下記3か所
ミニストップのところ、
坂を下りたとこ、
小室夏見線に行くところ
0132R774
垢版 |
2019/10/17(木) 20:28:14.03ID:Hxpx8O4e
>>131偉そうにほざくなボケ
薩▲興業か入道溜のヤクザにボコボコにされて●ね
0134R774
垢版 |
2019/10/18(金) 11:08:47.95ID:KGKbcN43
>>133

命知らずですね。
0135R774
垢版 |
2019/10/18(金) 11:20:01.23ID:6qMFQoW+
>>133
早くダンプカー突っ込んで粉砕してくれないかなぁ
0136R774
垢版 |
2019/10/18(金) 12:46:06.38ID:+vq+2E5W
ここの前の道狭くて交通量多いのに、黒塗りスモークのクルマがズラッと並んだりして超絶邪魔よね
まあ、一、二回しか遭遇したことないけど
0137R774
垢版 |
2019/10/23(水) 16:37:27.19ID:N43+bgFw
R51周辺は地盤改良真っ盛り
0138R774
垢版 |
2019/10/26(土) 22:36:14.97ID:mS/E4MWq
ウイング土屋はようやくやっている感が出てきたな。少し前まではサッパリだったが。
まだ先は長そうだけど、とりあえず大室街道までつながれば空港通りも変わるはずだが。
0139R774
垢版 |
2019/10/27(日) 11:50:50.63ID:zzDnGxY3
次はどこまで開通するかだね
大室街道、国道51号、国道295号と接続するけど
大室まででも部分開通するとだいぶ変わるし
51号の4車線化と合わせて51号まで延びたら激変する

白いお米の倉庫がまだ残っているのは用地買収でまだ妥結しないのかな
0140R774
垢版 |
2019/10/27(日) 13:27:07.72ID:DZEIZqNu
東側は優秀だな…それだけに西側鎌ヶ谷の酷さが際立つ
0141R774
垢版 |
2019/10/27(日) 13:35:56.47ID:4xeVcSOR
まあ空港付近と鎌ヶ谷付近では居住者数が段違いだししゃーない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況