X



【23区】東京都道路総合スレ 25【多摩】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/05/06(月) 15:05:51.92
東京都の道路事情について語るスレです。

<リンク集>
東京都建設局
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp
優先整備路線進捗状況
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/seibirosen/
東京都都市整備局
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp
都市計画情報インターネット提供サービス
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/service_it/
東京国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/
相武国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/

※前スレ
【23区】東京都道路総合スレ 24【多摩】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1551974682/
0502R774
垢版 |
2019/06/04(火) 13:07:21.66ID:u8tvz/5n
>>499
区部だけ見たら、そっち伸ばす方が自然だからだよ。
東八から延ばそうと思うから、下本宿が自然に見えるんだろ?
視点が片方だけなんだよ。
0503R774
垢版 |
2019/06/04(火) 13:47:11.14ID:Y+fytBW3
>>502
違う違う。

元々放5と東八は別の計画道路で、別々の計画道路を後から牟礼橋で繋ぎ合わせるように調整したからああなった。
0504R774
垢版 |
2019/06/04(火) 13:59:42.35ID:Y+fytBW3
ちなみに当該区間に東京〜八王子を結ぶ幹線道路を造ると考えた場合、杉並側から見ても三鷹側から見ても下本宿通り拡幅が最短経由になるよ。

地形は考えてない。

世田谷の反発が怖いから牟礼橋経由に避けたって憶測もあるけど、当時の杉並区民のプロ市民っぷりを考えると、わざわざ炎上する杉並を経由させるとは考えにくい。
0505R774
垢版 |
2019/06/04(火) 14:17:44.93ID:e4hRpExm
ほんと、杉並世田谷民に車所有権なくしてほしいね
0506R774
垢版 |
2019/06/04(火) 14:26:33.88ID:Y+fytBW3
>>505
意味わからん。そんな事より練馬杉並武蔵野三鷹は南北の鉄道路線整備した方がいい。
0507R774
垢版 |
2019/06/04(火) 14:32:08.01ID:byLXCXsT
中央道の計画は用地買収が少なくて済む玉川上水経由で決定した。

このとき外環道のルートも検討されていた。
外環道の出入口を東京八王子線に造るとき、当時計画されていた東京八王子線と放射第5号線のルート(杏林大〜上高井戸一丁目)ではJCTに近すぎて、東京八王子線を北側に持ち上げる必要があった。

このとき、玉川上水に計画されていた保健防火道路は戦争も終わり必要がなく、用地取得も楽なことから放射第5号線を玉川上水ルートしようとした。
東京八王子線を玉川上水のいずれかの点に最短で結ぶには牟礼橋が適当であり、さらに人見街道都心方面や三鷹3・4・7号(旧2・2・10号)との接続も考えるとやはり牟礼橋が最適であった。

ということなのでは。
0508R774
垢版 |
2019/06/04(火) 14:43:31.80ID:Y+fytBW3
>>507
前身の防火道路(現放5)へ最短経路で繋ぐなら牟礼橋経由が適格だわな。
0509R774
垢版 |
2019/06/04(火) 15:53:30.05ID:nwmTNSUR
>>506

ゴメン、道路に反対するなら車を持たすな!って意味
0510R774
垢版 |
2019/06/04(火) 16:10:52.02ID:Y+fytBW3
放5開通で東八の渋滞がどのくらい増えるか見ものだ。
日野バイパスと外環フルICの接続も待ってるからな。
0511R774
垢版 |
2019/06/04(火) 16:16:00.87ID:Y29GBPw1
東八道路は、交差する生活道路側の青信号が長いのも問題だな。
歩行者信号が赤になった後、自動車信号が赤になるのが一般的だが、ほとんど交通量の無い道なら歩行者信号と自動車信号を同時に赤にしてもいいんじゃないの。

自動車信号が黄色の時に歩行者信号は青点滅。
0512R774
垢版 |
2019/06/04(火) 16:35:30.00ID:+mngd+b9
>>491
作るの40年遅くね
0513R774
垢版 |
2019/06/04(火) 17:22:09.48ID:n4W9nIYk
なら40年前の政治家に文句言えば?
0514R774
垢版 |
2019/06/04(火) 18:28:56.34ID:KCCjxdSK
横浜方面と多摩方面を比較
第一京浜 = 20号
第二京浜 =東八  今ここ
第三京浜 =なんとか弾丸道路??
中原街道 =青梅街道
横羽線  =中央道
湾岸線  =??
確かに40年以上遅れてるな。
0515R774
垢版 |
2019/06/04(火) 19:05:56.65ID:ANrg1zf4
>>500
自治体からしたら道路整備なんてウェルカムなわけだが
なんで負けた方に道路ができるのかさっぱり
0516R774
垢版 |
2019/06/04(火) 19:08:34.66ID:YnXEFixS
>>514
産業道路や目黒通りも無いし、弾丸道路なんて何ぞや。
まず横浜クラスの街は多摩地区どころか23区でも郊外の区部では相当する街が無い。
立川が八王子も含めて周辺市を吸収すれば横浜クラスの背中を捉える事は出来るかもね。昼間人口 〉夜間人口だから単なるベッドタウンというよりも、独自の商業圏を形成してるし、首都移転機能もある。問題は道路があまりにも貧弱。

第一京浜=甲州街道、第二京浜=東八は何となくわかるけど、青梅街道は中原街道よりも格上で、埼玉の122クラスじゃないの。一応青梅街道も都道だけど、青梅以西は国道411だし、本来ならこっちを新宿追分まで国道にしても違和感無いレベルの幹線道路だし。
0517R774
垢版 |
2019/06/04(火) 19:11:20.12ID:ANrg1zf4
>>501
古地図や過去の航空写真は誰でも見られるんだけど
0518R774
垢版 |
2019/06/04(火) 19:12:02.04ID:ANrg1zf4
>>502
自然とかいう抽象的な言い方、ホントどうでもいいっす
0519R774
垢版 |
2019/06/04(火) 19:33:12.74ID:o6rkJkIq
>>514
第三京浜は五日市街道だろ
0520R774
垢版 |
2019/06/04(火) 19:35:47.43ID:+ntvni/+
首都高4号は永福から神田川沿いを行く計画があったんだよな
えらくうねってたけど

そのときの外環は今よりちょっと内側の市区境あたりだった
0521R774
垢版 |
2019/06/04(火) 19:56:26.35ID:YnXEFixS
>>519
どこがやねん笑
0522R774
垢版 |
2019/06/04(火) 20:21:08.72ID:KCCjxdSK
大深度地下の弾丸道路計画がバブル期にあったよ。
都心と立川を結ぶはずだった。
若い人は知らないだろうけど。
0523R774
垢版 |
2019/06/04(火) 20:28:47.46ID:/u+isTUf
>>499
自然河川じゃないから河川敷がないので役所としては道路と一体にして住宅地を隔離したいとこでしょ
風水害、地崩れ、水質管理、何につけても真横に民家があると面倒のもとでしかない

放5の策定に携わった担当者は23区全体の道路計画としてやっていたわけで
直線にしようとする努力なんてものの実りの薄さは骨身に染みてたろうし
東八の現状を見るに直線で通したところで60で流れるような想定はしそうもないので
何となればあれが急カーブという認識を有してなかったとしても驚かない
0524R774
垢版 |
2019/06/04(火) 20:57:38.09ID:64+SQn5h
トンキンヒトモドキ
0525R774
垢版 |
2019/06/04(火) 22:57:14.56ID:byLXCXsT
急カーブといっても、もともとは牟礼橋のところで4差路になる計画だしなぁ
0526R774
垢版 |
2019/06/04(火) 23:47:47.85ID:FYkfvDIi
伏見通り4車線化は開通と同時っぽいな。
野崎八幡から塚あたりがキレイになってきた。
ホワイトハウス跡地に車線もずれてたし。
0527R774
垢版 |
2019/06/05(水) 05:53:37.63ID:hyGSUsHx
東八道路上りの都心方面の青看板が、未だにどこも久我山だな。
新宿・高井戸か、新宿・久我山にすりゃいいのに。
0528R774
垢版 |
2019/06/05(水) 10:53:55.80ID:WvvPqq2y
>>518
そもそも、「下本宿通り沿いじゃないとおかしい」という、どうでもいい感想から端を発してるんだがね。
0529R774
垢版 |
2019/06/05(水) 11:31:00.05ID:GG+FXrup
>>528
出来れば下本宿通り拡幅が良かったかな、ってだけですよねw
0530R774
垢版 |
2019/06/05(水) 11:45:26.09ID:bKyjY/sT
>>528
地図から見たら不自然に迂回してるわけでそういう感想も出るのは当たり前でしょ
これはあくまで放射5号と東八道路が同じ道としてみた場合だけど

別の道路だったと見たらまた違うふうに見えるわけで
それを検証して示したのが例のブログの記事でしょ

放射5号自体は甲州街道の分岐のところから玉川上水上を走ってるわけでその先も玉川上水沿いに通すのもわかる
その先に三鷹3・4・7へと更に玉川上水沿いに続くのかなというイメージは都市計画図から読めなくはない
ただ実際は放射5号と東八道路(三鷹3・2・2)は同じ道として作られてるわけでモヤモヤが残る
0531R774
垢版 |
2019/06/05(水) 11:58:56.64ID:WvvPqq2y
>>530
不自然とかいう抽象的な表現、どうでもいいです。

だから、高井戸の方からの道筋なら自然に見えるよって教えてあげてるのに、
人の言うことは聞かないってんなら、そこで話はおしまいだよ。
0532R774
垢版 |
2019/06/05(水) 12:05:49.63ID:bKyjY/sT
>>531
不自然が抽象的なら区境に現道があって真っ直ぐ引けるものをわざわざ湾曲してるといえばいいのかな
0533R774
垢版 |
2019/06/05(水) 12:08:58.08ID:a7xDxu0p
>>528
だれかさんお得意の「自然」を言えば、
線形的にも土地的にも現道の方が自然なんだが?
タマガージョースイノホーガーこそ感想文だろ
0534R774
垢版 |
2019/06/05(水) 12:10:12.66ID:a7xDxu0p
>>531
だから例のニアピンカーブのどこが自然なんだよ
目ぇ腐っとんか?
0535R774
垢版 |
2019/06/05(水) 12:15:26.38ID:bKyjY/sT
まあね作る方にとっては昔からあった都市計画利用するのがたとえ相手が杉並でも楽だろうからね
新たに都市決定するのは大変だしまた烏山団地のゴタゴタを繰り返したくないしと
0536R774
垢版 |
2019/06/05(水) 12:25:03.70ID:a7xDxu0p
その団地に挟まれてるのが現道
つまりそういうこと
0537R774
垢版 |
2019/06/05(水) 12:46:58.18ID:WvvPqq2y
自分の「自然」だけ押し通そうとするから話がつながらないんだよ。
地形もあれば、河川もある、高速だってある
人も住んでいれば、事業だってある

区側から自然に通した道と、多摩の方から自然に通した道を、
つなげられるところでつなぎました、という「自然」が分からないんでしょ?
もうそれ、水掛け論だから。
0538R774
垢版 |
2019/06/05(水) 12:47:05.54ID:hyGSUsHx
そんな事より今週末の土曜に放5開通するんだから、どっちでもええやろ。
0539R774
垢版 |
2019/06/05(水) 12:56:57.26ID:hyGSUsHx
放5東八道路の新規区間、特に下りは信号少ないからかなりスピード乗りそうだな。
危ないから駐車禁止じゃなくて、駐停車禁止にしろや。
0540R774
垢版 |
2019/06/05(水) 14:18:04.06ID:6LH/2C84
放ゴってぐらいだから、開通したら自動車で通りかかった内装業者あたりが玉川上水へ不法投棄していきそう
0541R774
垢版 |
2019/06/05(水) 18:19:31.12ID:ZoJmP3WC
>>537
お前の「自然」の定義ってなに?
変なカーブも迂回もない道が現にあって
それを拡幅する方が客観的に見て自然なわけだが。
0542R774
垢版 |
2019/06/05(水) 19:09:34.93ID:suqxiJ4O
物事を一方向からしか見れないヤツの相手は大変だね
0543R774
垢版 |
2019/06/05(水) 20:59:38.53ID:JRl3EGog
放5の自転車レーン、ロード乗りに評判の悪い歩道みたいな作りのだな。
馬鹿の一つ覚えみたいに何であの作りにするかな〜。
これで調布保谷線のように、自転車レーンあるのに車道を走るチャリカスが出てくるな。
0544R774
垢版 |
2019/06/05(水) 21:29:23.09ID:lbkqasiY
トンキン弁はオカマ言葉w
0545R774
垢版 |
2019/06/05(水) 22:38:28.53ID:vOEbWbFs
着工する前に言うんならまだ理解できるけど、開通する頃になって今更そんなこと言ってどうすんの?
0546R774
垢版 |
2019/06/06(木) 00:37:58.54ID:cqbpI518
>>545
5ちゃんをどんな場所だと思ってるのw
ここってそう言うこと言う場所じゃんw
0547R774
垢版 |
2019/06/06(木) 01:45:52.83ID:jUnO8kvG
ニアピンカーブ・・
0548R774
垢版 |
2019/06/06(木) 02:01:35.12ID:jzrEnhez
賞もらえそうだな
0549R774
垢版 |
2019/06/06(木) 03:09:03.65ID:5G3o1D7N
>>543
道路構造令だと自転車道でロード自転車みたいに40km/hも50km/hも出す自転車なんか考慮されてないから。
A種の自転車道で15km/h。ママチャリでちょっとだけちゃんと走るくらいだよ。

東八道路のは自転車道ではなく自転車歩行者道だからちょっと違うけど、せいぜいそんくらいしか考えられてないから。
0550R774
垢版 |
2019/06/06(木) 05:37:17.16ID:mnJC1Ecq
目黒川さ、今は246より上流は地下流れてるけど、20年ちょっと前は確か地上だったよね?

覚えてる人いる?
0551R774
垢版 |
2019/06/06(木) 05:51:45.59ID:eGGL6/3g
>>543
ジャップにはお似合いじゃないか
0552R774
垢版 |
2019/06/06(木) 07:05:17.60ID:mnJC1Ecq
府中街道や新府中街道を463と一体的に環状十号線として整備して立体交差を増やして欲しかったな。

浦和から463を走って所沢牛沼で車線減少する辺りで、斜めに逸れる感じでそのまま府中街道へ繋げる。

新青梅東八甲州はアンダーパスにして、関戸橋〜登戸〜川崎まで。
0553R774
垢版 |
2019/06/06(木) 07:54:04.08ID:Hwg+1nIE
>>522
463の英インター付近から府中街道へ接続させるバイパス道路の計画か構想はあるよ。
どこかで線を引いてる地図を見たことがある。
0554R774
垢版 |
2019/06/06(木) 08:49:19.96ID:E2o4wQKH
>>549
原動機付自転車でさえ30km/h(一種)とされてるんだから、原動機無し自転車なんてお察しよな
0555R774
垢版 |
2019/06/06(木) 08:52:53.09ID:mnJC1Ecq
>>553
計画道路は2車線の生活道路だった気がする。
牛沼〜野口橋に4車線道路が欲しい。
0556R774
垢版 |
2019/06/06(木) 09:50:33.13ID:mnJC1Ecq
https://ricebowl2.exblog.jp/239297145/

尾根幹線全線4車線化。
既存の車道は全て自転車道と歩道に転用し、広大な中央分離帯を車道に転用するらしい。

幅員58mで、片側の歩道/自転車道だけで甲州街道や新青梅よりも広い。

これなら歩行者も自転車も自動車もwin-winだな。
0557R774
垢版 |
2019/06/06(木) 09:54:10.25ID:SNTCgteR
>>556
尾根幹線なんて歩いてる歩行者はいないよ、updownがひどいから
0558R774
垢版 |
2019/06/06(木) 10:05:33.66ID:5cgoyWbY
自転車はそのアップダウンを求めて走る人間が数知れず
0559R774
垢版 |
2019/06/06(木) 10:05:39.81ID:mnJC1Ecq
>>557
それなら歩道の幅員減らして自転車道を広げた方がいいね。
0560R774
垢版 |
2019/06/06(木) 11:40:53.33ID:GjN+O3rc
>>559
尾根幹線なんて自転車乗りよりまだ歩行者のほうが多いだろ
0561R774
垢版 |
2019/06/06(木) 12:20:12.19ID:7MUc2Yg4
>>556
武蔵野線貨物跨ぐところ
もう一本橋かけるのか
0562R774
垢版 |
2019/06/06(木) 12:21:51.64ID:Nbvhgs7X
>>560
いや自転車の方が圧倒的に多いわ。
歩行者なんかほぼ0の区間あるわ。
0563R774
垢版 |
2019/06/06(木) 12:24:29.51ID:eGGL6/3g
>>556
この道路もクソ都営民のせいで貧弱な区間があるが、
こいつらを黙らせるには歩道自転車道でバリアするしか方法はないってことか。
0564R774
垢版 |
2019/06/06(木) 12:47:05.41ID:58imBosb
>558の言うように、自転車乗りには名所らしいしね。
週末なんか、じゃんじゃか来てるよな。
人は見かけない。横断する人間はいても。
0565R774
垢版 |
2019/06/06(木) 12:53:50.78ID:7MUc2Yg4
尾根幹の一部分は
オリンピックのロードレースのコースにもなってるからねぇ
0566R774
垢版 |
2019/06/06(木) 13:20:46.13ID:mnJC1Ecq
歩道と自転車道の幅員が両側合わせて37.5mもあるのに、例に漏れず段差だらけの自転車道にしたらマジで殺意が湧く。
こんだけ余裕がある上にロードバイクが多い道なのだから、マトモな自転車道にして自動車道とは分離しろよと。

ママチャリなんて殆ど走ってないんだし。
0567R774
垢版 |
2019/06/06(木) 19:14:06.33ID:WmjV+Ved
どうせ例によって左折レーンが無く右折レーンも主要交差点以外は右車線をちょっと広げるだけの中途半端なもんで
バス停も左車線から引っ込めないでバスを嫌がる車が右車線に集結して左車線が路駐の温床になって実質片側一車線の使えねえ道路が出来上がるんだろ

全部知ってんだよ
0568R774
垢版 |
2019/06/06(木) 20:15:48.65ID:Nbz5IQCh
なんだよ、ただの広い道路になるだけかよ
高速にでもしてくれよ
0569R774
垢版 |
2019/06/06(木) 20:53:47.49ID:PaOeMUF8
日本のヨハネストンキン
0570R774
垢版 |
2019/06/06(木) 23:46:48.67ID:hNc5VHC6
>>553
英インターの隣の新座市大和田から久米川駅前までの計画道路(東村山 3・4・26号)かな
0571R774
垢版 |
2019/06/07(金) 05:18:10.95ID:zp083nUB
>>51
車屋はまだ残ってるが、外環とゆうかり
整骨院の間の民家が解体中
0572R774
垢版 |
2019/06/07(金) 06:37:03.28ID:UrPkCRAN
尾根幹の先も早い事開通しないかな
相模原方面近くなりそうだし
0573R774
垢版 |
2019/06/07(金) 06:38:30.38ID:Z16n8FMM
>>567
どんなに余裕ある設計でも平気でクソ設計のクソ信号制御にするからな。
0574R774
垢版 |
2019/06/07(金) 06:45:02.80ID:Z16n8FMM
>>572
尾根幹は4車線のまま16号貫いて129まで繋がればいいのにな。
0576R774
垢版 |
2019/06/07(金) 09:37:54.06ID:bI/+hN45
明日放射5号の開通となるが、わざわざ開通の式典が必要なのか? さらっと、時間が来たら
道路を開放するという風にはいかないのだろうか? 行政や地元のお偉方のパレードをするだけ時間と
費用の無駄と思えてならない。 行政改革の一助として式典はしまえんという首長はいないのだろうか?
0577R774
垢版 |
2019/06/07(金) 10:00:25.14ID:Z16n8FMM
>>575
計画見ると、当該道路は所沢ICの少し浦和寄りで463号から分岐して、最終的に東京都の東村山3・3・8号(府中所沢線/府中街道)へストレートで繋げる計画のようだ。
しかも所沢バイパスという名前も与えられている上に国道463号や都道4号と対等以上の主要幹線の位置付け。


これが繋がれば所沢市街地の通過交通を減らせる上に、秋津3や東新井町の渋滞は解消する。
0578R774
垢版 |
2019/06/07(金) 10:03:36.95ID:Z16n8FMM
ついでに環八と16号の間の貴重な大幹線になるしな。
0580R774
垢版 |
2019/06/07(金) 10:39:46.58ID:zrVPu6q/
>>576
式典するくらいで税金の無駄とか、貧乏かよ
0581R774
垢版 |
2019/06/07(金) 10:57:31.19ID:iyQ8ATac
道路スレに入り浸ってない普通の人は式典してニュースにならない限り、開通を知らねぇよ。

地図・カーナビに反映されるまで誰も知らずほとんど利用者がいないなんて、それこそ税金の無駄。
0582R774
垢版 |
2019/06/07(金) 19:51:28.51ID:A7LCcFMY
よっしゃ、明日事故一号狙ってくるわ
0583R774
垢版 |
2019/06/07(金) 20:26:44.04ID:qXYa3kHJ
>>580
貧乏だろこの国
0584R774
垢版 |
2019/06/07(金) 20:46:12.74ID:wRplfsi8
貧乏なのは何でもかんでも無駄だ無駄だと叫びまくってるからなんだけどな
0585R774
垢版 |
2019/06/07(金) 20:57:59.39ID:Hh3iSRxY
修羅の国トンキン
0586R774
垢版 |
2019/06/07(金) 23:40:33.02ID:qXYa3kHJ
>>584
借金しないと回せない国なんだけどな
0587R774
垢版 |
2019/06/08(土) 04:13:22.87ID:IkX/Dtfl
そりゃどの国も普通そうだろ
0588R774
垢版 |
2019/06/08(土) 11:40:12.10ID:G7HzC8bD
>>576
出来ましたということを広報に載せたりするのも予算のうちだろ。
無駄なのは、値段をつり上げるためにごねる地主どの調整時間だろ。
0589R774
垢版 |
2019/06/08(土) 13:13:41.99ID:Vwb8A7HE
15時から開通式か
雨降ってなきゃいいね
0590R774
垢版 |
2019/06/08(土) 15:08:28.88ID:A06miuXF
祝!放射5号&三鷹3・2・2開通!
0591R774
垢版 |
2019/06/08(土) 15:30:07.44ID:jXf4UDbX
よかった。放5新規区間の信号はちゃんと連動制御だった笑

日野バイパスの時みたいにチグハグじゃなくて良かったw
0592R774
垢版 |
2019/06/08(土) 15:46:16.66ID:jXf4UDbX
案の定、新川交番の六叉路を先頭に渋滞が始まったわ。
何とかしろよ。あの信号。
0593R774
垢版 |
2019/06/08(土) 16:12:22.44ID:ve/G5eun
さっき走ってきた
生活道路との細かい信号が多くて、あまり流れはよくなかったな
まあ、下本宿通りに比べたら遥かにマシだけど

あと、野崎八幡や新川交番の前後は相変わらず渋滞がひどい
0594R774
垢版 |
2019/06/08(土) 16:20:02.93ID:B1gak5EL
杏林大学と新川の所の連携の悪さは
殺意すら覚えるな。
早急に改善して欲しい。
0595R774
垢版 |
2019/06/08(土) 17:01:54.50ID:2J2N75DZ
走ってきたー(・∀・)
早速逆走と事故発生してたwwww

徒歩/車問わず野次馬と開通知らずに紛れ込んだっぽい人が混じってかなり情況不安定なので早乗りしたい人以外は夜中か月曜以降にしとくのが吉
0596R774
垢版 |
2019/06/08(土) 19:05:06.95ID:Mwr72j1e
近所なので車でお試しのお前らと違って歩いて開通区間を観察してみたら
「ここお金かけすぎよねぇ〜」「いくらかかったか知ってる?」「500億よぉ!」
とか歩道でケチ付けてるシニアがいたが、>>576に比べたら可愛いもんだな。

にしてもすでに普通の4車線道路の交通量だな。
今までお前らどこ走ってたんだって話。みんな通初め勢なの?
0597R774
垢版 |
2019/06/08(土) 19:25:03.46ID:jXf4UDbX
>>596
土日の日中という事もあるが、どっちにしてもそれだけ下本宿通りの交通量が多かったって事。

今後は人見街道や吉祥寺通りの流動も徐々に加わって、交通量は更に増大する筈。
0598R774
垢版 |
2019/06/08(土) 19:31:40.69ID:jXf4UDbX
>>594
これまで4t以上の大型車や、下本宿通りを嫌う車は東八〜甲州のアプローチに吉祥寺通りを使ってたけども、今日からその必要も無くなる。

新川交番前(六叉路)に於いて、交通量減少が見込まれる吉祥寺通りの青信号を短縮して、その分東八の青信号を長くして前後の信号と連動制御にすれば大分改善すると思われる。

あとね、杏林大学病院は街路樹帯削って左折レーン造れよ!と思う。
0599R774
垢版 |
2019/06/08(土) 20:55:09.18ID:9sAMzSj0
トンキンヒトモドキ
0600R774
垢版 |
2019/06/08(土) 21:30:47.52ID:f2lvJQ/s
夕方、上り環八に出る車が相変わらず渋滞して、さらに放5に繋がってた。中央道降りた車に、東八からの流入増で当たり前か。
0601R774
垢版 |
2019/06/08(土) 21:34:51.63ID:p9BqZHNG
上り環八ってなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況