★ 東名高速道路 Part27 ★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0541R774
垢版 |
2019/10/12(土) 22:08:21.83ID:woAsf/8o
雨やんだよ
いつ開通??
0542R774
垢版 |
2019/10/12(土) 22:27:25.04ID:D5GndIhD
由比は1968年供用開始だから人間でいうと51歳
0543R774
垢版 |
2019/10/12(土) 22:36:56.55ID:kr+sO5re
東名は浜松まで全線通行止めだね
0544R774
垢版 |
2019/10/12(土) 23:50:31.53ID:9phEeo1W
>>541
安全確認してからでないと

夜明けを待ってパトロールカー出すか、夜明けまえからやるかの違いかと
0545R774
垢版 |
2019/10/13(日) 00:49:27.66ID:+7B1doWn
スマル亭は生き残ったようだな
真ん前の1号で国交省が通行止め解除の準備中か?
0546R774
垢版 |
2019/10/13(日) 01:47:14.50ID:ZYS9lTBu
日曜夜中まで止めたままだろ
開通は月曜日未明
0548R774
垢版 |
2019/10/13(日) 15:54:37.32ID:4leRQKOi
スマルちゃん何とか命拾いか
0549R774
垢版 |
2019/10/13(日) 16:16:41.45ID:PtpRnf3B
ようやく開通か
0550R774
垢版 |
2019/10/14(月) 23:02:38.58ID:9BxrF+gp
秦野で渋滞情報出てたから厚木で降りて小田原厚木道路→箱根新道と迂回
0551R774
垢版 |
2019/10/15(火) 07:58:27.38ID:6zCuKL3n
>>550
俺もそうすれば良かったかも。
大渋滞で参った。
0552R774
垢版 |
2019/10/15(火) 17:23:06.55ID:9bmrC8Jw
中央道の迂回で混むのに
大井松田下りから先左ルートを12月まで工事通行止めにしてるから渋滞がひどい
鮎沢PAにも入れないし
0553R774
垢版 |
2019/10/15(火) 21:30:47.70ID:FdeXGIT3
https://youtu.be/U_zIrlDM4Wc
すまんがこの動画の場所がどの辺か特定してほしい 東名の上りで、確か愛知県で撮ったことは確かなんだけどピンポイントの場所が思い出せない...
0554R774
垢版 |
2019/10/15(火) 21:43:55.68ID:z1T4NRuX
東名が右ルートだけ
1号が箱根ー三島で夜間通行止め
138も通行止め

なかなか厳しい状況だな
0556R774
垢版 |
2019/10/15(火) 22:02:51.95ID:FdeXGIT3
>>555
うおーww
ここだここだ! ありがとう助かった(`・ω・)b
0557R774
垢版 |
2019/10/15(火) 22:31:17.52ID:ZOD8dDh0
>>554
物流的にはかなりアウトなんじゃないかと思う
富士山噴火も見越して、伊豆湘南道路の機運が高まってほしいな
0558R774
垢版 |
2019/10/16(水) 00:49:51.02ID:vWCj3T/7
この時間で+1時間くらい
物流の方おつかれさま
0559R774
垢版 |
2019/10/16(水) 18:15:16.70ID:VUqZRLoO
御殿場市内やけに渋滞してるなあと思ってたが山梨からの迂回組みか
箱根の138も寸断やん
0560R774
垢版 |
2019/10/16(水) 22:33:12.81ID:j/mDp1LI
御殿場バイパスってなんだか信号の繋がりも悪かったりするからなぁ
須走方面から走ってきて渋滞してるわけでもないのにバイパス入ってから東名までの信号全部引っかかったことが一回だけあったわ
0561R774
垢版 |
2019/10/18(金) 14:56:21.67ID:SK933ikg
下りの渋滞40キロかぁ
左ルートの工事一時中断して1車線でも通せないものか
0562R774
垢版 |
2019/10/19(土) 12:05:44.16ID:fgqlwzmz
東名に集中してる感じか
道志が健在だったらのんびり走るという手もあるけど、それも無理だし
0563R774
垢版 |
2019/10/21(月) 20:05:19.50ID:TXbCei8e
足柄サービスエリア(下り線)にいるのだけど、高速バスの停留所にトラックやタンクローリーが停まってて、運ちゃんが困ってた。
他にも駐車場の仕切り線を無視して停めてたり、無法地帯だよ(´・ω・`)
0564R774
垢版 |
2019/10/21(月) 23:13:44.07ID:dMT7NzcN
>>563
トラックが死ねば全て解決
0565R774
垢版 |
2019/10/22(火) 00:34:38.20ID:6jQuNxFr
災害時に発注かける荷主とくだらない法律を作る国に言いな
運送会社はルールに従ってるだけ
0566R774
垢版 |
2019/10/22(火) 09:20:38.53ID:6KIlHowa
>>564
スーパーやコンビニから商品がなくなり、通販でエロ本が買えなくなくなるが、それでもよろしいか
0567R774
垢版 |
2019/10/22(火) 10:05:45.08ID:4HGXLMD3
新東名を物流専用、東名を一般乗用車専用に完全に分けたら良い
0568R774
垢版 |
2019/10/22(火) 13:11:53.65ID:1Uw3pdlt
>>566
エロ本は無くなってもいい
てか今時エロ本なんて買う奴おる?

とりあえず、荷主との契約で時間厳守などというノータリン契約は無くすべきだな
欧州ではトラックの労働時間は8時間と決まっていて、残業は一切禁止で時間厳守などいうキチガイ契約は当然禁止
そしてトラックは高速では走行車線しか走ってはいけない事になっている
これでいいんだよ
事故も減っていい事尽くめ
配達の着日指定はできなくなるだろうが1日2日くらい待てってのは
0569R774
垢版 |
2019/10/22(火) 14:17:15.24ID:6jQuNxFr
>>568
日本もとっくに同じように義務化されてる。
その決め事を守られてるかどうかは別問題。
欧州の交通事情も日本と変わらない。
PAもトラックだらけ。
0570R774
垢版 |
2019/10/22(火) 17:42:41.08ID:fCMXST8k
>>569
トラックに速度リミッターつけたり、排ガス規制かけたり
トラックに規制かけるの無理じゃね?と思ってた昭和の頃からは状況は変わってきている
あとはPAの整備と荷主の理解ってところまでは来た

先は長いが、やっていくしかない
0571R774
垢版 |
2019/10/22(火) 18:08:29.19ID:FVdrkHb8
>>569
ルール守って健全経営してるとこ以外は違法業者として摘発しちゃえばいいね
小泉シニアは自由化などといってトラックやバスのそれを壊したな
0573R774
垢版 |
2019/10/24(木) 18:38:53.15ID:wp6iYV3P
..


-
0574R774
垢版 |
2019/10/25(金) 00:21:00.54ID:dUGIeLAj
>>563
1番の原因は駐車場が狭すぎること
東名新東名の全PASAを今の倍の広さにしてようやく収まるレベル
0575R774
垢版 |
2019/10/25(金) 06:49:49.37ID:L53qWCqg
立体駐車場にすればいいのに
0576R774
垢版 |
2019/10/25(金) 08:41:02.93ID:5MCKbQ/O
縦にして並べれば良いのに
0577R774
垢版 |
2019/10/25(金) 18:28:48.00ID:B/ZjcVpT
トラックが「立ち並んでる」のを想像して吹いたw
0578R774
垢版 |
2019/10/25(金) 18:39:18.73ID:dYStQyOk
SAPAで立体駐車場ってあるの?
0579R774
垢版 |
2019/10/25(金) 18:45:38.06ID:Vw0P6LIl
高架下使ったのなら大阪にあるで
0580R774
垢版 |
2019/10/25(金) 20:12:33.33ID:7fr+ygVm
富士川SAは立体駐車場があるけど、あれはぷらっとパークのお客さん用か
0581R774
垢版 |
2019/10/25(金) 21:20:39.16ID:B/ZjcVpT
海ほたるは1F〜3Fが駐車場だったはず
0583R774
垢版 |
2019/10/29(火) 00:46:55.56ID:aktMDMWc
>>580
富士川楽座と記した方が分かりやすい。
0584R774
垢版 |
2019/10/29(火) 22:10:18.63ID:Yu1ew0/d
結局120キロ規制は恒常的になるんかな
0585R774
垢版 |
2019/10/30(水) 06:48:59.28ID:JIVcOhFA
>>584
道交法遵守ならびに速度違反で捕まった時の超過速度が下がるぐらいしか意味はないけどな。
0586R774
垢版 |
2019/10/31(木) 21:20:04.42ID:QsWEP4X+
>>578
計画だけで終わったものなら京田辺があるか
0587R774
垢版 |
2019/11/03(日) 01:21:20.97ID:Uk33R2qZ
蒲原の対面通行区間
下りが落っこちそうで怖い
上りの追い越し車線走ってるときはそんな感じしないのに
0588R774
垢版 |
2019/11/03(日) 19:54:15.98ID:P9gvrr+/
工事期間がめっちゃ長いけど、こういう時に限って故障車続出するんだよな。
ほんと嫌になる。
0589R774
垢版 |
2019/11/07(木) 20:35:46.23ID:EI526rQA
名二環・名古屋高速 料金改定

来年度中に対距離制移行へ
高速自動車国道には名古屋近郊区間設定か?

ttps://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019110602000275.html
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00025190-tokaiv-l23
0590R774
垢版 |
2019/11/08(金) 08:04:16.63ID:845R9vi0
やっと大都市近郊区間が設定されるのか
あれだけ大々的に整備しといて名古屋だけ地方区間扱いで通勤割引享受はずるいからな
0591R774
垢版 |
2019/11/08(金) 08:49:05.81ID:2lbsTMBC
大都市近郊区間は割引がなくて高いから下道走る。
地方区間から高速乗るようにして節約している。
もちろん混まない時間帯ね。
0592R774
垢版 |
2019/11/08(金) 08:52:42.30ID:6d/c78BP
流石にもう面倒だし時間も惜しいし下道は使いたくないわ
隣町より向こうへは高速使っちゃう
0593R774
垢版 |
2019/11/08(金) 09:01:18.25ID:x/R5W8Ve
どれくらいの範囲になるかな
名古屋だしもっと狭い範囲なのかもしれないが
東名名神 岡崎–大垣
伊勢湾岸全線、新東名新名神は除外
中央 多治見以西
東名阪 四日市以東
東海北陸 岐阜各務原以南
コレくらいかな?
0594R774
垢版 |
2019/11/08(金) 09:26:09.92ID:QO699lkk
>>593
名古屋自体、地方だから大都市なんとかの導入での割引廃止はないだろう。と予想。トヨタ系の会社負担通勤補助費アップなので導入させないと思う。知らんけど。
0595R774
垢版 |
2019/11/08(金) 11:23:56.45ID:2hBanJY2
混んでるの、一宮J、日進J、上社J の3箇所だけで、その他は総じて渋滞するほどには混んでない。

平日朝夕割引がなくなって実質負担が2倍になったら
先の3箇所の渋滞は解消されるかもしれないけど
その他の路線は超ガラガラになるよな
0596R774
垢版 |
2019/11/09(土) 08:40:12.37ID:9pWPjvGt
富士や沼津のあたりの、工事で対面通行してる区間通ったけど
あれ出来るんなら台風の高波で由比の下りだけ通行止めにするの
避けられるんじゃないかと思った。
今の工事は上下線の段差解消するんでアスファルト盛ってたから
そのものは時間的に出来ないけど、段差無いとこも有るから
例のコンクリートブロックで車線切り替えられる車両使えば
数時間で作業できそうだし。
0597R774
垢版 |
2019/11/09(土) 08:50:10.03ID:9pWPjvGt
沼津の先だったか、いつもカラスがいっぱい飛んでるとこで
車に衝突したのかカラスの死骸が路上に有ってあやうく踏むとこだった。
踏んだらタイヤがすべって危機だよ。

あと、横浜-海老名間の四車線化工事が順調に進んでてなにより。
横浜北西線が青葉につながると、現状下り最左車線が混むはずだけど
横浜町田からの流入が4本目に入れば詰まりにくくはなりそうだし。
0598R774
垢版 |
2019/11/09(土) 10:16:59.84ID:oESnvmWB
>>597
別にインター付近は関係ない
0599R774
垢版 |
2019/11/09(土) 14:59:47.26ID:zelOm4i8
>>596
新東名がある今金かけてそこまでする必要あるか?長くても2、3日程度の封鎖で
0600R774
垢版 |
2019/11/10(日) 10:53:03.02ID:J1LqwWk6
>>588
エンジンの吹けない
工事区間が終わったらそこに止めよう
途中で力尽きる
0601R774
垢版 |
2019/11/12(火) 21:16:45.59ID:aUlx27EQ
朝の地元のNHKニュースでやる交通情報、必ず日進JCTが渋滞してるって言っているけど、そんなに混むの?
0602R774
垢版 |
2019/11/12(火) 22:37:56.76ID:MBGJuGM/
そだお(^_^;)
0603R774
垢版 |
2019/11/13(水) 10:07:53.25ID:9qiJAoT7
>>601
通勤時間帯は4キロから8キロいつも渋滞しとります
0604R774
垢版 |
2019/11/15(金) 22:55:33.23ID:YOX3/hRe
東名集中工事期間中の夜出発
神戸〜東京ICまたは高井戸IC

名神〜中央道ルート〜高井戸IC
新名神〜伊勢湾岸道〜東名集中工事突破ルート〜東京IC
新名神〜伊勢湾岸道〜東名〜海老名〜圏央道〜八王子〜中央道〜高井戸IC
新名神〜伊勢湾岸道〜東名〜沼津〜三島塚原〜箱根新道〜西湘バイパス〜新湘南バイパス〜横浜新道〜第三京浜

どれが一番楽しいだろうか。速いだろうか。
0605R774
垢版 |
2019/11/16(土) 05:31:09.39ID:KPErJpBj
そんなの当日になってナビ見なきゃわからんし
走り方にもよるし、車種にもよる
てかそもそも伊勢原から都内なら選択肢は無数にある
0606R774
垢版 |
2019/11/16(土) 17:59:58.55ID:iA4hz31E
>>604
中央道ルートは時間帯を選べばベストかな
大月jct通過7時〜10時と15時〜20時の間は曜日問わず避ければ早い
夜の何時出発か不明だが上記時間帯に掛からなければ早い

工事区間突破は全く読めない

八王子jictはトンネル内渋滞で追突される危険があることと、時間帯によって中央道渋滞にはまる

伊豆縦貫、箱根峠、西湘BPルートは途中R1部分等で混むのでNGなので
新名神〜伊勢湾岸道〜東名〜沼津〜三島塚原〜箱根新道ー小田厚ー東名の方が早い

楽しいかどうかは個人の好みなので自分の感性で
0607R774
垢版 |
2019/11/16(土) 19:06:18.47ID:VqlqEUyd
>>606
伊勢原〜東京が集中工事にかかるので小田原厚木道路〜東名に戻るルートはNGなので中央道にします。
0608R774
垢版 |
2019/11/16(土) 19:16:50.25ID:eztwH24o
好きにしろ
0609R774
垢版 |
2019/11/16(土) 20:30:23.17ID:iA4hz31E
中央道は上記時間帯は避けて下さい
SA・PAは東名に比べるとショボイですが休憩施設は事前に調べたら如何かな?
小淵沢手前で高速道路最高地点看板を見ながら来ると韮崎近辺は急勾配・急曲線で雨天注意
甲州人はぶっ飛び運転するので要注意!! 単なる田モン運転なんだが
談合坂を3車線で下ると上野原ICから2車線で合流車は確認無しで強引合流なので追突事故有り
相模湖PA辺りで不思議な短尺3車線もあり、気づかない場合もあります
中央道はそのまま2車線の狭い道が続き首都高4号に入り、新宿大曲したところで左側から
強引合流でその先は代々木スラロームでC1に合流します
目的地は知らないが首都高は初見者にはビックリ高速なので事前のシュミレーションするとイイカモ!!
車線の取り方がポイントですが関東は合流車へは関西に比べ寛容です
0610R774
垢版 |
2019/11/16(土) 20:33:24.28ID:eztwH24o
この質問出した役は某まとめサイトの管理人で、ネタ集めの為に質問したんだって
0611R774
垢版 |
2019/11/17(日) 09:03:00.91ID:xegYFS+x
>>609
わおなんとエキサイティング
別にまとめサイトとか興味ないのですが、神戸JCT22時→東京ICとか高井戸ICとか玉川IC、とりあえず環八に朝6時までに着けばOKです。
目的地は東京ICと高井戸ICの間の環八付近(東京ICの方が近い)で、首都高はお高いし遠回りになるので使う予定はありません。
深夜料金ブツ切りになって高くなるので同じ理由で阪神高速も使いません。

節約するなら0時をギリギリ回って深夜料金で音羽蒲郡ICで降りて国道23号→1号バイパス群→西湘バイパス〜第三京浜の下道ルートですが時間的に厳しいので今回はやめておきます。

深夜にかからない場合は名阪国道→名古屋南ICまたは音羽蒲郡→23号が安そうですが…
0612R774
垢版 |
2019/11/17(日) 10:21:13.70ID:FcAFJ3Lh
新東名から東名に入るとわかるが、東名は超古いな
もう全部建て替えが必要なレベルだと思う
0613R774
垢版 |
2019/11/17(日) 12:12:15.34ID:jT9UFZiE
>>611

>東京ICとか高井戸ICとか玉川ICに朝6時までに着けばOK
>音羽蒲郡ICで降りて国道23号→1号バイパス群→西湘バイパス〜第三京浜の下道ルートですが時間的に厳しいので今回はやめておきます。

普通は沼津から先R246で大井松田ー厚木だけ東名の方が良くない?
0614R774
垢版 |
2019/11/17(日) 15:59:11.33ID:xegYFS+x
>>613
R246は使ったことがないなぁ…集中工事からの迂回だと東名から近すぎるのでそこが心配なところ。
工事期間でないなら試してみたいですね。
0615R774
垢版 |
2019/11/17(日) 16:17:07.95ID:gMPoAj20
集中工事迂回にR246使うのは深夜でも悪手
トラック軍団が勢揃いで大名行列
深夜〜夜明け前なら
秦野中井→r77→r62→小田厚側道→r605→r22→R1→横浜新道→第三京浜が個人的には快適、ただしr22まではコンビニやGSはほとんど期待できない
0616R774
垢版 |
2019/11/17(日) 18:47:34.34ID:zWZmRtX6
上りの名古屋から三好まで事故でクソ渋滞だった
青いトヨタ86が道路のど真ん中を横向きになって塞いどったわ
なんであんな真っ直ぐな道路で事故るんだバカじゃねえの死ねばいいのに
0617R774
垢版 |
2019/11/17(日) 19:52:21.75ID:HIRvs8lh
あー、そうか
集中工事が始まるんだな
平日夕方から一般道で静岡から海老名まで行く予定だが
1号と246はどうなるかなあ
0618R774
垢版 |
2019/11/17(日) 21:07:12.57ID:FcAFJ3Lh
>>616
とりあえず、損害賠償+一生免許剥奪くらいはすべきだと、アホ事故起こすやつ見るたびに毎回思う
FRのスポーツ系、スバル、外車が異常に多いな
0619R774
垢版 |
2019/11/20(水) 16:23:36.61ID:qayeUat0
E1A 新名神 亀山西JCTの名古屋・伊勢ランプウェイが完成し、
2019年12月21日(土)7時からご利用いただけます 
合流・分岐が連続しますので注意してご走行ください
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4675.html

名古屋・伊勢ランプウェイの概要
https://www.c-nexco.co.jp/images/news/4675/57082bd9f55b4c4ecd6dac043db8d07e.pdf
名古屋・伊勢ランプウェイご利用時のポイント
https://www.c-nexco.co.jp/images/news/4675/277b81cadd525b696f9ee40d7b8ac316.pdf
0620R774
垢版 |
2019/11/21(木) 00:25:46.00ID:7QJvFU3s
>>619
菰野ICで乗ってこのランプでUターンして東員ICで降りるみたいなことしたら料金どうなるんだ?
0621R774
垢版 |
2019/11/21(木) 09:02:23.33ID:rHV12m4h
これぜってー誤ってUターンする奴とか、意図的にUターンする奴が続出するよな。
0623R774
垢版 |
2019/11/21(木) 13:59:52.36ID:7M2ZkVSy
北池袋や渋谷の首都高が燃えた時ほど酷くはなさそうだけど
念のため変形とかの確認で時間はかかりそうだな
0625R774
垢版 |
2019/11/21(木) 19:30:19.44ID:JdVFmStF
お味噌国まで行く車は新東名行けばいいが
掛川とか浜松行く車は新東名は遠くてそうもいかないからな
0626R774
垢版 |
2019/11/21(木) 19:56:17.49ID:BCFlq7Q2
周回走行扱いで高額取られそう
>>620
0629R774
垢版 |
2019/11/23(土) 11:30:09.31ID:eHAboGhQ
横浜北西線・青葉直結がもう直ぐだが料金面で要注意だな
首都高経由で千葉・埼玉方面へ抜けると料金1800円になるらしい
コチラが増えすぎると中日本の収入減になるので割高にしたらしいのだが
0630R774
垢版 |
2019/11/23(土) 12:02:25.44ID:sIF7yVjt
スマートIC作りまくってIC間隔狭くなるのって安全基準的に大丈夫なんかな
0631R774
垢版 |
2019/11/23(土) 12:50:21.18ID:eHAboGhQ
問題ないでしょう
0632R774
垢版 |
2019/11/23(土) 15:29:25.95ID:JdAfiexo
問題は無いと思うが、ますますサンドラが左車線に近づかなくなるよなあ。
0633R774
垢版 |
2019/11/23(土) 17:24:33.76ID:PNQV47sC
新東名がバイパス路線で、旧東名は地域交通も担っていくんだろう
0634R774
垢版 |
2019/11/23(土) 22:09:54.76ID:mkUUVEpb
綾瀬SICはまた延期か。
0635R774
垢版 |
2019/11/24(日) 08:25:56.92ID:AlsdlXzy
>>630
名四だと有松大高間の連続出入り口でも普通に処理できてるから
インター間は短くても大丈夫だろ
0636R774
垢版 |
2019/11/24(日) 15:36:10.41ID:NPBN759D
あれ?三ヶ日と豊川間に新城インターチェンジってあったような
とおもったら東名にあるのは新城パーキングエリアで
新城インターチェンジは新東名だった
0637R774
垢版 |
2019/11/24(日) 16:12:38.74ID:IAvVEVwE
スマートIC化してから三方原PA内を飛ばす車が多すぎて危ないから
バンプ付けてくれ、って投書しておいた
0638R774
垢版 |
2019/11/24(日) 16:14:23.08ID:Pu57jKBP
新城パーキングエリアのトイレの洗面所、運営者がケチって水がチョロチョロとしか出ないから蹴飛ばしてやったわ
0639R774
垢版 |
2019/11/24(日) 16:51:59.80ID:+a3odTVk
>>636
紛らわしいね
少しでも名称を変えてくれればいいのに
新新城とか
0640R774
垢版 |
2019/11/24(日) 18:25:01.35ID:AjWUZhzt
東名でも移動式オービスで取り締まりが始まったみたいだけど、取り締まったのは発見された一日だけなのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています