X



★ 東名高速道路 Part27 ★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0409R774
垢版 |
2019/09/16(月) 10:47:31.11ID:BdwaKYpL
伊勢湾岸→名二環 のとこはゲートあるけど、未だに 100km/h に対応してる。
名古屋インターは、以前は大丈夫だったけど、最近になって 60km/h 設定された。

>>407
規格上は 180km/h までオッケー
0410R774
垢版 |
2019/09/16(月) 10:58:26.82ID:b+pXukxv
>>406
前にも書いたが、スマートICにすると国から補助金が出るので、
自治体の負担額が全く変わってくる。
設備自体も一般ICとスマートICで全く違う。

それに、現金収受するとなると釣り銭の管理が必要になるから無人運用はできず、人を配置しなきゃならない。
当然詰所を設置運用する必要も出てくるので、運用コストも馬鹿にならない。
無人運用できるというのがスマートICの最大のメリット。
0411R774
垢版 |
2019/09/16(月) 11:13:32.10ID:9bPDnSvn
>>409
だれか200kmオーバーでブッチできるか試してくれまいか
0412R774
垢版 |
2019/09/16(月) 12:33:42.78ID:PxYimdqA
>>411
ETCの通信はエラーになってもカメラで撮影されて特定されるだろうな
0413R774
垢版 |
2019/09/16(月) 12:59:04.44ID:9bPDnSvn
>>412
スピード違反切られる事はないだろうけど、最近の流れだと新聞とか載りそうだな
0414R774
垢版 |
2019/09/16(月) 13:18:03.34ID:opY6VkD8
ETCコーポレートカード使用車はレーン通過速度をチェックされていて
40か50キロを超えて通過すると運送会社に警告が行き
一定の点数を超えると割引停止の措置が取られる
0415R774
垢版 |
2019/09/16(月) 13:35:31.70ID:UMslqKTm
>>410
いろいろコスト考えたら、NEXCOも増やしたいのはスマートICだろうなあ。つうか既存のICも利用者
少ないところはETC専用化にくらい考えても不思議じゃない。まあ地元の反対があるから無理だろうとは思うが。
0416R774
垢版 |
2019/09/16(月) 14:44:27.27ID:9bPDnSvn
有人ではなく無人の料金収受機にしてしまうでしょう
0417R774
垢版 |
2019/09/16(月) 15:03:33.14ID:+L/bNi0Q
>>416
新東名みたいな無人精算機でも、裏に人が待機してて釣り銭とか機械の管理してるんだよ。
0418R774
垢版 |
2019/09/16(月) 15:16:15.95ID:YoP6FsD8
日本平久能SICは真ん中に建ってる建物におっさんたちがたくさんいるよね
0419R774
垢版 |
2019/09/16(月) 15:53:01.46ID:9bPDnSvn
明日から朝夕の取付の渋滞がどれくらい減るか楽しみだ
0420R774
垢版 |
2019/09/16(月) 19:27:36.50ID:fWsyIbXf
>>415
国交省OBの再就職先がなくなるからそれはやらない
0421R774
垢版 |
2019/09/16(月) 19:36:52.04ID:b+pXukxv
確かに、利用数の少ないICのスマートICへの格下げは発想としてはありだと思うけどね。
NEXCOの既得権益ということか。
0423R774
垢版 |
2019/09/16(月) 20:06:12.58ID:PxYimdqA
現場見れば後1年半程度で完成しなそうなのは明白だからな
0424567
垢版 |
2019/09/16(月) 20:06:25.20ID:KJI+DSKc
>>422
今回の千葉の停電復旧予想と本質は同じ
0425R774
垢版 |
2019/09/16(月) 20:32:04.86ID:kJuJxCKS
>>417
駅のキップ売りマシンかよw
SuicaやICOCAとか使えれば便利だわな
0426R774
垢版 |
2019/09/16(月) 20:36:21.22ID:kJuJxCKS
>>422
オイオイ
8月の記事じゃんかw

遺跡調査と
事前調査とは違う想定外の破砕帯の存在とかで
工事用仮説橋ルートと橋梁構造変更になったからね

神戸の橋桁が落下したような人身事故で遅れるよりはまだまだ良いとは思うよ
0427R774
垢版 |
2019/09/16(月) 21:14:18.48ID:xSgwPq3v
遺跡調査って工事中に遺跡が出てきたら見なかったことにして揉み消しちゃうじゃなかったっけ?
0428R774
垢版 |
2019/09/16(月) 21:32:36.02ID:M3/hOzXX
揉み消さないから釈迦堂の博物館みたいなのがあるんだろうが
0429R774
垢版 |
2019/09/17(火) 02:15:12.79ID:CDGXIVS0
>>410 >>417
ETC以外にもキャッシュレス支払いできるから、
現金払いだけ通れないってすれば現金管理要員要らなくなるし、
実際にETC車以外も通れるSICあるしな
0430R774
垢版 |
2019/09/17(火) 08:12:02.32ID:yqLzR59F
今時ETC車載機無しとか貧乏人か踏み倒しかブラックとか
クズ客ばかりだから無視していい
0431R774
垢版 |
2019/09/17(火) 08:46:01.50ID:5djRVVhB
そうだね現金客はクズ
レジで合計額いわれてから鞄の財布を探すやつは死んでくれ
0432R774
垢版 |
2019/09/17(火) 09:58:27.02ID:YXckDbn8
ETCがなかった時代、専らクレカだったんだが、財布ごと忘れたことがあってマジで困った
毎日走ってるので、料金所のおじさんが俺を覚えていた様で、立て替えてくれた事がある
そういう温かみが無くなっていくのも寂しい
0433R774
垢版 |
2019/09/17(火) 11:24:17.55ID:nyWYu7Qr
温かみっていうかそういう人はそれなりにいただろうから車のナンバーとか免許証とか控えて普通に対応しただけだと思うよ
てかその時免許証も忘れてたんじゃないの?
まあ彼らには別に関係ないから特に何も言わないだろうけど
0434R774
垢版 |
2019/09/17(火) 12:04:18.34ID:9xlQgxLl
温かみとか言う奴って大抵老害だよね
0435
垢版 |
2019/09/17(火) 12:08:37.98ID:6o9parLu
お前もあっという間に老害だ
その時自分の言った言葉を思い出すんだなw
0436R774
垢版 |
2019/09/17(火) 12:17:35.05ID:2fPLJyUI
432はチラシの裏に書くどうでもいい話
ETC車載機無しの訳有りか屑客に配慮する必要無し
0437R774
垢版 |
2019/09/17(火) 16:47:50.71ID:tPlhABzX
>>431
そんなのマシ
ワオンで払おうとして200円足りませんとかいわれ
背中のリュック降ろして財布探し1000円チャージでとかいって
5000円札出すやつザラだぞ
0438567
垢版 |
2019/09/17(火) 17:46:37.45ID:lJ9YUJJq
>>437
ま、自分の前でやられなきゃどうってことないな。
この間、ETCゲートに大型トラックが引っかかってその後ろのトラックも隣に移れなくて(くっつきすぎたので)困ってけど
自分は3台後ろだったんで隣へ移れてどうってことなかった。
0439R774
垢版 |
2019/09/17(火) 20:04:52.81ID:TlEUt3d9
>>432
近い将来
人体埋め込みタイプのICチップ認証が当たり前になると
顔パスどころか
身体パスに為るかもね…
0440R774
垢版 |
2019/09/18(水) 01:17:21.56ID:FB4GvyIJ
日本平久能SICオープンでラッシュ時の東名静岡取付道路の渋滞激減して笑った
今まで国1と静岡IC間のたった2kmを20-30分もかかってたのに5分かそこらで抜けられる様になった
反面、日本平久能SIC周辺ゲキ混みでこれまた笑った

まあ、俺の通勤が楽になった事はいい事だ
久しぶりにネクスコ中日本が良い仕事したな!
0441R774
垢版 |
2019/09/18(水) 01:20:38.58ID:Prg/jz9z
日本平久能スマートの近くに大規模ショッピングセンター作るってよ
0442R774
垢版 |
2019/09/18(水) 01:41:41.41ID:PBqvonHl
そんなことより、リニューアル工事の渋滞が毎日酷い
0443R774
垢版 |
2019/09/18(水) 01:48:52.36ID:FB4GvyIJ
>>442
そこは新東名回避で清水JCTで東名に復帰
0444R774
垢版 |
2019/09/19(木) 13:16:46.92ID:IyMSCskw
>>442
そういえば、初めて右ルート逆走に遭遇したわ
0445R774
垢版 |
2019/09/19(木) 18:10:14.75ID:jszobxk+
右ルート逆走してるときって逆走検知機能付きのナビだとずっと「逆走してます!」って出るのかな?
0446R774
垢版 |
2019/09/19(木) 19:42:05.84ID:XeP9CWL9
古いナビだけど、混乱してました
0447R774
垢版 |
2019/09/20(金) 07:58:48.27ID:yQjfyYA4
>>440
ラッシュ時はきついな
出入2レーンづつでも一旦停止型である以上容量が足りてない感じ
0448R774
垢版 |
2019/09/20(金) 10:08:05.26ID:NtgPvSUZ
開通したてで物見遊山で使う層も多いから、もうちょっと状況が落ち着いて
アクセス道路の整備もされてから使うほうがいいかもなあ
0449R774
垢版 |
2019/09/20(金) 10:59:59.92ID:yQjfyYA4
SICで物見遊山なんか今更そんなにいないだろ
0450R774
垢版 |
2019/09/20(金) 11:04:31.31ID:TjZKElBy
>>449
通勤仕事経路として既存のICとどっちが早いか試してみる勢はいると思う
0451R774
垢版 |
2019/09/20(金) 14:52:05.11ID:nvIyMq8Y
素朴な疑問
なんでSICは一旦停止なの?
0452R774
垢版 |
2019/09/20(金) 16:24:48.91ID:yanq9Shm
>>451
通信アンテナが低規格だから走行したままだとエラーになる(ゲートが開かない)可能性がある
それを防止するためだよ
その分いくらか安く設置出来るんじゃなかったかな
0453R774
垢版 |
2019/09/20(金) 16:34:30.71ID:ZivDBjQp
日本平久能で一旦停止したら後ろの奴に思いっきりクラクション鳴らされた
規格統一ほしいわ
0454R774
垢版 |
2019/09/20(金) 17:20:07.53ID:NtgPvSUZ
そいつも自分の番になったら一旦停止が必須と解って
バツの悪い思いをしてるよ
0455R774
垢版 |
2019/09/20(金) 19:35:31.12ID:x99X1zcR
予測交通量も吉田〜磐田あたりのICより多いし
そのうち2+2の一旦停止レーンじゃ捌ききれなくなるかもな
補助金ガーって話になるがふつうのICに改築する可能性も交通量によってはあるのかな?
0456R774
垢版 |
2019/09/20(金) 19:40:48.86ID:cQoYDYsv
>>440
元々SICって概念が出来る前からIC計画はあった場所だからね
静岡ー焼津は宇津ノ谷や新日本坂が4車線化される前はもっともっと車多くて連日出口渋滞起こしてた
バブル崩壊だなんだで頓挫したんだけど
0457R774
垢版 |
2019/09/22(日) 00:50:58.90ID:/NtkOEM2
横浜青葉は北部線?方面の道路用に使うためか、東名用の料金所のレーンが減らされてたな
海老名下りは半分改装中で麺類以外食い物が無かった
0458R774
垢版 |
2019/09/23(月) 03:04:30.26ID:YS65pA2H
昨日上り鮎沢PAの先で10台ぐらい玉突きしてたが、相変わらずあんな道の狭いカーブ連続区間で飛ばす馬鹿は消えんのか
0459R774
垢版 |
2019/09/23(月) 17:05:36.65ID:hSuRl8NG
9月1日の日曜日7時半ごろ東名下り大和トンネルを通った
全然渋滞してないくて、天気が程々で日曜日なのに混んでない大和トンネルを抜けるのは初めての経験だった

令和絡みのGウィークでみんな金使ったから、みんな遠出しなくなったのかね
0460R774
垢版 |
2019/09/23(月) 17:57:44.28ID:H7IjSuGT
>>451
非ETC車を追い返すために一旦停止させてゲート開け閉めしなくちゃならないから
0461R774
垢版 |
2019/09/27(金) 20:54:15.62ID:EB/sX3PL
事業許可
岡崎阿知和スマートIC(仮称)路線名:第一東海自動車道(岡崎IC〜豊田JCT間)設置場所:愛知県岡崎市
東郷スマートIC(仮称)路線名:第一東海自動車道(東名三好IC〜名古屋IC間)設置場所:愛知県日進市

準備段階調査
豊橋新城スマートIC(仮称):第一東海自動車道/東名高速道路 三ケ日JCT〜豊川IC間、愛知県豊橋市/新城市
0462R774
垢版 |
2019/09/27(金) 22:07:58.86ID:QUL+Rz2H
そんなとこより神奈川県内にsicはやく
0463R774
垢版 |
2019/09/28(土) 03:15:23.21ID:/CpwKtWn
>>461
東郷ねぇ朝の上りの渋滞が激しくなりそうだなぁ
153の渋滞嫌って来るのが居そうだし
0464R774
垢版 |
2019/09/28(土) 07:15:20.66ID:oTav931R
横浜北西線、横浜青葉2020年春開通

日本にしては、計画から完成まで、早かった
0465R774
垢版 |
2019/09/28(土) 07:17:14.80ID:oTav931R
横浜町田の保土ヶ谷バイパスと多少は分散するだろうけど、
下りは、保土ヶ谷バイパスの渋滞で詰まっていた東名への流入が、
2つに分散して、ますます増えるか
0466R774
垢版 |
2019/09/28(土) 13:18:02.97ID:CnbLn4+Z
大和トンネル拡張ってオリンピックまでに間に合わないの?
0467R774
垢版 |
2019/10/02(水) 12:35:36.08ID:7Aa+DFeh
パリオリンピックまでには間に合うよ
0468R774
垢版 |
2019/10/04(金) 19:08:19.72ID:0SHxOjnW
SAやPAのコンビニはキャッシュレス対象じゃないの?
0469R774
垢版 |
2019/10/04(金) 21:30:43.12ID:DoNoOnXN
いつも青葉から西に向かうんだが、渋滞の末尾は港北PAだから合流はスムーズだが今後どうなるんだ?
0470R774
垢版 |
2019/10/04(金) 21:43:14.05ID:oO4ir1dL
>>468
キャッシュレス還元は中小企業ないし個人事業主の運営する店しか対象になってない。
SA/PA店舗の多くは地元有力企業の系列なので対象外。
0471R774
垢版 |
2019/10/04(金) 21:52:20.74ID:4PJJQf+v
2%はなるだろ
0472R774
垢版 |
2019/10/09(水) 22:51:44.95ID:cv/nAPj4
今から由比が心配
0473567
垢版 |
2019/10/09(水) 23:17:57.46ID:DwcAlKNM
今までのスマートインターって認可から実際の完成運用開始まで何年ぐらいかかってるものなんですか?
今度うちの近くにできるらしいんだけど。
0474R774
垢版 |
2019/10/10(木) 01:01:29.48ID:hB0JX+8r
由比にゃんは低気圧女子だから
0475R774
垢版 |
2019/10/10(木) 01:18:26.78ID:FRU9H7KY
高気圧ガー 高気圧ガーゆうてる歌があったな
0476R774
垢版 |
2019/10/10(木) 01:30:42.99ID:hB0JX+8r
>>473
大井川藤枝焼津や日本平久能山は認可から5年ぐらい掛かってる
0477R774
垢版 |
2019/10/10(木) 02:06:12.67ID:4TsbV+74
煽り運転だとか飲酒運転だとか世間で話題になる重大事故って大抵は東名だよな
0478R774
垢版 |
2019/10/10(木) 03:44:20.20ID:ovOZSV6k
ん?
常磐道や大阪狭山が有名だが
0479R774
垢版 |
2019/10/10(木) 05:25:38.42ID:+QSeHmLh
>>476
サンキュー。そんなにかかるのか。
0480R774
垢版 |
2019/10/10(木) 06:59:40.55ID:FRU9H7KY
>>477
高知って書いたトラックの飲酒と石橋だな
関越も対向から車飛んでくるしこないだのは常磐だしいろいろだよ
0481R774
垢版 |
2019/10/10(木) 20:23:51.65ID:SONEB+st
東名高速通行止め 台風の高波予想 富士IC〜清水JCT下り線
2019年10月10日 20時19分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191010/k10012121991000.html
東名高速道路は台風19号の影響で高波が予想されるため、静岡県富士市の富士イン
ターチェンジから静岡市清水区の清水ジャンクションの下り線が午後8時から通行止
めとなっています。解除の時期は台風の状況を見ながら検討される見通しです。
0482R774
垢版 |
2019/10/10(木) 22:25:18.18ID:TRmyh4JQ
2日くらい前なのにもう通行止めしてるのか
0484R774
垢版 |
2019/10/10(木) 23:33:02.75ID:OXrJU72n
南から高熱の物体が近づいてる・・・・
0485R774
垢版 |
2019/10/11(金) 05:39:21.01ID:eb68UWbW
ライブカメラ見る限り
まだ大丈夫みたいだけど
すでに通行止めなのか
0486R774
垢版 |
2019/10/11(金) 06:46:26.51ID:JzQlpb+o
>>485
何十か何百回に一回の
一発大波ってのが有るからねぇ
0487R774
垢版 |
2019/10/11(金) 12:55:39.33ID:CpBmKmKD
NHKのライブ映像だと波しぶきが下り線の道路面に届いてたわ
通行止めも納得
0488R774
垢版 |
2019/10/11(金) 15:10:05.69ID:SK6g09cu
youtubeで「静岡市さった峠 交通の要衝」というライブ映像を見てるけど
白波が凄い
ざっぱんざっぱん掛かってる
0489R774
垢版 |
2019/10/11(金) 16:20:53.36ID:U3cOkZ02
>>488
スマル亭はやってないの?
0490R774
垢版 |
2019/10/11(金) 17:14:08.90ID:Q5OdJANX
>>488
今見てるけど、国1下り横のサイクリングロード超えて、路肩にも波来てるね。
東名止って、国一も何かあれば、新東名か52号と75号使って迂回だな。
0491R774
垢版 |
2019/10/11(金) 17:57:32.14ID:gAYPdSDh
さて、俺の由比の様子を見に行くか
0492R774
垢版 |
2019/10/11(金) 18:10:02.99ID:ChQol6n0
>>490
>52号と75号使って迂回

高波とか事故で何度か経験したが、非常時にこのルートは使用不能
1号と52号の交点(興津)にたどり着けないんだ
0493R774
垢版 |
2019/10/11(金) 19:26:40.46ID:Q5OdJANX
>>492
興津は普通の日でも夕方はかなり混むし、こんな日は尚更。
何処に行くかにもよるけど、高速使ってもいいなら新東名で清水いはらIC〜新清水ICもしくは新富士ICだね。
もし下道で名古屋方面からなら1号バイパスから清水の横砂交差点を左折して県道75号、但沼交差点左折で国道52号、新清水IC手前左折で75号あとは富士川沿いを下り1号に合流。
ただ、清水の高山トンネル辺りは県道75号バイパスがまだ途中までしか出来てなくて、大型トラックは無理かな。
さった峠経由ってのもあるけど興津抜けないといけないし、何にせよ大型車なら新東名以外厳しいかな・・・
0495R774
垢版 |
2019/10/11(金) 20:42:44.89ID:U3cOkZ02
さった峠ライブ動画の国1バイパス、下りが止められたな
0497R774
垢版 |
2019/10/11(金) 22:15:27.19ID:A92716AJ
不謹慎だがチョコチョコ動く人間が可愛いと思ってしまった
0498R774
垢版 |
2019/10/11(金) 22:38:37.20ID:cUvkWpIt
10年かそれくらい前東名富士で降ろされて片側規制大渋滞のR1で静岡帰ってきたことあったな
新東名ない頃だから極力通したいんだろうけど越波が当たる当たるw
0499R774
垢版 |
2019/10/12(土) 01:20:21.53ID:tqdWNiEY
>>496
これ凄いね
電車の線路にまで浸水してる
0500R774
垢版 |
2019/10/12(土) 01:27:22.12ID:YKEouQ3u
むしろ東名のほうが安全にすら思える
0501R774
垢版 |
2019/10/12(土) 02:20:00.90ID:v0ArlXh8
今後も子育て世帯に対して自己責任自己責任と言い続け、極端な少子化がデフォとなることを見越してインフラを細く軽く小さくすることが常識ですね。

しかしなあ・・・・
幼児無償化で、あんなに泣き叫ぶ小さいのを託児所にあずけて
そそくさと働きに行っちゃういまどきの母親なあ

あれっていくら負担軽減だとかいうけど無作為な無償化の国策が、親の育児放棄につながるんじゃあねえか
気がかりなんだよなあ・・・・

それで親の暴力とかなあ
0502R774
垢版 |
2019/10/12(土) 05:35:12.91ID:wl+wtVb2
>>495
東名・由比が台風で止められるのは知ってたけど、R1下りも同時にしばしば止められるの?

昨日の夜9時代に下り方面が、東名は由比で通行止め、
新東名に交通が集中して、御殿場から渋滞100分の表示だった。
そこで東名で渋滞をスルーして沼津までいき、R1を選択。
しかし、R1も下りは通行止めだったorz
0503R774
垢版 |
2019/10/12(土) 05:42:58.22ID:wl+wtVb2
新富士インターから再度高速乗ることにしたけど、
新富士インターがむちゃくちゃ混んだ。
さらに新東名に乗ってからも、30分ぐらい渋滞してた。

しかし、>>496みると、車走ってる時にこんな高波が来たら大事故だね。
こりゃ、R1通行止めも納得。
0504R774
垢版 |
2019/10/12(土) 07:33:22.37ID:g3BZBThX
そもそもあそこは波だけじゃなくて
雨量が累積すると山側が土砂崩れもするしね
何年か前東海道本線が土砂崩れでしばらく不通になった
0505R774
垢版 |
2019/10/12(土) 07:50:21.55ID:3cJ9MRy4
これ海側埋め立てして防波堤作れないの?
0506R774
垢版 |
2019/10/12(土) 09:08:46.59ID:CpUQ3+eN
というか内陸側にトンネルつくるべきなんじゃないかって思う
0507R774
垢版 |
2019/10/12(土) 09:54:07.09ID:3cJ9MRy4
>>506
いやいやとうめいの海側埋め立てして防波堤で1国と東海道本線もついでに
0508R774
垢版 |
2019/10/12(土) 10:53:12.42ID:qByRm2Bb
由比を迂回できるのが新東名の存在意義の一つだからいまさら変えないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況