X



★★ 新東名高速道路 Part36 ★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0505R774
垢版 |
2019/06/19(水) 08:41:24.25ID:R93VBCVg
>>504
海老名JCT回りの話だよね?
ほんとなんであんなになっちゃったんだろうね。
海老名南JCTは使ったことはないけど、多分、いまいちなんだろうな。
0507R774
垢版 |
2019/06/23(日) 20:33:57.95ID:s3Si6G+a
今日のお昼、下り方面の新富士の手前で、トラックとか何台も止まって他のが見えた
事故でもあったのかな?
0508R774
垢版 |
2019/06/23(日) 20:40:53.50ID:DFrSNQzF
富士山見物や
0509R774
垢版 |
2019/06/23(日) 21:30:02.91ID:sL02ukvT
雨降ってましたけど…
0510R774
垢版 |
2019/06/23(日) 22:42:17.54ID:gXsTPYB/
富士山は心で見るものだよ、君
0511R774
垢版 |
2019/06/24(月) 02:52:37.59ID:OuCNAgFC
昼過ぎに通ったけど80キロポスト付近でアウディが左側壁ガードレール?にぶつかった単独事故と思われ
現場検証で一時通行止めにしたらしく、手前から全然動かなくなってかなり時間をロスした
0512R774
垢版 |
2019/06/24(月) 08:22:38.83ID:V2GfM38r
ありがとうございます
馬鹿らしい通行止めですね

四駆のパワー掛けた時の挙動を知らない人が事故ったのかな…
0513R774
垢版 |
2019/06/25(火) 17:24:00.53ID:PPCHilMK
車線のペイント剥がした跡の路面振動うるせー
路面は逸脱警告のままだからぶーーーーーーーーーんが続くわ
0514R774
垢版 |
2019/06/25(火) 18:08:49.08ID:thg/Efw8
でっていう
0515R774
垢版 |
2019/06/25(火) 19:22:38.09ID:m4K8rJV0
>>505
海老名JCTは東京方面専用にして海老名南JCTを名古屋方面専用に分ければいいのにな
0516R774
垢版 |
2019/06/25(火) 21:52:50.74ID:r4sTPGMV
意味なし
0517R774
垢版 |
2019/06/26(水) 16:19:20.38ID:Hgqk13bZ
>>515
そういう切り分けはいいかもな。

海老名JCTあたりで、圏央道の本線を1車線に絞らないといけないように
してしまったのは本当に痛い。
0518R774
垢版 |
2019/06/26(水) 18:03:40.39ID:yiWxQFGJ
海老名JCT、三郷JCT化計画まだぁ?
0519R774
垢版 |
2019/06/26(水) 21:24:49.97ID:cgKR0mPX
>>517
いずれ八王子JCTのように1車線が2車線化に戻る日はくるのだろうか...
0520R774
垢版 |
2019/06/26(水) 21:44:54.52ID://4rdOPP
八王子JCTは直進2車線になったんんか?
0521R774
垢版 |
2019/06/26(水) 21:51:41.15ID:P+nwlKmn
>>520
細菌なった
0522R774
垢版 |
2019/06/26(水) 22:52:11.23ID:loYuROUt
>>517
ぢもとみんだけど、海老名以南は農村と漁村なので、1車線でも十分だよ。
それまで圏央道は無くてR129だけだったからね。

1車線の区間はインターのとこだけだし
0523R774
垢版 |
2019/06/26(水) 23:01:49.44ID:9YaaQARA
まぁ今でも海老名JCTを跨いで圏央道を継続走行する車はそんなに多くないからね
どうしてもやむを得ない部分は大きいね

>>507 >>511 >>512
アウディだからと言って4駆とも限らないのよねぇ・・・
新東名は東名に比べても事故だの交通集中だの起きると本当に動かないから厄介
0524R774
垢版 |
2019/06/27(木) 00:06:31.80ID:QSnhnPTu
>>515
小田厚があるから無理だわな
0525R774
垢版 |
2019/06/27(木) 00:28:17.89ID:4FLZaL/m
早くWi-Fi化してくれ
カーナビアプリが迷走する
0526R774
垢版 |
2019/06/27(木) 02:55:10.82ID:0KdGb2uR
>>522
本線を1車線に絞らないといけないなんてありえねーから。
0527R774
垢版 |
2019/06/27(木) 07:31:52.20ID:Xb+fMrtV
>>523
アウディに二駆があるのを知っての上での話ですよ
四駆のアクセルオンによるスピンの単独事故は結構多いんです
0528R774
垢版 |
2019/06/27(木) 11:39:20.08ID:r/azfyb3
>>522
逝ってよし
0529R774
垢版 |
2019/06/28(金) 03:55:39.36ID:aIkbAvnn
>>522
元ぢなら
何時再発見するか分からんから
ボラギノールでも注入しとけよw
0530R774
垢版 |
2019/06/28(金) 20:20:21.70ID:H/vv9CkK
もともと Audiは FF命だったんだけど、クアトロだと単価上げられるってんで
それが中心になってしまった あんまりカッ飛ばす系ではなかったけれども
販売戦略で変わってしまった でも中身は大して変わっていないので
調子こくと簡単に事故る ヤなクルマだよ VW海苔と同様に
0531R774
垢版 |
2019/06/30(日) 00:28:40.44ID:BDJcZqtf
Audi最近落ち目だね
青葉台の成金がこぞって乗ってたけど今ベンツとボルボばっかり
スレチか
0532R774
垢版 |
2019/06/30(日) 00:32:16.54ID:zT0YjCnq
ボルボはデカいからアウディに乗り換えた
0533R774
垢版 |
2019/06/30(日) 05:52:34.29ID:9V4z6GcY
ボルボは中国資本じゃなかったか?
0534R774
垢版 |
2019/06/30(日) 06:14:56.92ID:E0mafzt4
>>533
確かに資本はそうだが…
シャープとかパイオニアみたいなもん。
0535R774
垢版 |
2019/06/30(日) 07:30:40.45ID:i3/rslGc
東名走っていると中古のアウディが必死に飛ばしていく
メルセデスとボルボは値引きが凄いから
アウディは値引きが渋い
0536R774
垢版 |
2019/06/30(日) 09:26:56.85ID:E0mafzt4
>>535
中古かどうかよくわかるな。
ま、それはともかく、1.4の見かけ倒しか2.0以上か見極めないと。
0537R774
垢版 |
2019/06/30(日) 12:09:44.52ID:mm19GKH6
なにわナンバーのBMWX5後につくと大抵速い
0538R774
垢版 |
2019/06/30(日) 18:11:02.65ID:i3/rslGc
>>536
いや、中古自動車販売店のステッカー貼ってあっからね
0539R774
垢版 |
2019/06/30(日) 18:27:56.01ID:HWO5eQyr
車古いのにナンバー新しいならすぐわかる
0540R774
垢版 |
2019/06/30(日) 22:42:35.00ID:z4UCXvV0
最近末尾Aのナンバー車が出てきたね
びっくりしたよ
0541R774
垢版 |
2019/06/30(日) 22:58:54.47ID:jGE6L+xV
何今更
0542R774
垢版 |
2019/06/30(日) 23:40:39.70ID:4GFDvqzQ
>>540
どこにAが入るんですか?
地名の隣に33A等ですか??
0543R774
垢版 |
2019/07/01(月) 00:18:48.56ID:eLJ3DgD1
>>542
そうみたいよ
希望ナンバーの枯渇対策とかなんとか
0544R774
垢版 |
2019/07/01(月) 00:21:29.44ID:tq2hIBo/
Aならまだしも、この間見たのはLだったぞ。
希望ナンバーだからか?
0545R774
垢版 |
2019/07/01(月) 00:27:07.22ID:MnE155yz
>>543
マジか笑
画像認識システムとか対応してるんすかね?
0546R774
垢版 |
2019/07/01(月) 01:05:28.45ID:ZH925yea
ナンバー自動読み取りの駐車場とかダメそう
ご当地ナンバーですらダメなところ結構あるのに
0547R774
垢版 |
2019/07/01(月) 03:51:07.15ID:SlJDoFC8
名古屋行ったとき見たわ
8の多い番号だからか、Aが入ってたわ
0548R774
垢版 |
2019/07/01(月) 07:35:43.52ID:tq2hIBo/
>>544
すまん盛ってしまった。
Aじゃなかったことだけは確か。
FだったかCだったかだったので
途中から始めたのかと思った。
0549R774
垢版 |
2019/07/01(月) 10:10:43.68ID:yy+7LjtJ
アルファベット入りのは外国人の登録だと思い込んでたけど違うのか
東京では見ないけど、車の保有台数の多い地域ならではかな?
0550R774
垢版 |
2019/07/01(月) 12:52:43.78ID:8sXXDfdq
いやいや保有台数で言ったら東京上位ですよ。
しかもアルファベットちょくちょく見かけますし。
0551R774
垢版 |
2019/07/01(月) 14:33:24.11ID:yy+7LjtJ
そうなんだ、生活圏内では見かけないけど増えてるんだね
うちも希望ナンバーで上段は311、アルファベットが付くとしたらその末尾?
どんな意味があるんだろう
0552R774
垢版 |
2019/07/01(月) 15:08:28.08ID:huPJByv5
>>551
アルファベット使うことが決まってから3年くらいは経っていると思うよ。
都区内では、A以外もたまに見る。
0553R774
垢版 |
2019/07/01(月) 17:14:49.32ID:N1jk4nhP
横浜ナンバーで見たことがあるな
0554R774
垢版 |
2019/07/01(月) 17:21:51.31ID:yy+7LjtJ
ちょっと調べてみたら、希望ナンバーで特に人気の高い数字の分類番号(上段)が足りなくなり、その対応策として始まったらしいね
2018年1月から交付開始となってたけど、特定の地域、特定の数字でまだレアケースってことね

それと、過去に使われたナンバーが2度と使われないって初めて知った
だとしたら、足りなくなるのは当たり前で今後どんどんアルファベットが増えていくね
0555R774
垢版 |
2019/07/01(月) 21:22:17.35ID:tq2hIBo/
https://www.kibou-number.jp/kibou/general/index?__next=GCCA0201&;__route=CCA02
今日の抽選では大阪3ナンバー1の希望者80件あまり。当選配布は1回4台前後らしいから、年50週として200枚。1つの3桁記号でひらがな40あまりなので年5記号消化。希望ナンバー今年は20年目で100記号。で今はアルファベット6個目ならF。だいたいあってるな。
0556R774
垢版 |
2019/07/01(月) 23:33:23.25ID:NjM3OE5i
このルールと出し方じゃ結局は有限数なんだよな
アルファベットすら尽きたらまた新たなルールつくって出せるようにせにゃならん
出尽したら終わりにするか、同じ番号再用するか、限界の無い方法にするか

>>549
米軍関係者とかのナンバープレートなら、
上段右の3桁数字部分じゃなくて下段左の通常ひらがなの部分だね
0557R774
垢版 |
2019/07/01(月) 23:44:03.98ID:NjM3OE5i
国交省がいままで取ってきた方法は車検場を新設・地名を分けるやり方で増加ペースを抑えること
ご当地ナンバーは車検場新設無しで地名分けられる利点があるが、
なぜか十分足りてる田舎のほうで進んでて、名古屋や横浜のような地域で手が挙がらない
どうにもできなくなったら名古屋市外や横浜市外に車検場つくって強制分離だろうけど
0558R774
垢版 |
2019/07/02(火) 00:14:50.57ID:nE9r8NaU
ご当地ナンバー該当地域なので、居住エリアがわかりすぎるのがイヤだなと思ってたけど
ナンバープレートの発行数がらみなら仕方ない部分もあるんだな
0559R774
垢版 |
2019/07/02(火) 02:04:25.36ID:hQel+ElU
>>556
7ナンバー払い出すか4桁にするしか
0560R774
垢版 |
2019/07/02(火) 11:10:28.85ID:SGQdk2pb
もうご当地ナンバーとかやめて各々の自治体ごと(政令市の場合は行政区)のナンバーにすればいいのに
0561R774
垢版 |
2019/07/02(火) 12:07:02.11ID:/pMnpAhD
てか昔の廃車ナンバーをリサイクルしろよ
0562R774
垢版 |
2019/07/02(火) 15:24:41.72ID:hG+OEG0u
名古屋ナンバーでアルファベット入を一度だけ見たな。

名古屋ナンバーは知多半島を知多ナンバーにしたら?と思うけど半田と常滑が怒るんだろうな
0563R774
垢版 |
2019/07/02(火) 15:46:19.79ID:Ldaf73i7
名古屋で一番進んでるのは、「358」だな。分類番号32Fまで見た。
0564R774
垢版 |
2019/07/02(火) 15:56:07.61ID:vmMAYUuR
758じゃなくて?
0565R774
垢版 |
2019/07/02(火) 20:29:18.19ID:fJM/cao6
>>561
だよね
でも3人殺した車だとか練炭使用の車のナンバーとかあったりして
まぁわからんだろうけどね
0566R774
垢版 |
2019/07/03(水) 03:24:14.99ID:xNqdBBj3
ご当地ナンバーはプレートのイラストが必須だろ?
一発でわかる土地のシンボルが意外とないのが普及しない理由かもな
その点神奈川は恵まれている気がするけどやる気ないよなぁ

横須賀(軍艦)、鎌倉(大仏)、江ノ島(まんま島)、丹沢(山々)、小田原(城と蒲鉾)とか

まぁ湘南ナンバー自体が十分ご当地っぽいからもうお腹いっぱいなのかもな
0567R774
垢版 |
2019/07/03(水) 07:04:44.88ID:uw0fycaE
>>566
ちゃうよ。最近、絵柄ナンバーを出して選べるようになった地域があるってことだけ。
例えば、三河の検査場管内のナンバーは使用者の居住区域によって豊田、岡崎、三河に別れたが、いずれもまだ絵柄ナンバーは出ていない。
0568R774
垢版 |
2019/07/04(木) 06:05:51.75ID:GwjiqaiW
>>566
丹沢・小田原出すくらいなら箱根(温泉マークに芦ノ湖と富士)も思い出してやれよw

てかさ、確かに神奈川には有力候補があるのに普及してないかというと
やる気じゃなくて、横浜・湘南ナンバー捨ててまでこれらご当地を付けたいかってことじゃね?

>>567
どれも絵柄が難しいね。
豊田はあの雄大なジャンクション、岡崎・三河は戦国大名の旗印でも付けますかね。
0570R774
垢版 |
2019/07/06(土) 00:53:34.30ID:HE3HLo/8
静岡県知事が怒るだろう
0571R774
垢版 |
2019/07/06(土) 01:55:55.39ID:dt0Hzl4E
>>569
それ東京湾だぞ。浮世絵の題名は神奈川沖浪裏。
製作された江戸時代でいう神奈川って、東海道の神奈川宿のこと。今の横浜市神奈川区だな。
「神奈川」と呼ばれる範囲が広くなったのは明治になって今の神奈川県の範囲になってから。
0572567
垢版 |
2019/07/06(土) 08:15:08.91ID:3JumHdW3
すまん。トヨタナンバーには絵柄付出てたね。
0573R774
垢版 |
2019/07/07(日) 19:28:42.58ID:DQmlixnV
江戸湾なのにこんな高波があったり、スカイツリーも描かれていたり、浮世絵っておもしらい
0574R774
垢版 |
2019/07/07(日) 20:07:55.64ID:cIYeIu5W
この絵は望遠鏡(遠眼鏡)で富士山を見ていたところに波が視界に入ったことに着想を得て描いたと言われているね。
0575R774
垢版 |
2019/07/07(日) 23:01:14.09ID:/CcaK9iV
fmyokohama84.7
0576R774
垢版 |
2019/07/09(火) 07:57:45.27ID:AKgvt6GA
>>572
トヨタのチン○マークだな
0577R774
垢版 |
2019/07/13(土) 15:43:47.59ID:V9pGH2xM
今作っている区間は3車線なの?
猪瀬仕様だったら無駄にお金かかっちゃうじゃん
0578R774
垢版 |
2019/07/13(土) 16:11:17.98ID:mylUWwVd
>>577
路肩ゼロの暫定4車線
0579R774
垢版 |
2019/07/14(日) 01:10:43.53ID:gUKQSwQi
誤 路肩ゼロの暫定4車線
正 路肩ゼロの永久暫定4車線
0580R774
垢版 |
2019/07/14(日) 09:37:08.50ID:SUIQLTmP
自衛隊の
6輪車走ってたよ\(^-^)/
@清水PA
0581R774
垢版 |
2019/07/14(日) 23:29:45.00ID:zT+9dw8k
衰退国にお似合いのポンコツ道路
0582R774
垢版 |
2019/07/15(月) 01:41:48.54ID:QfP69DMk
>>580
大型?
0584R774
垢版 |
2019/07/15(月) 18:47:35.32ID:kfsmhpUl
87式偵察警戒車っていうらしい
ミリタリーの方、よろしいでしょうか?
0585R774
垢版 |
2019/07/15(月) 20:09:06.89ID:cgiUtpc9
煽り運転されたら銃口向けたいw
0587R774
垢版 |
2019/07/15(月) 20:26:04.16ID:kfsmhpUl
96式装輪装甲車っていうらしい
ミリタリーの方、よろしいでしょうか?
0588R774
垢版 |
2019/07/15(月) 23:44:24.58ID:Mx92JlUU
>>583
これは87式偵察警戒車

>>586
10戦だから滋賀今津駐屯地の第10戦車大隊の96式装輪装甲車
0589R774
垢版 |
2019/07/15(月) 23:44:44.41ID:QfP69DMk
燃費糞悪そうw
0590R774
垢版 |
2019/07/16(火) 11:17:16.61ID:aa5jfMX1
>>588
おー
ミリオタ様
感謝ですm(__)m
0591R774
垢版 |
2019/07/16(火) 19:42:26.60ID:m5PeKYsJ
片側2車線路肩なしでこんなん走ってたら圧迫感半端ないな
0592R774
垢版 |
2019/07/16(火) 19:58:13.56ID:PRsWpMiA
たまに東名上郷SAで休憩しているよ
存在感すごい

スレ汚しゴメン
0593R774
垢版 |
2019/07/19(金) 21:26:14.92ID:uVvEfkE0
重たいけど 100キロ出るんだね
0594R774
垢版 |
2019/07/21(日) 14:30:46.40ID:8BAZJ4I5
俺が昔茨城で族やってた頃もそこいらで走ってたよ
0595R774
垢版 |
2019/07/21(日) 20:46:50.36ID:UHylyh+o
出た!!昔族WWW
0596R774
垢版 |
2019/07/21(日) 23:14:16.45ID:rjN/KvA0
>>595
俺も昔、竹の子族でよー
0597R774
垢版 |
2019/07/21(日) 23:23:28.92ID:RISYEMng
昔は家族やってたけど、今は一匹狼…(ブワッAA略
0598R774
垢版 |
2019/07/22(月) 01:29:19.00ID:efswsRYO
>>597
(´・ω・`)
0599R774
垢版 |
2019/07/22(月) 20:30:54.16ID:JRXgmxLl
俺も両親が次々と死んで同じだから気にすんな
地元の病院がすぐに緩和病棟に入れて見殺しにするところだったからね・・・・・・
0600R774
垢版 |
2019/07/23(火) 12:40:58.37ID:2KTcqjrg
半年ぶりぐらいに新東名を走ったが、
随分と、大きなうねりや細かい凹みが増えたよね。
橋の端部のところなんて、うねりを埋めて平らに補正してある。
補正がないとジャンプしそうなぐらい。
0601R774
垢版 |
2019/07/23(火) 20:35:10.76ID:P2i8YGV8
もうすでにボコボコガタガタ路面です
しょせんジャップの遅れた土木技術
0602R774
垢版 |
2019/07/23(火) 20:37:01.24ID:Zi33SbeX
このクソチョン今度はこっちに湧いてんのか
0603R774
垢版 |
2019/07/24(水) 03:47:39.38ID:aM11POFe
>>602
そいつは
短小包茎DQNじゃね
0604R774
垢版 |
2019/07/24(水) 09:55:39.39ID:YfilcyCB
半世紀以上に渡り海外企業を排除して
独占して利権を享受してきたジャップ道路ゼネコン

その技術のお粗末さといえばもうお笑いレベル

わずか開通後数年であちこち沈下し凹みまくりwwwwwwww

日本はたったの総重量25トンに規制されているのにもかかわらず
世界基準は40トン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況