★★ 新東名高速道路 Part35 ★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0211R774
垢版 |
2019/03/02(土) 18:57:38.74ID:0sm5cxoQ
中国は人口減らしたいからね
事故の時だって被害者ごと車両埋めてたじゃん

そんなに中国尊敬するなら こんなとこでグダクダ書いている暇あったら 移住すれば良いじゃん
そしてプラストミックにされちまえ
0212R774
垢版 |
2019/03/02(土) 19:13:43.07ID:YVIEsZ6E
>>178
> 120km/hで問題無さそうなら120区間を大幅に広げるの?
アメリカドイツフランスを例外扱いにしても
山だらけで真っすぐな道路を引けない韓国・イタリア・スイスですら120q/h制限だからね
現行100q/h区間の120q/h化は確定じゃね

今後のレーンキープアシストの普及考えても、車線/路肩幅が事故率に影響するのも減るだろうし
0213R774
垢版 |
2019/03/02(土) 19:56:38.61ID:+TpJYze0
>>204
将来的に新東名は自動運転のトラックだらけになるよ

何両も連結したコンテナ列車みたい長い特大トラックが
追い越し車線にガンガン出てくるようになる
0214R774
垢版 |
2019/03/02(土) 20:12:21.26ID:+TpJYze0
海老名が終点で圏央道なんかに接続してもな・・

今でも片側1〜2車線で詰まってるのに、新東名から大量に車が流入したらパンクする
0216R774
垢版 |
2019/03/02(土) 22:16:37.53ID:6XBzoTbf
>>215
中国だったら超でっかいボーリングの球を転がしてきそうな予感がする
0217R774
垢版 |
2019/03/02(土) 22:58:59.54ID:YzC4bX4u
7車線が2車線になるのかw
0218R774
垢版 |
2019/03/02(土) 23:00:07.96ID:YzC4bX4u
あ、右側通行だから見間違えたけど何にしても渋滞したら凄まじそう
0219R774
垢版 |
2019/03/03(日) 00:20:27.43ID:/Z2oJ6SQ
>>206
改良案

○●●×
●○○●
○○○●
○○○●
○○●○
○●○○
●○○○
●○○○
●●●●
0220R774
垢版 |
2019/03/03(日) 00:39:48.66ID:yisZZLWs
新東名全線開通したら伊勢湾岸自動車道って名前変わるの?
0221R774
垢版 |
2019/03/03(日) 00:42:49.99ID:nGTL9DRq
>>196
大型二輪は高速でこそ活きる
0222R774
垢版 |
2019/03/03(日) 03:23:49.49ID:dTc3ltuV
新名神はPA SA少な過ぎ

渋滞したらトイレ地獄になる
0223R774
垢版 |
2019/03/03(日) 03:31:19.64ID:dTc3ltuV
>>221
ZZR1400や隼とか大型ツアラーの高速安定性は凄いよな

振動や風圧による疲れも少ないし、何処まででも行けそう
0224R774
垢版 |
2019/03/03(日) 08:57:18.87ID:C1RR9cs6
>>220
変える必要無いでしょ
0225R774
垢版 |
2019/03/03(日) 09:05:20.28ID:v+nBxnZt
>>222
あと駐車台数。
0226R774
垢版 |
2019/03/03(日) 09:08:42.83ID:v+nBxnZt
>>220,224
個人的には東海JCTまで、新東名を名乗ってほしいと思ってる(笑)。
0227R774
垢版 |
2019/03/03(日) 10:01:36.59ID:jzqTjXD1
>>226
トリトンだっけ?
あそこだけ有料道路だかなんだかって標識があったけど
位置関係からそこまでが新東名で、西側が新名神になるんじゃないかな

てか最初第二東名っていってなかったっけ?
0228R774
垢版 |
2019/03/03(日) 10:19:46.56ID:mj+mpTF6
第二東海(新東名〜伊勢湾岸)と名神線(新名神〜伊勢湾岸)の境界は名港中央のあたりじゃなかったか
0229R774
垢版 |
2019/03/03(日) 11:23:55.89ID:WMw4lzI0
新東名は豊田東JCTまで
新名神は四日市JCTから
その間を短絡するのが伊勢湾岸自動車道
ただし東海〜飛島はA'路線(伊勢湾岸道路)

法定路線名でいう第二東海自動車道と近畿自動車道名古屋神戸線は名港中央が接続点
0230R774
垢版 |
2019/03/03(日) 12:41:26.73ID:Q2+sHYKG
>>223
今銀翼600乗ってて
次はBMWc650sport乗り替え予定
そしたら新東名を120km/hで流してみよう
0231R774
垢版 |
2019/03/03(日) 14:24:50.74ID:UG2CeG6a
>>221
1人の命は地球より重い、
1人でも反対したら開通させない

日本はこんなこと言ってるから、どんどん貧しくなって、
自殺者も増え、苦痛による潜在死は100万人かもしれない。

片側5車線のスーパー東名を5本程度つくり、
速度無制限車線を作り、メリハリある国土発展と効率的経済成長、
こうしたことを実現していけば、事故による100人を犠牲にしてでも、
1000万人の経済や命を潜在的に救うことになる。

中国も大躍進みたいな経済非効率な政策で1億人が実質殺された。
経済効率性を優先してから、世界2位の経済大国になった。

日本は無駄な命を1人面倒見るために、
1000万人が犠牲になっている。

日本こそ、国民の命を結果的に軽視してるんだよ。

そんなことも理解できない日本国民も、真正のアホ
0232R774
垢版 |
2019/03/03(日) 14:40:00.28ID:UG2CeG6a
日本は劣等生に基準を合わせて、出る杭を打つ。

世界は伸びる杭を伸ばし、沈む杭は捨てて、
全体最適で国を豊かにする。

日本は、みんなが没落に向かっている。
0233R774
垢版 |
2019/03/03(日) 14:42:51.89ID:UG2CeG6a
レベルの低いほうに合わせるのは結構だけど、
そのやり方で国全体が貧しくなっても、
それは国民が望んだ結果だからね。

間違っても政治や社会のせいにするなよな。

そうなりたくなけらば、出る杭は伸ばす。
それについてこれない劣等生は、
追い越し車線には絶対出てくるな。

このままレベルの低い人間にばかり合わせる社会のままでは、
日本人全体が経済貧困で、やがて飢餓で死ぬ。
0234R774
垢版 |
2019/03/03(日) 15:05:19.55ID:f1Izuc/z
静岡区間走行中だけど、雨のせいか、80キロ制限になってる。
0235R774
垢版 |
2019/03/03(日) 15:45:22.75ID:F5I8Eqxq
23号スレの無職無免許嘘吐きゴミ野郎>>231>>231>>233はこのスレに必要無い
とっとと首吊って死ね
0236221
垢版 |
2019/03/03(日) 15:48:18.64ID:niJRPIQm
>>231

レス先間違えてるよね。
0237R774
垢版 |
2019/03/03(日) 16:25:37.45ID:dTc3ltuV
>>231
そんな事言ってるけど貴方も都市整備のために自分の家を潰されたら怒るだろ

もう首都圏人口密集地を大規模再開発するのはコストと時間がかかり過ぎて無理
ド田舎と湾岸と大深度ぐらいしか立派な道路は作れませーん
0238R774
垢版 |
2019/03/03(日) 17:48:02.14ID:yGbjBPVz
雨の日は一律80制限なのは妥当なの?
0239R774
垢版 |
2019/03/03(日) 19:31:44.14ID:KFGe0wip
>>232
それを護送船団という
0240R774
垢版 |
2019/03/03(日) 19:52:44.82ID:IayODHBc
>>238
いい意味でとれば
「もっと自分の頭で考えよう」
ということではないかと
0241R774
垢版 |
2019/03/03(日) 20:09:01.46ID:dTc3ltuV
>>238
新東名は道路照明無くて真っ暗だから雨の夜は見にくいよな

先行車いたらハイビームも使えないし
0242R774
垢版 |
2019/03/03(日) 22:23:39.49ID:Q4sfJkCX
>>233
じゃあお前も死ななくちゃいけないじゃん
自殺はやめなよ
0243R774
垢版 |
2019/03/04(月) 03:57:53.46ID:PmZybjZj
>>241
だから
もっと車間距離取れば良いだけじゃん
先行車との時間差をだいたい3秒以上だと走行用前照灯(ハイビーム)で照せる
0244R774
垢版 |
2019/03/04(月) 04:08:49.27ID:zlJIXX+a
追い越し車線走る車が多すぎる。
もう一番左のレーンを追い越し車線にしたほうがみんな左側走るんじゃないか。
0245R774
垢版 |
2019/03/04(月) 04:56:04.98ID:ITGtaaGk
>>
雨の日で120だか130出すとハイドロプレーニングするって聞いたけど、どんなもんなの?

タイヤや車の種類や4WDかどうかにもよるんだろうけど、路面が濡れてたら100km/hに落とすべき?
0246R774
垢版 |
2019/03/04(月) 06:00:22.80ID:dbVm1OcJ
速度を落とした方がハイドロプレーン起きにくくはなるよ
あとタイヤは定期的に交換しましょう
0247R774
垢版 |
2019/03/04(月) 07:04:52.30ID:zlJIXX+a
高速で起きたところで直進すればいいさ。一般道と違ってきついカーブないから事故るってことは車間距離とかそもそも間違ってた場合でしょう
0248R774
垢版 |
2019/03/04(月) 10:16:55.87ID:CzhYKGAr
>>245
最近は高機能舗装が殆どだからあまりならない
けど雨の日に飛ばすのは無謀
0249R774
垢版 |
2019/03/04(月) 10:19:56.50ID:CzhYKGAr
免許取り立ての15年くらい前に館山道でハイドロプレーンっぽい感じにはなったな
うろ覚えであまりよく説明しづらいけど車が地に足ついてない、浮いてるような感じだった気がする
0250R774
垢版 |
2019/03/04(月) 10:29:39.59ID:afZ9G4B0
ハイドロプレーンって直訳すると流体飛行機だからな
タイヤ溝で排水が間に合わず、接地面に水が入る状態
路面に雨が落ちるとき、しぶきが上がるようなら危ない
0251R774
垢版 |
2019/03/04(月) 12:38:37.51ID:g8t3OUzy
planeは確かに飛行機という意味もあるが、
この場合、動詞なら「滑空する」
名詞なら「平面の方が適当かと。
0252R774
垢版 |
2019/03/04(月) 16:16:42.26ID:zlJIXX+a
残念ながら飛行機が正解です。紅の豚のあれ
0253R774
垢版 |
2019/03/04(月) 19:22:54.76ID:7kNn3s2A
>>245
新東名は水はけの良い特殊な舗装だから大雨でも殆ど水溜まりはできない

しっかり溝の残ってるタイヤなら簡単にはハイドロプレーニングにならない
雪や悪路じゃあるまいし4WDとか駆動方式の問題ではない
0254R774
垢版 |
2019/03/05(火) 07:11:34.88ID:dJ7SkDP9
23号スレの無職無免許嘘吐きゴミ野郎が悪い
0255R774
垢版 |
2019/03/05(火) 11:41:57.95ID:S5imPuEW
今度の伊勢原の開通区間なんですが、
圏央道の八王子方面に行く場合、渋滞がなかったらどれくらいの短縮になりますか?

てか、全線開通した場合でも80km/h制限 の山間部を迂回するくらいしかメリットなし??
0256R774
垢版 |
2019/03/05(火) 12:36:44.79ID:BsYK7+Rj
>>255
別に短縮にはならないだろ。渋滞があろうがなかろうが多分たいした差が無いところに落ち着く。
海老名で圏央道の茅ヶ崎方面が本格的に減ってきたら、多分白線引き直して2車線八王子方面行けるようにするだろうしな。
0257R774
垢版 |
2019/03/05(火) 12:37:03.92ID:TrUTGkDp
>>255
八王子方面に行くなら短縮どころか遠回りになるし
通過JCT.が2に増える(伊勢原と海老名南)から減速の連続でさらに遅くなる

新東名全線開通しても新東名2車線、旧東名3車線だから
俺なら間違いなく旧東名に行く
0258R774
垢版 |
2019/03/05(火) 12:37:05.68ID:zXYOwxlh
時短効果は全くないと思う
渋滞時に少しだけ逃げれる感じなだけかな
0259R774
垢版 |
2019/03/05(火) 12:40:17.88ID:TrUTGkDp
>>256
Googleマップの衛星画像で海老名南JCT.を見てみ
海老名JCT.よりも本線が狭い1車線構造だから
線引き直し技は使えない絶望的状況
0260R774
垢版 |
2019/03/05(火) 12:55:41.16ID:Ylolk2x4
渋滞が無かったらの前提なら今まで通り海老名JCT経由でしょ。
海老名南は遠回りだし。
0261R774
垢版 |
2019/03/05(火) 14:08:02.01ID:+GQ7TiGD
海老名南を先頭に新東名大渋滞!抜本的解決には以東区間をさっさと計画して造らせろ!

  ・・・という利用者を人質にとったC-NEXCOの行政への脅迫
0262R774
垢版 |
2019/03/05(火) 17:48:48.86ID:1yzVbiv8
今度買うクルマにACC(渋滞追従機能付き)と車線逸脱防止機能あるみたいだけど
これで新東名走ったら、ぶっちゃけ寝てても大丈夫じゃね?とか思った
0263R774
垢版 |
2019/03/05(火) 18:24:14.07ID:7oJNlJbZ
軽自動車で東京 大阪を往復した時は大きな振動や騒音、軽くて不安定なハンドル操作で超疲れたが
親父のベンツSクラス借りて走った時は別次元に快適だった

ただでさえ新東名は舗装が滑らかだから騒音も振動も無く、ナビとクルコン設定してハンドルに軽く手を添えてるだけで車が勝手に大阪まで連れて行ってくれる
0265R774
垢版 |
2019/03/05(火) 18:53:32.52ID:SahvSbZe
伊勢原より先は片側1車線?
なんでこんな低規格なんだ
渋滞必須じゃん
0266R774
垢版 |
2019/03/05(火) 19:37:01.85ID:BcCnaQZb
>>264
一応6車線化の準備工事はしてあるんじゃないの?知らないけど
0267R774
垢版 |
2019/03/05(火) 20:14:47.34ID:W00p+C3g
安普請の極みwww
0268R774
垢版 |
2019/03/05(火) 21:18:12.46ID:Pk6uymNP
>>262
車線逸脱警報だけでは無理。
ハンドルも自動で切れるやつならOKだけど、日本で販売される車だとハンドル離して走行することが許可されてない。
0269R774
垢版 |
2019/03/06(水) 00:11:00.31ID:yPsBETWM
新東名の左路肩が1.75mって何かのギャグ?
0270R774
垢版 |
2019/03/06(水) 00:11:44.89ID:dm2WbyqO
>>266
知らないのに何で書くの?
0271R774
垢版 |
2019/03/06(水) 01:06:47.23ID:xL547i5e
拡幅工事できない所は、もう一本平行に道路造って東名"右ルート" "左ルート"みたいに運用するのか?

えらい無駄なコストがかかるな
0273R774
垢版 |
2019/03/06(水) 02:03:29.34ID:mfJag7dB
6車線分の用地を買収していても、構造物がそうじゃなけりゃ意味無いじゃんね
それとも後からこういうふうに付け足し拡幅するつもりなんかね
https://goo.gl/maps/GLWdxaKgt5C2
0274R774
垢版 |
2019/03/06(水) 02:35:32.05ID:ZS8K7Z8b
>>266
橋梁部分は
桁を横方向に1車線分だけ張り出せば可能らしいよ
そのために橋脚だけは3車線対応で完成させて有るそうだ
0275R774
垢版 |
2019/03/06(水) 02:52:43.09ID:xL547i5e
6車線分の用地がない場所は
2層の立体構造にすれば
0276R774
垢版 |
2019/03/06(水) 04:36:23.26ID:TNMXGlGZ
神奈川区間は東名が6車線以上だからどうでもいい
0277R774
垢版 |
2019/03/06(水) 06:12:36.89ID:DDWWCLaO
じゃあトンネルも最初から片側3車線分対応させとけと
コスト?アホかお前じゃあ最初から往復6車線とか計画ぶち上げるなってやつ
0278R774
垢版 |
2019/03/06(水) 06:29:11.20ID:HRyKvc4W
>>207
いなさー豊田東間が2車線なのは、開通を早めるっていう目的も後付けされていたような
0279R774
垢版 |
2019/03/06(水) 06:32:38.57ID:iQVDUV2h
国道1号奥三河バイパスがなんだって?
0280R774
垢版 |
2019/03/06(水) 07:46:43.89ID:V0KnrCtX
>>271
それだと速度あげられないから片側3車線化だよ
0281R774
垢版 |
2019/03/06(水) 09:43:19.04ID:+BpTfSc0
トンネルは内側に覆いを作ってからその外を掘って覆いを外すことで活線拡幅出来るから
そんな大掛かりな工事するなら最初から6車線で作れ?
文句はXvideosに言ってくれ
0282R774
垢版 |
2019/03/06(水) 10:02:39.99ID:dMOOCuIV
>>279
走るたびに通行料金取られてるんだが、文句言ったほうが良いのか?
0283R774
垢版 |
2019/03/06(水) 10:47:13.74ID:iQVDUV2h
>>282
横浜新道や京滋バイパスと同じだよ
0284R774
垢版 |
2019/03/06(水) 11:57:17.17ID:ASl6NqUM
>>281
正直な話、交通が不便な県境部って訳でもないんだから、普通に交互通行にしてもう片方を通行止めで拡幅工事でいいだろ。
新東名なら迂回路は普通にあるんだから。それこそGWとか混みそうな時期だけ工事中断して通行されればいい。
0285R774
垢版 |
2019/03/06(水) 13:47:18.63ID:Ewu8NbGS
あの手のトンネル拡幅って工期どれくらいかかるのかね
0286R774
垢版 |
2019/03/06(水) 14:01:03.96ID:dm2WbyqO
トンネルまで片側二車線で作っといて、将来の三車線化を考慮してるってのは、
相当無理があると思うんだけど
0287R774
垢版 |
2019/03/06(水) 14:23:27.66ID:g6rYxUli
今回の開業区間にトンネルが無いから「将来の3車線化を考慮」とか偉そうに言ってるだけでしょ。
伊勢原〜御殿場や愛知区間のトンネルをどうするかは誰も考えてねえっていう…
0288R774
垢版 |
2019/03/06(水) 14:35:13.17ID:zYD111Z2
新名神三重区間のように、もう1本トンネル掘る余地残してるならともかく
新東名愛知区間は下手したら新規でもう1路線作るくらいコスト掛かりそうw
0289R774
垢版 |
2019/03/06(水) 15:12:16.81ID:zXs7MhzS
計画としては6車線化時にトンネルもう1本掘って2+2+3の7車線なんやろうけど
橋脚とかは拡張を考慮とアピールできるがそんな使いにくいのアピールできないやろうね
0290R774
垢版 |
2019/03/06(水) 16:25:32.80ID:FGB+5rfv
6車線化なんてあり得ない
人口減少でどんどん車も減っていくのに
0291R774
垢版 |
2019/03/06(水) 16:37:51.45ID:bPHFv99a
日本経済の衰退で個人で車維持するのが困難になる方が影響でかい
0292R774
垢版 |
2019/03/06(水) 18:34:52.09ID:6s6V2k2i
>>291
>個人で車維持するのが困難になる

そこまで落ちぶれる?
0293R774
垢版 |
2019/03/06(水) 19:46:56.72ID:NFpPY0AW
>>291
軽買うので落ち着いてる
0294R774
垢版 |
2019/03/06(水) 20:31:08.32ID:1fteDbiz
>>287-289
いくらなんでも考えてるはず
6車線前提で土地買ってるのに、そこを4車線のまま新たに3車線トンネル。土地買収から
それは許されないだろう
0295R774
垢版 |
2019/03/06(水) 21:11:22.41ID:xL547i5e
外環の関越道〜中央道〜東名トンネルは本当に片側3車線+路肩の巨大シールドで掘ってるのか?
真円形なら道路下の余剰空間に地下鉄エイトライナーも通せそうだなw

大深度の工事だから進捗がイマイチ分からんけど
折角のシールドマシン 東名以南もこっそり羽田空港まで掘り進めてくれ

環八ももっと井荻トンネルみたいな長いトンネルがあれば良いのに
高井戸の渋滞地獄辛い・・
0296R774
垢版 |
2019/03/06(水) 21:13:08.51ID:xL547i5e
他の放射状高速は外環まで繋がるのに、新東名は圏央道海老名までとか悲しすぎる・・
0297R774
垢版 |
2019/03/06(水) 21:40:06.28ID:4cG4JMT4
厚木基地の南通して新保土ヶ谷から第三京浜までいけたらいいのに
0298R774
垢版 |
2019/03/06(水) 22:00:02.59ID:HhwmJjVJ
伊勢原−海老名間の交通量をどう考えてるかだよな

東名・新東名あわせて5車線だったのが
海老名南がネックになるなら
実質東名の3車線に集約されちゃうわけだよ、

最終形としては圏央道が首都高K線に繋がるから
新東名の伊勢原以東の区間は
横浜市南部民の隔離と都民の別ルートで収まるけど
それまでが地獄な気がする
0299R774
垢版 |
2019/03/06(水) 22:15:52.29ID:DDWWCLaO
>>284
並行する246の渋滞知らんのか・・・
>>298
最終形は新東名が海老名から横浜泉まで伸びて西線分岐と直進で東京方面への別道路接続
ただし10年以内には不可能 いずれは間違いなく出来るけど
泉区の開発もなかなか進まないし西線がいつやれるようになるかがまだ不透明
その前に中原街道改良しないと西線通す余地が造れないとかいう話もあるし
0300R774
垢版 |
2019/03/06(水) 22:24:36.75ID:dm2WbyqO
>>296
横環まででしょ
0301R774
垢版 |
2019/03/06(水) 23:22:05.02ID:lQWo0rm4
一応トンネル部分は2車線にすることで、
建設費が3車線にする場合の半分程度にはなっている
トンネル断面が2倍以上違うので

もっとも、中に鉄の箱型の覆いをつけて、
交通を確保したうえで拡幅できるとされているけれども、
費用対効果で割に合うのかどうかは疑問

下手したら、3車線用トンネルを別に新規に1本掘ることになったりして
0302R774
垢版 |
2019/03/07(木) 00:13:37.11ID:k0BYiixW
>>298
最終形とか言うなら、厚木秦野道路も入れといてくれ
0303R774
垢版 |
2019/03/07(木) 03:27:38.47ID:qt7EL5Re
17日の新東名開通で、日曜夕方の厚木〜秦野中井の東名上り渋滞はほぼ無くなるの?
上り線のかなりの車が、新東名に逃げる訳だし。
0304R774
垢版 |
2019/03/07(木) 03:55:59.22ID:IKXCKDWB
新東名は厚木南から先は開通後も一車線しかないけどな
0305R774
垢版 |
2019/03/07(木) 04:02:05.92ID:K+wspTlT
>>303
厚木〜秦野中井で上りって書かれると違和感w

圏央道内回りに向かう車も大半はナビ頼りのアホばかりだろうから、暫くは今まで通り海老名なJCTに集中するよ。

とは言えある程度は交通量が増えるだろうから、小田厚の厚木西で降りて厚木南から圏央道に逃げる渋滞回避ルートが使えなくなりそ…
0306R774
垢版 |
2019/03/07(木) 07:50:40.52ID:xEFRq0z3
八王子→御殿場で海老名JCT内回りが渋滞している時は
直進して新東名経由の方が速そうだね
もしかしたら外回りみたいに渋滞解消するかも
0307R774
垢版 |
2019/03/07(木) 11:53:54.05ID:Qm2OmGYA
>>303
通過時間はそうかもしれんが、jct近辺で新しい渋滞箇所が誕生するかも
0308R774
垢版 |
2019/03/07(木) 12:34:32.97ID:voJcIOaV
貧乏衰退国にお似合いの道路だね
0309R774
垢版 |
2019/03/07(木) 12:41:02.08ID:hN6qp7IM
海老名JCTがショボい設計な分、
新東名が接続する海老名南JCTは豊田JCT並みに立派なのを作ると思っていたら、またもショボいのかよ。

新東名本線が片側1車線に絞られて南JCTに向かうって、御殿場まで開通するまでの暫定だよね?
0310R774
垢版 |
2019/03/07(木) 13:04:47.82ID:XXlcimpL
>>309
暫定っても幅が6mしかないから
どうしてもやるんなら路肩潰して強引に激狭の二車線をねじ込むしかない
0311R774
垢版 |
2019/03/07(木) 13:09:12.09ID:Qm2OmGYA
圏央道を1車線にすればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況